diff --git a/ja/Makefile b/ja/Makefile index a8dc22d41d..e348e03c94 100644 --- a/ja/Makefile +++ b/ja/Makefile @@ -1,74 +1,74 @@ -# $FreeBSD: www/ja/Makefile,v 1.44 2000/11/07 11:37:51 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD: www/ja/Makefile,v 1.45 2000/12/28 06:59:10 hrs Exp $ # The FreeBSD Japanese Documentation Project # Original revision: 1.58 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif # These are turned into validated, normalized HTML files. DOCS= applications.sgml DOCS+= auditors.sgml DOCS+= availability.sgml DOCS+= docs.sgml DOCS+= features.sgml DOCS+= register.sgml DOCS+= index.sgml DOCS+= internet.sgml DOCS+= mailto.sgml DOCS+= publish.sgml DOCS+= send-pr.sgml DOCS+= support.sgml DOCS+= where.sgml DOCS+= y2kbug.sgml # Japanese-only file DOCS+= jabout.sgml # These will be directly installed. #DATA= robots.txt # Subdirectories # SGML SUBDIR= security SUBDIR+= commercial SUBDIR+= docproj SUBDIR+= news SUBDIR+= alpha SUBDIR+= internal SUBDIR+= java SUBDIR+= copyright SUBDIR+= search SUBDIR+= gallery SUBDIR+= projects -#SUBDIR+= platforms +SUBDIR+= platforms SUBDIR+= releases -#SUBDIR+= smp +SUBDIR+= smp SUBDIR+= conspectus .if !defined(WEB_ONLY) || empty(WEB_ONLY) SUBDIR+= ports .endif # Non-SGML #SUBDIR+= gifs #SUBDIR+= cgi .if !defined(WEB_ONLY) || empty(WEB_ONLY) # Extern SUBDIR+= tutorials DOCSUBDIR= FAQ handbook .endif SGMLOPTS= -links -hdr ${.CURDIR}/doc.hdr -ftr ${.CURDIR}/doc.ftr -e EUC-JP WEBDIR= data/ja ### Revision checking REVCHECK= yes .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/conspectus/Makefile b/ja/conspectus/Makefile index 07e5506bbc..20cddb85d8 100644 --- a/ja/conspectus/Makefile +++ b/ja/conspectus/Makefile @@ -1,20 +1,21 @@ -# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.2 2000/10/02 09:16:05 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.3 2000/11/07 11:37:53 kuriyama Exp $ # The FreeBSD Japanese Documentation Project -# Original revision: 1.2 +# Original revision: 1.3 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif DOCS= index.sgml # not translated yet #SUBDIR= stable +#SUBDIR+= advocacy ### Revision checking REVCHECK= yes .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/conspectus/index.sgml b/ja/conspectus/index.sgml index 31a8d72115..cbdff643df 100644 --- a/ja/conspectus/index.sgml +++ b/ja/conspectus/index.sgml @@ -1,60 +1,70 @@ - + %includes; ]> - + - + &header; -
Conspectus(コンスペクタス,要旨): ラテン語のconspicere, +
Conspectus (コンスペクタス,要旨): ラテン語の conspicere, "私は注意深く見ます", を由来とした言葉です.

FreeBSD メーリングリストのコンスペクタスとは, さまざまな FreeBSD メーリングリスト上で行われた議論の一週間毎の要約のことです. これは FreeBSD ユーザコミュニティの参加者によって提供されています.

すべてのメーリングリストにコンスペクタスがあるとは限りません. もし, あなたがコンスペクタスのないメーリングリストにおいて その作成を自発的に協力したいとお考えでしたら, doc@FreeBSD.org - まで(英語で)連絡ください.

+ まで (英語で) 連絡ください.

- + - + + + + + + + + + +
メーリングリスト 編集者 最新版

-stable-stable Salvo Bartolotta2000 年 6 月 12 日までの一週間2000 年 6 月 12 日までの一週間
-advocacyRebecca "Bean" + Visger2000 年 11 月 26 日までの一週間
&footer; diff --git a/ja/internal/developer.sgml b/ja/internal/developer.sgml index 5c1025f8f1..376cf0592b 100644 --- a/ja/internal/developer.sgml +++ b/ja/internal/developer.sgml @@ -1,56 +1,59 @@ - + %includes; ]> - - + + &header; -

コミッターのためのガイド

+

コミッターのためのガイド

新規 FreeBSD プロジェクトのコミッターの知るべきほとんどすべてのこと -(Ports ガイドと FDP Primer も参照のこと). +(ports ガイドと FDP Primer も参照のこと).

FreeBSD Web ページを構築する

&webbuild; -

新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書

+

新規貢献者向け FreeBSD Documentation Project 入門書

この入門書は FreeBSD Documentation Project への貢献を 始めるために知っておくことが必要になるすべてのことが書いてあります. ツールやソフトウェアを使ううちに,あなたはドキュメント化プロジェクトの 背後にある哲学に(命令と推奨の双方の意味で)従うようになるでしょう. -

FreeBSD ports 作成者のためのガイド

+

FreeBSD ports 作成者のためのガイド

FreeBSD ports 作成者のためのガイド

FreeBSD のプロジェクト

その他のリソース

FreeBSD Internal ホーム &footer; diff --git a/ja/java/newsflash.sgml b/ja/java/newsflash.sgml index 257028afe4..56662b10e3 100644 --- a/ja/java/newsflash.sgml +++ b/ja/java/newsflash.sgml @@ -1,469 +1,496 @@ - + %includes; - + - + ]> &header;
+

2000 年 10 月

+ +
    +
  • 2000 年 10 月 14 日: +
    Maxim Sobolev 氏が + JDK 1.2.2 の移植版を作成しました. + これは現在, ports ディレクトリの + ports/java/jdk12-beta で構築することができます. + 詳しくは JDK 1.2.x をご覧ください. + +

    ただし, 下記の問題点はまだすべて残ったままです. +

    どなたか Java2 の移植版を持っていて提供できるという方, + 今がチャンスです. +

+ +

2000 年 9 月

+ +
    +
  • 2000 年 9 月 15 日: Java ニュースデスクより: +
    Sean O'Connell 氏および, + Andrew Gallatin 氏が + IBM 社の JDK 1.3 を FreeBSD で動作可能にする修正パッチを作成しました. +
    Ernst de Haan 氏は, + Sun 社の Linux JDK 1.3.0.b9 を 4.0-STABLE 上で動作させることに成功しました. +

    詳細については, どちらもここに書かれています. +

+

2000 年 8 月

  • 2000 年 8 月 10 日: 2000 年 8 月 7 日, FreeBSD JDK チームは Sun の JCK (Java Compatability Kit) へアクセスできるようになりました. これにより動作試験ができるようになっただけでなく, (望むらくは) 現在のパッチセットを使ったバイナリバージョンのリリースが可能になるでしょう. ただし, 残念ながら (法的な理由により) JDK 1.1.* リリースでできたような JCK に適合する JDK そのものの配布はできません.

