Page MenuHomeFreeBSD

No OneTemporary

This file is larger than 256 KB, so syntax highlighting was skipped.
This document is not UTF8. It was detected as EUC-JP and converted to UTF8 for display.
diff --git a/ja/man/man1/Makefile b/ja/man/man1/Makefile
index 91803fb0e8..115f3150a4 100644
--- a/ja/man/man1/Makefile
+++ b/ja/man/man1/Makefile
@@ -1,413 +1,414 @@
MAN1 = a2p.1\
addftinfo.1\
addr2line.1\
alaw2ulaw.1\
apply.1\
apropos.1\
ar.1\
as.1\
at.1\
awk.1\
basename.1\
bc.1\
biff.1\
bison.1\
brandelf.1\
btreeop.1\
c89.1\
calendar.1\
cap_mkdb.1\
cat.1\
catman.1\
cccp.1\
cd.1\
cdcontrol.1\
checknr.1\
chflags.1\
chkey.1\
chgrp.1\
chio.1\
chmod.1\
chpass.1\
ci.1\
ckdist.1\
cksum.1\
cmp.1\
co.1\
col.1\
colcrt.1\
colldef.1\
colrm.1\
column.1\
comm.1\
compile_et.1\
compress.1\
cp.1\
cpio.1\
crontab.1\
crunchgen.1\
crunchide.1\
csh.1\
ctags.1\
ctm.1\
ctm_rmail.1\
cu.1\
cursor.1\
cut.1\
cvs.1\
date.1\
dc.1\
dd.1\
df.1\
dialog.1\
diff.1\
diff3.1\
dig.1\
dnsquery.1\
domainname.1\
doscmd.1\
du.1\
echo.1\
ed.1\
ee.1\
enigma.1\
eqn.1\
error.1\
expand.1\
expr.1\
f2c.1\
f77.1\
false.1\
fdformat.1\
fdwrite.1\
fetch.1\
file.1\
file2c.1\
find.1\
finger.1\
fmt.1\
fold.1\
fontedit.1\
fpr.1\
from.1\
fsplit.1\
fstat.1\
ftp.1\
gcc.1\
gcore.1\
gctags.1\
gdb.1\
gdbserver.1\
gencat.1\
genclass.1\
getNAME.1\
getopt.1\
global.1\
gperf.1\
gprof.1\
grep.1\
grodvi.1\
groff.1\
grolj4.1\
grops.1\
grotty.1\
groups.1\
gtags.1\
gzexe.1\
gzip.1\
h2ph.1\
head.1\
hexdump.1\
host.1\
hostname.1\
htags.1\
id.1\
ident.1\
indent.1\
indxbib.1\
install.1\
install-info.1\
intro.1\
ipcrm.1\
ipcs.1\
ipf.1\
ipftest.1\
ipnat.1\
ipresend.1\
ipsend.1\
iptest.1\
join.1\
jot.1\
kbdcontrol.1\
kbdmap.1\
kcon.1\
kdump.1\
key.1\
keyinfo.1\
keyinit.1\
keylogin.1\
keylogout.1\
kill.1\
killall.1\
ktrace.1\
lam.1\
last.1\
lastcomm.1\
ld.1\
ldd.1\
leave.1\
lex.1\
limits.1\
lint.1\
lkbib.1\
ln.1\
loadfont.1\
locate.1\
lock.1\
lockf.1\
logger.1\
login.1\
logname.1\
look.1\
lookbib.1\
lorder.1\
lp.1\
lpq.1\
lpr.1\
lprm.1\
lptest.1\
ls.1\
lsvfs.1\
m4.1\
mail.1\
mailq.1\
make.1\
makewhatis.1\
man.1\
manpath.1\
mcon.1\
md5.1\
merge.1\
mesg.1\
minigzip.1\
mkdep.1\
mkdir.1\
mkfifo.1\
mklocale.1\
mkstr.1\
mktemp.1\
more.1\
mptable.1\
mset.1\
msgs.1\
mt.1\
mv.1\
ncal.1\
neqn.1\
netstat.1\
newaliases.1\
nfsstat.1\
nice.1\
nm.1\
nohup.1\
nroff.1\
objcopy.1\
objdump.1\
objformat.1\
od.1\
opieinfo.1\
opiekey.1\
opiepasswd.1\
pagesize.1\
passwd.1\
paste.1\
patch.1\
pawd.1\
pax.1\
perl.1\
pfbtops.1\
pic.1\
pkg_add.1\
pkg_create.1\
pkg_delete.1\
pkg_info.1\
pr.1\
printenv.1\
printf.1\
ps.1\
psbb.1\
psroff.1\
pwd.1\
quota.1\
ranlib.1\
rcp.1\
rcs.1\
rcsclean.1\
rcsdiff.1\
rcsfreeze.1\
rcsintro.1\
rcsmerge.1\
rdist.1\
refer.1\
rev.1\
rlog.1\
rlogin.1\
rm.1\
rmdir.1\
rpcgen.1\
rs.1\
rsh.1\
rtprio.1\
rup.1\
ruptime.1\
rusers.1\
rwall.1\
rwho.1\
s2p.1\
sasc.1\
scon.1\
script.1\
sdiff.1\
sed.1\
send-pr.1\
sgsc.1\
sh.1\
shar.1\
size.1\
+ sockstat.1\
skey.1\
sleep.1\
soelim.1\
sort.1\
split.1\
startslip.1\
strings.1\
strip.1\
stty.1\
su.1\
symorder.1\
systat.1\
tail.1\
talk.1\
tar.1\
tbl.1\
tconv.1\
tcopy.1\
tcpdump.1\
tcpslice.1\
tee.1\
telnet.1\
test.1\
tfmtodit.1\
tftp.1\
time.1\
tip.1\
tn3270.1\
top.1\
touch.1\
tput.1\
tr.1\
troff.1\
true.1\
truss.1\
tset.1\
tsort.1\
tty.1\
ul.1\
ulaw2alaw.1\
uname.1\
unifdef.1\
uniq.1\
units.1\
unvis.1\
uptime.1\
users.1\
uuconv.1\
uucp.1\
uuencode.1\
uulog.1\
uuname.1\
uupick.1\
uuto.1\
uustat.1\
uux.1\
vacation.1\
vgrind.1\
vi.1\
vidcontrol.1\
vis.1\
vt220keys.1\
vttest.1\
w.1\
wait.1\
wall.1\
wc.1\
what.1\
whereis.1\
which.1\
who.1\
whoami.1\
whois.1\
window.1\
write.1\
xargs.1\
xstr.1\
xten.1\
yacc.1\
yes.1\
ypcat.1\
ypmatch.1\
ypwhich.1\
yyfix.1\
zdiff.1\
zforce.1\
zmore.1\
znew.1
MLINKS= csh.1 limit.1 csh.1 alias.1 csh.1 bg.1 csh.1 dirs.1 csh.1 fg.1 \
csh.1 foreach.1 csh.1 history.1 csh.1 jobs.1 csh.1 popd.1 \
csh.1 pushd.1 csh.1 rehash.1 csh.1 repeat.1 csh.1 suspend.1 \
csh.1 stop.1 csh.1 source.1
MLINKS+= ed.1 red.1
MLINKS+= test.1 '[.1'
MLINKS+= gcc.1 cc.1 gcc.1 c++.1 gcc.1 g++.1
MLINKS+= cccp.1 cpp.1
MLINKS+= grep.1 egrep.1 grep.1 fgrep.1
MLINKS+= grep.1 zgrep.1 grep.1 zegrep.1 grep.1 zfgrep.1
MLINKS+= gzip.1 gunzip.1 gzip.1 zcat.1 gzip.1 gzcat.1
MLINKS+= zdiff.1 zcmp.1
MLINKS+= apropos.1 whatis.1
MLINKS+= send-pr.1 sendbug.1
MLINKS+= at.1 batch.1 \
at.1 atq.1 \
at.1 atrm.1
MLINKS+= basename.1 dirname.1
MLINKS+= chpass.1 chfn.1 chpass.1 chsh.1
MLINKS+= chpass.1 ypchpass.1 chpass.1 ypchfn.1 chpass.1 ypchsh.1
MLINKS+= compress.1 uncompress.1
MLINKS+= ee.1 ree.1
MLINKS+= expand.1 unexpand.1
MLINKS+= ftp.1 pftp.1 ftp.1 gate-ftp.1
MLINKS+= hexdump.1 hd.1
MLINKS+= intro.1 introduction.1
MLINKS+= lex.1 flex.1
MLINKS+= lex.1 flex++.1
MLINKS+= lex.1 lex++.1
MLINKS+= mail.1 Mail.1
MLINKS+=passwd.1 yppasswd.1
MLINKS+= printenv.1 env.1
MLINKS+= tconv.1 tic.1 tconv.1 captoinfo.1
MLINKS+= tput.1 clear.1
MLINKS+= tset.1 reset.1
MLINKS+=vi.1 ex.1 vi.1 view.1
MLINKS+=vi.1 nex.1 vi.1 nview.1 vi.1 nvi.1
MLINKS+=yacc.1 byacc.1
MLINKS+= ctm_rmail.1 ctm_smail.1
MLINKS+= ctm_rmail.1 ctm_dequeue.1
MLINKS+= kbdmap.1 vidfont.1
MLINKS+= rtprio.1 idprio.1
MLINKS+= cksum.1 sum.1
MLINKS+= ktrace.1 trace.1
MLINKS+= uuencode.1 uudecode.1
MLINKS+= ncal.1 cal.1
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja/man/man1/sockstat.1 b/ja/man/man1/sockstat.1
new file mode 100644
index 0000000000..9255c48ebf
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man1/sockstat.1
@@ -0,0 +1,77 @@
+.\"-
+.\" Copyright (c) 1999 Dag-Erling Co?an Smgrav
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer
+.\" in this position and unchanged.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: sockstat.1,v 1.1 1999/04/15 13:40:43 des Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: sockstat.1,v 1.3 1999/05/07 16:58:23 kuma Stab %
+.\"
+.Dd April 13, 1999
+.Dt LSOCK 1
+.Sh 名称
+.Nm sockstat
+.Nd 開いているインターネットソケットを列挙する
+.Sh 書式
+.Nm
+.Sh 解説
+.Nm
+コマンドは、開いているインターネットソケットを列挙します。
+各ソケットに関して列挙される情報は次の通りです:
+.Bl -tag -width FOREIGN_ADDRESS
+.It Li USER
+ソケットを所有するユーザです。
+.It Li COMMAND
+ソケットを保持するコマンドです。
+.It Li PID
+ソケットを保持するコマンドの、プロセス ID です。
+.It Li FD
+ソケットのファイル記述子番号です。
+.It Li PROTO
+ソケットに関連付けられている、転送プロトコル (udp または tcp) です。
+.It Li LOCAL ADDRESS
+ソケットのローカル側の終点が結合されているアドレスです (
+.Xr getsockname 2
+参照)。
+.It Li FOREIGN ADDRESS
+ソケットの外界側の終点が結合されているアドレスです (
+.Xr getpeername 2
+参照)。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr fstat 1 ,
+.Xr inet 4 ,
+.Xr netstat 1
+.Sh 歴史
+.Nm
+コマンドは
+.Fx 3.1
+に登場しました。
+.Sh 作者
+.Nm
+コマンドと本マニュアルページは
+.ie t .An Dag-Erling Sm\(/ograv Aq des@freebsd.org
+.el .An Dag-Erling Smograv Aq des@freebsd.org
+が記述しました。
diff --git a/ja/man/man5/Makefile b/ja/man/man5/Makefile
index 0e0720057c..d0821e7058 100644
--- a/ja/man/man5/Makefile
+++ b/ja/man/man5/Makefile
@@ -1,24 +1,27 @@
MAN5 = a.out.5 acct.5 aliases.5 amd.conf.5 ar.5 auth.conf.5\
bootparams.5 bootptab.5 core.5\
crontab.5 ctm.5 cvs.5 devfs.5 dir.5 disklabel.5 disktab.5\
- dm.conf.5 editrc.5 ethers.5 exports.5 fbtab.5 fdesc.5\
+ dm.conf.5 dhclient.conf.5 dhclient.leases.5 dhcp-options.5\
+ editrc.5 ethers.5 exports.5 fbtab.5 fdesc.5\
forward.5 fs.5 fstab.5 gettytab.5 groff_font.5 groff_out.5\
- group.5 hosts.5 hosts.equiv.5 hosts.lpd.5 ipf.5 ipnat.5 ipsend.5\
+ group.5 hosts.5 hosts.equiv.5 hosts.lpd.5 hosts_access.5\
+ hosts_options.5 ipf.5 ipnat.5 ipsend.5\
intro.5 isdnd.acct.5 isdnd.rates.5 isdnd.rc.5 kernfs.5\
- keycap.5 link.5 login.access.5 login.conf.5 magic.5 map3270.5\
+ keycap.5 link.5 loader.conf.5\
+ login.access.5 login.conf.5 magic.5 map3270.5\
modems.5 motd.5 netgroup.5 networks.5 nologin.5 opieaccess.5\
opiekeys.5 passwd.5 pbm.5 pccard.conf.5 phones.5 printcap.5\
procfs.5 protocols.5 publickey.5 pw.conf.5\
radius.conf.5 ranlib.5 rc.conf.5 rcsfile.5\
remote.5 resolver.5 rpc.5 services.5 shells.5 skey.access.5\
stab.5 syslog.conf.5 tacplus.conf.5 term.5 termcap.5 ttys.5\
types.5 tzfile.5 utmp.5 uuencode.format.5 vgrindefs.5\
MLINKS+=utmp.5 lastlog.5 utmp.5 wtmp.5
MLINKS+=hosts.equiv.5 rhosts.5
MLINKS+=uuencode.format.5 uudecode.5
MLINKS+=resolver.5 resolv.conf.5
MLINKS+=fs.5 inode.5
MLINKS+=dir.5 dirent.5
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja/man/man5/dhclient.conf.5 b/ja/man/man5/dhclient.conf.5
new file mode 100644
index 0000000000..b5422aec18
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/dhclient.conf.5
@@ -0,0 +1,538 @@
+.\" dhclient.conf.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\" jpman %Id: dhclient.conf.5,v 1.2 1999/05/07 16:30:27 kuma Stab %
+.\" "
+.\" WORD: lease リース(アドレスの貸与)[dhclient.conf.5]
+.\" WORD: lease discovery request リース発見要求[dhclient.conf.5]
+.\" WORD: offer (リース提供の)申し出、提供申し出[dhclient.conf.5]
+.TH dhclient.conf 5
+.SH 名称
+dhclient.conf - DHCP クライアント設定ファイル
+.SH 解説
+dhclient.conf ファイルには
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントである
+.IR dhclient
+の設定情報が含まれます。
+.PP
+dhclient.conf は自由形式の ASCII テキストファイルです。
+このファイルは dhclient に組み込まれた再帰下降パーザに解析されます。
+ファイルには、整形の目的でタブや改行を余分に含めることもできます。
+ファイル中のキーワードでは大文字小文字を区別しません。
+(クォート内は除いて) ファイル中のどこでもコメントを置くことができます。
+コメントは文字 # で始まり、行末で終わります。
+.PP
+dhclient.conf ファイルで、クライアントのさまざまな動作を設定できます。
+それらには、プロトコルのタイミング、サーバに対して要求する情報、
+サーバに対して必須とされる情報、
+サーバが情報を提供しなかった場合に用いるデフォルト、
+サーバから提供された情報を上書きする値、
+サーバから提供された情報に前置や後置する値などがあります。
+また、DHCP サーバを持たないネットワークで使うアドレスであっても、
+あらかじめ設定ファイルで初期化することもできます。
+.SH プロトコルのタイミング
+クライアントのタイミング動作は、ユーザが設定する必要はありません。
+ユーザがタイミング設定を行わなければ、
+サーバに無秩序に負荷を与えたりせず適時更新を行うような、
+充分に適切なタイミング動作がデフォルトで用いられます。
+.PP
+しかし、必要に応じて、
+次の文を指定して DHCP クライアントのタイミング動作を調節できます:
+.PP
+.B timeout
+.I 文
+.PP
+.B timeout
+.I time
+.B ;
+.PP
+.I timeout
+文は、クライアントがアドレスを決める試みを開始してから、
+サーバにアクセスすることが
+できないと判断するまでに経過すべき時間を決めます。
+デフォルトではこのタイムアウト値は 60 秒です。
+このタイムアウト値が過ぎた後は、
+もし静的なリースが設定ファイルに定義されているか、
+リースデータベースにまだ期限切れになっていないリースが残っていれば、
+クライアントはそれらのリースをひとつずつ検証してみて、
+いずれかが有効なようであればそのリースのアドレスを使います。
+もし静的なリースも、リースデータベース内の期限の切れていないリースで
+有効なものも存在しなければ、
+クライアントは定義された retry 間隔の後でプロトコルを再開させます。
+.PP
+.B retry
+.I 文
+.PP
+ \fBretry \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+.I retry
+文は、クライアントが DHCP サーバが存在しないと判断してから
+再び DHCP サーバにアクセスを試みるまでの間に、経過するべき時間を決めます。
+デフォルトでは、これは 5 分です。
+.PP
+.B select-timeout
+.I 文
+.PP
+ \fBselect-timeout \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+あるネットワーク上で、複数の DHCP サーバがサービスを提供することもできます
+(その方が望ましいという意見もあります)。
+その場合、最初のリース発見メッセージ(lease discovery message)
+への応答として、
+クライアントが複数のリース提供の申し出を受けることもあり得ます。
+それらのうち、ある提供が他の提供よりも好ましいかもしれません
+(例えば、クライアントが以前使用していたアドレスがある提供に含まれているが、
+他の提供には含まれないなど)。
+.PP
+.I select-timeout
+はクライアントが最初のリース発見要求
+を送信して、
+少なくとも 1 つの提供申し出を受けた場合、
+サーバからの提供申し出待ちをやめるまでの時間です。
+もし
+.I select-timeout
+が切れるまでにどこからも提供申し出を受け取れなければ、
+クライアントはそのあと最初に到着する提供申し出を受け入れます。
+.PP
+デフォルトでは、select-timeout 値は 0 秒です。
+つまりクライアントは最初に受け取る提供申し出を受け入れます。
+.PP
+.B reboot
+.I 文
+.PP
+ \fBreboot \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+クライアントは、再起動すると、
+最後に保持していたアドレスをまず取得し直そうとします。
+これを INIT-REBOOT (初期リブート) 状態と呼びます。
+最後に動作していたときと同じネットワークに
+クライアントがまだ接続していれば、これが最も素早い起動法となります。
+.I reboot
+文は、クライアントが最初に古いアドレスの再取得を試みてから、
+あきらめて新しいアドレスを発見しようとするまでに、
+経過すべき時間を設定します。
+デフォルトでは、reboot タイムアウト値は 10 秒です。
+.PP
+.B backoff-cutoff
+.I 文
+.PP
+ \fBbackoff-cutoff \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+クライアントは、指数的な一時退避 (backoff) アルゴリズムを、ある程度の
+乱数付きで使用します。これは、多くのクライアントが同時に自分を設定しよう
+としたときでも、リクエストがロックしてしまうことがないようにするためです。
+.I backoff-cutoff
+文は、一時退避に許された最大時間を決定します。デフォルト値は 2 分です。
+.PP
+.B initial-interval
+.I 文
+.PP
+ \fBinitial-interval \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+.I initial-interval
+文は、サーバへの最初のアクセスの試みから次の試みまでの間の時間を
+設定します。メッセージの間隔は、メッセージを 1 回送信するたびに、
+現在の間隔に 0 から 1 の間の乱数値を乗じたものの 2 倍を、現在の間隔に
+加えたものになります。
+この値が backoff-cutoff 値より大きくなると、この時間が設定されます。
+デフォルト値は 10 秒です。
+.SH リース要求とリクエスト
+DHCP プロトコルでは、クライアントからサーバに対し、特定の情報を送るよう
+要求したり、受け入れ準備のできていない他の情報は送らないように要求したり
+できます。
+また、サーバからの提供申し出にクライアントの必要とする情報が含まれない
+場合や、提供された情報が充分でない場合、クライアントが提供申し出を
+拒否することもできます。
+.PP
+DHCP サーバが DHCP クライアントに送る提供申し出に含まれるデータには、
+さまざまなものがあります。
+特に要求できるデータは \fIDHCP オプション\fR と呼ばれるものです。
+DHCP オプションは
+\fBdhcp-options(5)\fR
+に定義されています。
+.PP
+.B request
+.I 文
+.PP
+ \fBrequest [ \fIoption\fR ] [\fB,\fI ... \fIoption\fR ]\fB;\fR
+.PP
+request 文を指定することで、クライアントは、サーバに対し、その
+クライアントに応答するならば、指定したオプションの値を送るよう
+要求するようになります。
+request 文にはオプション名だけを指定し、オプションパラメータは指定しません。
+.PP
+.B require
+.I 文
+.PP
+ \fBrequire [ \fIoption\fR ] [\fB,\fI ... \fIoption ]\fB;\fR
+.PP
+require 文には、ある提供申し出をクライアントが受け入れるために
+サーバが送るべきオプションを列挙します。
+列挙されたオプションすべてを含まない提供申し出は無視されます。
+.PP
+.B send
+.I 文
+.PP
+ \fBsend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+send 文を指定することで、クライアントは、
+指定したオプションを指定した値でサーバに送信するようになります。
+ここで指定できるオプションは、
+\fBdhcp-options(5)\fR で説明されているオプション宣言すべてです。
+DHCP プロトコルで常に送られるオプションは
+ここに指定するべきではありません。但し、
+\fBrequested-lease-time\fR オプションをデフォルトのリース時間(2時間)
+以外の値で指定することはできます。この文を使う他の場合として明らかな
+ものは、自分と別の種類のクライアントとを区別できるような
+情報を、サーバに対し送信する場合です。
+.SH オプション修飾子
+そのクライアントにとって実際には適切でない
+オプションデータを受け取ったり、必要な情報を受け取らなかったり
+する場合で、かつ、それらの情報に利用可能なデフォルトの値が
+クライアント側に存在する場合があります。
+また、利用可能ではあるがローカルの情報で補う必要のある情報を
+クライアントが受けとる場合もあります。
+こういう場合を扱うために、
+いくつかのオプション修飾子が利用できます。
+.PP
+.B default
+.I 文
+.PP
+ \fBdefault { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、
+サーバから提供される値をクライアントが使わなければならないが、
+もしサーバから値が提供されなければ
+何らかのデフォルト値を使う必要がある場合、
+それらの値を
+.B default
+文で定義することができます。
+.PP
+.B supersede
+.I 文
+.PP
+ \fBsupersede { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、
+どのような値がサーバから提供されても、
+常にクライアント自身の値を使わなければならない場合、
+それらの値を
+.B supersede
+文で定義することができます。
+.PP
+.B prepend
+.I 文
+.PP
+ \fBprepend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、当初、自分で提供する値を使うが、
+サーバから提供された値があればそれを使う場合、
+それらの値を
+.B prepend
+文で定義することができます。
+.B prepend
+文は複数の値を取ることのできるオプションにのみ用いることができます。
+.PP
+.B append
+.I 文
+.PP
+ \fBappend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、当初、自分で提供する値を使うが、
+サーバから提供された値があればそれを使う場合、
+それらの値を
+.B append
+文で定義することができます。
+.B append
+文は複数の値を取ることのできるオプションにのみ用いることができます。
+.SH リース宣言
+.PP
+.B lease
+.I 宣言
+.PP
+ \fBlease {\fR \fIlease-declaration\fR [ ... \fIlease-declaration ] \fB}\fR
+.PP
+ある時間 (\fBプロトコルのタイミング\fR 参照) の後、DHCP クライアントは
+サーバへのアクセスに成功しそうにないと判断する場合があります。
+その時点で、クライアントは自分が持っている、古いリースのデータベースを
+見て、時間切れになっていないリースを順に調べ、そこに挙がっている
+ルータに ping を行って、それが利用可能なリースかどうかを調べます。
+DHCP サービスや BOOTP サービスが存在しないネットワークのために、
+1 つ以上の \fI固定\fR リースをクライアント設定ファイルに定義しておいて、
+クライアントがアドレスを自動的に設定できるようにすることもできます。
+これは
+.B lease
+文で行います。
+.PP
+注意: lease 文は、DHCP サーバから受け取ったリースを記録するために、
