diff --git a/ja/Makefile b/ja/Makefile index a8dc22d41d..e348e03c94 100644 --- a/ja/Makefile +++ b/ja/Makefile @@ -1,74 +1,74 @@ -# $FreeBSD: www/ja/Makefile,v 1.44 2000/11/07 11:37:51 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD: www/ja/Makefile,v 1.45 2000/12/28 06:59:10 hrs Exp $ # The FreeBSD Japanese Documentation Project # Original revision: 1.58 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif # These are turned into validated, normalized HTML files. DOCS= applications.sgml DOCS+= auditors.sgml DOCS+= availability.sgml DOCS+= docs.sgml DOCS+= features.sgml DOCS+= register.sgml DOCS+= index.sgml DOCS+= internet.sgml DOCS+= mailto.sgml DOCS+= publish.sgml DOCS+= send-pr.sgml DOCS+= support.sgml DOCS+= where.sgml DOCS+= y2kbug.sgml # Japanese-only file DOCS+= jabout.sgml # These will be directly installed. #DATA= robots.txt # Subdirectories # SGML SUBDIR= security SUBDIR+= commercial SUBDIR+= docproj SUBDIR+= news SUBDIR+= alpha SUBDIR+= internal SUBDIR+= java SUBDIR+= copyright SUBDIR+= search SUBDIR+= gallery SUBDIR+= projects -#SUBDIR+= platforms +SUBDIR+= platforms SUBDIR+= releases -#SUBDIR+= smp +SUBDIR+= smp SUBDIR+= conspectus .if !defined(WEB_ONLY) || empty(WEB_ONLY) SUBDIR+= ports .endif # Non-SGML #SUBDIR+= gifs #SUBDIR+= cgi .if !defined(WEB_ONLY) || empty(WEB_ONLY) # Extern SUBDIR+= tutorials DOCSUBDIR= FAQ handbook .endif SGMLOPTS= -links -hdr ${.CURDIR}/doc.hdr -ftr ${.CURDIR}/doc.ftr -e EUC-JP WEBDIR= data/ja ### Revision checking REVCHECK= yes .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/conspectus/Makefile b/ja/conspectus/Makefile index 07e5506bbc..20cddb85d8 100644 --- a/ja/conspectus/Makefile +++ b/ja/conspectus/Makefile @@ -1,20 +1,21 @@ -# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.2 2000/10/02 09:16:05 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.3 2000/11/07 11:37:53 kuriyama Exp $ # The FreeBSD Japanese Documentation Project -# Original revision: 1.2 +# Original revision: 1.3 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif DOCS= index.sgml # not translated yet #SUBDIR= stable +#SUBDIR+= advocacy ### Revision checking REVCHECK= yes .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/conspectus/index.sgml b/ja/conspectus/index.sgml index 31a8d72115..cbdff643df 100644 --- a/ja/conspectus/index.sgml +++ b/ja/conspectus/index.sgml @@ -1,60 +1,70 @@ - + %includes; ]> - + - + &header; -
Conspectus(コンスペクタス,要旨): ラテン語のconspicere, +Conspectus (コンスペクタス,要旨): ラテン語の conspicere, "私は注意深く見ます", を由来とした言葉です.FreeBSD メーリングリストのコンスペクタスとは, さまざまな FreeBSD メーリングリスト上で行われた議論の一週間毎の要約のことです. これは FreeBSD ユーザコミュニティの参加者によって提供されています.
すべてのメーリングリストにコンスペクタスがあるとは限りません. もし, あなたがコンスペクタスのないメーリングリストにおいて その作成を自発的に協力したいとお考えでしたら, doc@FreeBSD.org - まで(英語で)連絡ください.
+ まで (英語で) 連絡ください.&footer; diff --git a/ja/internal/developer.sgml b/ja/internal/developer.sgml index 5c1025f8f1..376cf0592b 100644 --- a/ja/internal/developer.sgml +++ b/ja/internal/developer.sgml @@ -1,56 +1,59 @@ - + %includes; ]> - - + + &header; -
メーリングリスト 編集者 最新版 - + +-stable +-stable Salvo Bartolotta -2000 年 6 月 12 日までの一週間 +2000 年 6 月 12 日までの一週間 + +-advocacy + +Rebecca "Bean" + Visger + +2000 年 11 月 26 日までの一週間 +コミッターのためのガイド
+コミッターのためのガイド
新規 FreeBSD プロジェクトのコミッターの知るべきほとんどすべてのこと -(Ports ガイドと FDP Primer も参照のこと). +(ports ガイドと FDP Primer も参照のこと).FreeBSD Web ページを構築する
&webbuild; -新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書
+新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書
この入門書は FreeBSD Documentation Project への貢献を 始めるために知っておくことが必要になるすべてのことが書いてあります. ツールやソフトウェアを使ううちに,あなたはドキュメント化プロジェクトの 背後にある哲学に(命令と推奨の双方の意味で)従うようになるでしょう. -FreeBSD ports 作成者のためのガイド
+FreeBSD ports 作成者のためのガイド
FreeBSD ports 作成者のためのガイドFreeBSD のプロジェクト
-
- FreeBSD +
- FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクト
- PicoBSD
-- FreeBSD/Alpha プロジェクト
-- FreeBSD 開発プロジェクト
+- FreeBSD/Alpha プロジェクト
+- FreeBSD/IA-64 プロジェクト
+- FreeBSD/PPC プロジェクト
+- FreeBSD/SPARC プロジェクト
+- FreeBSD 開発プロジェクト
その他のリソース
-
FreeBSD Internal ホーム &footer;- CVS リポジトリ
-- バグ報告
-- FreeBSD のセキュリティ情報
-- 著作権
+- CVS リポジトリ
+- バグ報告
+- FreeBSD のセキュリティ情報
+- 著作権