    (わたしたちは *まだ* やったことがないのですが) Sun によると, 残念ながら JCK を FreeBSD の移植版に適用するのは困難で, 時間のかかる作業になるということです. 願わくば, Sun が予測している 3 カ月という時間がかからないことを祈ります :(

    最終的に, 完全な公開リリースを作成する前に解決する必要のある, Motif 関連の問題がいくつか残っています. Sun はこの問題に取り組んでいますが, わたしたちも OpenGroup にコンタクトを試みて, FreeBSD 版 JDK の配布に利用できるような, 特別な Motif バイナリ配布を得ることができるかどうか確認する必要があります.

2000 年 5 月

  • 2000 年 5 月 3 日: ネイティブ版 FreeBSD JDK 1.2.2 の移植がアルファテスト段階に入りました.
    Greg Lewis がネイティブ版 FreeBSD JDK 1.2.2 の移植が アルファテスト段階に入ったことをアナウンスしました.
    現時点で, 移植は FreeBSD のほとんどのリリース (x86 版 3.4, 4.0, 5.0) でビルドと実行の両方が可能で, 他のリリース(x86 版 2.2.8 と alpha 版)用は作業中です. ほとんどのデモアプレットとアプリケーションが動作します.
    現在我々はこの新しい port のテストに時間を割いてくれる 熱心なファンを探しています. これはつまらない作業とはいえ, どのようにビルドし, どのように port を使うかという 判りやすい手順書があります.
    パッチは以下の場所で見つかるでしょう:
    http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz
    更なる情報, オープンな話題や手順書などは 以下の場所で見つかるでしょう:
    http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html
  • 2000 年 5 月 1 日: 強化の要望 - 現在第 1 位
    我々は Sun に FreeBSD への公式な移植を出してくれるよう陳情しています. 我々は現在投票で第 1 位につけています. あなたが Java Developer's Connection(誰でも無料で参加できます)のメンバーなら http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4288745.html から投票できます.

2000 年 3 月

  • 2000 年 3 月 22 日: JDK 1.2.2 のプレ・アルファパッチが出ました.
    Greg Lewis がプレ・アルファパッチを新し物好きな Java ユーザに 自分の ネイティブな FreeBSD JDK 1.2.2 をビルドするようにリリースしました. このプロセスは弱気になったからではなく, 結果の JDK がプロダクションシステムのためではないからです. AWT ほとんどと Swing のデモは実行するために見つかっているとも言われています. やることはたくさんあります. テスターは多い方にこしたことはありません. パッチとビルドの手順書は - http://www.eyesbeyond.com/freebsd-jdk122-patches-latest.tar.gz + http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk.html からダウンロードできます. 現時点での既知の問題とテストの結果は http://web.inter.nl.net/users/kjkoster/java/index.html で見つけることができます.

2000 年 1 月

  • 2000 年 1 月 30 日: Blackdown 1.2.2RC4 JDK
    Linux の Blackdown 移植チームが JDK 1.2 の RC4 をリリースしました. それは FreeBSD 3.4-STABLE 移行でテストされすべてのデモアプレットと jfc のデモを実行されました. Apache JServ と一緒に実行したときの問題を指摘している人達もいます. これが FreeBSD の ports ツリーに組み込まれるまで, これは http://www.jmcm.org/tech/ports/linux_jdk.html で見つけられます. (Jose Marques の報告)

1999 年 11 月

  • 1999 年 11 月 28 日: 強化の要望
    我々は Sun に FreeBSD への公式な移植を出してくれるよう陳情しています. 我々は現在投票で第2位につけています. あなたが Java Developer's Connection のメンバーなら (それはフリーです), あなたは http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4288745.html から投票できます.
  • 1999 年 11 月 9 日:JDK 1.1.8 のマルチキャストのセパレートクラスのバグを修正したリリース.
    • jdk1.1.8_AOUT.V99-11-9.tar.gz. A.OUT バイナリ形式を使う FreeBSD 2.2.* バージョン用.
    • jdk1.1.8_ELF.V99-11-9.tar.gz. ELF バイナリ形式を使う FreeBSD 3.* と 4.* バージョン用. 注意: -CURRENT で加えられた多くの変化により, JDK は適正に動かない恐れがあります.

1999 年 10 月

  • 1999 年 10 月 11 日: Java2/JDK1.2 の移植が再始動しました. じきに手にはいる FreeBSD 3.3-stable/ELF 版の'アルファ'リリースに期待しましょう.

1999 年 9 月

  • 1999 年 9 月 22 日: JDK のスピードアップを行い, ユーザに指摘されたさらにいくつかのバグを再び修正して更新した JDK1.1.8 です. 詳しくは本リリースに含まれている README.FreeBSD をご覧ください.

1999 年 7 月

  • 1999年 7月 19日: ちょっと(しかし迷惑なバグでしたが)修正して更新した JDK1.1.8 リリースです. まず, ネットパッチ(以下を参照)がビルドに 取り込まれました. 次に, 迷惑な浮動小数点バグが発見され修正されました. 後者のバグは, 浮動小数演算を行なうマルチスレッドコードで影響があり, そのコードは完全に信頼できない結果を出力します.
  • 1999 年 7 月 2 日: JAVA の JAVA's CommAPI を FreeBSD コミュニティが無料で利用できるようにすることを目指す FreeBSD CommAPI 移植チームの結成. プロジェクトは DRICOT Jean-Michel によって運営され http://student.ulb.ac.be/~jdricot/commapi/ にて公式にメンテナンスされます. プロジェクトに参加したい方は, 気軽に彼にコンタクトをとってださい.