+dhclient.leases ファイルでも使われます。
+以下に説明するリース用のシンタックスには
+dhclient.leases ファイルでのみ必要なものもあります。
+説明を完全なものにするため、そのようなシンタックスもここで記述します。
+.PP
+lease 文は、リースキーワード、左中括弧、1 つ以上のリース宣言文、
+右中括弧が続いたもので構成されます。
+リース宣言として、次のものが可能です:
+.PP
+ \fBbootp;\fR
+.PP
+.B bootp
+文は、リースが DHCP プロトコルではなく、
+BOOTP プロトコルを用いて取得されたことを示します。
+この文をクライアント設定ファイルに指定する必要は全くありません。
+クライアントはこの構文をリースデータベースファイル内で使います。
+.PP
+ \fBinterface\fR \fB"\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B interface
+リース文は、そのリースを有効とするインタフェースを示します。
+これが設定されている場合、このリースは、指定されたインタフェース
+上でのみ使用されます。
+サーバからリースを受け取ったとき、
+クライアントは常にそのリースを受け取ったインタフェース番号を記録します。
+dhclient.conf ファイルで事前にリースを定義している場合、要求されてない
+のですが、そのリースでインタフェースもあわせて指定しなければ
+なりません。
+.PP
+ \fBfixed-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.PP
+.B fixed-address
+文は特定のリースの IP アドレスを指定する際に使います。
+これはすべての lease 文に必要です。
+IP アドレスは (12.34.56.78 のように) ドット付き 4 つ組形式で
+指定しなければなりません。
+.PP
+ \fBfilename "\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B filename
+文は使用するブートファイル名を指定します。
+これは標準的なクライアント設定スクリプトでは使われませんが、
+説明の完全を期すためにここに含めてあります。
+.PP
+ \fBserver-name "\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B server-name
+文は使用するブートサーバ名を指定します。
+これも標準的なクライアント設定スクリプトでは使われません。
+.PP
+ \fBoption\fR \fIoption-declaration\fR\fB;\fR
+.PP
+.B option
+文は、サーバから提供されるオプションの値を指定するのに使います。
+あるいは、dhclient.conf で事前定義リースが宣言されている場合には、
+その事前定義リースが使われる際にクライアント設定スクリプトで使用して
+欲しい値を指定します。
+.PP
+ \fBscript "\fIscript-name\fB";\fR
+.PP
+.B script
+文は dhcp クライアント設定スクリプトのパス名を指定するのに使います。
+このスクリプトは、アドレスを要求したり、以前に提供されたアドレスを
+試したり、
+リースを取得してからインタフェースの最終設定を行ったりする前に、
+dhcp クライアントが各インタフェースの初期設定を行うのに使います。
+リースが取得できなかった場合には、
+事前定義リースが存在する場合、それらを試すためにこのスクリプトが使われます。
+また、有効なリースがひとつも得られなかった場合でも、このスクリプトは、
+1 回は呼び出されます。
+より詳しくは、
+.B dhclient-lease(8)
+を参照してください。
+.PP
+ \fBmedium "\fImedia setup\fB";\fR
+.PP
+.B medium
+文は、接続されているネットワークのタイプをネットワークインタフェースが
+自動的に判断できないようなシステムで使うことができます。
+文字列 media setup はシステム依存のパラメータで、
+インタフェース初期化の際に dhcp クライアント設定スクリプトに渡されます。
+Unix および Unix 風のシステムでは、
+この引数はインタフェースを設定するときに ifconfig コマンドラインに
+渡されます。
+.PP
+リースを得るためにインタフェースを設定する
+際に、dhcp クライアントがメディアタイプ (
+.B media
+文を参照) を使用する場合、dhcp クライアントは、このパラメータを
+自動的に宣言します。ネットワークインタフェースがメディアタイプの
+設定を必要とする場合は(する場合に限り)、この文を事前定義リースで
+使用しなければなりません。
+.PP
+ \fBrenew\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+ \fBrebind\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+ \fBexpire\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+\fBrenew\fR 文は、現在使用中のリースを更新(renew)するために、
+dhcp クライアントが使用中のリースを提供してくれたサーバへのアクセスの
+試みを開始しなければならない日時を定義します。\fBrebind\fR 文は、
+リースを更新するために、dhcp クライアントが \fIいずれかの\fR dhcp
+サーバへのアクセスの試みを開始しなければならない日時を定義します。
+\fBexpire\fR 文は、リースの更新のためにサーバにアクセスできなかった場合、
+dhcp クライアントがそのリースの使用を停止しなければならない日時を
+定義します。
+.PP
+これらの宣言は、DHCP クライアントが得たリース中では自動的に設定されます。
+事前定義リースのうち、DHCP クライアントに有効期限が過ぎたものを使用して
+欲しくないものの中では、これらの宣言を設定しておく必要があります。
+.PP
+date は以下のように指定します。
+.PP
+ \fI<weekday> <year>\fB/\fI<month>\fB/\fI<day>
+<hour>\fB:\fI<minute>\fB:\fI<second>\fR
+.PP
+weekday は、人間が見てリース期限をわかりやすくするために存在します。
+これは、0 から 6 までの数字で指定します。0 は日曜日です。year は世紀
+込みで指定します。ですから、本当に長いリースを別にすると、必ず 4 桁に
+なるはずです。month は 1 (1 月を表します) から始まる数字で指定します。
+day は同様に 1 から始まる (月における) 日として指定します。hour は、
+0 から 23 の間の数字です。minute と second はともに 0 から 69 の間の
+数字を指定します。
+.SH エイリアス宣言
+ \fBalias { \fI declarations ... \fB}\fR
+.PP
+DHCP クライアントが TCP/IP ローミング (roaming) プロトコルを実行して
+いる場合、DHCP を用いて得られるリースだけでなく、事前に定義された
+IP エイリアスも、自分が使用するインタフェースに設定する必要がある
+場合があります。Internet Software Consortium 版 DHCP クライアントは、
+固定アドレス直接指定のローミングをサポートしていませんが、その種の実験
+ができるように、この dhcp クライアントは、
+.B alias
+宣言を使って IP エイリアスを設定する準備はできています。
+.PP
+alias 宣言は lease 宣言に似ています。但し、標準の
+クライアント設定スクリプトでは、subnet-mask オプション以外の
+オプションと、各種有効期限 (expiry times) が無視される点が異なります。
+普通の alias 宣言では、 interface 宣言、IP エイリアスのための
+固定アドレス宣言、subnet-mask オプションを含みます。alias 宣言には
+medium 文は決して含まれてはなりません。
+.SH その他の宣言
+ \fBreject \fIip-address\fB;\fR
+.PP
+reject
+文により、DHCP クライアントは指定したアドレスをサーバ識別子として使用する
+サーバからの提供申し出を拒否するようになります。標準に準拠しない dhcp
+サーバや設定を間違えている dhcp サーバによってクライアントが設定されない
+ようにするために、この文を使用することができます。しかしながら、これは
+最後の武器とするべきです。これに先立ち、腐った DHCP サーバを追いかけて
+それを直す方がよいです。
+.PP
+ \fBinterface "\fIname\fB" { \fIdeclarations ... \fB }
+.PP
+複数のネットワークインタフェースを持つクライアントの場合、DHCP で
+設定されるインタフェースによって異なる動作をさせる必要がある場合が
+あります。lease 宣言と alias 宣言を除くすべてのタイミングパラメータ
+と宣言を、interface 宣言で囲むことができます。その場合、囲まれた
+パラメータは指定した名前に合致するインタフェースにのみ適用されます。
+interface 宣言を持たないインタフェースは、すべての interface 宣言の
+外側で宣言されたパラメータ、もしくはデフォルトの設定が適用されます。
+.PP
+ \fBmedia "\fImedia setup\fB"\fI [ \fB, "\fImedia setup\fB", \fI... ]\fB;\fR
+.PP
+.B media
+文は、IP アドレス取得中に使用が試みられる、メディア設定パラメータを 1 つ
+以上定義します。dhcp クライアントは、リスト中の各 media setup 文字列を
+順次使用し、あるインタフェースをそれで設定し、ブートを試みます。
+駄目ならば次の media setup 文字列を使用します。この文は、
+メディアタイプを検出する能力を持たないネットワークインタフェースに
+対して利用できます。サーバへのリクエストができ応答が得られるもの
+ならば、どのようなメディアタイプでもたぶん正当です(保証はしませんが)。
+.PP
+media setup はアドレス取得の初期フェーズ (DHCPDISCOVER パケットと
+DHCPOFFER パケット)でのみ使用されます。ひとたびアドレスが取得されると、
+dhcp クライアントはそのアドレスをリースデータベースに記録し、
+そのアドレスを得る際に用いたメディアタイプを記録します。クライアントが
+リースを更新しようとする際には常に、それと同じメディアタイプを使用します。
+リースを期限切れにしてはじめて、クライアントはメディアタイプを順に試す
+状態に戻ります。
+.\"X .SH SAMPLE ... man-jp 標準はなんだったっけ
+.SH 使用例
+以下の設定ファイルは、NetBSD 1.3 を実行するあるラップトップマシンで
+使用されているものです。このマシンは、IP エイリアスとして 192.5.5.213、
+インタフェース ep0 (3Com 3C589C) をひとつ持っています。このクライアント
+は、DHCP 活動がほとんどないネットワークで時間の大部分を消費することが
+わかっているので、ブート間隔はデフォルト値からいくぶん小さくして
+あります。このマシンは複数ネットワーク間でローミング (移動) します。
+
+.nf
+
+timeout 60;
+retry 60;
+reboot 10;
+select-timeout 5;
+initial-interval 2;
+reject 192.33.137.209;
+
+interface "ep0" {
+ send host-name "andare.fugue.com";
+ send dhcp-client-identifier 1:0:a0:24:ab:fb:9c;
+ send dhcp-lease-time 3600;
+ supersede domain-name "fugue.com rc.vix.com home.vix.com";
+ prepend domain-name-servers 127.0.0.1;
+ request subnet-mask, broadcast-address, time-offset, routers,
+ domain-name, domain-name-servers, host-name;
+ require subnet-mask, domain-name-servers;
+ script "/sbin/dhclient-script";
+ media "media 10baseT/UTP", "media 10base2/BNC";
+}
+
+alias {
+ interface "ep0";
+ fixed-address 192.5.5.213;
+ option subnet-mask 255.255.255.255;
+}
+.fi
+これは dhclient.conf ファイルとしては非常に複雑なものです。一般に、
+皆さんが使用するものははるかに簡単なはずです。多くの場合、dhclient.conf
+ファイルとして空のファイルを生成するだけで十分なはずです。
+つまり、デフォルト値でよいのが普通です。
+.SH 関連項目
+dhcp-options(5), dhclient.leases(5), dhclient(8), RFC2132,
+RFC2131
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は Vixie Labs との契約のもとで Ted Lemon <mellon@vix.com> が書きました。
+本プロジェクトの基金は Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja/man/man5/dhclient.leases.5 b/ja/man/man5/dhclient.leases.5
new file mode 100644
index 0000000000..d4613029f3
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/dhclient.leases.5
@@ -0,0 +1,68 @@
+.\" dhclient.conf.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhclient.leases.5,v 1.3 1999/05/07 17:12:04 kuma Stab %
+.TH dhclient.leases 5
+.SH 名称
+dhclient.leases - DHCP クライアントのリースデータベース
+.SH 解説
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントは、
+獲得したリースのうちまだ有効であるものを管理するための、
+永続的なデータベースを保持します。
+このデータベースは、自由形式の ASCII ファイルであり、
+リース 1 つにつき有効な宣言を 1 つ含みます。
+あるリースに対して複数の宣言が登場する場合、
+ファイル中の最後のものが使用されます。
+このファイルはログとして書き込まれますので、
+このような状態になることは異常ではありません。
+.PP
+リース宣言の書式は、
+.B dhclient.conf(5)
+に記述されています。
+.SH 関連ファイル
+.B /var/db/dhclient.leases
+.SH 関連項目
+dhcp-options(5), dhclient.conf(5), dhclient(8),
+RFC2132, RFC2131
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は、Vixie Labs との契約のもとで、Ted Lemon <mellon@vix.com> が記述しました。
+本プロジェクトの資金は、Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja/man/man5/dhcp-options.5 b/ja/man/man5/dhcp-options.5
new file mode 100644
index 0000000000..3aa5a4120f
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/dhcp-options.5
@@ -0,0 +1,625 @@
+.\" dhcp-options.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1995, 1996, 1997, 1998 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhcp-options.5,v 1.3 1999/05/08 01:17:02 kuma Stab %
+.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol 動的ホスト設定プロトコル
+.\" WORD: Path MTU Discovery パス MTU 発見
+.\" WORD: Router Discovery ルータ発見 [routed.8]
+.\" WORD: Mask Discovery マスク発見
+.TH dhcpd-options 5
+.SH 名称
+dhcp-options - 動的ホスト構成プロトコルのオプション
+.SH 解説
+動的ホスト設定プロトコル (DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol)
+を使用することにより、クライアントは DHCP サーバから、
+ネットワーク設定やネットワーク上で利用可能な様々なサービスについて記述している
+.B オプション
+を受け取ることができます。
+.B dhcpd(8)
+や
+.B dhclient(8)
+を設定するときに、オプションを宣言することが多いでしょう。
+オプションを宣言する文法、
+そして宣言可能なオプションの名前と書式を、ここに文書化しています。
+.SH リファレンス: オプション文
+.PP
+常に DHCP \fIoption\fR 文は、
+キーワード \fIoption\fR で開始し、単一のオプション名が続き、
+オプションデータが続きます。
+オプションの名前とデータの書式は後述します。
+全 DHCP オプションを網羅的に指定する必要はありません。
+クライアントに必要なオプションのみを指定する必要があります。
+.PP
+オプションデータには、次のように様々な書式があります:
+.PP
+.B ip-address
+データタイプは、明示的な IP アドレス (例えば 239.254.197.10) または
+ドメイン名 (例えば haagen.isc.org) のいずれかで指定可能です。
+ドメイン名で指定する場合、
+そのドメイン名を解決すると単一の IP アドレスになるようにしてください。
+.PP
+.B int32
+データタイプは符号付き 32 ビット整数を指定します。
+.B uint32
+データタイプは符号無し 32 ビット整数を指定します。
+.B int16
+および
+.B uint16
+のデータタイプは、符号付きおよび符号無しの 16 ビット整数を指定します。
+.B int8
+および
+.B uint8
+のデータタイプは、符号付きおよび符号無しの 8 ビット整数を指定します。
+符号無し 8 ビット整数は、オクテットと呼ばれることもあります。
+.PP
+.B string
+データタイプは NVT ASCII 文字列を指定します。
+文字列はダブルクォートで括る必要があります。
+例えば domain-name オプションを指定する文法は
+.nf
+.sp 1
+ option domain-name "isc.org";
+.fi
+となります。
+.PP
+.B flag
+データタイプはブール値を指定します。
+ブール値は真または偽のいずれかです
+(オンまたはオフの方が分かりやすければ、こちらでもかまいません)。
+.PP
+.B data-string
+データタイプは、ダブルクォートで括られる NVT ASCII 文字列か、
+コロン区切りで 16 進数で指定されるオクテットの連続のいずれかを指定します。
+例えば次のようになります:
+.nf
+.sp 1
+ option client-identifier "CLIENT-FOO";
+または
+ option client-identifier 43:4c:49:45:54:2d:46:4f:4f;
+.fi
+.PP
+次に示す様々なオプションに関する記述は、
+DHCP オプションに関する最新の IETF ドラフト文書のものです。
+名前が掲載されていないオプションは、
+option-\fInnn\fR という名前で定義されているかもしれません。
+\fInnn\fR はオプションコードの 10 進数表記です。
+.\" \fInnn\fI は \fInnn\fR でしょう (horikawa@jp.freebsd.org 19990404)
+これらのオプションには、
+クォートで括った文字列か、
+2 桁の 16 進数をコロンで区切ったオクテットの連続を、続けられます。
+例えば次のようになります:
+.PP
+.nf
+ option option-133 "my-option-133-text";
+ option option-129 1:54:c9:2b:47;
+.fi
+.PP
+dhcpd は、これらの未定義オプションコードの書式を知りませんので、
+指定されたデータの正当性を保証するための確認は行いません。
+.PP
+標準オプションを示します:
+.PP
+.B option subnet-mask \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+サブネットマスクオプションは、
+RFC 950 に従って、クライアントのサブネットマスクを指定します。
+スコープ中のどこにもサブネットマスクを指定しないと、
+最終手段として、
+アドレスを割り当てようとしているネットワークに対するサブネット宣言から、
+dhcpd はサブネットマスクを使用します。これに対し、
+アドレスを割り当てようとしているネットワークのスコープ中の
+サブネットマスク宣言であれば
+.I どのようなものであっても
+、サブネット宣言におけるサブネットマスク指定に優先します。
+.RE
+.PP
+.B option time-offset \fIint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+time-offset オプションは、
+協定世界時 (UTC) を基点として、
+クライアントのサブネットのオフセットを秒で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option routers \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+routers オプションは、
+クライアントのサブネット上にあるルータの IP アドレスのリストを指定します。
+ルータは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option time-servers \fIip-address\fR [, \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+time-server オプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 868 時刻サーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBien116-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+];
+.RS 0.25i
+.PP
+ien116-name-servers オプションは、
+クライアントが利用可能な IEN 116 ネームサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdomain-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+domain-name-servers は、クライアントが利用可能な
+ドメインネームシステム (STD 13, RFC 1035) ネームサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBlog-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+log-server オプションは、
+クライアントが利用可能な MIT-LCS UDP ログサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBcookie-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+クッキーサーバオプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 865 クッキーサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBlpr-servers\fR \fIip-address \fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+LPR サーバオプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 1179 ラインプリンタサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBimpress-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+impress-server オプションは、
+クライアントが利用可能な Imagen Impress サーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBresource-location-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な
+RFC 887 リソースロケーションサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBhost-name\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントの名前を指定します。
+この名前は、
+ローカルのドメイン名に適合してもしなくてもかまいせん
+(domain-name オプションを使用してドメイン名を指定する方が良いです)。
+文字集合の制約については RFC 1035 を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBboot-size\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアント用のデフォルトのブートイメージの長さを、
+512 オクテットブロック数で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmerit-dump\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントがクラッシュするときに
+クライアントのコアイメージがダンプされるファイルのパス名を指定します。
+パスの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdomain-name\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ドメインネームシステムを使用してホスト名を解決するときに
+クライアントが使用すべきドメイン名を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBswap-server\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントのスワップサーバの IP アドレスを指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBroot-path\fR \fIstring\fB;\fR\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントのルートディスクが含まれるパス名を指定します。
+パスの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBip-forwarding\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+パケットをフォワードするように、
+クライアントが自己の IP 層を設定すべきかを指定します。
+値 0 は IP フォワードを無効にし、
+値 1 は IP フォワードを有効にすることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnon-local-source-routing\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+非ローカルな送信元経路指定 (non-local source route) を持つ
+データグラムをフォワードするように、
+クライアントが自己の IP 層を設定すべきかを指定します
+(本項目については [4] の 3.3.5 節を参照してください)。
+値 0 はそのようなデータグラムのフォワードを許可しないことを意味し、
+値 1 はフォワード許可を意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpolicy-filter\fR \fIip-address ip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address ip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+非ローカルな送信元経路指定データグラムに対するポリシフィルタを指定します。
+フィルタは、IP アドレスとマスクの組のリストからなり、
+到着する送信元経路指定データグラム用のフィルタとなる、
+宛先/マスクの組を指定します。
+.PP
+次ホップアドレスがフィルタのいずれにも適合しない送信元経路指定データグラムは、
+クライアントが破棄すべきです。
+.PP
+更なる情報は STD 3 (RFC1122) を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmax-dgram-reassembly\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントが再組み立て準備をすべき、
+最大データグラムサイズを指定します。
+最小の正当値は 576 です。
+.\" The minimum value legal value is 576.