1999 年 6 月

  • 1999 年 6 月 8 日: JDK 1.1.8 リリースにちょっとしたバグが 見つかりました. UDP ソケットを使う場合に影響があります. ブロードキャストアドレスにパケットを送ろうとすると, FreeBSD の JDK が permissions error となり, 思ったように動作しないというものです. このバグは修正済みです. リリース全体を作り直す代わりに, この問題にひっかかっている方向けに小さなパッチ集を作りました. この問題にひっかかっている方は, さっそく gzip した tar ファイルをダウンロードして, JDK をインストールした場所で展開してください. そのままで, 古い版の上からインストールされます. このバグに影響を受けていない方は, このパッチを適用する必要はありません. もちろん, パッチをあてても構いません.
  • 1999 年 6 月 3 日: A.OUT と ELF の JDK 1.1.8 のリリース. このリリースでは, 昔の 3.* の ELF のリリースをサポートします (変更されたローダーは必要ありません). また, FreeBSD のすべてのリリースで LOCALE とタイムゾーンサポートのバグが修正されました.
  • 1999 年 6 月 1 日: JDK2 の状況
    • JDK1.2/JDK2 の移植作業はとてもゆっくり進んでいます. それは, 開発チームが JDK1 のきちんとしたリリースに力を集中させているからです. 大抵の JDK2 に関係する開発上の問題は, JDK1 のリリースと, Sun が提供する JDK1 用の Swing を使うことでまかなえます. これは FreeBSD で非常に調子良く動作します.

1999 年 4 月

  • 1999 年 4 月 16 日: 新しい JDK1.1.7 A.OUT のリリース. これは 3月のリリースのビルド上の問題に対する修正です. 近い将来, 新しい ELF リリースを作成して, 古い3.0 系のリリースもサポートする予定です.

1999 年 3 月

  • 1999 年 3 月 26 日: JDK1.1.7 で ELF をサポート. あわせて, ちょっとしたバグ修正を含む新しい A.OUT のリリース.
    • jdk1.1.7_AOUT.V99-3-24.tar.gz. A.OUT バイナリ形式を使う FreeBSD 2.2.* バージョン用.
    • jdk1.1.7_ELF.V99-3-25.tar.gz. ELF バイナリ形式を使用する, FreeBSD のバージョン 3.x と 4 用. 注意: これには 1999年 3月 24日に, 実行時 dladdr() の機能をサポートするように変更の施されたライブラリローダが必要です. 1999年 3月 24日よりも後の日付のついた 3.1-stable または 4.0-current を 使っていなければなりません. 新しいローダのバイナリが手に入らなかったり, -stable や -current を追いかけていないということであれば, ここから ld-elf.so.1 ファイルをダウンロードして /usr/libexec/ld-elf.so.1 という 名前でインストールすることができます (これを実施するためには root になる必要があります):
      # install -c -s -o bin -g bin -m 555 -C -fschg ld-elf.so.1 /usr/libexec
  • 1999 年 3 月 16 日: 開発の現状のお知らせ:
    • ELF 版 JDK1.1.7 : JDK1.1.7 の ELF 用ビルド (FreeBSD 3.x またはそれ以降で使うための) が, 最初の内部テスト段階に入りかかっています. 数週間でベータリリースが利用可能になるはずです.
    • JDK2 (JDK1.2 としても知られる): 数人の人々が JDK2 を FreeBSD に移植するために作業していますが, 仕事の進みはゆっくりしています. 開発者にこのプロジェクトの作業を行う時間が不足していることが主な原因です (Blackdown の JDK2 の移植がリリースされれて, 彼らがソースコード差分を公表するれば, 我々の開発の助けになります).

1998 年 12 月

  • 1998 年 12 月 21 日: jdk1.1.7.V98-12-21.tar.gz.
    • JDK1.1.7 のバグ修正版. 特に JDK に存在した重大で不快な一対の剰余演算バグを突き止めた Keith White に感謝します. また, 本リリースでは, ファイル記述子の上限が 256 から 2048 に上げられています. JRE もまたより使いやすくなっているはずですし, もう本当に Keith に感謝です.

1998 年 11 月

1998 年 9 月

  • 1998 年 9 月 23 日: jdk1.1.6.V98-9-23.tar.gz.
    • 8 月 14 日付の JDE と JRE は双方で jre についてのリンクが誤って行われていましたので, 今回正しくリンクしてリビルドしたものをリリースしました. 他に古いリリースからの変更はありません.

1998 年 8 月

  • 1998 年 8 月 22 日:
    • JDK ftp ミラーと ftp アクセスを提供してくださった多数のサイトをリストに加えて, ページを更新しました. みなさんありがとう!
  • 1998 年 8 月 14 日: jdk1.1.6.V98-8-14.tar.gz.
    • 今回 ServerSockets にて SO_REUSEADDR オプションが正しく設定されました (その他のソケットにも影響があるかもしれません).

1998 年 7 月

  • 1998 年 7 月 21 日: jdk1.1.6.V98-7-21.tar.gz.
    • JDK1.1.6 への更新. 本リリースに行き着くまで, ほとんどの作業を行ってくれた Keith White kwhite@site.uottawa.ca に感謝します!
    • java.version 等での, より標準的な名前のつけかた.
    • UDP/Multicast ソケットが修正されました.
    • おそらくシグナルアボートエラーは修正されました.
    • "KOI8-R" と "CP866" のエンコーディングが提供されました.
    • FreeBSD 上で正しくタイムゾーンが働くようになりました (このためにある種のネイティブコードが必要でしたが, JDK に埋め込んだのでユーザーへの影響はないはずです. 現在のところ FreeBSD はタイムゾーンを正しく扱える数少ない (もしかすると唯一の) Java 仮想マシンを持っています) .
    • sysRmdir() が正しくディレクトリを削除するようになりました.
    • CJK (中国語, 日本語, 韓国語) ロケールをサポートするように xpg4 ライブラリがリンクされました.

1998 年 5 月

  • 1998 年 5 月 5 日:
    • FreeBSD でサン JWS (Java ワークショップ) を利用する方法の説明を加えて ページを更新しました.