+.\" The minimum legal value is 576. かな (horikawa@jp.freebsd.org 19990404)
+.RE
+.PP
+.B option \fBdefault-ip-ttl\fR \fIuint8;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが出力するデータグラムに使用すべき、
+デフォルトの生存時間を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpath-mtu-aging-timeout\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+RFC 1191 で定義される機構で発見されたパス MTU 値のエージングに使用する
+タイムアウト (秒単位) を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpath-mtu-plateau-table\fR \fIuint16\fR [\fB,\fR \fIuint16\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、MTU サイズの表を指定します。
+この表は、
+RFC 1191 で定義される、パス MTU 発見 (Path MTU Discovery) 実施時に使用します。
+表の書式は、最小から最大への順の、
+16 ビット符号無し整数のリストです。
+最小 MTU は 68 以上であることが必要です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBinterface-mtu\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、このインタフェースに対して使用する MTU を指定します。
+MTU に対する最小の正当値は 68 です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBall-subnets-local\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが接続されている IP ネットワークの全サブネットが使用する MTU が、
+クライアントが直接接続されているサブネットの MTU と同じであると、
+クライアントが仮定して良いかを指定します。
+値 1 は、全サブネットは同一の MTU であることを意味します。
+値 0 は、直接接続されているネットワークのサブネットには
+より小さな MTU を持つものがあると、クライアントが仮定すべきことを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBbroadcast-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントのサブネットで使用されているブロードキャストアドレスを指定します。
+正当なブロードキャストアドレスの値は、
+STD 3 (RFC1122) の 3.2.1.3 節に記述されています。
+.RE
+.PP
+.B option \fBperform-mask-discovery\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが ICMP を使用してサブネットマスク発見を実施すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントはマスク発見を実施すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントはマスク発見を実施すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmask-supplier\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ICMP を使用したサブネットマスク要求に対して、
+クライアントが応答すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントが応答すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントが応答すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBrouter-discovery\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+RFC 1256 で定義されるルータ発見 (Router Discovery) 機構を使用して
+ルータを請求すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントはルータ発見を実施すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントはルータ発見を実施すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBrouter-solicitation-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントのルータ請求リクエスト送出先アドレスを指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBstatic-routes\fR \fIip-address ip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address ip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが経路キャッシュに組み込むべき静的ルータのリストを指定します。
+同じ宛先に対して複数のルータを指定すると、
+優先度が低くなる順序でリストされます。
+.PP
+経路は IP アドレスの組のリストからなります。
+最初のアドレスは宛先アドレスであり、
+2 番目のアドレスは宛先に対するルータのアドレスです。
+.PP
+デフォルト経路 (0.0.0.0) は、静的経路に対しては不正な宛先です。
+デフォルト経路を指定するには、
+.B routers
+オプションを使用してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtrailer-encapsulation\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ARP プロトコル使用時に、
+クライアントがトレイラ使用交渉 (RFC 893 [14]) すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントがトレイラ使用を試みるべきでないと意味します。
+値 1 は、クライアントがトレイラ使用を試みるべきであると意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBarp-cache-timeout\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、ARP キャッシュエントリのタイムアウトを秒単位で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBieee802-3-encapsulation\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+インタフェースがイーサネットである場合に、
+クライアントがイーサネットバージョン 2 (RFC 894) か、
+IEEE 802.3 (RFC 1042) のカプセル化を使用すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントは RFC 894 のカプセル化を使用すべきであると意味します。
+値 1 は、クライアントは RFC 1042 のカプセル化を使用すべきであると意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdefault-tcp-ttl\fR \fIuint8\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが TCP セグメントを送出するときに使用すべき、
+デフォルトの TTL を指定します。最小値は 1 です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtcp-keepalive-interval\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントの TCP が
+キープアライブ (keepalive) メッセージを TCP 接続上に送信する前に
+待つべき間隔 (秒単位) を指定します。
+時間は 32 ビット符号無し整数で指定します。
+値 0 は、
+アプリケーションが明示的に要求しなければ、
+クライアントが接続上にキープアライブメッセージを生成すべきでないことを
+意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtcp-keepalive-garbage\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、古い実装との互換性のために、ゴミのオクテットと一緒に、
+TCP キープアライブメッセージをクライアントが送るべきかを指定します。
+値 0 は、ゴミのオクテットを送るべきでないことを意味します。
+値 1 は、ゴミのオクテットを送るべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnis-domain\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントの NIS (Sun Network Information Services)
+ドメインを指定します。
+ドメインの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnis-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な NIS サーバの IP アドレスを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBntp-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な NTP (RFC 1035) サーバの IP アドレスを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS ネームサーバ (NBNS) オプションは、
+RFC 1001/1002 の NBNS ネームサーバのリストを、
+優先されるものから順に指定します。
+現在では、NetBIOS Name Service は WINS と呼ばれることの方が多いです。
+netbios-name-servers オプションを使用して、WINS サーバを指定可能です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-dd-server\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS データグラム配布サーバ (NBDD) オプションは、
+RFC 1001/1002 の NBDD サーバのリストを、
+優先されるものから順に指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-node-type\fR \fIuint8\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS ノードタイプオプションは、
+設定可能な NetBIOS オーバ TCP/IP クライアントを、
+RFC 1001/1002 に記述されているように設定します。
+値は単一のオクテットとして指定され、
+クライアントタイプを意味します。
+.PP
+使用可能なノードタイプは次の通りです:
+.PP
+.TP 5
+.I 1
+B ノード: ブロードキャスト - WINS 無し
+.TP
+.I 2
+P ノード: ピア - WINS のみ
+.TP
+.I 4
+M ノード: ミックス - ブロードキャスト後に WINS
+.TP
+.I 8
+H ノード: ハイブリッド - WINS 後にブロードキャスト
+.RE
+.PP
+.B option
+.B netbios-scope
+.I string\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS スコープオプションは、
+RFC 1001/1002 に指定されるように、
+クライアントの NetBIOS オーバ TCP/IP スコープパラメータを指定します。
+文字集合の制約については RFC1001, RFC1002, RFC1035 を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBfont-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な X Window System フォントサーバを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBx-display-manager\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な X Window System Display Manager を実行している
+システムのリストを指定します。
+アドレスは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdhcp-client-identifier\fR \fIdata-string\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションを使って、ホスト宣言中で DHCP クライアント識別子を
+指定することができます。これは、クライアント識別子に対する照合を
+用いて、dhcpd がそのホストのレコードを発見できるようにするための
+ものです。
+.RE
+.SH 関連項目
+dhcpd.conf(5), dhcpd.leases(5), dhclient.conf(5), dhcpd(8),
+dhclient(8), RFC2132, RFC2131
+.SH 作者
+.B dhcpd(8)
+は、Vixie Labs との契約のもとで、Ted Lemon <mellon@vix.com> が記述しました。
+本プロジェクトの資金は、Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja/man/man5/hosts_access.5 b/ja/man/man5/hosts_access.5
new file mode 100644
index 0000000000..4e2843fe98
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/hosts_access.5
@@ -0,0 +1,422 @@
+.\" jpman %Id: hosts_access.5,v 1.3 1999/05/08 03:31:46 kuma Stab %
+.\" WORD: connection コネクション(tcp の;一般名詞では「接続」と訳する)[hosts_access.5]
+.TH HOSTS_ACCESS 5
+.SH 名称
+hosts_access \- ホストアクセス制御ファイルの書式
+.SH 解説
+本マニュアルページは、
+クライアント (ホストの名前/アドレス、ユーザ名) と
+サーバ (プロセス名、ホストの名前/アドレス) のパターンをベースとする、
+単純なアクセス制御言語を解説します。
+最後に使用例を示しています。
+我慢できない方は、てっとり早い導入のために、使用例の節へ進んでください。
+.PP
+拡張バージョンのアクセス制御言語は、
+\fIhosts_options\fR(5) 文書で解説しています。
+プログラム構築時に -DPROCESS_OPTIONS 付きで構築することにより、
+拡張機能はオンになります。
+.PP
+以降の文章においては、
+\fIdaemon\fR はネットワークデーモンプロセスのプロセス名であり、
+\fIclient\fR はサービスを要求しているホストの名前やアドレスです。
+ネットワークデーモンプロセスの名前は、inetd 設定ファイルにおいて指定されます。
+.SH アクセス制御ファイル
+アクセス制御ソフトウェアは、2 つのファイルを参照します。
+検索は、最初のマッチで終了します。つまり、
+.IP \(bu
+(daemon,client) の組が
+\fI/etc/hosts.allow\fR ファイルのエントリにマッチするとき、
+アクセスは許可されます。
+.IP \(bu
+そうでない場合、(daemon,client) の組が
+\fI/etc/hosts.deny\fR ファイルのエントリにマッチするとき、
+アクセスは拒否されます。
+.IP \(bu
+そうでない場合、アクセスは許可されます。
+.PP
+存在しないアクセス制御ファイルは、そのファイルが空であるものとして扱われます。
+よって、アクセス制御ファイルをなにも用意しないことにより、
+アクセス制御をオフにすることが可能です。
+.SH アクセス制御ルール
+各アクセス制御ファイルは、0 個以上のテキスト行を持ちます。
+これらの行は、出現順に処理されます。
+マッチが検出されたときに、検索が終了します。
+.IP \(bu
+改行文字は、前にバックスラッシュ文字がある場合、無視されます。
+これにより、長い行の分割が可能となり、編集が容易になります。
+.IP \(bu
+空行または `#\' 文字で開始する行は無視されます。
+これにより、コメントや空白の挿入が可能となり、表が読み易くなります。
+.IP \(bu
+他のすべての行は、次の書式を満たす必要があります。[] の間のものは
+省略可能です。
+.sp
+.ti +3
+daemon_list : client_list [ : shell_command ]
+.PP
+\fIdaemon_list\fR は、1 個以上のデーモンプロセス名 (argv[0] 値)
+またはワイルドカード (後述) からなるリストです。
+.PP
+\fIclient_list\fR は、1 個以上のホスト名、ホストアドレス、
+パターン、またはワイルドカード (後述) からなるリストです。
+これが、クライアントホストの名前またはアドレスに対してマッチされます。
+.PP
+より複雑な形式である、\fIdaemon@host\fR と \fIuser@host\fR は、
+それぞれサーバ終点パターンとクライアントユーザ名検索の節で
+説明します。
+.PP
+リストの要素は、空白やコンマで区切ります。
+.PP
+すべてのアクセス制御チェックは大文字小文字の違いは影響ありません。
+ただし、NIS (YP) の netgroup の検索は例外です。
+.ne 4
+.SH パターン
+アクセス制御言語は、次のパターンを実装しています。
+.IP \(bu
+`.\' 文字で開始する文字列。
+ホスト名は、その最後の部分が指定されたパターンにマッチする場合、マッチします。
+例えば、パターン `.tue.nl\' は、ホスト名 `wzv.win.tue.nl\' にマッチします。
+.IP \(bu
+`.\' 文字で終了する文字列。
+ホストアドレスは、
+その最初の数値フィールドが指定された文字列にマッチする場合、マッチします。
+例えば、パターン `131.155.\' は、
+Eind\%hoven University ネットワーク (131.155.x.x) の
+(ほぼ) すべてのホストのアドレスにマッチします。
+.IP \(bu
+`@\' 文字で開始する文字列は、NIS (以前の YP) の netgroup 名として扱われます。
+ホスト名は、指定された netgroup のメンバである場合、マッチします。
+デーモンプロセス名およびクライアントユーザ名では、
+netgroup のマッチはサポートされていません。
+.IP \(bu
+`n.n.n.n/m.m.m.m\' 書式の表現は、`net/mask\' ペアとして解釈されます。
+`net\' が、アドレスと `mask\' とをビットごとに AND したものに等しい場合、
+ホストアドレスはマッチします。
+例えば、net/mask パターン `131.155.72.0/255.255.254.0\' は、
+`131.155.72.0\' から `131.155.73.255\' までの範囲の
+すべてのアドレスにマッチします。
+.SH ワイルドカード
+アクセス制御言語は、明示的なワイルドカードをサポートします。
+.IP ALL
+普遍的なワイルドカードであり、常にマッチします。
+.IP LOCAL
+名前にドット文字を含まない、すべてのホストにマッチします。
+.IP UNKNOWN
+名前が未知のすべてのユーザにマッチします。
+また、名前 \fIまたは\fR アドレスの \fIいずれか一方でも\fR 未知である
+すべてのホストにマッチします。
+このパターンの使用には注意してください。というのは、
+一時的なネームサーバの問題により、ホスト名を得られなくなる場合が
+あるからです。また、
+どのタイプのネットワークに対して話しているのかをソフトウェアが
+分っていない場合、
+ネットワークアドレスを得られなくなるからです。
+.IP KNOWN
+名前が既知のすべてのユーザにマッチします。
+また、名前 \fIおよび\fR アドレスが \fIともに\fR 既知のすべてのホストに
+マッチします。
+このパターンの使用には注意してください。というのは、
+一時的なネームサーバの問題により、ホスト名を得られなくなる場合が
+あるからです。また、
+どのタイプのネットワークに対して話しているのかソフトウェアが
+分かっていない場合、
+ネットワークアドレスを得られなくなるからです。
+.IP PARANOID
+名前がアドレスにマッチしないすべてのホストにマッチします。
+tcpd が -DPARANOID (デフォルトモードです) 付きで構築された場合、
+アクセス制御表を検索する前に、
+このようなクライアントからの要求を落とします。
+このような要求に対して更に制御を行いたい場合、
+-DPARANOID なしで構築してください。
+.ne 6
+.SH オペレータ
+.IP EXCEPT
+`list_1 EXCEPT list_2\' という形式で使用することを意図しています。
+\fIlist_1\fR にマッチするもので、
+\fIlist_2\fR にマッチしないものに、この構造はマッチします。
+EXCEPT オペレータは、daemon_lists と client_lists で使用可能です。
+EXCEPT オペレータは、入れ子 (ネスト) にすることが可能です。これは、
+仮に制御言語が括弧の使用を許すとして表記するならば、
+`a EXCEPT b EXCEPT c\' は `(a EXCEPT (b EXCEPT c))\' のように解釈されます。
+.br
+.ne 6
+.SH シェルコマンド
+最初にマッチしたアクセス制御ルールがシェルコマンドを含む場合、
+このコマンドは %<letter> 置換 (次節参照) の対象になります。
+置換結果は、標準入出力とエラー出力が \fI/dev/null\fR に接続される
+\fI/bin/sh\fR 子プロセスにより実行されます。
+実行完了を待ちたくない場合、コマンドの最後に `&\' を指定してください。
+.PP
+シェルコマンドは inetd の PATH の設定に依存してはなりません。
+かわりに、絶対パス名を使用するか、
+明示的な PATH=whatever という文で開始すべきです。
+.PP
+シェルコマンドフィールドを、これとは異なる互換性のない方法で扱う
+別の言語については、
+\fIhosts_options\fR(5) 文書に解説してあります。
+.SH % の展開
+シェルコマンド中で、次の展開を使用可能です。
+.IP "%a (%A)"
+クライアント (サーバ) のホストアドレス。
+.IP %c
+クライアントの情報。これは、
+user@host か、user@address か、ホスト名か、単にアドレスかのいずれかです。
+このうちのどれが使えるかは、得られる情報量に依存します。
+.IP %d
+デーモンプロセスの名前 (argv[0] 値)。
+.IP "%h (%H)"
+クライアント (サーバ) ホストの名前、
+または名前が得られない場合アドレス。
+.IP "%n (%N)"
+クライアント (サーバ) ホストの名前 (または "unknown" または "paranoid")。
+.IP %p
+デーモンプロセス id。
+.IP %s
+サーバの情報。これは、
+daemon@host か、daemon@address か、単にデーモン名かのいずれかです。
+このうちのどれが使えるかは、得られる情報量に依存します。
+.IP %u
+クライアントユーザの名前 (または "unknown")。
+.IP %%
+単一の `%\' 文字に展開されます。
+.PP
+% 展開中の文字でシェルを混乱させ得るものは、アンダスコアに置き換えられます。
+.SH サーバ終点パターン
+クライアントの区別のために、
+クライアントが接続しているネットワークアドレスを使用するには、
+次の形式のパターンを使用します。
+.sp
+.ti +3
+process_name@host_pattern : client_list ...
+.sp
+異なったインターネットアドレスに異なったインターネットホスト名を
+マシンが持つ場合、
+このようなパターンを使用可能です。
+サービス提供者がこの機構を使用することにより、
+複数のインターネットの名前を使用して、
+FTP, GOPHER, WWW といったアーカイブを提供可能です。
+この場合、インターネットの名前は、異なった組織に属することも可能です。
+hosts_options(5) 文書の `twist' オプションも参照してください。
+単一の物理インタフェースに 1 個以上のインターネットアドレスを
+持てるシステムがあります (Solaris や FreeBSD)。
+他のシステムでは、
+専用のネットワークアドレス空間で、
+SLIP や PPP といった擬似インタフェースを使用する必要があるかもしれません。
+.sp
+host_pattern は、client_list の文脈における
+ホストの名前およびアドレスのものと同じ文法ルールに従います。
+通常、サーバ終点情報は、コネクション指向の (connection-oriented) サービスに
+おいてのみ使用可能です。
+.SH クライアントユーザ名検索
+クライアントホストが RFC 931 プロトコルまたはその後継 (TAP, IDENT, RFC 1413)
+をサポートする場合、
+コネクションの所有者に関する追加の情報を、ラッパプログラムが
+引き出せるようになります。
+クライアントのユーザ名情報が得られると、
+クライアントホスト名とともに記録され、
+次のようなパターンマッチに使用可能です。
+.PP
+.ti +3
+daemon_list : ... user_pattern@host_pattern ...
+.PP
+ルールにもとづいてユーザ名を検索 (デフォルト) するか、
+常にクライアントホストに問い合わせるかの設定は、
+デーモンラッパのコンパイル時に設定可能です。
+ルールにもとづいてユーザ名を検索する場合、
+前述のルールがユーザ名検索を行うのは、
+\fIdaemon_list\fR と \fIhost_pattern\fR がともにマッチする場合のみです。
+.PP
+ユーザパターンは、デーモンプロセスパターンと同じ文法であり、
+同じワイルドカードが使用可能です (netgroup のメンバはサポートされません)。
+しかし、ユーザ名検索に夢中になって理性を失ってはなりません。
+.IP \(bu
+クライアントのユーザ名情報がもっとも必要とされるとき、
+すなわちクライアントシステムが危なくなっているときこそ、
+クライアントのユーザ名情報は信用できません。
+一般的には、ALL と (UN)KNOWN のみが意味のあるユーザ名パターンです。
+.IP \(bu
+TCP ベースのサービスにおいてのみ、
+かつクライアントホストが適切なデーモンを実行しているときのみ、
+ユーザ名検索を使用可能です。
+他の場合には、結果は "unknown" になります。
+.IP \(bu
+ユーザ名検索がファイアウォールにブロックされると、
+UNIX カーネルの良く知られた (well-known) バグにより、
+サービスを失うことがあります。
+カーネルにこのバグがあるかを判断するための手順は、
+ラッパの README 文書に解説しています。
+.IP \(bu
+ユーザ名検索により、非 UNIX ユーザに対する顕著な遅延を生じることが
+あります。
+ユーザ名検索のデフォルトのタイムアウトは 10 秒です。これは、
+遅いネットワークに対しては短か過ぎますが、
+PC ユーザをいらいらさせるには十分長いです。
+.PP
+最後の問題は、選択的なユーザ名検索により、緩和可能です。
+例えば、次のようにします。
+.PP
+.ti +3
+daemon_list : @pcnetgroup ALL@ALL
+.PP
+これは、ユーザ名検索を行わずに、pc netgroup のメンバにマッチします。
+しかし、他のシステムに対しては、ユーザ名検索を行います。
+.SH アドレス詐称攻撃の検知
+多くの TCP/IP 実装ににあるシーケンス番号生成器の欠陥により、
+侵入者が信頼されたホストになりすました上で、
+例えばリモートシェルサービスを介して侵入することができます。
+IDENT (RFC931 等) のサービスを使用することにより、
+このような攻撃や別のホストアドレス詐称攻撃を検知可能となります。
+.PP
+クライアントの要求を受け付ける前に、
+ラッパが IDENT サービスを使用することにより、
+そのクライアントが要求をまったく送っていなかったことを検知可能です。
+クライアントホストが IDENT サービスを提供している場合、
+否定的な IDENT 検索結果 (クライアントが `UNKNOWN@host' にマッチ) は、
+ホスト詐称攻撃の有力な証拠となります。
+.PP
+肯定的な IDENT 検索結果 (クライアントが `KNOWN@host' にマッチ) は、
+これより信頼性が低いです。
+クライアントの接続のみを詐称するよりは難しいですが、
+侵入者がクライアントの接続と IDENT 検索の両方を詐称することが可能です。
+クライアントの IDENT サーバが嘘をついている可能性もあります。
+.PP
+注釈: IDENT 検索は、UDP サービスでは動作しません。
+.SH 使用例
+この言語は十分柔軟性があるので、
+ほとんど手間もかけずに、異なったタイプのアクセス制御方針を表現可能です。
+またこの言語は 2 つのアクセス制御表を使用しますが、
+一方の表は単純にしつつ、場合によっては空にしても、
+一般的な方針のほとんどを実装可能です。
+.PP
+次に示す使用例を読むときには、
+許可表が拒否表の前にスキャンされること、
+検索はマッチが検出されたときに終了すること、
+マッチが検出されない場合にはアクセスが許可されることを認識することが
+重要です。
+.PP
+使用例では、ホストとドメインの名前を使用します。
+アドレスや network/netmask の情報を含めることにより、これらの例を改良して、
+一時的なネームサーバの検索失敗による影響を減じることが可能となります。
+.SH ほとんど閉じている状態
+この場合、デフォルトではアクセスは拒否されます。
+明示的に権限を与えられたホストのみが、アクセスを許可されます。
+.PP
+デフォルトの方針 (アクセスを拒否) は、簡単な拒否ファイルにより実装されます:
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+ALL: ALL
+.PP
+これにより、全ホストに対する全サービスが拒否されます。
+ただし、許可ファイルのエントリにより許可されたアクセスである場合は例外です。
+.PP
+明示的に権限を与えられるホストは、許可ファイルにリストします。
+例えば次のようにします:
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.allow:
+.in +3
+ALL: LOCAL @some_netgroup
+.br
+ALL: .foobar.edu EXCEPT terminalserver.foobar.edu
+.PP
+最初のルールは、
+ローカルドメインの (ホスト名に `.\' を含まない) ホストからのアクセスと、
+\fIsome_netgroup\fP のメンバからのアクセスを、許可します。
+2 番目のルールは、
+\fIfoobar.edu\fP ドメイン (先頭のドットに注意) の全ホストからのアクセスを、
+許可します。ただし、\fIterminalserver.foobar.edu\fP は例外です。
+.SH ほとんど開いている状態
+今度は、デフォルトではアクセスは許可されます。
+明示的に指定されたホストのみが、サービスを拒否されます。
+.PP
+デフォルトの方針 (アクセスを許可) では許可ファイルは冗長であり、省略可能です。
+明示的に権限を与えられないホストは、拒否ファイルにリストします。
+例えば次のようにします:
+.PP
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+ALL: some.host.name, .some.domain
+.br
+ALL EXCEPT in.fingerd: other.host.name, .other.domain
+.PP
+最初のルールは、あるホストとあるドメインに対する全サービスを拒否します。
+2 番目のルールは、別のホストと別のドメインからの finger 要求は許可しています。
+.SH ブービートラップ
+次の使用例は、
+ローカルドメイン (先頭のドットに注意) からの tftp 要求を許可します。
+他のホストからの要求は拒否されます。
+要求されたファイルの代りに、
+finger プローブが攻撃元ホストに対して送られます。
+結果はスーパユーザに対してメールされます。
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.allow:
+.in +3
+.nf
+in.tftpd: LOCAL, .my.domain
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+.nf
+in.tftpd: ALL: (/some/where/safe_finger -l @%h | \\
+ /usr/ucb/mail -s %d-%h root) &
+.fi
+.PP
+safe_finger は tcpd ラッパに付属しており、適切な場所にインストールすべきです。
+これは、
+リモートの finger サーバから送られるデータに起因して発生し得るダメージを
+限定します。
+通常の finger コマンドよりも、より良い防御となります。
+.PP
+%h (クライアントホスト) と %d (サービス名) のシーケンスの展開については、
+シェルコマンドの節に記述してあります。
+.PP
+警告: 自己の finger デーモンをブービートラップにかけないでください。
+かけてしまうと、finger の無限ループになります。
+.PP
+ネットワークファイアウォールシステムでは、
+このトリックをさらに幅広く活用できます。
+典型的なネットワークファイアウォールでは、
+外部の世界に対して限定されたサービスのみを提供します。
+他の全サービスは、前述の tftp の使用例と同様の方法で「監視」可能です。
+その結果、素晴しい早期警戒システムができます。
+.br
+.ne 4
+.SH 診断
+次の場合、エラーが報告されます。
+ホストアクセス制御ルールに文法エラーがある場合、
+アクセス制御ルールが内部バッファの容量を越えた場合、
+アクセス制御ルールが改行文字で終端されなかった場合、
+%<letter> の展開結果が内部バッファを溢れさせた場合、
+失敗すべきでないシステムコールが失敗した場合です。
+すべての問題は、syslog デーモンを介して報告されます。
+.SH 関連ファイル
+.na
+.nf
+/etc/hosts.allow, アクセスを許可された (daemon,client) のペア。
+/etc/hosts.deny, アクセスを拒否された (daemon,client) のペア。
+.ad
+.fi
+.SH 関連項目
+.nf
+tcpd(8) tcp/ip デーモンラッパプログラム。
+tcpdchk(8), tcpdmatch(8), テストプログラム。
+.SH バグ
+ネームサーバの検索がタイムアウトすると、
+ホスト名が登録されていたとしても、
+アクセス制御ソフトウェアはホスト名を使用できなくなります。
+.PP
+ドメインネームサーバの検索は大文字小文字を区別しません。一方、
+NIS (以前の YP) の netgroup の検索は大文字小文字を区別します。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl)
+Department of Mathematics and Computing Science
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) hosts_access.5 1.20 95/01/30 19:51:46
diff --git a/ja/man/man5/hosts_options.5 b/ja/man/man5/hosts_options.5
new file mode 100644
index 0000000000..0624d0e9e2
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/hosts_options.5
@@ -0,0 +1,185 @@
+.\" jpman %Id: hosts_options.5,v 1.2 1999/05/07 11:25:58 horikawa Stab %
+.\" WORD: severity 重要度 [syslog.conf.5]
+.\" WORD: facility ファシリティ [syslog.conf.5]
+.TH HOSTS_OPTIONS 5
+.SH 名称
+hosts_options \- ホストアクセス制御言語の拡張
+.SH 解説
+この文書は、hosts_access(5) 文書で解説した言語に対する
+オプション拡張を解説します。
+この拡張は、プログラム構築時に有効にされます。
+例えば、Makefile を編集し、
+コンパイル時オプション PROCESS_OPTIONS を有効にします。
+.PP
+この拡張可能な言語は、次の書式を使用します:
+.sp
+.ti +3
+daemon_list : client_list : option : option ...
+.PP
+最初の 2 つのフィールドは、hosts_access(5) マニュアルページで解説しています。
+ルールの残りは、0 個以上のオプションです。
+オプション中の ":" 文字は、バックスラッシュで保護する必要があります。
+.PP
+オプションの形式は、"keyword" または "keyword value" です。
+オプションは、指定した順番で処理されます。
+オプションによっては、%<letter> 置換の対象となります。
+以前のバージョンとの後方互換性のために、
+keyword と value の間に "=" を入れることが許されています。
+.SH 記録
+.IP "severity mail.info"
+.IP "severity notice"
+どの重要度のイベントを記録するかを変更します。
+ファシリティ名 (mail など) はオプションです。
+これは、古い syslog の実装のシステムでは、サポートされていないでしょう。
+固有のイベントを強調したり無視したりするために、
+severity オプションを使用します。
+.SH アクセス制御
+.IP "allow"
+.IP "deny"
+サービスを許可 (拒否) します。
+これらのオプションは、ルールの最後に登場する必要があります。
+.PP
+\fIallow\fR と \fIdeny\fR のキーワードにより、
+すべてのアクセス制御ルールを単一のファイルに、
+例えば \fIhosts.allow\fR ファイルに、置くことが可能となります。
+.sp
+特定のホストだけからのアクセスを許可するには、次のようにします:
+.sp
+.ne 2
+.ti +3
+ALL: .friendly.domain: ALLOW
+.ti +3
+ALL: ALL: DENY
+.sp
+少数のトラブルメーカ以外からのアクセスをすべて許可するには、次のようにします:
+.sp
+.ne 2
+.ti +3
+ALL: .bad.domain: DENY
+.ti +3
+ALL: ALL: ALLOW
+.sp
+ドメイン名のパターンの前のドットに注意してください。
+.SH 他のコマンドの実行
+.IP "spawn shell_command"
+hosts_access(5) マニュアルページで解説される %<letter> 展開を行った後、
+指定したシェルコマンドを子プロセスで実行します。
+コマンドの実行は stdin, stdout, stderr を null デバイスに接続して
+行われますので、
+クライアントホストとの会話が混乱することはありません。例えば:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+spawn (/some/where/safe_finger -l @%h | /usr/ucb/mail root) &
+.fi
+.sp
+は、%h をリモートホストの名前またはアドレスに置換した後、
+シェルコマンド "safe_finger -l @%h | mail root" を、
+バックグラウンドの子プロセスで実行します。
+.sp
+この例では、通常の "finger" コマンドではなく、
+"safe_finger" コマンドを使用しています。
+これにより、
+finger サーバから送られるデータに起因して発生し得るダメージを限定します。
+"safe_finger" コマンドは、デーモンラッパパッケージの一部です;
+これは、通常の finger コマンドを包んで、
+リモートホストから送られるデータをフィルタします。
+.IP "twist shell_command"
+hosts_access(5) マニュアルページで解説される %<letter> 展開を行った後、
+現在のプロセスを、指定したシェルコマンドで置き換えます。
+stdin, stdout, stderr は クライアントプロセスに接続されます。
+このオプションは、ルールの最後に登場する必要があります。
+.sp
+実際に ftp デーモンを実行する代わりに、
+カスタマイズした中継 (bounce) メッセージを送るには、次のようにします:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+in.ftpd : ... : twist /bin/echo 421 Some bounce message
+.fi
+.sp
+クライアントプロセスと対話する別の方法としては、
+後述の \fIbanners\fR オプションを参照してください。
+.sp
+コマンドライン配列やプロセスの環境を汚染せずに、
+/some/other/in.telnetd を実行するには、次のようにします:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+in.telnetd : ... : twist PATH=/some/other; exec in.telnetd
+.fi
+.sp
+警告: UDP サービスでは、
+標準 I/O や read(2)/write(2) ルーチンを使用してクライアントプロセスと
+通信するプログラムを、twist の対象としてはなりません;
+UDP では、他の I/O プリミティブを必要とします。
+.SH ネットワークオプション
+.IP "keepalive"
+サーバがクライアントに対して定期的にメッセージを送るようにします。
+クライアントが応答しないとき、接続が断たれたものとみなされます。
+ユーザが、サーバに接続したままマシンの電源を落す場合に、
+keepalive オプションが有用です。
+keepalive オプションは、データグラム (UDP) サービスには使えません。
+.IP "linger number_of_seconds"
+サーバプロセスが接続を閉じた後のどれだけの期間、
+未配送のデータをカーネルが配送しようとするかを指定します。
+.SH ユーザ名検索
+.IP "rfc931 [ timeout_in_seconds ]"
+RFC 931 (TAP, IDENT, RFC 1413) を使用して、
+クライアントのユーザ名を検索します。
+サービスが TCP 以外の配送をベースにしている場合には、
+このオプションは黙って無視されます。
+クライアントシステムが RFC 931 (IDENT など) 互換のデーモンを実行することを
+必要とし、非 UNIX クライアントからの接続に対しては大きな遅延を生じさせ得ます。
+タイムアウト期間の指定は、省略可能です。
+タイムアウト値を指定しないと、
+コンパイル時に定義されたデフォルト値が使用されます。
+.SH その他
+.IP "banners /some/directory"
+`/some/directory' 内で、デーモンプロセスと同じ名前のファイルを探し
+(例えば telnet サービスでは in.telnetd です)、
+その内容をクライアントに対してコピーします。
+改行文字は復改と改行へ置換され、
+%<letter> シーケンスは展開されます
+(hosts_access(5) マニュアルページを参照してください)。
+.sp
+tcp ラッパのソースコード配布では、
+banners の管理に有用なサンプル makefile (Banners.Makefile) を提供しています。
+.sp
+警告: banners は、接続指向 (TCP) ネットワークサービスのみでサポートされます。
+.IP "nice [ number ]"
+プロセスの nice 値 (デフォルトは 10 です) を変更します。
+他のプロセスにより多くの CPU 資源を使うには、正の値を指定してください。
+.IP "setenv name value"
+(name, value) のペアを、プロセスの環境に挿入します。
+value は %<letter> 展開の対象となり、空白文字を含んでもかまいません
+(先頭と末尾の空白は取り除かれます)。
+.sp
+警告: 多くのネットワークデーモンは、
+login やシェルプロセスを生成する前に、自己の環境をリセットします。
+.IP "umask 022"
+シェル組み込みの umask コマンドに似ています。
+022 という umask は、
+グループおよび全世界の書き込み権限を持つファイルの生成を防ぎます。
+umask 引数は 8 進数である必要があります。
+.IP "user nobody"
+.IP "user nobody.kmem"
+"nobody" のユーザ id (またはユーザ "nobody" でグループ "kmem")
+の権限を仮定しています。
+最初の形式は、全サービスを root 権限で実行する inetd の実装において有用です。
+2 番目の形式は、特殊なグループ権限のみを必要とするサービスに有用です。
+.SH 診断
+アクセス制御ルールに文法エラーがあるとき、
+エラーは syslog デーモンに報告されます;
+その後のオプションは無視され、サービスは拒否されます。
+.SH 関連項目
+hosts_access(5), デフォルトのアクセス制御言語
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl)
+Department of Mathematics and Computing Science
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) hosts_options.5 1.10 94/12/28 17:42:28
diff --git a/ja/man/man5/loader.conf.5 b/ja/man/man5/loader.conf.5
new file mode 100644
index 0000000000..0c66b6503b
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man5/loader.conf.5
@@ -0,0 +1,193 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.conf.5,v 1.1.2.1 1999/04/24 17:44:35 dcs Exp %
+.\" jpman %Id: loader.conf.5,v 1.2 1999/05/07 11:30:43 horikawa Stab %
+.Dd April 18, 1999
+.Dt LOADER.CONF 5
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader.conf
+.Nd システムブートストラップの設定情報
+.Pp
+.Nm loader.conf.local
+.Nd ローカライズされたシステムブートストラップの設定情報
+.Sh 解説
+ファイル
+.Nm
+は、システムのブートストラップに関する記述的な情報を含みます。
+これを通じて、ブートすべきカーネル、カーネルに渡すパラメータ、
+ロードすべき追加のモジュール、
+.Xr loader 8
+で記述されているすべての変数の一般的な設定を、指定可能です。
+.Pp
+.Nm
+が自動的に処理されるように、
+ファイル
+.Pa /boot/loader.rc
+は次の 2 行を含んでいるでしょう:
+.Pp
+.Dl include /boot/loader.4th
+.Dl start
+.Pp
+インストール時に
+.Pa /boot/loader.rc
+が存在しない場合、前述の行を含むものがインストールされるでしょう。
+.Sh 文法
+.Nm loader.conf
+の書式は、明らかに
+.Xr rc.conf 8
+の書式を受け継いだものであり、
+.Xr sh 1
+を起源とするものですが、特別な方法で扱われる設定があります。
+また、サフィックスのみに依存する設定もあります。
+.Pp
+一般的な解釈の規則は次の通りです:
+.Bl -bullet
+.It
+空白と空行は無視されます。
+.It
+記号 # は、行の残りがコメントであるという印です。
+.It
+各行には 1 個の設定のみ存在可能です。
+.El
+.Pp
+すべての設定は、次の書式です:
+.Pp
+.Dl variable="value"
+.Pp
+特殊な扱いを受ける設定のクラスに属すのでなければ、
+おのおのの設定は
+.Xr loader 8
+の環境変数の値を設定します。
+特殊な扱いを受ける設定は、ここに列挙しています。
+.Qq *
+で開始する設定は、ロードされるモジュールを定義し、
+任意のプレフィックスを持ちえます。
+共通のプレフィックスを持つような設定はすべて、
+同一のモジュールを参照します。
+.Bl -tag -width Ar
+.It Ar exec
+即時に
+.Xr loader 8
+のコマンドを実行します。
+このタイプの設定は、
+.Xr loader 8
+以外のプログラムでは処理できませんので、使用は避けるべきです。
+複数個指定すると、別々に処理されます。
+.It Ar loader_conf_files
+現在のファイルのすぐ後に処理すべき、追加の設定ファイルを定義します。
+.It Ar kernel
+ロードすべきカーネルの名前です。
+カーネルの名前を設定しないと、
+追加のモジュールはロードされません。
+.It Ar kernel_options
+カーネルに渡されるフラグです。
+.It Ar verbose_loading
+.Dq YES
+に設定すると、モジュールがロードされると、その名前が表示されます。
+.It Ar *_load
+.Dq YES
+に設定すると、そのモジュールがロードされます。
+名前を定義しないと (後述)、モジュールの名前はプレフィックスと同じになります。
+.It Ar *_name
+モジュールの名前を定義します。
+.It Ar *_type
+モジュールのタイプを定義します。
+なにも指定しないと、デフォルトの kld モジュールになります。
+.It Ar *_flags
+モジュールに渡されるフラグとパラメータです。
+.It Ar *_before
+モジュールのロード前に実行すべきコマンドです。
+この設定の使用は避けるべきです。
+.It Ar *_after
+モジュールのロード後に実行すべきコマンドです。
+この設定の使用は避けるべきです。
+.It Ar *_error
+モジュールのロードに失敗した場合に実行されるコマンドです。
+ブートストラップ処理を異常終了させる特殊な値
+.Dq abort
+以外では、この設定の使用は避けるべきです。
+.El
+.Sh デフォルト設定
+ほとんどの
+.Nm loader.conf
+のデフォルト設定は無視可能です。少数の重要または有用なものを次に示します:
+.Bl -tag -width bootfile -offset indent
+.It Va bitmap_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、ビットマップがロードされ、ブート中に画面に表示されます。
+.It Va bitmap_name
+.Pq Dq /boot/splash.bmp
+ロードされるビットマップの名前です。他のいかなる名前でも使用可能です。
+.It Va kernel
+.Pq Dq /kernel
+.It Va loader_conf_files
+.Pq Do /boot/loader.conf /boot/loader.conf.local Dc
+.It Va splash_bmp_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、起動画面モジュールをロードし、
+ブート中にビットマップを画面に表示することを可能にします。
+.It Va userconfig_script_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、ユーザコンフィグのデータをロードします。
+.It Va vesa_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、vesa モジュールをロードし、
+VGA を越える解像度を表示可能とします。
+.El
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /boot/defaults/loader.conf -compact
+.It Pa /boot/defaults/loader.conf
+デフォルト設定 -- このファイルを変更しないでください。
+.It Pa /boot/loader.4th
+loader が使用するコマンドを定義し、
+.Nm loader.conf
+を読み込んで処理します。
+.It Pa /boot/loader.conf
+ユーザが定義した設定です。
+.It Pa /boot/loader.conf.local