1998 年 2 月

  • 1998 年 2 月 25 日: jdk1.1.5.V98-2-25.tar.gz.
    • 今回再び 2.2.2 にてビルドした JDK が動作するようになりました.
    • 今回 AWT は正しくウィンドウ名を設定します.
    • ダイアログボックスのボタンを何度も押したとき core を吐くという, 見つけにくかったバグを修正しました.
    • イメージを使っていると共有メモリ(SHMEM) が解放されずに メモリリークするというバグを修正しました.
  • 1998 年 2 月 12 日:
    • Johan Larsson が嬉しいことに JDK の ftp ミラーサイトを 設けてくださいましたので, HTTP を利用するのが嫌な方は, 彼のサイトから気軽に入手してください.
    • 'Steaming Cup of Java' のロゴをサンの法律家が より政治的にまた合法的に好ましいという 'Jump to Java' ロゴに置き換えました.
    1998 年 2 月 9 日: jdk1.1.5.V98-2-8.tar.gz.
    • Process.waitFor() バグを修正.
    • Motif ライブラリのリンク方法が変更されました. この変更により, パッチキットが公開されれば, Motif ライブラリを持っている方は誰でも (動的リンク, 静的リンクにかかわらず)JDK をビルドすることができるようになります. あなたが持っている Motif のライセンスによっては, あなたが作成したバイナリを公開することも可能です.
    • PIPE に対するノンブロッキング (non-blocking) リードは, OS のバージョンに関係なく信頼した動作をしません.
    • 今回マルチキャストが動作するようになりました.

1998 年 1 月

  • 1998 年 1 月:
    • FreeBSD 'JDK' 移植チームを結成しました. これからは FreeBSD 用の新しいJDK リリースを共同で作成します.
    • 新しい JDK1.1.5 は, Motif ライブラリと静的にリンクされています. (不幸にも, このリリースは ftp サーバのディスククラッシュで失われてしまいました)
&footer; diff --git a/ja/news/newsflash.sgml b/ja/news/newsflash.sgml index 0050ff610d..18c2f66731 100644 --- a/ja/news/newsflash.sgml +++ b/ja/news/newsflash.sgml @@ -1,1065 +1,1069 @@ - + %includes; %newsincludes; ]> - + - + &header; - FreeBSD News

FreeBSD は急速に発展を続けるオペレーティングシステムなので, 最新の進歩について行くのが面倒になる時がありますよね. 情報通になるために, このページを定期的にチェックするようにしましょう. - freebsd-announce + freebsd-announce メーリングリストを購読したいという方もいるかもしれませんね.

FreeBSD Java Project の最新情報については - FreeBSD/Java + FreeBSD/Java ニュースフラッシュのページをご覧ください.

過去, 現在, そして将来のリリースの詳細については, - リリース情報 + リリース情報 のページをご覧ください.

2000 年 12 月

2000 年 11 月

2000 年 10 月

2000 年 9 月

2000 年 8 月

2000 年 7 月

2000 年 6 月

2000 年 5 月

2000 年 4 月

2000 3月

2000 年 2 月

2000 年 1 月

1999 年 12 月

1999 年 10 月

1999 年 9 月

1999 年 8 月

1999 年 7 月

1999 年 6 月

1999 年 5 月

1999 年 4 月

99 年 3 月

1999 年 2 月

1999 年 1 月

1998 年 12 月

1998 年 11月

1998 年 10 月

1998 年 9 月

1998 年 8 月

1998 年 7 月

1998 年 5 月

1998 年 4 月

1998 年 3 月

1998 年 2 月

1998 年 1 月

1997 年1996 年 のアナウンスも参照できます.

&newshome; &footer; diff --git a/ja/news/press.sgml b/ja/news/press.sgml index 95d58910f8..faff45d350 100644 --- a/ja/news/press.sgml +++ b/ja/news/press.sgml @@ -1,1431 +1,1444 @@ - + %includes; %newsincludes; ]> - + - + &header; もしリンク先が見つからなかったらその URL を - www@FreeBSD.org + www@FreeBSD.org へ送って下さい.

また, FreeBSD Java プロジェクトの報道記事に関する情報は, - FreeBSD/Java Press のページにあります.

+ FreeBSD/Java Press のページにあります.

+ +

2001 年 1 月

+ +

2000 年 11 月

2000 年 10 月

2000 年 9 月

2000 年 8 月

2000 年 7 月

2000 年 6 月

2000 年 5 月

2000 年 4 月

2000 年 3 月

2000 年 2 月

2000 年 1 月

1999 年 12 月

1999 年 11 月

1999 年 10 月

1999 年 9 月

1999 年 8 月

1999 年 7 月

1999 年 6 月

1999 年 5 月

1999 年 4 月

1999 年 3 月

1999 年 2 月

1999 年 1 月

1998 年 12 月

1998 年 11 月

1998 年 10 月

1998 年 9 月

1998 年 8 月

1998 年 7 月

1998 年 6 月

1998 年 5 月

1998 年 4 月

1998 年 3 月

1998 年 2 月

1997 年 8 月

1997 年 6 月

1997 年 5 月

1996 年 11 月

&newshome; &footer; diff --git a/ja/conspectus/Makefile b/ja/platforms/Makefile similarity index 67% copy from ja/conspectus/Makefile copy to ja/platforms/Makefile index 07e5506bbc..fac1b90661 100644 --- a/ja/conspectus/Makefile +++ b/ja/platforms/Makefile @@ -1,20 +1,21 @@ -# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.2 2000/10/02 09:16:05 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD$ # The FreeBSD Japanese Documentation Project # Original revision: 1.2 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif -DOCS= index.sgml - -# not translated yet -#SUBDIR= stable +DOCS= alpha.sgml +DOCS+= ia64.sgml +DOCS+= index.sgml +DOCS+= ppc.sgml +#DOCS+= sparc.sgml ### Revision checking REVCHECK= yes .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/platforms/alpha.sgml b/ja/platforms/alpha.sgml index d784d7c841..106de0fc87 100644 --- a/ja/platforms/alpha.sgml +++ b/ja/platforms/alpha.sgml @@ -1,42 +1,45 @@ - - - - - %includes; -]> - + + + %includes;]> + - + - &header; - -

このページには FreeBSD の Alpha - システムへの移植についての情報をまとめてあります.

- -

FreeBSD/Alpha についてのリンク

- - - -

その他のリンク

- -

ハードウェア

- - - -

プロジェクト

- - - &footer; - + &header; + +

このページには, FreeBSD の + Alpha システムへの移植に関する情報をまとめてあります.

+ +

FreeBSD/Alpha 関連のリンク

+ + + +

その他の有用なリンク

+ +

ハードウェア

+ + + +

プロジェクト

+ + + + &footer; diff --git a/ja/platforms/ia64.sgml b/ja/platforms/ia64.sgml new file mode 100644 index 0000000000..db87a20eaf --- /dev/null +++ b/ja/platforms/ia64.sgml @@ -0,0 +1,77 @@ + + + + + %includes; +]> + + + + + +&header; + +

このページには, 公開が予定されている + Intel IA64 アーキテクチャへの FreeBSD の移植に関する情報をまとめてあります.

+ +

最新ニュース

+ + +

必要な作業

+

Cygnus IA64 toolchain +について, 必要な作業がたくさんあります. +現時点で, 数多くの Linux 開発コミュニティが IA64 の開発を行なっているのですが, +それぞれ行なわれた変更は, Cygnus のソースツリーにフィードバックされていないようです. +この toolchain の問題に取り組んでいる人は, +David Obrien 氏との協力をお願いします.

+ +

HP 社の Linux IA64 +シミュレータは, 現時点で FreeBSD の開発に理想的なものとは言えません. +Marcel Moolenaar 氏が +現在, これらの問題点について取り組んでいます.

+ + +

FreeBSD/IA64 関連リンク

+ + +

その他の有用なリンク

+

IA64 関連文書

+ + +

ソフトウェアツール

+ + +

関連プロジェクト

+ + +&footer; + + diff --git a/ja/platforms/index.sgml b/ja/platforms/index.sgml new file mode 100644 index 0000000000..9fe4de1a1e --- /dev/null +++ b/ja/platforms/index.sgml @@ -0,0 +1,55 @@ + + + + %includes;]> + + + + + + &header; + +

はじめに

+ +

ここでは, FreeBSD が現時点で対応しているプラットフォームおよび, + 移植中のプラットフォームに関する情報を提供しています + (ただし, x86 版の情報は + このサイトの他のページですでに触れているので, + ここでは扱っていません).

+ +

目次

+ + + +

コメントとフィードバック

+ +

もし, 移植に関して意見があるとか, + 開発者にフィードバックしたい場合には, + 関連するメーリングリストに投稿してください. + メーリングリストには以下のようなものがあります.

+ + + + &footer; + diff --git a/ja/platforms/ppc.sgml b/ja/platforms/ppc.sgml new file mode 100644 index 0000000000..fce6cbb415 --- /dev/null +++ b/ja/platforms/ppc.sgml @@ -0,0 +1,32 @@ + + + + %includes;]> + + + + + + &header; + +

このページには, FreeBSD の + PowerPC への移植に関する情報をまとめてあります.

+ +

FreeBSD/PPC 関連リンク

+ + + +

その他の有用なリンク

+ + + + &footer; + diff --git a/ja/ports/ports.inc b/ja/ports/ports.inc index 602a57a62a..51cc67cead 100644 --- a/ja/ports/ports.inc +++ b/ja/ports/ports.inc @@ -1,128 +1,136 @@ - + - -

FreeBSD の Ports と Packages のコレクションは, -ユーザや管理者が簡単にアプリケーショ -ンのインストールを簡単に行う方法を提供します. -ports コレクションは +

FreeBSD Ports/Packages Collection は, +ユーザや管理者がアプリケーションのインストールを簡単に行なえる方法を提供します. +Ports Collection は驚異的な速度で その数を増してきました. -

ここに並べられている各 ``port'' には, FreeBSD でオリジナルのアプリケー -ションのソースコードをコンパイルし実行するために必要なパッチが全て含ま -れています. -アプリケーションのインストールは簡単で, port をダウンロードし, それを -展開し, port ディレクトリで make と打つだけです. +

ここに並べられている各 ``port'' には, +FreeBSD 上でオリジナルのアプリケーションのソースコードをコンパイルし, +実行するために必要なパッチがすべて含まれています. +アプリケーションのインストールは簡単で, port をダウンロードし, +それを展開し, その port のディレクトリで make と打つだけです. より便利にするためには, インストール時に -ports 階層全体 をインストール (あるいは -CVSup を使ってこれらを最新のものに -更新) すれば, 何千ものアプリケーションがすぐに使えるようになります. +ports 階層全体 をインストール +(あるいは +CVSup +を使ってこれらを最新のものに更新) +してください. 何千ものアプリケーションが, すぐに使えるようになります. 各 ports の Makefileは自動的に, ローカルディスクや CDROM, ftp 経由で アプリケーションのソースコードを取ってきて, あなたのシステム上で展開し, パッチをあて, コンパイルします. -問題がないようなら, あとはmake installとするだけでアプリケー -ションをインストールして package システムへ登録できます.

+問題がないようなら, あとは make install +とするだけでアプリケーションをインストールして +パッケージシステムへ登録できます.

-

ほとんどの ports には, あらかじめコンパイルされた package -もあるので, すべてをコンパイルする時間を節約することができます. -それぞれの port には対応する package へのリンクがあるので, +

ほとんどの ports には, すべてをコンパイルする時間を節約できる, +あらかじめコンパイルされた package もあります. +それぞれの port には対応する package へのリンクがありますので, そのファイルをダウンロードして pkg_add コマンドを 実行することもできますし, また pkg_add ではファイル名 と同じく FTP URL を使うこともできるのでリンク先を pkg_add することもできます.

-

ports/packages の追加, 更新, 削除についての情報や, アプリケーションが +

ports/packages の追加, 更新, 削除についての情報や, +どのアプリケーションが ports/packages となっているかの検索は -FreeBSD Ports 更新 ページを参照してください.

+FreeBSD ports の更新情報 ページを参照してください.

検索: - +
-

ports についてもう少し詳しく知りたい場合には, -ports コレクション を参照してくだ -さい. 新しい ports を作るには, -フリーソフトウェアの移植 を参照 -してください. どちらも FreeBSD ハンドブック -の一部です.

+FreeBSD ハンドブック にある +Ports Collection +を, また, 新しい ports を作るための情報は +アプリケーションの移植 を参照 +してください.

+ +

アップグレードキット

これらの web ページにリストされている ports は常に更新され続けています. 最新の ports ツリーは FreeBSD-current と FreeBSD-stable だけを 公式にサポートします. まず最初に, あなたが使っているバージョンの FreeBSD のリリース以降に 開発された ports を使うためには FreeBSD システムのいくつかのファイルを 更新する必要があるかもしれません. 以下のリストの中から, あなたが使っている release にあったものをインストール してください. ここ数日のものより以前の FreeBSD-stable や FreeBSD-current を使っている 場合にも, 適切なアップグレードキットをインストールするのをお勧めします. ports システムは時により非常に速く変更されます.