+共通の loader.conf と共に使用する、サイトのマシン固有の設定です。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Nm loader.conf
+を自動的に処理する指示を含みます。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr boot 8 ,
+.Xr loader 8 ,
+.Xr loader.4th 8
+.Sh 歴史
+ファイル
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.2
+です。
+.Sh 作者
+このマニュアルページは
+.An Daniel C. Sobral Aq dcs@FreeBSD.org
+が書きました。
diff --git a/ja/man/man8/Makefile b/ja/man/man8/Makefile
index e6767cce64..126c3db3bc 100644
--- a/ja/man/man8/Makefile
+++ b/ja/man/man8/Makefile
@@ -1,275 +1,285 @@
MAN8 = IPXrouted.8\
MAKEDEV.8\
ac.8\
accton.8\
adding_user.8\
adduser.8\
adjkerntz.8\
amd.8\
amq.8\
apm.8\
apmconf.8\
arp.8\
atm.8\
atmarpd.8\
atrun.8\
bad144.8\
badsect.8\
boot_i386.8\
+ boot0cfg.8\
bootparamd.8\
bootpd.8\
bootpef.8\
bootptest.8\
btxld.8\
camcontrol.8\
ccdconfig.8\
chat.8\
chkgrp.8\
chkprintcap.8\
chown.8\
chroot.8\
clri.8\
comcontrol.8\
comsat.8\
config.8\
crash.8\
cron.8\
cvsbug.8\
dev_mkdb.8\
+ dhclient-script.8\
+ dhclient.8\
disklabel.8\
diskless.8\
diskpart.8\
dm.8\
dmesg.8\
dump.8\
dumpfs.8\
dumpon.8\
edquota.8\
fdcontrol.8\
fdisk.8\
fingerd.8\
fixmount.8\
fore_dnld.8\
fsck.8\
fsdb.8\
fsinfo.8\
fsirand.8\
ft.8\
ftpd.8\
getty.8\
hlfsd.8\
ibcs2.8\
ifconfig.8\
ilmid.8\
inetd.8\
init.8\
intro.8\
iostat.8\
ipfstat.8\
ipfw.8\
ipmon.8\
isdnd.8\
isdndebug.8\
isdndecode.8\
isdnmonitor.8\
isdntel.8\
isdntelctl.8\
isdntrace.8\
ispcvt.8\
joy.8\
kernbb.8\
keyadmin.8\
keyserv.8\
+ kget.8\
kgmon.8\
kldload.8\
kldstat.8\
kldunload.8\
kvm_mkdb.8\
kzip.8\
ldconfig.8\
linux.8\
+ loader.4th.8\
+ loader.8\
locate.updatedb.8\
lpc.8\
lpd.8\
lptcontrol.8\
mail.local.8\
mailstats.8\
makekey.8\
makemap.8\
makewhatis.local.8\
manctl.8\
map-mbone.8\
mixer.8\
mk-amd-map.8\
mknetid.8\
mknod.8\
modload.8\
modstat.8\
modunload.8\
mount.8\
mount_cd9660.8\
mount_ext2fs.8\
mount_msdos.8\
mount_nfs.8\
+ mount_ntfs.8\
mount_null.8\
mount_portal.8\
mount_std.8\
mount_umap.8\
mount_union.8\
mountd.8\
moused.8\
mrinfo.8\
mrouted.8\
mtest.8\
mtrace.8\
mtree.8\
named-xfer.8\
named.8\
named.reload.8\
named.restart.8\
natd.8\
ndc.8\
newfs.8\
newfs_msdos.8\
newkey.8\
newsyslog.8\
nextboot.8\
nfsd.8\
nfsiod.8\
nologin.8\
nslookup.8\
nos-tun.8\
ntpdate.8\
ntpq.8\
ntptrace.8\
pac.8\
pam.8\
+ pccardc.8\
pccardd.8\
pciconf.8\
periodic.8\
ping.8\
pnpinfo.8\
portmap.8\
ppp.8\
pppctl.8\
pppd.8\
pppstats.8\
praliases.8\
procctl.8\
pstat.8\
pw.8\
pwd_mkdb.8\
quot.8\
quotacheck.8\
quotaon.8\
rarpd.8\
rbootd.8\
rc.8\
reboot.8\
renice.8\
repquota.8\
restore.8\
revnetgroup.8\
rexecd.8\
rlogind.8\
rmail.8\
rmt.8\
rmuser.8\
rndcontrol.8\
route.8\
routed.8\
rpc.lockd.8\
rpc.rquotad.8\
rpc.rstatd.8\
rpc.rusersd.8\
rpc.rwalld.8\
rpc.sprayd.8\
rpc.statd.8\
rpc.yppasswdd.8\
rpc.ypxfrd.8\
rpcinfo.8\
rshd.8\
rstat_svc.8\
rtquery.8\
rwhod.8\
sa.8\
savecore.8\
scspd.8\
sendmail.8\
showmount.8\
shutdown.8\
sicontrol.8\
slattach.8\
sliplogin.8\
slstat.8\
smrsh.8\
spkrtest.8\
spppcontrol.8\
spray.8\
sticky.8\
stlload.8\
stlstats.8\
strfile.8\
swapon.8\
sync.8\
sysctl.8\
syslogd.8\
talkd.8\
telnetd.8\
+ tcpdchk.8\
+ tcpdmatch.8\
tftpd.8\
timed.8\
timedc.8\
traceroute.8\
trpt.8\
tunefs.8\
tzsetup.8\
umount.8\
usbd.8\
usbdevs.8\
uuchk.8\
uucico.8\
uucpd.8\
uusched.8\
uuxqt.8\
vinum.8\
vipw.8\
vmstat.8\
vnconfig.8\
watch.8\
wire-test.8\
wlconfig.8\
wormcontrol.8\
xntpd.8\
xntpdc.8\
xtend.8\
yp_mkdb.8\
ypbind.8\
ypinit.8\
yppoll.8\
yppush.8\
ypserv.8\
ypset.8\
ypxfr.8\
zdump.8\
zic.8
MLINKS+= strfile.8 unstr.8
MLINKS+= makewhatis.local.8 catman.local.8
MLINKS+= bootpd.8 bootpgw.8
MLINKS+=dump.8 rdump.8
MLINKS+= mount_std.8 mount_devfs.8 mount_std.8 mount_fdesc.8 \
mount_std.8 mount_kernfs.8 mount_std.8 mount_procfs.8
MLINKS+= newfs.8 mount_mfs.8 newfs.8 mfs.8 newfs.8 tmpfs.8
MLINKS+= reboot.8 halt.8 reboot.8 fastboot.8 reboot.8 fasthalt.8
MLINKS+= boot_i386.8 boot.8
MLINKS+=restore.8 rrestore.8
MLINKS+= slattach.8 slip.8
MLINKS+= locate.updatedb.8 updatedb.8
MLINKS+= apm.8 zzz.8
MLINKS+= pstat.8 swapinfo.8
MLINKS+= quotaon.8 quotaoff.8
MLINKS+= vnconfig.8 swapfile.8
MLINKS+= inetd.8 inetd.conf.5
MLINKS+= pam.8 pam.conf.5 pam.8 pam.d.5
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja/man/man8/boot0cfg.8 b/ja/man/man8/boot0cfg.8
new file mode 100644
index 0000000000..c224c82f9f
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/boot0cfg.8
@@ -0,0 +1,146 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Robert Nordier
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
+.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS
+.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
+.\" OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
+.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
+.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
+.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE
+.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
+.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: boot0cfg.8,v 1.3.2.1 1999/04/25 11:35:58 rnordier Exp %
+.\" jpman %Id: boot0cfg.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:37 horikawa Stab %
+.\"
+.Dd February 21, 1999
+.Dt BOOT0CFG 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm boot0cfg
+.Nd ブートマネージャのインストールと設定ユーティリティ
+.Sh 書式
+.Nm boot0cfg
+.Op Fl Bv
+.Op Fl b Ar boot0
+.Op Fl d Ar drive
+.Op Fl f Ar file
+.Op Fl o Ar options
+.Op Fl t Ar ticks
+.Ar disk
+.Sh 解説
+FreeBSD の
+.Sq boot0
+ブートマネージャは、
+i386 マシン (PC) がどのディスクのどのスライスから起動するかを、
+操作者が選択できるようにします。
+.Pp
+ここで、
+.Dq スライス
+と言及しているものは、BSD 以外の PC 関連文書においては一般的に
+.Dq パーティション
+と呼ばれることに注意してください。
+典型的には、リムーバブルディスク以外のみ、スライスを持ちます。
+.Pp
+オプションとして、
+.Nm
+ユーティリティは
+.Sq boot0
+ブートマネージャを指定した
+.Ar disk
+へインストールします;
+そして、様々に操作可能なパラメータの設定を許します。
+.Pp
+PC では、ブートマネージャは典型的にディスクのセクタ 0 にあり、
+マスタブートレコード (Master Boot Record; MBR) として知られています。
+MBR は、コード (PC BIOS から制御を渡されます) と
+データ (定義されたスライスに関する組み込みの表) の、両方を含みます。
+.Pp
+オプションは次の通りです:
+.Bl -tag -width indent
+.It Fl B
+.Sq boot0
+ブートマネージャをインストールします。
+このオプションは、MBR コードを交換しますが、
+組み込み済のスライス表には影響しません。
+.It Fl v
+冗長: 定義されたスライスに関する情報などを表示します。
+.It Fl b Ar boot0
+どの
+.Sq boot0
+イメージを使用するかを指定します。デフォルトは /boot/boot0 です。
+.It Fl d Ar drive
+指定した
+.Ar disk
+を含むドライブを参照するために PC BIOS が使用する、ドライブ番号を指定します。
+典型的には、最初のハードドライブは 0x80 であり、
+2 番目のハードドライブは 0x81 などとなります;
+0 から 0xff までの間の任意の整数を受け付け可能です。
+.It Fl f Ar file
+以前あった MBR のバックアップコピーを
+.Ar file
+に書き込むべきであることを指定します。
+このファイルは、存在しない場合には作成され、
+存在する場合には切り詰められます。
+.It Fl o Ar options
+コンマで区切られた文字列であり、次のオプションを指定可能です (必要に応じて
+.Dq no
+を前に付けることが可能です):
+.Bl -tag -width indent
+.It packet
+ディスク関連 BIOS サービスにアクセスするときに、
+伝統的な (CHS) インタフェースではなく、
+ディスクパケット (BIOS Int 0x13 拡張) インタフェースを使用します。
+デフォルトは、
+.Sq nopacket
+です。
+.It setdrv
+ディスクを含むドライブの参照に、-d オプションにより
+定義可能なドライブ番号を使用することを強制します。
+デフォルトは
+.Sq nosetdrv
+です。
+.It update
+ブートマネージャが MBR を更新することを許可します。(スライスを
+.Sq 活動
+状態とするためや、スライスの選択情報を保存するために、MBR が更新されます。)
+これがデフォルトです;
+.Sq noupdate
+オプションを指定すると、MBR は読み込み専用で扱われます。
+.El
+.It Fl t Ar ticks
+タイムアウト値を
+.Ar ticks
+に設定します。
+(1 秒あたり、およそ 18.2 ticks です。)
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr boot 8 ,
+.Xr fdisk 8
+.Sh 診断
+終了状態は、成功時には 0 であり、エラー時には 0 より大きくなります。
+.Sh AUTHORS
+.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
+.Sh バグ
+.Sq packet
+オプションを使用すると、
+.Sq boot0
+が失敗することがあります。
+これは BIOS サポートの性質に依存しています。
+.Pp
+誤った -d オペランドとともに
+.Sq setdrv
+オプションを使用すると、MBR を誤ったディスクへ書き込むことになります。
+注意してください !
diff --git a/ja/man/man8/camcontrol.8 b/ja/man/man8/camcontrol.8
index afaee0cd08..d800e6b0d2 100644
--- a/ja/man/man8/camcontrol.8
+++ b/ja/man/man8/camcontrol.8
@@ -1,475 +1,689 @@
.\"
-.\" Copyright (c) 1998 Kenneth D. Merry.
+.\" Copyright (c) 1998, 1999 Kenneth D. Merry.
.\" All rights reserved.
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
.\" derived from this software without specific prior written permission.
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.1 1999/05/04 12:01:54 kris Exp %
+.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.2 1999/05/07 00:42:43 ken Exp %
.\"
.\" jpman %Id: camcontrol.8,v 1.4 1998/12/22 02:35:45 oku Stab %
.\" WORD: defect list ディフェクトリスト[camcontrol.8]
+.\" WORD: tagged queing タグ付きキューイング
.\"
.Dd September 14, 1998
.Dt CAMCONTROL 8
.Os FreeBSD 3.0
.Sh 名称
.Nm camcontrol
.Nd CAM コントロールプログラム
.Sh 書式
.Nm camcontrol
.Aq command
.Op generic args
.Op command args
.Nm camcontrol
devlist
.Op Fl v
.Nm camcontrol
periphlist
.Op Fl n Ar dev_name
.Op Fl u Ar unit_number
.Nm camcontrol
tur
.Op generic args
.Nm camcontrol
inquiry
.Op generic args
.Op Fl D
.Op Fl S
.Op Fl R
.Nm camcontrol
start
.Op generic args
.Nm camcontrol
stop
.Op generic args
.Nm camcontrol
eject
.Op generic args
.Nm camcontrol
rescan
.Aq bus Ns Op :target:lun
.Nm camcontrol
reset
.Aq bus Ns Op :target:lun
.Nm camcontrol
defects
.Op generic args
.Aq Fl f Ar format
.Op Fl P
.Op Fl G
.Nm camcontrol
modepage
.Op generic args
.Aq Fl m Ar page
.Op Fl P Ar pgctl
.Op Fl e
.Op Fl d
.Nm camcontrol
cmd
.Op generic args
.Aq Fl c Ar cmd Op args
.Op Fl i Ar len Ar fmt
.Bk -words
.Op Fl o Ar len Ar fmt Op args
.Ek
.Nm camcontrol
debug
.Op Fl I
.Op Fl T
.Op Fl S
.Op Fl c
.Aq all|off|bus Ns Op :target Ns Op :lun
+.Nm camcontrol
+tags
+.Op generic args
+.Op Fl N Ar tags
+.Op Fl q
+.Op Fl v
+.Nm camcontrol
+negotiate
+.Op generic args
+.Op Fl c
+.Op Fl D Ar enable|disable
+.Op Fl O Ar offset
+.Op Fl q
+.Op Fl R Ar syncrate
+.Op Fl T Ar enable|disable
+.Op Fl U
+.Op Fl W Ar bus_width
+.Op Fl v
.Sh 解説
.Nm camcontrol
は、ユーザが
.Tn FreeBSD
CAM サブシステムにアクセスし制御できるようにする方法を提供する
ために設計されたユーティリティです。
.Pp
.Nm camcontrol
を不適切に使用すると、
データの損失や、システムクラッシュにつながる可能性があります。経験
豊富なユーザであっても、このコマンドを使用する際には注意を払うことを
お勧めします。素人さんはこのユーティリティに近付いてはいけません。
.Pp
.Nm camcontrol
はいくつかの主機能を持っています。その多くは下に示す
共通の引数(generic argument)のいくつかを取ります。
.Bl -tag -width 01234567890123
.It Fl C Ar count
SCSI コマンドのリトライカウント。この機能が動作するためには、エラーリカバリ
.Po
.Fl E
.Pc
をオンにしておく必要があります。
.It Fl E
指定したコマンドのための汎用の SCSI エラーリカバリを遂行
するよう、カーネルに指示を出します。リトライカウント機能
.Po
.Fl C
.Pc
を有効にするためにはこれが必要です。
コマンドのリトライの他に、コード中にある汎用のエラーリカバリによって、
回っていない HDD を回転させるような試みが通常なされます。コマンドから
返されたセンスコードによっては、他の操作が行なわれることもあります。
.It Fl n Ar dev_name
操作を行なうデバイスのタイプを指定します。デフォルトは
.Em da
です。
.It Fl t Ar timeout
SCSI コマンドのタイムアウトを秒単位で指定します。指定したコマンドのすべてに
おいて、これで指定する値はデフォルトのタイムアウトより優先されます。
.It Fl u Ar unit_number
デバイスユニット番号を指定します。デフォルトは 0 です。
.It Fl v
冗舌になります。SCSI コマンドに失敗するとセンス情報を表示します。
.El
.Pp
主コマンド機能は次のとおりです。
.Bl -tag -width periphlist
.It devlist
CAM サブシステムに接続されたすべての物理デバイス (論理ユニット) の
リストを表示します。このリストには各デバイスに接続された周辺ドライバの
一覧も含まれます。
引数
.Fl v
を指定すると、SCSI バス番号、アダプタ名、ユニット番号もあわせて
表示されます。
.It periphlist
指定した物理デバイス (論理ユニット) に接続されたすべての周辺ドライバの
リストを表示します。
.It tur
指定したデバイスに SCSI test unit ready (0x00) コマンドを送信します。
.Nm camcontrol
は、そのデバイスがレディ状態であるかどうかを報告します。
.It inquiry
デバイスに SCSI inquiry (0x12) コマンドを送信します。デフォルトでは、
.Nm camcontrol
標準の inquiry データ、デバイスのシリアル番号、転送レート情報を表示します。
特定のタイプの inquiry データだけを表示するように指定することもできます。
.Bl -tag -width 1234
.It Fl D
標準 inquiry データを得ます。
.It Fl S
シリアル番号を表示します。このフラグだけが指定された場合、
.Nm camcontrol
は、ドライブが返す値の前に "Serial Number" を表示しません。これは
スクリプトを書く際に役立ちます。
.It Fl R
転送レートの情報を表示します。
.El
.It start
指定したデバイスに、start ビットをセットした SCSI Start/Stop Unit
(0x1B) コマンドを送信します。
.It stop
指定したデバイスに、start ビットをクリアした SCSI Start/Stop Unit
(0x1B) コマンドを送信します。
.It eject
指定したデバイスに、start ビットをクリアし eject ビットをセットした
SCSI Start/Stop Unit (0x1B) コマンドを送信します。
.It rescan
カーネルに指定したバス (XPT_SCAN_BUS)、もしくは bus:target:lun
(XPT_SCAN_LUN) をスキャンさせ、新規のデバイスや外されたデバイスを
探させます。ユーザが指定できるのは、スキャンするバスもしくは
論理ユニット番号だけです。あるターゲットのすべての論理ユニット番号を
スキャンすることはサポートされていません。
.It reset
指定したバス (XPT_RESET_BUS) または指定した bus:target:lun (XPT_RESET_DEV) を、
カーネルにリセットさせます。
前者は、バスに SCSI バスリセットを発行することにより行います。
後者は、典型的には当該デバイスにコネクトした後に、
BUS DEVICE RESET メッセージを発行することにより行います。
本コマンドはシステムに破壊的な影響を与えることがあることに注意してください。
.It defects
指定したデバイスに、SCSI READ DEFECT DATA (10) コマンド (0x37) を送信し、
ディフェクト総数、初期ディフェクトリスト (PLIST)、増分ディフェクトリスト
(GLIST) を組み合わせて表示します。
.Bl -tag -width 01234567890
.It Fl f Ar format
書式オプションは以下の 3 つです。
.Em block ,
リストを論理ブロック形式で表示します。
.Em bfi ,
リストをインデックスからのバイト数の形式で表示します。
.Em phys ,
リストを物理セクタ形式で表示します。書式引数は必須です。ほとんどのドライブ
は、物理セクタ形式をサポートしています。一部のドライブは論理ブロック形式を
サポートしています。指定した書式をサポートしていない場合、多くのドライブは、
指定したデータ書式をサポートしていないことを示すセンス情報とともに、
別の書式でデータを返します。
.Nm camcontrol
は、それを検知して
ドライブが返す書式ならどのようなものでも表示しようとします。ドライブが
指定した書式をサポートしていないことを報告する際に、非標準のセンスコードを
用いた場合、
.Nm camcontrol
は、おそらくそのエラーをリクエスト完了に失敗したためのものと見なすでしょう。
.It Fl G
増分ディフェクトリストを表示します。これは、工場出荷時以降に再マップ
された不良ブロックのリストです。
.It Fl P
初期ディフェクトリストを表示します。
.El
.Pp
.Fl P
.Fl G
もどちらも指定していない場合、
.Nm camcontrol
は、ドライブから返された READ DEFECT DATA ヘッダから得られるディフェクト数を
表示します。
.It modepage
SCSI モードページを表示します。もしくは、オプション指定により
ユーザがモードページを編集できるようにします。モードページの書式は
.Pa /usr/share/misc/scsi_modes
にあります。
環境変数
.Ev SCSI_MODES
に別のファイルが指定されている場合はそちらが優先されます。
modepage コマンドは以下のようないくつかの引数を取ります。
.Bl -tag -width 012345678901
-.It Fl B
+.It Fl d
モードセンスのためのブロック記述子を禁止します。
.It Fl e
このフラグを指定することで、ユーザはモードページ中の値を編集することが
できます。
.It Fl m Ar mode_page
ユーザが表示/編集したいモードページ番号を指定します。この引数は必須です。
.It Fl P Ar pgctl
このフラグを指定することで、ユーザはページ制御フィールドを指定することが
できます。指定可能な値は次の通りです。
.Bl -tag -width xxx -compact