2.2.1 から 2.2-stable へのアップグレードキット
2.2.1-release もしくは 2.2.1-release から 2.2.2-release の間の 2.2-stable ユーザ用
2.2.2 から 2.2-stable へのアップグレードキット
2.2.2-release もしくは 2.2.2-release から 2.2.5-release の間の 2.2-stable ユーザ用
2.2.5 から 2.2-stable へのアップグレードキット
2.2.5-release もしくは 2.2.5-release から 2.2.6-release の間の 2.2-stable ユーザ用
2.2.7 から 2.2-stable へのアップグレードキット
2.2.6-release, 2.2.7-release, 2.2.8-release もしくは 2.2.6-release 以降の 2.2-stable ユーザ用
3.0 から 3-stable へのアップグレードキット
3.0-release もしくは 3.0-release 以降の 3.0-stable ユーザ用
3.1 から 3-stable へのアップグレードキット
3.1-release もしくは 3.1-release 以降の 3.1-stable ユーザ用
3.2 から 3-stable へのアップグレードキット
3.2-release もしくは 3.2-release 以降の 3.2-stable ユーザ用
3.3 もしくは 3.4 から 3-stable へのアップグレードキット
3.3/3.4-release もしくは 3.4-release 以降の 3.4-stable ユーザ用 +
4.0 +から 4-stable へのアップグレードキット +
4.0-release のユーザおよび, 4.0-release 以降の 4.0-stable ユーザ用

これらは FreeBSD のパッケージになっています. インストールには pkg_add を使ってください. これでここに載っている全ての ports を使うことができるようになります. このアップグレードキットは ports やパッケージを使うのに必要なファイル だけを更新します. 3-stable への完全なアップグレードについては, ハンドブックの インターネットを通じたソースツリーの同期を参照してください. -完全なアップグレードが (まだ 2.2.7-release より前のバージョンを使っている +完全なアップグレードが (まだ 3.5-release より前のバージョンを使っている 場合は特に)推奨されています. さらに, 2.2.X 系列は現在 ports-current では公式にはサポートされていません. ここにリストされている ports を使う場合は, たとえあなたの 2.2.X システムの リリースに含まれているものであっても, ``自分の責任で'' 行なってください.

多くの ports はコンパイルと実行に X Window System を必要とします. ports は XFree86 上でテ ストされています. 最新のリリースは 3.3.6 です. いくつかの ports は古い リリースでは動作しないかも知れません.

diff --git a/ja/search/web.atoz b/ja/search/web.atoz index 3c9195cfa0..f3a2d7e192 100644 --- a/ja/search/web.atoz +++ b/ja/search/web.atoz @@ -1,421 +1,421 @@ # # `A-Z Index' for http://www.FreeBSD.org # # With the format `|'. # Empty lines or comments are ignored. # -# $FreeBSD: www/ja/search/web.atoz,v 1.18 2000/08/28 21:40:16 hrs Exp $ +# $FreeBSD: www/ja/search/web.atoz,v 1.19 2000/10/31 10:22:29 kuriyama Exp $ # # The FreeBSD Japanese Documentation Project -# Original revision: 1.50 +# Original revision: 1.51 # ../internal/about.sgml Usage statistics for this server|../internal/about.html Statistics for this server|../internal/about.html WWW statistics for this server|../internal/about.html Fieber, John|../internal/about.html Apache http server|../internal/about.html http server|../internal/about.html WWW server www.FreeBSD.ORG|../internal/about.html hub.freebsd.com|../internal/about.html BSDi, network connection|../internal/about.html Network connection, BSDi|../internal/about.html # ../applications.sgml Hittinger, Mark|../applications.html WinNet Communications|../applications.html Netscape Navigator|../applications.html Java, Netscape Navigator|../applications.html Internet services|../applications.html X Windows workstation|../applications.html Networking|../applications.html Software development|../applications.html Net surfing|../applications.html Education and research|../applications.html # ../auditors.sgml Security, Auditors|../auditors.html Auditors|../auditors.html # ../availability.sgml Availability of FreeBSD|../availability.html Hardware requirements|../availability.html Where to get it|../availability.html About the FreeBSD Project|../availability.html BSDi, address|../availability.html Kelly, Sean|../availability.html # ../cgallery.sgml Commercial, Gallery|../../gallery/cgallery.html # ../commercial/commercial.sgml Commercial Vendors|../commercial/commercial.html Vendors, commercial|../commercial/commercial.html Commercial Vendors, Consulting|../../commercial/consulting.html Consulting, Commercial Vendors|../../commercial/consulting.html Commercial Vendors, Hardware|../../commercial/hardware.html Hardware, Commercial Vendors|../../commercial/hardware.html Commercial Vendors, Software|../../commercial/software.html Software, Commercial Vendors|../../commercial/software.html Commercial Vendors, Miscellaneous|../../commercial/misc.html Miscellaneous, Commercial Vendors|../../commercial/misc.html # daemon.sgml BSD Daemon|../copyright/daemon.html Daemon, BSD|../copyright/daemon.html Nemeth, Evi|../copyright/daemon.html Lassiter, John|../copyright/daemon.html Hosokawa, Tatsumi|../copyright/daemon.html McKusick, Marshall Kirk|../copyright/daemon.html # docproj.sgml Documentation Project|../docproj/docproj.html Project, Documentation|../docproj/docproj.html Goals, documentation|../docproj/docproj.html FAQ, Documentation Project|../docproj/docproj.html Handbook, Documentation Project|../docproj/docproj.html Contributing, Documentation Project|../docproj/docproj.html Submitting corrections, Documentation Project|../docproj/docproj.html Submitting new material, Documentation Project|../docproj/docproj.html SGML, Documentation Project|../docproj/docproj.html Linuxdoc, Documentation Project|../docproj/docproj.html Docbook, Documentation Project|../docproj/docproj.html Guidelines, Documentation Project|../docproj/docproj.html # docs.sgml Documentation|../docs.html Handbook|../docs.html Japanese Handbook|../docs.html#handbook Handbook, Japanese|../docs.html#handbook Frequently Asked Questions (FAQ)|../docs.html#faq FAQ|../docs.html#faq Tutorials|../docs.html#tutorial Books|../docs.html#books Manual Pages|../docs.html#man 4.4BSD Documents|../docs.html#44doc BSD Documents|../docs.html#44doc Documents, 4.4BSD|../docs.html#44doc Schneider, Wolfram|../docs.html#man Info Documents|../docs.html#info GNU Info Documents|../docs.html#info Source Code|../docs.html#source Toomey, Warren|../docs.html#source Eilts, Hinrich|../docs.html#man y2k|../docs.html#y2kbug Year 2000 bug|../docs.html#y2kbug Millennium bug|../docs.html#y2kbug 2000, year bug|../docs.html#y2kbug # features.sgml Features|../features.html 4.4BSD, A complete operating system|../features.html Berkeley, University of California|../features.html UCB|../features.html Computer Systems Research Group|../features.html CSRG|../features.html Bounce buffering|../features.html Merged virtual memory and filesystem buffer cache|../features.html virtual memory|../features.html buffer cache|../features.html Compatibility, SCO|../features.html Compatibility, Linux|../features.html Compatibility, NetBSD|../features.html Compatibility, OpenBSD|../features.html Compatibility, BSDI|../features.html SCO, Compatibility|../features.html Linux, Compatibility|../features.html NetBSD, Compatibility|../features.html OpenBSD, Compatibility|../features.html BSDI, Compatibility|../features.html FrontPage Server|../features.html WordPerfect|../features.html Dynamically loadable kernel modules|../features.html LKM|../features.html loadable kernel modules|../features.html Shared libraries|../features.html Libraries, shared|../features.html Infoworld|../features.html Glass, Brett|../features.html # gallery.sgml Gallery, FreeBSD|../gallery/gallery.html Powered by FreeBSD logo|../gallery/gallery.html logo, Powered by FreeBSD|../gallery/gallery.html Tao, Brian|../gallery/gallery.html McKusick, Marshall Kirk|../gallery/gallery.html commercial organizations, gallery|../gallery/gallery.html#commercial gallery, commercial organizations|../gallery/gallery.html#commercial non-profit organizations, gallery|../gallery/gallery.html#non-profit gallery, non-profit organizations|../gallery/gallery.html#non-profit gallery, personal sites|../gallery/gallery.html#personal personal sites, gallery|../gallery/gallery.html#personal # internet.sgml Internet|../internet.html TCP/IP protocols|../internet.html NFS|../internet.html NIS|../internet.html SNMP|../internet.html FTP|../internet.html DNS/BIND|../internet.html PPP|../internet.html SLIP|../internet.html MBONE|../internet.html SAMBA|../internet.html PCNFS|../internet.html Appletalk|../internet.html Novell|../internet.html TCP extensions|../internet.html RFC-1323|../internet.html RFC-1644|../internet.html networking|../internet.html FTP Server ftp.FreeBSD.ORG, configuration|../internet.html Yahoo|../internet.html High performance and security|../internet.html Encryption software|../internet.html secure shells|../internet.html Kerberos|../internet.html end-to-end encryption|../internet.html secure RPC facilities|../internet.html O'Brien, Michael|../internet.html SunExpert|../internet.html # license.sgml Copyright|../copyright/license.html License|../copyright/license.html # mailto.sgml Contact us|../mailto.html Questions about this WWW server|../mailto.html Questions about the contents of this WWW server|../mailto.html Questions about FreeBSD|../mailto.html # mirror.sgml Mirroring the FreeBSD Web Pages|../internal/mirror.html rsync|../internal/mirror.html # mozilla.sgml Mozilla Group, FreeBSD|../projects/mozilla.html Netscape source code|../projects/mozilla.html # newsflash.sgml News flash|../news/newsflash.html Press releases, News|../news/newsflash.html Daemon News|http://www.daemonnews.org/ FreeBSD zine|http://www.freebsdzine.org/ #Changes at the FreeBSD Web Server|../news/webchanges.html #Webchanges at the FreeBSD Web Server|../news/webchanges.html # npgallery.sgml Gallery, Non-profit organizations|../../gallery/npgallery.html # npgallery.sgml Gallery, Personal sites|../../gallery/pgallery.html # ports/index.sgml Ports Collection|../ports/index.html # press.sgml Press Releases, Official|../news/press.html # publish.sgml Related Publications|../publish.html Publications, Related|../publish.html Covers, Publications|../publish.html Daemon, Covers|../publish.html CDROM, Covers|../publish.html#cdroms Books, Covers|../publish.html#books Magazins, Covers|../publish.html#magazines Newsletter|../publish.html#newsletter # releases/index.sgml Recent announcements about FreeBSD Releases|../releases/index.html Current Releases|../releases/index.html#current Future Releases|../releases/index.html#future Past Releases|../releases/index.html#past Releases, current|../releases/index.html#current Releases, future|../releases/index.html#future Releases, past|../releases/index.html#past 1.0 FreeBSD|../releases/index.html#past 1.1 FreeBSD|../releases/index.html#past 1.1.5 FreeBSD|../releases/index.html#past 1.1.5.1 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.0 