.It 0
現在の値
.It 1
変更可能な値
.It 2
デフォルトの値
.It 3
保存された値
.El
.El
.It cmd
任意のデバイスに任意の SCSI CDB を送信するために用いることができます。
cmd 機能は、CDB を指定するための
.Fl c
引数が必要です。他の引数はオプションで、コマンドの型に依存します。コマンドと
データを指定する文法は、
.Xr cam 3
に記述されています。
注釈: 指定した CDB によって、対象の SCSI デバイスとのデータ送受信が
発生する場合、
.Fl i
または
.Fl o
を指定する必要があります。
.Bl -tag -width 01234567890123456
.It Fl c Ar cmd Op args
これは SCSI CDB を指定します。CDB は 6, 10, 12, 16 バイトのいずれか
が可能です。
.It Fl i Ar len Ar fmt
これは、読み込むデータの量と、どのように表示するかとを指定します。書式が
.Sq -
である場合、
.Ar len
バイトのデータがデバイスから読み込まれ、標準出力に書き出されます。
.It Fl o Ar len Ar fmt Op args
これは、デバイスに書き出すデータの量と、書き出されるデータとを指定します。
書式が
.Sq -
である場合、
.Ar len
バイトのデータが標準入力から読み込まれデバイスに書き出されます。
.El
.It debug
カーネルの CAM デバッグ用 printf をオンにします。カーネルの設定
ファイル中に CAMDEBUG オプションが指定されている必要があります。
注意: 現在のところ、デバッグ
用 printf を使えるようにすると、極めて多数のカーネル printf が生じる
ことになります。
一度デバッグ用 printf をスタートさせてしまうと、停止させるのは難しい
でしょう。というのは、カーネルはメッセージを表示するのに忙しくなるので、
他のリクエストをすぐにサービスすることができなくなるからです。
デバッグ機能はいくつかの引数を取ります。
.Bl -tag -width 012345678901234567
.It Fl I
CAM_DEBUG_INFO printf を有効にします。
.It Fl T
CAM_DEBUG_TRACE printf を有効にします。
.It Fl S
CAM_DEBUG_SUBTRACE printf を有効にします。
.It Fl c
CAM_DEBUG_CDB printf を有効にします。これにより、カーネルが、指定した
デバイスに送信した SCSI CDB を表示することになります。
.It all
すべてのデバイスについてデバッグ出力を有効にします。
.It off
すべてのデバイスについてデバッグ出力を無効にします。
.It bus Ns Op :target Ns Op :lun
指定したバス、ターゲット、論理ユニット番号(lun)についてデバッグ出力を
有効にします。論理ユニット番号、もしくはターゲットと論理ユニット番号が
指定されない場合は、ワイルドカード指定されたものとして扱います。(すなわち、
バスだけを指定すると、そのバスのすべてのデバイスについてデバッグ用
printf が有効になります。)
.El
+.It tags
+"tagged openings" の数を、表示または設定します。
+この値は、特定のデバイスに対して同時にキューイング可能な
+トランザクション数です。
+デフォルトでは、コマンド固有の引数が無いと (一般的な引数のみを指定すると)、
+.Sq tags
+コマンドは、
+対象のデバイスにキューイング可能なトランザクション数の
+"soft" 最大値を表示します。
+さらに詳細な情報を得るには、次に説明する
+.Fl v
+引数を指定してください。
+.Bl -tag -width 0123456
+.It Fl N Ar tags
+指定したデバイスのタグ数を設定します。
+この値は、
+カーネル中の癖の表 (quirk table) にある最小値と最大値の間にある必要があります。
+タグ付きキューイングをサポートするほとんどのデバイスのデフォルトは、
+最小値が 2 で最大値が 255 です。
+指定したデバイスの最大値と最小値を調べるには、
+.Fl v
+スイッチを使用します。
+この
+.Nm camcontrol
+サブコマンドに対する
+.Fl v
+スイッチの意味は後述します。
+.It Fl q
+静かになり、タグ数を報告しません。
+一般的には、タグ数を設定するときに使用します。
+.It Fl v
+冗長フラグは、
+.Em tags
+引数に対しては特殊な機能があります。
+このフラグを指定すると
+.Nm camcontrol
+は、XPT_GDEV_TYPE CCB のタグ付きキューイング関連フィールドを表示します:
+.Bl -tag -width 0123456789012
+.It dev_openings
+指定されたデバイスに対してキューイング可能なトランザクションの総数です。
+.It dev_active
+指定されたデバイスに対して現在キューイングされているトランザクション数です。
+.It devq_openings
+トランザクション用のカーネルキュー空間です。
+通常この数は dev_openings を反映します。
+エラーリカバリ時は例外であり、対象デバイスのキューは凍結されるか
+(デバイスはコマンド受信を許されません)、
+dev_openings の数が減じられるか、トランザクションの再実行が行われます。
+.It devq_queued
+カーネルキュー内でデバイスが空くのを待っているトランザクション数です。
+エラーリカバリ中でなければ、通常この数は 0 です。
+.It held
+held 数は、周辺装置ドライバが保持する CCB 数です。
+このような CCB は、丁度完了したものであるか、
+デバイスによってサービスを受けるために転送層に渡されようとしているものです。
+保持されている CCB は、対象のデバイスに空きを予約します。
+.It mintags
+同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
+現在の "hard" 最小値です。既出の
+.Ar dev_openings
+値はこの数より小さくはなり得ません。
+.Ar mintags
+のデフォルト値は 2 ですが、
+デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
+.It maxtags
+同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
+現在の "hard" 最大値です。既出の
+.Ar dev_openings
+はこの値より大きくはなり得ません。
+.Ar maxtags
+のデフォルト値は 255 ですが、
+デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
+.El
+.El
+.It negotiate
+様々な通信パラメータを、表示または交渉します。
+コントローラによっては、特定の値の設定や変更をサポートしません。
+例えば Adaptec 174x コントローラは、
+デバイスの同期レートやオフセットの変更をサポートしません。
+あるパラメータの設定をサポートしないとコントローラが示す場合、
+.Nm camcontrol
+はそのパラメータの設定を試みません。
+コントローラがサポートするものを調べるには、
+.Fl v
+フラグを使用します。
+.Sq negotiate
+コマンドでの
+.Fl v
+フラグの意味は後述します。
+また、コントローラドライバによっては、
+下位のコントローラがある交渉パラメータの変更をサポートしているにもかかわらず、
+その交渉パラメータの設定をサポートしません。
+Advansys ワイドコントローラのように、
+コントローラの同期交渉の有効と無効をサポートしているにもかかわらず、
+同期交渉レートの設定をサポートしないコントローラがあります。
+.Bl -tag -width 01234567890123456
+.It Fl a
+交渉設定がすぐに効果を持つようにするため、
+対象デバイスに Test Unit Ready コマンドを送ります。
+.It Fl c
+現在の交渉設定を、表示または設定します。これがデフォルトです。
+.It Fl D Ar enable|disable
+切断 (disconnection) を、有効または無効にします。
+.It Fl O Ar offset
+コマンド遅延オフセットを設定します。
+.It Fl q
+静かになり、なにも表示しません。
+一般的には、パラメータを設定したいが状態情報は不要であるときに有用です。
+.It Fl R Ar syncrate
+デバイスの同期レートを変更します。
+同期レートは、MHz で指定される浮動小数点値です。
+例えば
+.Sq 20
+としては、
+.Sq 20.000
+が正しい値です。
+.It Fl T Ar enable|disable
+デバイスのタグ付きキューイングを、有効または無効にします。
+.It Fl U
+ユーザの交渉設定を、表示または設定します。
+デフォルトでは、現在の交渉設定を表示または設定します。
+.It Fl v
+冗長フラグは、
+.Sq negotiate
+サブコマンドに対しては特殊な意味があります。
+このフラグを指定すると
+.Nm camcontrol
+は、コントローラデバイスに送った Path Inquiry (XPT_PATH_INQ) CCB の内容を
+表示します。
+.It Fl W Ar bus_width
+デバイスと交渉するバス幅を指定します。
+バス幅はビット数で指定します。
+指定可能な値は、8, 16, 32 のいずれかのビット数です。
+設定が効果を持つためには、
+そのバス幅をコントローラがサポートする必要があります。
+.El
+.Pp
+一般的には、あるデバイスの同期レートとオフセット設定が効果をあらわすのは、
+そのデバイスに対してコマンドが送られてからです。
+前述の
+.Fl a
+スイッチは、交渉パラメータが効果をあらわすようにするため、
+自動的に Test Unit Ready をデバイスに送ります。
.El
.Sh 環境変数
変数
.Ev SCSI_MODES
によって、別のモードページの書式ファイルを指定することができます。
.Pp
変数
.Ev EDITOR
によって、
.Nm camcontrol
は、モードページの編集を行なう際に
どのテキストエディタを起動するかを決定します。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /usr/share/misc/scsi_modes -compact
.It Pa /usr/share/misc/scsi_modes
SCSI モード書式データベース。
.It Pa /dev/xpt0
トランスポート層デバイス。
.It Pa /dev/pass*
CAM アプリケーションパススルーデバイス。
.El
.Sh 使用例
.Dl camcontrol eject -n cd -u 1 -v
.Pp
cd1 から CD をイジェクトし、コマンド実行に失敗した場合は SCSI センス情報を
出力します。
.Pp
.Dl camcontrol tur
.Pp
SCSI test unit ready コマンドを da0 に送信します。
.Nm camcontrol
はそのディスクがレディ状態であるかどうかを報告しますが、
.Fl v
スイッチが指定されていないため、コマンド実行に失敗してもセンス情報を
表示しません。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol tur -n da -u 1 -E -C 4 -t 50 -v
.Ed
.Pp
SCSI test unit ready コマンドを da1 に送信します。カーネルエラーリカバリ
を有効にします。リトライカウントを 4 に、タイムアウトを 50 秒に
設定します。コマンド実行に失敗した場合(
.Fl v
フラグがあるので)センス情報が出力されます。エラーリカバリが設定されて
いるので、ディスクが回転していない場合は回転させられます。
.Nm camcontrol
はディスクがレディ状態かどうかを報告します。
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol cmd -n cd -u 1 -v -c "3C 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
-i 0xe "s1 i3 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1"
.Ed
.Pp
READ BUFFER コマンド (0x3C) を cd1 に対して発行します。cd1 のバッファサイズと
cd1 のキャッシュの最初の 10 バイトを表示します。コマンド実行に失敗した場合
SCSI センス情報を表示します。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol cmd -n cd -u u -v -c "3B 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
-o 14 "00 00 00 00 1 2 3 4 5 6 v v v v" 7 8 9 8
.Ed
.Pp
WRITE BUFFER コマンド (0x3B) を cd1 に対して発行します。(予約済の) 4 バイト
ヘッダを含まないデータ 10 バイトを書き出します。コマンド実行に失敗した場合
センス情報を表示します。このコマンドには細心の注意を払って下さい。不適切に
使用した場合、データが破壊されるかもしれません。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol modepage -n da -u 3 -m 1 -e -P 3
.Ed
.Pp
da3 のモードページ 1 (Read-Write Error Recover ページ)を編集し、編集結果を
そのドライブにセーブします。モードページ 1 には、
ディスクドライブの読み出し、書き込みの自動再配置の設定などが含まれます。
.Pp
.Dl camcontrol rescan 0
.Pp
SCSI バス 0 を再スキャンし、追加、削除、変更されたデバイスを探します。
.Pp
.Dl camcontrol rescan 0:1:0
.Pp
SCSI バス 0, ターゲット 1, 論理ユニット番号 0 を再スキャンし、そのデバイスが
追加、削除、変更されたかどうかを調べます。
+.Pp
+.Dl camcontrol tags -n da -u 5 -N 24
+.Pp
+da5 の同時トランザクション数を 24 に設定します。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol negotiate -n da -u 4 -T disable
+.Ed
+.Pp
+da4 のタグ付きキューイングを無効にします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol negotiate -n da -u 3 -R 20.000 -O 15 -a
+.Ed
+.Pp
+同期レート 20MHz とオフセット 15 を、da3 と交渉します。
+その後 Test Unit Ready コマンドを送り、設定が効果をあらわすようにします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol cmd -n da -u 3 -v -t 7200 -c "4 0 0 0 0 0"
+.Ed
+.Pp
+FORMAT UNIT (0x04) コマンドを da3 に送ります。
+これは、ディスクをローレベル (low-level) フォーマットします。
+コマンド失敗時にはセンス情報を表示します。
+また、タイムアウトを 2 時間 (7200 秒) に設定します。
+.Pp
+.Em 警告! 警告! 警告!
+.Pp
+ディスクをローレベルフォーマットすると、
+ディスク上の「すべて」のデータを破壊します。
+このコマンドを発行するときには、非常に注意してください。
+本当はローレベルフォーマットが不要なディスクに対し、
+多くのユーザがローレベルフォーマットを行っています。
+ローレベルフォーマットが必要となる状況は、比較的少ないです。
+ローレベルフォーマットが必要となる理由のひとつは、
+ディスクの物理セクタの大きさを変えるためです。
+ローレベルフォーマットが必要となる別の理由は、
+ディスクへの読み込みまたは書き込みの要求に対して "medium format corrupted"
+(メディアフォーマットが壊れている)
+エラーとなる場合に、そのディスクを復活させるためです。
+.Pp
+ディスクによっては、
+他のディスクよりもフォーマットに時間がかかります。
+フォーマットが完了するために十分なタイムアウト値を、
+ユーザが指定する必要があります。
+ハードディスクによっては、非常に短い期間 (5 分以下の単位)
+でフォーマット操作が完了します。
+このような場合のほとんどは、
+FORMAT UNIT コマンドをドライブが実際にはサポートをしていないため、
+すなわちコマンドを受け付けて数分待ってから戻るだけであるためです。
.Sh 関連項目
.Xr cam 3 ,
+.Xr cam_cdbparse 3 ,
.Xr pass 4 ,
.Xr cam 9 ,
.Xr xpt 9
.Sh 歴史
.Nm camcontrol
コマンドは、
.Fx 3.0
で最初に現れました。
.Pp
モードページ編集のコードと任意の SCSI コマンドのコードは、
Julian Elischer と Peter Dufault が書いた、かつての
.Xr scsi 8
ユーティリティと
.Xr scsi 3
ライブラリのものに基づいています。
.Xr scsi 8
プログラムが最初に出現したのは 386BSD 0.1.2.4 で、
.Tn FreeBSD
で最初に出現したのは、
.Fx 2.0.5
です。
.Sh 作者
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.ORG
.Sh バグ
マニュアルページのクロスリファレンスのほとんどはまだ存在していません。
これは近いうちに修正されます。
.Pp
コマンド行引数を解釈するコードは、どのサブコマンドが複数の引数を取るかを
知りません。ですから、たとえば、
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol -n da -u 1 -c "00 00 00 00 00 v" 0x00 -v
.Ed
.Pp
のようなことを試みた場合、test unit ready コマンドで得られるセンス情報は
出力されません。というのは、
.Fl c
の 2 番目の引数
.Po
0x00
.Pc
を見た時点で、
.Nm camcontrol
の最初の
.Xr getopt 3
呼び出しが
終ってしまうためです。
この動作を修正するには、ある程度の規模のコードを書き加えるか、
.Xr getopt 3
インタフェースを変更するかのどちらかが必要でしょう。
この問題を回避するもっとも良い方法は、常に
.Nm camcontrol
共通の引数をコマンド固有の引数の前に指定していることを確認することです。
.Pp
bus/target/lun か、デバイス名 (たとえば "da1" などの)でデバイスを
指定できるようにするほうがよいかもしれません。
diff --git a/ja/man/man8/dhclient-script.8 b/ja/man/man8/dhclient-script.8
new file mode 100644
index 0000000000..457c50d9a5
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/dhclient-script.8
@@ -0,0 +1,209 @@
+.\" dhclient-script.8
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhclient-script.8,v 1.3 1999/04/26 13:26:54 mzaki Stab %
+.TH dhclient 8
+.SH 名称
+dhclient-script - DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプト
+.SH 書式
+DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプトは、
+時あるごとに \fBdhclient(8)\fR が呼び出します。
+DHCP クライアントは、本スクリプトを使用することにより、
+アドレス要求に先立つ各インタフェースの初期設定と、
+付与されたアドレスの検査と、
+リース獲得時のインタフェースの最終設定を行います。
+リースが獲得されなかった場合、
+定義済みのリースが存在するならばこれを検査するために本スクリプトは使用され、
+有効なリースが判明しなかった場合にももう 1 回このスクリプトが呼ばれます。
+.PP
+本スクリプトは、エンドユーザにカスタマイズされることを意図していません。
+しかし、本スクリプトは特定のオペレーティングシステムの特定のバージョンで
+動作しないかもしれませんので
+(実際、オペレーティングシステムによっては標準スクリプトが無いものもあります)、
+先駆的なユーザが新規スクリプトを作成したり既存のものを修したりする必要がある
+ことはもっともなことです。
+一般的には、それぞれのコンピュータに固有のカスタマイズは
+.B /etc/dhclient.conf
+スクリプトで行うべきです。
+そのようなカスタマイズで
+dhclient-script を書き換えずにはできないものに気づいた場合には、
+バグレポートを送ってください。
+.SH 操作
+dhclient がクライアント設定スクリプトを起動する必要があるとき、
+様々な変数を定義するシェルスクリプトを /tmp に書き込みます。
+すべての場合において、$reason にはスクリプトが起動される理由名が設定されます。
+次の理由が現在定義されています:
+MEDIUM, PREINIT, ARPCHECK, ARPSEND, BOUND, RENEW, REBIND, REBOOT,
+EXPIRE, FAIL, TIMEOUT。
+.PP
+.SH MEDIUM
+DHCP クライアントは、インタフェースのメディアタイプの設定を求めています。
+インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
+.SH PREINIT
+DHCP クライアントは、
+実際のアドレスを受け取る前にパケットを送信する目的で、
+要求通りにインタフェースが設定されることを求めています。
+BSD のソケットライブラリを使用するクライアントでは、
+IP アドレス 0.0.0.0 かつブロードキャストアドレス 255.255.255.255 で、
+インタフェースを設定することを意味します。
+他のクライアントでは、
+実際に IP アドレスを与えることなく単にインタフェースを設定することで
+実現されるでしょう。
+インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
+.PP
+IP エイリアスが dhclient.conf で宣言されている場合、
+このアドレスが $alias_ip_address で渡されます。
+本 IP アドレスへの経路とともに、
+本 IP アドレスを対象インタフェースから削除する必要があります。
+.SH ARPSEND
+DHCP クライアントは、
+与えられたアドレスを他の誰かが使用しているか確認する目的で、
+本アドレスの ARP 要求の送信を求めています。
+実装方法は明確ではありませんので、例はまだありません。
+確認対象の IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
+インタフェース名は $interface で渡されます。
+.SH ARPCHECK
+DHCP クライアントは、
+ARPSEND を使用した ARP 要求の送信に対する応答の有無を、知りたがっています。
+応答があった場合、スクリプトは非 0 の状態で終了することにより、
+提供されたアドレスは既に要求されているものであり、
+拒否されるべきであることを示します。
+$new_ip_address および $interface は、ARPSEND と同様に設定されます。
+.SH BOUND
+DHCP クライアントは、新アドレスへの初期の結合を完了しました。
+新しい IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
+インタフェース名は $interface で渡されます。
+メディアタイプは $medium で渡されます。
+サーバから獲得したオプションは、\fBdhcp-options\fR で宣言されている
+オプション名で渡されます。
+例外として、 有効なシェル変数とするために
+ダッシュ ('-') はアンダスコア('_')で置き換えられ、
+変数名は new_ で開始します。
+例えば、新しいサブネットマスクは $new_subnet_mask で渡されます。
+.PP
+結合が完了すると、
+ネットワークに関する多くのパラメータを設定する必要があるでしょう。
+$new_domain_name および $new_domain_name_servers
+(これには複数のサーバを空白で区切って列挙してあるかもしれません) を使用して、
+新しい /etc/resolv.conf を作成する必要があります。
+デフォルト経路は、$new_routers を使用して設定する必要があります。
+静的経路は、$new_static_routes を使用して設定する必要があるかもしれません。
+.PP
+IP エイリアスが宣言されている場合、ここで設定する必要があります。
+エイリアスの IP アドレスは $alias_ip_address として記述され、
+エイリアス用に設定される他の DHCP オプション (例えばサブネットマスク) は
+前述のように変数で渡されますが、
+$new_ で開始するのではなく $alias_ で開始します。
+エイリアスの IP アドレスが結合された IP アドレス ($new_ip_address) と
+同じ場合、これを使用してはならないことに注意してください。
+なぜなら、この場合には他のエイリアスのパラメータが正しくない可能性がある
+からです。
+.SH RENEW
+結合が更新されると、スクリプトは BOUND と同様に呼ばれますが、
+$new_ で開始する全変数に加えて $old で開始する別の変数の組があるという
+例外があります。
+変更された可能性がある永続的な設定は、削除する必要があります。
+例えば、結合されたアドレスに対するローカル経路が設定された場合、
+古いローカル経路を削除する必要があります。
+デフォルト経路が変更された場合、古いデフォルト経路を削除する必要があります。
+静的経路が変更された場合、古いものを削除する必要があります。
+その他については、BOUND と同様に処理可能です。
+.SH REBIND
+DHCP クライアントが、新規 DHCP サーバに再結合されました。
+これは RENEW と同様に扱えますが、IP アドレスが変わった場合には、
+ARP 表をクリアする必要があります。
+.SH REBOOT
+DHCP クライアントは、リブート後に元のアドレスを再獲得することに成功しました。
+これは BOUND と同様に処理可能です。
+.SH EXPIRE
+DHCP クライアントはリース更新と新規リース獲得に失敗し、
+リースの期限が切れました。
+対象 IP アドレスを解放する必要があり、
+RENEW および REBIND と同様に、関連するパラメータを削除する必要があります。
+.SH FAIL
+DHCP クライアントは DHCP サーバに接続できず、
+また検査した IP アドレスには有効なものはありませんでした。
+最後に検査したリースのパラメータは、設定解除する必要があります。
+これは、EXPIRE と同様に扱えます。
+.SH TIMEOUT
+DHCP クライアントはどの DHCP サーバにも接続できませんでした。
+しかしながら、古いリースが識別され、
+BOUND と同様に、この古いリースのパラメータが渡されました。
+クライアントの設定スクリプトは、このパラメータを検査し、
+これが有効であると信じる理由があるならば、値 0 で終了すべきです。
+そうでないならば、非 0 の値で終了すべきです。
+.PP
+リースを検査する通常の方法は、REBIND と同様にネットワークを設定して
+(複数のリースを検査するために呼ばれることがあるからです)、
+$routers で定義される最初のルータに ping することです。
+応答を受信した場合、
+インタフェースが現在接続されているネットワークに対して、リースが有効です。
+$new_static_routers に加えて
+$new_routers に列挙されている全ルータに ping を試すようになれば、
+完全性が増すでしょう。しかし、現在のスクリプトはそうなっていません。
+.SH 関連ファイル
+類似したオペレーティングシステムに対するスクリプトファイルは
+似ていたり全く同じかもしれませんが、一般には、
+各オペレーティングシステム用に各々のスクリプトファイルがあるべきです。
+Internet Software Consortium の DHCP 配布に含まれるスクリプトファイルは、
+client/scripts 以下の配布ツリーにあり、
+動作対象オペレーティングシステム名になっています。
+.SH バグ
+複数インタフェースを使用する場合、
+サーバが提供する設定パラメータ同士が
+衝突しないようにする明確な方法はありません。
+例えば、
+標準の dhclient-script は /etc/resolv.conf を再度書き換えてしまいます。
+すなわち、複数のインタフェースが設定されている場合、
+あるサーバから提供される値に /etc/resolv.conf が初期化された後に、
+別のサーバから提供される値に初期化されるという動作を繰り返します。
+どちらのサーバから提供される情報も有効である場合には、
+実際上問題とはならないものの、混乱のもとになりえます。
+.SH 関連項目
+dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient(8)
+.SH 作者
+.B dhclient-script(8)
+は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
+Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
+書きました。
+Internet Software Consortium についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com/isc
+をご覧ください。
+Vixie Enterprises についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com
+をご覧ください。
diff --git a/ja/man/man8/dhclient.8 b/ja/man/man8/dhclient.8
new file mode 100644
index 0000000000..7cab68a508
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/dhclient.8
@@ -0,0 +1,198 @@
+.\" dhclient.8
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\" jpman %Id: dhclient.8,v 1.3 1999/05/03 09:15:28 horikawa Stab %
+.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) 動的ホスト設定プロトコル
+.\" WORD: lease リース [dhclient.8]
+.\" WORD: mobile host 移動ホスト
+.\" WORD: networking framework ネットワーキングフレームワーク
+.TH dhclient 8
+.SH 名称
+dhclient - 動的ホスト設定プロトコルのクライアント
+.SH 書式
+.B dhclient
+[
+.B -p
+.I port
+]
+[
+.B -1
+]
+[
+.B -d
+]
+[
+.I if0
+[
+.I ...ifN
+]
+]
+.SH 解説
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントである dhclient
+は動的ホスト設定プロトコル (DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol)
+または BOOTP プロトコルを用いて、あるいは
+これらのプロトコルが失敗した場合にはアドレスを静的に割り当てて、
+1 つ以上のネットワークインタフェースを設定する方法を提供します。
+.SH 操作
+.PP
+DHCP プロトコルでは、1 つ以上のサブネットに割り当てることのできる
+IP アドレスのリストを管理する中央サーバに、ホストがアクセスできます。
+DHCP クライアントはこのリストからアドレスを要求して、
+それをネットワーク通信の一時的な土台に用いることができます。
+また DHCP プロトコルは、デフォルトルータの場所やネームサーバの場所など、
+クライアントが接続しているネットワークに関する重要な情報を
+クライアントに詳細に知らせる機構も提供します。
+.PP
+起動時に dhclient は
+.IR dhclient.conf
+から設定指示を読み取ります。
+それから現在のシステムに組み込まれている
+すべてのネットワークインタフェースのリストを取得します。
+各インタフェースに対し dhclient は DHCP プロトコルを用いて設定を試みます。
+.PP
+システムリブートやサーバ再起動の際にリースを失わないように、
+dhclient は割り当てられたリースのリストを
+dhclient.leases(5) ファイルに保存します。
+起動時、dhclient.conf ファイルを読み取った後、
+dhclient は dhclient.leases ファイルを読み込んで、
+割り当てられたリースに関するメモリを更新します。
+.PP
+新しいリースを取得すると、dhclient.leases ファイルの末尾に付け加えられます。
+ファイルが極端に大きくなるのを防ぐために、
+dhclient は時おりコア内部のリースデータベースから
+新規 dhclient.leases ファイルを作成します。
+古いほうの dhclient.leases ファイルは、
+dhclient が次にデータベースを作り替えるまで、
+.IR dhcpd.leases~
+という名前で保存されます。
+.PP
+dhclient が最初に起動されたとき
+(一般的にはシステムブート初期過程の間) に DHCP サーバが利用できなければ、
+古いリースは残されます。
+その場合、dhclient.leases ファイルから
+まだ期限の切れていない古いリースを検査し、
+有効であると判断されれば、それらの期限が切れるか
+または DHCP サーバが利用できるようになるまで、そのリースを使います。
+.PP
+時には DHCP サーバが存在しないネットワークにアクセスする必要があるような
+移動ホストは、そのネットワーク上の固定アドレスのリースを
+あらかじめ読み込んでおくことができます。
+DHCP サーバへのアクセスがどれも成功しなかった場合、
+dhclient はその静的なリースが有効であるか検証し、
+有効であれば次に再起動されるまでそのリースを使います。
+.PP
+また移動ホストは、DHCP は利用できないが BOOTP なら利用できるような
+ネットワークへ移動することもあるでしょう。
+そのような場合は、古いリースを順次試すよりも、
+そのネットワークの管理者と相談して
+BOOTP データベースにエントリを作成してもらい、
+そのネットワーク上で素早くブートできるようにするとよいでしょう。
+.SH コマンドライン
+.PP
+dhclient が設定しようとするネットワークインタフェースの名前を
+コマンドラインで指定できます。
+コマンドラインでインタフェース名が指定されなければ、
+dhclient はすべてのネットワークインタフェースを識別し、
+可能なら非ブロードキャストインタフェースは除いて、
+それぞれのインタフェースを設定しようとします。
+.PP
+標準 (ポート 68) 以外のポートで dhclient に送受信させるには、
+.B -p
+フラグが使えます。
+このフラグに続けて、dhclient が使う udp ポート番号を指定します。
+これは主にデバッグ目的に有用です。
+.B -p
+フラグを指定すると、指定した番号より 1 つ小さなポート番号を使用して、
+クライアントはサーバへの応答を送信します -
+つまり、
+.B -p
+68 と指定した場合には、
+クライアントはポート 68 で listen してポート 67 で送信します。
+リレーエージェントを介す必要があるデータグラムは、
+.B -p
+フラグで指定されるポート番号に送られます -
+代替ポート番号を使用したい場合、
+使用しているリレーエージェントを設定して、
+同じ代替ポート番号を使用させる必要があります。
+.PP
+通常、dhclient はインタフェースを設定するまではフォアグラウンドで動作し、
+その後バックグラウンドの動作に移行します。
+dhclient を常にフォアグラウンドプロセスとして実行させるには、
+.B -d
+フラグを指定してください。
+これは dhclient をデバッガ内で実行するときや、
+System V システムで inittab 外で実行するときに便利です。
+.PP
+.B -1
+フラグを指定すると、
+dhclient はひとつのリースに対し 1 度だけしか取得を試みません。
+もし取得に失敗すれば dhclient は終了します。
+.PP
+.SH 設定
+dhclient.conf(8) ファイルの書式は別に解説されています。
+.SH 関連ファイル
+.B /etc/dhclient.conf, /var/db/dhclient.leases, /var/run/dhclient.pid,
+.B /var/db/dhclient.leases~
+.SH 関連項目
+dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient-script(8)
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
+Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
+書きました。
+Internet Software Consortium についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com/isc
+をご覧ください。
+Vixie Enterprises についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com
+をご覧ください。
+.PP
+本クライアントは、Elliot Poger が
+Stanford 大学の MosquitoNet プロジェクトに参加している間に、
+Linux での利用に際し大幅に修正、改良を行いました。
+.PP
+現在のバージョンは、Elliot による Linux での改良に負うところが大きいですが、
+Internet Software Consortium の DHCP サーバが使うものと同じ
+ネットワーキングフレームワークを用いるように、Ted Lemon が
+大幅な再編成や部分的な書き換えを行いました。
+システム特有の設定コードの大部分はシェルスクリプトに移されたので、
+より多くのオペレーティングシステムのサポートが加えられるにつれ、
+システム特有の設定コードをそのオペレーティングシステムに
+移植したり管理したりする必要はなくなるでしょう。
+代わりに、シェルスクリプトが環境に合ったツールを呼び出して
+その目的を果たしてくれます。
+.PP
diff --git a/ja/man/man8/kget.8 b/ja/man/man8/kget.8
new file mode 100644
index 0000000000..43fdbdace1
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/kget.8
@@ -0,0 +1,76 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Andrzej Bialecki <abial@freebsd.org>
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: kget.8,v 1.1 1999/02/27 02:24:18 jkh Exp %
+.\" jpman %Id: kget.8,v 1.2 1999/05/06 00:15:11 mzaki Stab %
+.\"
+.Dd Feb 20, 1999
+.Dt KGET 8
+.Os FreeBSD 3.1
+.\" 3rd Berkeley Distribution は変だ。 .Os BSD 3 から修正: send-pr 済(99/5/6/)
+.Sh 名称
+.Nm kget
+.Nd カーネルの変更情報を書き出す
+.Sh 書式
+.Nm kget
+.Ar filename
+.Sh 解説
+.Nm
+ユーティリティは、ユーザコンフィグ(-c)セッションで変更された
+すべてのデバイス設定情報を、見たり保存したりできるようにします。
+もっとも典型的には、この情報は /boot/kernel.conf ファイルに書き込まれて、
+/boot/loader.rc で("load -t userconfig_script /boot/kernel.conf" として)
+読み込まれます。これにより、
+システムがブートする度にユーザが入力しなければいけない、
+という手間を省くことができます。
+.Pp
+.Nm
+はカーネルからデータを取り寄せるために
+.Xr sysctl 3
+.\" .Xt から .Xr に修正: send-pr 済(99/5/6)
+インタフェースを使います。
+とにかく
+.Ar machdep.uc_devlist
+シンボルがないといけません。
+もしないのであれば、このユーティリティを使う前に
+カーネルを更新する必要があるのでしょう。
+.Pp
+使用法:
+.Nm
+.Ar filename
+.Pp
+.Ar filename
+は通常のファイル(上書きされます)か、もしくは - です。
+後者の場合は標準出力を使用します。
+.Sh バグ
+きっといくつかあるでしょう。
+.Sh 関連項目
+.Xr sysctl 3
+.Sh 歴史
+.Nm
+コマンドは
+.An Andrzej Bialecki
+による PicoBSD 配布の一部として
+.Fx 3.1 に登場しました。
+.\" .Fx 3.1 を使うように変更: send-pr 済(99/5/6)
diff --git a/ja/man/man8/loader.4th.8 b/ja/man/man8/loader.4th.8
new file mode 100644
index 0000000000..4cf6712993
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/loader.4th.8
@@ -0,0 +1,184 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.4th.8,v 1.1.2.2 1999/05/05 05:56:48 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
+.\" change is made to the manual page.
+.\"
+.\" jpman %Id: loader.4th.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:51 horikawa Stab %
+.\"
+.\" revision 1.1.2.2 に追従済 (19990506 horikawa@jp.freebsd.org)
+.Dd April 25, 1999
+.Dt LOADER.4TH 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader.4th
+.Nd loader.conf の処理ツール
+.Sh 解説
+.Nm
+の名前で知られるファイルは、
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを操作するためにデザインされたコマンドの集合です。
+デフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+は、
+.Nm
+を組み込み、そのコマンドのうちのひとつを使用することにより、標準の
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを自動的に読み込んで処理します。
+他のコマンドは、ユーザが別の設定を指定することを助けるために存在しています。
+.Pp
+.Nm
+のコマンド自身は、
+ほとんど全部の用途に間に合う程には十分ではありません。
+最もありふれた状況における使用例については、
+後述の使用例を参照してください。
+追加のコマンドについては、
+.Xr loader 8
+を参照してください。
+.Pp
+.Nm
+で提供されるコマンドを使用する前に、
+.Nm
+を次のコマンドで組み込む必要があります:
+.Pp
+.Dl include loader.4th
+.Pp
+この行は、デフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+ファイルにありますので、標準の設定では不要です (し、再発行してはなりません)。
+.Pp
+これにより提供されるコマンドは、次の通りです:
+.Bl -tag -width disable-module_module -offset indent
+.It Ic boot-conf
+読み込んだ
+.Xr loader.conf 5
+ファイルに指定される通りにブートへ進みます。
+.Ic autoboot
+を使用しますので、止めることが可能です。
+.It Ic start
+.Pa /boot/defaults/loader.conf
+と、ここで指定される他のすべての
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを読み込み、これらに指定される通りにブートへ進みます。
+これはデフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+ファイルで指定されるコマンドであり、
+.Pa autoboot
+コマンド (
+.Xr loader 8
+参照) を使用しますので、更に
+.Xr loader 8
+と対話するために止めることが可能です。
+.It Ic read-conf Ar filename
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを読み込み、処理します。ブートへは進みません。
+.It Ic enable-module Ar module
+.Ar module
+のロードを有効にします。
+.It Ic disable-module Ar module
+.Ar module
+のロードを無効にします。
+.It Ic toggle-module Ar module
+.Ar module
+のロードのオンオフを切り替えます。
+.It Ic show-module Ar module
+モジュール
+.Ar module
+に関して
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で収集した情報を表示します。
+.It Ic retry
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
+.It Ic ignore
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
+.El
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /boot/loader.4th -compact
+.It Pa /boot/loader
+.Xr loader 8
+です。
+.It Pa /boot/loader.4th
+.Nm
+自身です。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Xr loader 8
+ブートストラップスクリプトです。
+.It Pa /boot/defaults/loader.conf
+.Ic start
+コマンドによってロードされるファイルです。
+.El
+.Sh 使用例
+標準の
+.Pa /boot/loader.rc
+は次のようになっています:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+include /boot/loader.4th
+start
+.Ed
+.Pp
+標準の設定で別のカーネルをロードするには、次のようにします:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+set kernel="kernel.old"
+unload
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+追加の設定ファイルを読み込み、ブートへ進みます:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+unload
+read-conf /boot/special.conf
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+起動画面モジュールとビットマップの読み込みを無効化し、ブートへ進みます:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+unload
+disable-module splash_bmp
+disable-module bitmap
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+.Sh 関連項目
+.Xr loader.conf 5 ,
+.Xr loader 8
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.2
+です。
+.Sh 作者
+.Nm
+は
+.An Daniel C. Sobral Aq dcs@freebsd.org
+が記述しました。
+.Sh バグ
+英国のスパイ活動シリーズです (A british espionage series)。
diff --git a/ja/man/man8/loader.8 b/ja/man/man8/loader.8
new file mode 100644
index 0000000000..1fd06aab3b
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/loader.8
@@ -0,0 +1,793 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.8,v 1.1.2.3 1999/05/05 05:47:14 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
+.\" change is made to the manual page.
+.\"
+.\" jpman %Id: loader.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:21 horikawa Stab %
+.\" revision 1.1.2.3 に追従済 (19990506 horikawa@jp.freebsd.org)
+.Dd March 14, 1999
+.Dt LOADER 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader
+.Nd システムブートストラップの第 3 段階
+.Sh 解説
+.Nm
+と呼ばれるプログラムは、
+FreeBSD の 3 段階ブートストラップにおける、3 段目です。
+これは
+.Xr libstand 3
+に静的にリンクされた
+.Pa BTX
+クライアントであり、通常はディレクトリ
+.Pa /boot
+に置かれます。
+.Pp
+また、作業自動化、事前設定、回復処理の補助に使用可能な、
+スクリプト言語を提供します。
+このスクリプト言語はおおまかに 2 つの主たる部分に分類されます。
+小さな方は、通常のユーザが直接使用するようデザインされたコマンドの集合で、
+歴史的な事情により「組み込みコマンド」と呼ばれます。
+これらのコマンドを提供した背景には、
+主としてユーザの使い勝手を改善する目的があります。
+大きな部品は
+.Tn ANS
+Forth 互換の Forth インタプリタであり、
+.An John Sadler
+の ficl をベースにしています。
+.Pp
+初期化において、
+.Nm
+はコンソールを検出して
+.Va console
+変数を設定します。
+直前のブートステージにシリアルコンソールを使用した場合には、
+この変数をシリアルコンソール
+.Pq Dq comconsole
+に設定します。
+その後、デバイスをプローブし、
+.Va currdev
+と
+.Va loaddev
+を設定し、
+.Va LINES
+を 24 に設定します。
+次に
+.Tn FICL
+が初期化され、組み込み語が語彙に追加され、存在する場合には
+.Pa /boot/boot.4th
+が処理されます。
+このファイルが読み込まれるまで、ディスクの交換はできません。
+.Nm
+が
+.Tn FICL
+とともに使用する内部インタプリタは
+.Ic interpret
+に設定されます。これは
+.Tn FICL
+のデフォルトです。
+この後、使用可能な場合
+.Pa /boot/loader.rc
+が処理され、そうでない場合には歴史的な理由で
+.Pa /boot/boot.conf
+が読み込まれます。
+これらのファイルは
+.Ic include
+コマンドを介して処理されます。
+このコマンドは、
+処理前にファイル内容すべてをメモリに読み込みますので、
+ディスク交換が可能となります。
+.Pp
+この時点で、
+.Ic autoboot
+が試されていない場合でかつ
+.Va autoboot_delay
+が
+.Dq NO
+(大文字小文字は区別しません) に設定されていない場合、
+.Ic autoboot
+が試されます。
+システムがこの時点まで到達した場合、
+.Va prompt
+が設定され、
+.Nm
+は対話モードになります。
+.Sh 組み込みコマンド
+.Nm
+の組み込みコマンドは、パラメータをコマンドラインから受け取ります。
+現在、スクリプトからの呼び出し方法は、文字列上で
+.Pa evaluate
+を使用することだけです。
+エラー状態が発生すると、
+.Tn ANS
+Forth 例外操作語でインタセプト可能な例外が生成されます。
+インタセプトされない場合、エラーメッセージが表示され、
+インタプリタの状態がリセットされます。
+これにより、スタックが空になりインタプリタのモードが元に戻ります。
+.Pp
+使用可能な組み込みコマンドは次の通りです:
+.Pp
+.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
+.It Ic autoboot Op Ar seconds
+ユーザが割り込まない場合には、
+指定した秒数の後にシステムのブートストラップへ進みます。
+キーが押されて割り込まれるまで、
+カウントダウンプロンプトを表示し、
+ユーザに対してシステムがブートするところであることを警告します。
+必要であれば、最初にカーネルがロードされます。
+デフォルトは 10 秒です。
+.Pp
+.It Ic bcachestat
+ディスクキャッシュの使用状況を表示します。
+デバッグのためだけにあります。
+.Pp
+.It Ic boot
+.It Ic boot Ar kernelname Op Cm ...