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.0.5 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.1 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.1.5 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.1.6 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.1.7 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.1 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.2 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.5 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.6 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.6 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.7 FreeBSD|../releases/index.html#past 2.2.8 FreeBSD|../releases/index.html#past 3.0 FreeBSD|../releases/index.html#past 3.1 FreeBSD|../releases/index.html#past 3.2 FreeBSD|../releases/index.html#past 3.3 FreeBSD|../releases/index.html#past 3.4 FreeBSD|../releases/index.html#past 4.0 FreeBSD|../releases/index.html#current # search.sgml Search Services|search.html Web pages, search|search.html#web Search, Web pages|search.html#web Mailing list archives, search|search.html#mailinglists Search, Mailing list archives|search.html#mailinglists Ports Changes, Search|search.html Search, Ports Changes|search.html Message-ID, Search|search.html Search, Message-ID|search.html Usenet News, Search|search.html Newsgroups, Search|search.html Search, Usenet News|search.html Cross reference of the FreeBSD kernel|search.html XR, Cross reference of the FreeBSD kernel|search.html Kernel, Cross reference|search.html # searchhints.sgml Searching Hints|searchhints.html # security/security.sgml Security Guide|../security/security.html # send-pr.sgml Submit a FreeBSD problem report|../send-pr.html Bug report, submit|../send-pr.html # support.sgml Support|../support.html Mailing lists|../support.html#mailing-list non-English mailing lists|../support.html#mailing-list Mailing lists, German|../support.html#mailing-list Mailing lists, Czech|../support.html#mailing-list Mailing lists, Polish|../support.html#mailing-list Mailing lists, Portuguese|../support.html#mailing-list Mailing lists, Japanese|../support.html#mailing-list Mailing lists, Hungarian|../support.html#mailing-list Mailing lists, Itilian|../support.html#mailing-list Mailing lists, Russian|../support.html#mailing-list Mailing lists, French|../support.html#mailing-list Mailing lists, Indonesian|../support.html#mailing-list Mailing lists, Korean|../support.html#mailing-list Mailing lists, Netherlands|../support.html#mailing-list Mailing lists, Spanish|../support.html#mailing-list German mailing lists|../support.html#mailing-list Czech mailing lists|../support.html#mailing-list Polish mailing lists|../support.html#mailing-list Portuguese mailing lists|../support.html#mailing-list Japanese mailing lists|../support.html#mailing-list Hungarian mailing lists|../support.html#mailing-list Russian mailing lists|../support.html#mailing-list French mailing lists|../support.html#mailing-list Indonesian mailing lists|../support.html#mailing-list Korean mailing lists|../support.html#mailing-list Spanish mailing lists|../support.html#mailing-list German web pages|../support.html#web Czech web pages|../support.html#web Chinese web pages|../support.html#web Portuguese web pages|../support.html#web Hungarian web pages|../support.html#web Japanese web pages|../support.html#web Slovakian web pages|../support.html#web Russian web pages|../support.html#web Indonesian web pages|../support.html#web Korean web pages|../support.html#web Polish web pages|../support.html#web Spanish web pages|../support.html#web Newsgroups|../support.html#newsgroups Web Resources, mirrors|../support.html#web GNATS Problem Report Database|../support.html#pr Bug reports, view|../support.html#pr CVS Repository|../support.html#cvs CTM|../support.html#cvs CVSup|../support.html#cvs anoncvs|../support.html#anoncvs User Groups|../support.html#user General UNIX Information|../support.html#general X Window System|../support.html#xwin Hardware, support|../support.html#hardware # /projects/ Multimedia|../projects/projects.html#multimedia Mozilla|../projects/mozilla.html Home Automation|../projects/projects.html#homeauto Automation, Home|../projects/projects.html#homeauto Symmetric MultiProcessing (SMP)|../projects/projects.html#SMP SMP|../projects/projects.html#SMP Sparc|../projects/projects.html#sparc FreeBSD-Sparc|../projects/projects.html#sparc -Alpha, FreeBSD|../alpha/index.html -DEC Alpha|../alpha/index.html -DIGITAL Alpha|../alpha/index.html +Alpha, FreeBSD|../platforms/alpha.html +DEC Alpha|../platforms/alpha.html +DIGITAL Alpha|../platforms/alpha.html FreeBSD/Alpha|../projects/projects.html#alpha Java|../projects/projects.html#java PicoBSD|../projects/projects.html#picobsd single floppy FreeBSD|../projects/projects.html#picobsd Related Operating System Projects|../projects/projects.html#related Operating System, related projects|../projects/projects.html#related DEVFS|../projects/projects.html#devfs soft update code|../projects/projects.html#softupdate Newbies Project|../projects/newbies.html Hardening Project|../projects/projects.html#hardening secure environment|../projects/projects.html#hardening KAME Project|../projects/projects.html#kame IPv6/IPsec stack for BSD|../projects/projects.html#kame Token-Ring Project|../projects/projects.html#tokenring i4b|../projects/projects.html#isdn ISDN|../projects/projects.html#isdn ISDN4BSD|../projects/projects.html#isdn USB|../projects/projects.html#usb Drawbridge|../projects/projects.html#drawbridge secure MobileIP via IPSec|../projects/projects.html#smn MobileIP via IPSec|../projects/projects.html#smn IPSec|../projects/projects.html#kame SMN|../projects/projects.html#smn High-precision timekeeping|../projects/projects.html#timekeeping timekeeping, High-precision|../projects/projects.html#timekeeping ALTQ|../projects/projects.html#altq bandwidth management|../projects/projects.html#altq Alternate Queueing|../projects/projects.html#altq vinum|../projects/projects.html#vinum logical volume manager|../projects/projects.html#vinum volume manager, logical|../projects/projects.html#vinum ATM, BSD|../projects/projects.html#atm BSD ATM|../projects/projects.html#atm PAO|../projects/projects.html#pao Mobile Computing|../projects/projects.html#pao laptop|../projects/projects.html#pao Point to Point Protocol (PPP)|../projects/projects.html#ppp GLOBAL common source code tag system|../projects/projects.html#global Metacomputing|../projects/projects.html#metacomputing Voice Answering Machine|../projects/projects.html#vam Answering Machine, Voice|../projects/projects.html#vam Retail Outlets for FreeBSD|../projects/projects.html#retail CAM|../projects/projects.html#cam Security Advisories|ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/index.html Advisories, security|ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/index.html SA|ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/index.html # where.sgml Getting FreeBSD|../where.html Installing FreeBSD|../where.html#install Distribution Sites|../where.html#distribution Release Information|../where.html#releases Applications and Utility Software|../where.html#apps Commercial software|../where.html # news/ Real-Quick (TM) Newsletter|../news/qnewsletter.html RQN|../news/qnewsletter.html Quick (TM) Newsletter|../news/qnewsletter.html Newsletter, Real-Quick (TM)|../news/qnewsletter.html Release Usage Statistic|http://www.freebsd.org/statistic/release_usage/images/ Statistic, Release Usage|http://www.freebsd.org/statistic/release_usage/images/ diff --git a/ja/conspectus/Makefile b/ja/smp/Makefile similarity index 58% copy from ja/conspectus/Makefile copy to ja/smp/Makefile index 07e5506bbc..9aefe9d936 100644 --- a/ja/conspectus/Makefile +++ b/ja/smp/Makefile @@ -1,20 +1,14 @@ -# $FreeBSD: www/ja/conspectus/Makefile,v 1.2 2000/10/02 09:16:05 kuriyama Exp $ +# $FreeBSD$ # The FreeBSD Japanese Documentation Project # Original revision: 1.2 .if exists(../Makefile.conf) .include "../Makefile.conf" .endif .if exists(../Makefile.inc) .include "../Makefile.inc" .endif -DOCS= index.sgml - -# not translated yet -#SUBDIR= stable - -### Revision checking -REVCHECK= yes +DOCS= index.sgml .include "${WEB_PREFIX}/share/mk/web.site.mk" diff --git a/ja/smp/index.sgml b/ja/smp/index.sgml new file mode 100644 index 0000000000..a49874267c --- /dev/null +++ b/ja/smp/index.sgml @@ -0,0 +1,22 @@ + + + + %includes; +]> + + + + + +&header; + +

FreeBSD 次世代 SMP プロジェクト (SMPng) に関する大部分の情報は, + http://people.freebsd.org/~jasone/smp/ + にあります.

+ +

もう何週間か後, それらの情報はこの下に移動する予定です.

+ + &footer; + +