+.It Ic boot Fl flag Cm ...
+システムのブートストラップへすぐに進み、
+必要であればカーネルをロードします。
+すべてのフラグまたは引数はカーネルに渡されますが、
+カーネル名が指定された場合、これらはカーネル名の後にある必要があります。
+.Pp
+.It Ic echo Xo
+.Op Fl n
+.Op Aq message
+.Xc
+画面にテキストを表示します。
+.Fl n
+を指定しない場合、改行が表示されます。
+.Pp
+.It Ic heap
+メモリ使用状況が表示されます。デバッグ目的のためだけにあります。
+.Pp
+.It Ic help Op topic Op subtopic
+ヘルプメッセージを
+.Pa /boot/loader.help
+から読み込んで表示します。
+特殊トピック
+.Em index
+は、使用可能なトピックを表示します。
+.Pp
+.It Ic include Ar file Op Ar
+スクリプトファイルを処理します。
+各ファイルは、順番がまわって来たところで完全にメモリに読み込まれ、
+各行がコマンドラインインタプリタに渡されます。
+インタプリタがエラーを返すと、
+他のファイルは読み込まずに include コマンドは即時に異常終了し、
+自身にエラーを返します (
+.Sx エラー
+参照)。
+.Pp
+.It Ic load Xo
+.Op Fl t Ar type
+.Ar file Cm ...
+.Xc
+カーネル、カーネルローダブルモジュール (kld)、内容を問わず
+.Ar type
+とタグ付けされているファイルのいずれかをロードします。
+カーネルとモジュールは、a.out または elf のどちらの形式であってもかまいません。
+ロードされるファイルの後で渡される引数は、
+そのファイルに対する引数として渡されます。
+現在のところ、これはカーネルに対しては動作しないことに注意してください。
+.Pp
+.It Ic ls Xo
+.Op Fl l
+.Op Ar path
+.Xc
+ディレクトリ
+.Ar path
+、または
+.Ar path
+を指定しなかった場合にはルートディレクトリのファイル一覧を表示します。
+.Fl l
+を指定すると、ファイルの大きさも表示します。
+.Pp
+.It Ic lsdev Op Fl v
+モジュールのロード元となりうるデバイスをすべて表示します。
+.Fl v
+を指定すると、更なる詳細を表示します。
+.Pp
+.It Ic lsmod Op Fl v
+ロード済のモジュールを表示します。
+.Fl v
+を指定すると、更なる詳細を表示します。
+.Pp
+.It Ic more Ar file Op Ar
+.Va LINES
+行を表示するごとに停止しながら、指定したファイルを表示します。
+.Pp
+.It Ic pnpscan Op Fl v
+プラグアンドプレイデバイスをスキャンします。
+現在のところ動作しません。
+.Pp
+.It Ic read Xo
+.Op Fl t Ar seconds
+.Op Fl p Ar prompt
+.Op Va variable
+.Xc
+入力行を端末から読み込み、
+.Va variable
+が指定された場合にはこれに読み込み結果を格納します。
+タイムアウトは
+.Fl t
+で指定可能ですが、これは最初に押されるキーにより打ち消されます。
+プロンプトもまた
+.Fl p
+フラグにより表示可能です。
+.Pp
+.It Ic reboot
+即時にシステムをリブートします。
+.Pp
+.It Ic set Ar variable
+.It Ic set Ar variable Ns = Ns Ar value
+ローダの環境変数を設定します。
+.Pp
+.It Ic show Op Va variable
+指定した変数の値を表示します。
+.Va variable
+を指定しないと、すべての変数とその値を表示します。
+.Pp
+.It Ic unload
+全モジュールをメモリから取り除きます。
+.Pp
+.It Ic unset Va variable
+.Va variable
+を環境から取り除きます。
+.Pp
+.It Ic \&?
+.Dq help index
+と同じです。
+.Pp
+.El
+.Ss 組み込みの環境変数
+.Nm
+は実際のところ、異なった 2 種類の
+.Sq 環境
+変数を持ちます。
+それは、ANS Forth の
+.Em 環境問い合わせ
+と、別の空間であり組み込みコマンドが使用する環境変数です。
+後者は Forth の語としては直接使用できません。
+この節で説明するのは、後者です。
+.Pp
+環境変数の設定および設定解除は、
+.Ic set
+と
+.Ic unset
+の組み込みコマンドを介して行います。これらの値は、
+.Ic show
+組み込みコマンドを使用して対話的に検査できます。
+これらの値は、
+.Sx 組み込みパーザ
+で説明する方法でもまたアクセス可能です。
+.Pp
+この環境変数は、システムブート後にシェルに継承されないことに注意してください。
+.Pp
+数個の変数が
+.Nm
+により自動的に設定されます。
+他の変数は、
+.Nm
+またはブート時のカーネル動作に影響し得ます。
+これらのうち値を要求するものがある一方、
+設定されるだけで動作を定義するものもあります。
+これらを以下に示します。
+.Bl -tag -width bootfile -offset indent
+.It Va autoboot_delay
+.Ic autoboot
+がブート前に待つ秒数です。この変数が定義されていない場合、
+.Ic autoboot
+はデフォルトの 10 秒になります。
+.Pp
+.Dq NO
+に設定すると、
+.Pa /boot/loader.rc
+の処理の後に
+.Ic autoboot
+を自動的には試みなくなります。
+しかし、明示的に
+.Ic autoboot
+を指定すると、デフォルトの 10 秒の遅延の後に通常通り処理されます。
+.It Va boot_askname
+カーネルブート時にルートデバイス名をユーザに尋ねるように、
+カーネルに指示します。
+.It Va boot_ddb
+ブート時に初期化に進むのではなく DDB デバッガを開始するように、
+カーネルに指示します。
+.It Va boot_gdb
+gdb リモートモードを、カーネルデバッガのデフォルトとして選択します。
+.It Va boot_single
+カーネルがマルチユーザスタートアップを開始することを防ぎ、
+カーネルがデバイスプローブを完了したときにはシングルユーザモードになります。
+.It Va boot_userconfig
+カーネルブート時に
+カーネルの対話的なデバイス設定プログラムを実行するよう要求します。
+.It Va boot_verbose
+この変数を設定すると、
+ブートフェーズ中に追加のデバッグ情報をカーネルが表示します。
+.It Va bootfile
+セミコロンで区切った検索パスのリストであり、
+ここからブート可能なカーネルを探します。
+デフォルトは
+.Li Dq kernel;kernel.old
+です。
+.It Va console
+現在のコンソールを定義します。
+.It Va currdev
+デフォルトデバイスを選択します。デバイスの文法は奇妙なものです。
+.It Va interpret
+Forth の現在の状態がインタプリタの場合、
+.Li Dq ok
+という値を持ちます。
+.It Va LINES
+画面上の行数を定義します。ページャが使用します。
+.It Va module_path
+モジュールを検索するディレクトリのリストを設定します。
+モジュール名は、load コマンドまたは依存関係により暗黙的に指定されます。
+この変数のデフォルト値は
+.Li Dq /;/boot;/modules
+です。
+.It Va num_ide_disks
+IDE ディスクの数を設定します。
+これは、ブート時にルートディスクを見つけることに関する問題への対処です。
+.Va root_disk_unit
+により価値が低下しています。
+.It Va prompt
+.Nm
+のプロンプトの値です。
+デフォルトは
+.Li Dq "${currdev}>"
+です。
+.It Va root_disk_unit
+ルートディスクのディスクユニット番号を検出するコードが混乱する場合、
+この変数を設定することでユニット番号を強制可能です。
+混乱するのは、例えば SCSI と IDE のディスクを両方持つ場合や、
+IDE ディスクの並びに隙間がある場合 (プライマリスレーブが無い場合など) です。
+.It Va rootdev
+デフォルトでは、カーネルブート時にルートファイルシステムの設定には
+.Va currdev
+が使用されます。
+これは
+.Va rootdev
+を明示的に設定することによりオーバライド可能です。
+.El
+.Pp
+他の変数を使用することにより、
+カーネルの調整可能なパラメータをオーバライド可能です。
+次の調整可能な変数が使用可能です:
+.Bl -tag -width Va -offset indent
+.It Va kern.ipc.nmbclusters
+割り当てられる mbuf クラスタ数を設定します。
+カーネルコンパイル時に決定されたデフォルト値より小さくは、設定できません。
+.Va NMBCLUSTERS
+を変更します。
+.It Va kern.vm.kmem.size
+カーネルメモリの大きさ (バイト) を設定します。
+カーネルコンパイル時に決定された値に、完全に優先します。
+.Va VM_KMEM_SIZE
+を変更します。
+.It Va machdep.pccard.pcic_irq
+通常時に PCCARD コントローラに割り当てられる IRQ をオーバライドします。
+典型的には、最初に利用可能な割り込みが割り当てられてしまい、
+他のハードウェアと衝突してしまうかもしれません。
+この値を 0 に設定すると、割り込みは割り当てられず、
+コントローラはポーリングモードのみで動作します。
+.It Va net.inet.tcp.tcbhashsize
+.Va TCBHASHSIZE
+のコンパイル時の設定値をオーバライドするか、
+デフォルトの 512 にプリセットします。
+2 のべき乗である必要があります。
+.El
+.Ss 組み込みパーザ
+組み込みコマンドが実行されるとき、
+行の残りはコマンドが引数として受け取り、
+通常の Forth コマンドには使用されない特別なパーザがコマンドを処理します。
+.Pp
+この特別なパーザは、解析したテキストに対して次のルールを適用します:
+.Pp
+.Bl -enum
+.It
+すべてのバックスラッシュ文字は前処理されます。
+.Bl -bullet
+.It
+\eb , \ef , \er , \en, \et は C の
+.Fn printf
+のように処理されます。
+.It
+\es は空白文字に変換されます。
+.It
+\ev は
+.Tn ASCII
+の 11 に変換されます。
+.It
+\ez は単にスキップされます。
+.Dq \e0xf\ez\e0xf
+のように使用すると便利です。
+.It
+\e0xN と \e0xNN は 16 進数の N と NN に変換されます。
+.It
+\eNNN は 8 進数 NNN の
+.Tn ASCII
+文字に変換されます。
+.It
+\e" , \e' , \e$ は、これらの文字をエスケープし、
+後述するステップ 2 における特殊な意味を与えられないようにします。
+.It
+\e\e は単一の \e に変換されます。
+.It
+他の場合、バックスラッシュは単に取り除かれます。
+.El
+.It
+エスケープされていないクォートまたはダブルクォートの間のすべての文字列は、
+後続するステップにおいて単一の語として扱われます。
+.It
+.Li $VARIABLE
+または
+.Li ${VARIABLE}
+は、環境変数
+.Va VARIABLE
+の値に変換されます。
+.It
+空白で区切られた複数の引数を、呼び出した組み込みコマンドへ渡します。
+空白は \e\e を使用することによりエスケープ可能です。
+.El
+.Pp
+解析ルールには例外があり、これは
+.Sx 組み込み語と FORTH
+で説明します。
+.Ss 組み込み語と FORTH
+すべての組み込み語は、状態を意識する即時実行語です。
+インタプリトされると、これらは前述の通りに振舞います。
+一方コンパイルされると、
+引数をコマンドラインからではなくスタックから取り出します。
+.Pp
+コンパイルされると、
+実行時に組み込み語は、スタック上で次のパラメータを見付けられると期待します:
+.D1 Ar addrN lenN ... addr2 len2 addr1 len1 N
+ここで
+.Ar addrX lenX
+は文字列であり、組み込み語の引数として解釈されるコマンドラインを構成します。
+内部的には、おのおのの間に空白を狭んで、
+これらの文字列は 1 から N まで結合されます。
+.Pp
+引数が渡されない場合、組み込み語が引数を受け付けない場合であっても、
+単一の 0 を渡す
+.Em 必要
+があります。
+.Pp
+この動作には利点がありますが、それ自身にはトレードオフがあります。
+組み込み語の実行トークンが (
+.Ic No '
+または
+.Ic No [']
+を通して) 得られて、
+.Ic catch
+または
+.Ic execute
+に渡された場合、組み込み語の動作は
+.Bf Em
+.Ic catch
+または
+.Ic execute
+が実行されるときの
+.Ef
+システムの状態に依存します !
+これは、
+例外を扱いたいまたは扱う必要があるプログラムにとっては、特に悩ましいものです。
+この場合、代理 (proxy) を使用することをお勧めします。
+例えば次のようにします:
+.Dl : (boot) boot ;
+.Sh FICL
+.Tn FICL
+は C で記述された Forth インタプリタであり、
+C の関数などとして呼び出し可能な forth 仮想マシンライブラリの形式です。
+.Pp
+.Nm
+では、対話的に読み込まれた各行は
+.Tn FICL
+に与えられます。
+.Tn FICL
+は、組み込み語を実行するために
+.Nm
+を呼び戻します。
+組み込みの
+.Ic include
+もまた、1 度に 1 行ずつを
+.Tn FICL
+へ与えます。
+.Pp
+.Tn FICL
+へ使用可能な語は 4 グループへ分類可能です。それは、
+.Tn ANS
+Forth 標準語、追加の
+.Tn FICL
+語、追加の
+.Os
+語、そして組み込みコマンドです。
+最後のものは既に説明しました。
+.Tn ANS
+Forth 標準語は、
+.Sx 規格
+の節に列挙しています。
+別の 2 グループの語については、以降の小節において説明します。
+.Ss FICL 追加語
+.Bl -tag -width wid-set-super -offset indent
+.It Ic .env
+.It Ic .ver
+.It Ic -roll
+.It Ic 2constant
+.It Ic >name
+.It Ic body>
+.It Ic compare
+This is the STRING word set's
+.Ic compare .
+.It Ic compile-only
+.It Ic endif
+.It Ic forget-wid
+.It Ic parse-word
+.It Ic sliteral
+This is the STRING word set's
+.Ic sliteral .
+.It Ic wid-set-super
+.It Ic w@
+.It Ic w!
+.It Ic x.
+.It Ic empty
+.It Ic cell-
+.It Ic -rot
+.El
+.Ss FREEBSD 追加語
+.Bl -tag -width XXXXXXX -offset indent
+.It Ic tib> Pq -- Ar addr len
+入力バッファの残りを、スタック上の文字列として返します。
+.It Ic \&% Pq --
+.Ic catch
+例外ガード下の、入力バッファの残りを評価します。
+.It Ic \&$ Pq --
+入力バッファの残りを表示した後、評価します。
+.It Ic fopen Pq Ar addr len -- fd
+ファイルをオープンします。ファイル記述子を返します。
+失敗時には -1 を返します。
+.It Ic fclose Pq Ar fd --
+ファイルをクローズします。
+.It Xo
+.Ic fread
+.Pq Ar fd addr len -- len'
+.Xc
+ファイル
+.Em fd
+から
+.Em len
+バイトを、バッファ
+.Em addr
+へ読み込もうとします。
+実際に読み込んだバイト数を返します。
+エラー時またはファイルの終了の場合には -1 を返します。
+.It Ic fload Pq Ar fd --
+ファイル
+.Em fd
+を処理します。
+.It Ic fkey Pq Ar fd -- char
+ファイルから 1 文字読み込みます。
+.It Ic key Pq -- Ar char
+コンソールから 1 文字読み込みます。
+.It Ic key? Pq -- Ar flag
+コンソールから読み込み可能な文字がある場合、
+.Ic 真
+を返します。
+.It Ic ms Pq Ar u --
+.Em u
+マイクロ秒待ちます。
+.It Ic seconds Pq -- Ar u
+深夜 0 時からの秒数を返します。
+.It Ic trace! Pq Ar flag --
+トレースを有効または無効にします。
+.Ic catch
+とともには動作しません。
+.It Ic outb Pq Ar port char --
+ポートへバイトを書き込みます。
+.It Ic inb Pq Ar port -- char
+ポートからバイトを読み込みます。
+.El
+.Ss FREEBSD で定義される環境問い合わせ
+.Bl -tag -width Ds -offset indent
+.It arch-i386
+アーキテクチャが IA32 の場合
+.Ic 真
+です。
+.It arch-alpha
+アーキテクチャが AXP の場合
+.Ic 真
+です。
+.It FreeBSD_version
+コンパイル時の
+.Fx
+バージョンです。
+.It loader_version
+.Nm
+のバージョンです。
+.El
+.Ss システム文書
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /dev/loader.helpX -compact
+.It Pa /boot/loader
+.Nm
+自身。
+.It Pa /boot/boot.4th
+追加の
+.Tn FICL
+の初期化。
+.It Pa /boot/boot.conf
+.Nm
+のブートストラップスクリプト。価値が低下しています。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Nm
+のブートストラップスクリプト。
+.It Pa /boot/loader.help
+.Ic help
+がロードします。
+ヘルプメッセージを含みます。
+.El
+.Sh 使用例
+シングルユーザモードでブートします:
+.Pp
+.Dl boot -s
+.Pp
+カーネルのユーザ設定ファイルをロードします。
+他の
+.Ic load
+コマンドを試みる前にカーネルをロードする必要があることに注意してください。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+load kernel
+load -t userconfig_script /boot/kernel.conf
+.Ed
+.Pp
+カーネルと起動画面をロードし、5 秒以内に自動ブートします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+load kernel
+load splash_bmp
+load -t splash_image_data /boot/chuckrulez.bmp
+autoboot 5
+.Ed
+.Pp
+ルートデバイスのディスクユニットを 2 に設定し、ブートします。
+IDE ディスクが 2 台のシステムで、
+2 台目の IDE が wd1 ではなく wd2 に固定されているシステムにおいて、
+必要となるでしょう。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+set root_disk_unit=2
+boot /kernel
+.Ed
+.Pp
+次を参照してください:
+.Bl -tag -width /usr/share/examples/bootforth/X
+.It Pa /boot/loader.4th
+追加の組み込み的な語について。
+.It Pa /boot/support.4th
+.Pa loader.conf
+が処理する語について。
+.It Pa /usr/share/examples/bootforth/
+分類された使用例。
+.El
+.Sh エラー
+次の値を
+.Nm
+は返します:
+.Bl -tag -width XXXXX -offset indent
+.It 100
+組み込みコマンド処理において任意のタイプのエラーが発生しました。
+.It -1
+.Ic Abort
+が実行されました。
+.It -2
+.Ic Abort"
+が実行されました。
+.It -56
+.Ic Quit
+が実行されました。
+.It -256
+インタプリトするテキストがありません。
+.It -257
+成功するためには更なるテキストが必要です -- 次の実行で終了します。
+.It -258
+.Ic Bye
+が実行されました。
+.It -259
+未定義エラー。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr libstand 3 ,
+.Xr loader.conf 5 ,
+.Xr boot 8 ,
+.Xr btxld 8
+.Sh 規格
+ANS Forth 互換性の観点では、loader は
+.Bf Em
+環境に制限がある ANS Forth System です。
+Core Extensions 語集合からは、
+.Ef
+.Bf Li
+.No .( ,
+.No :noname ,
+.No ?do ,
+parse, pick, roll, refill, to, value, \e, false, true,
+.No <> ,
+.No 0<> ,
+compile\&, , erase, nip, tuck, maker
+.Ef
+.Bf Em
+を提供しています。
+Exception Extensions 語集合を提供しています。
+Locals Extensions 語集合を提供しています。
+Memory-Allocation Extensions 語集合を提供しています。
+Programming-Tools 拡張語集合からは
+.Ef
+.Bf Li
+\&.s ,
+bye, forget, see, words,
+\&[if] ,
+\&[else] ,
+\&[then]
+.Ef
+.Bf Em
+を提供しています。
+Search-Order 拡張語集合を提供しています。
+.Ef
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.1
+です。
+.Sh 作者
+.Bl -item
+.It
+.Nm
+は
+.An Michael Smith Aq msmisth@freebsd.org
+が記述しました。
+.It
+.Tn FICL
+は
+.An John Sadler Aq john_sadler@alum.mit.edu
+が記述しました。
+.El
+.Sh バグ
+.Tn FICL
+は大文字小文字を区別します。
+これは標準違反ではありませんが、
+すべての Forth の語は小文字ですから、
+結果として標準違反となります。
+このバグに依存しないようにしてください。
+.Pp
+.Ic expect
+と
+.Ic accept
+の語は、コンソールからではなく入力バッファから読み込みます。
+後者については修正されますが、前者は修正されません。
diff --git a/ja/man/man8/mount_ntfs.8 b/ja/man/man8/mount_ntfs.8
new file mode 100644
index 0000000000..a285085c3e
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/mount_ntfs.8
@@ -0,0 +1,142 @@
+.\"
+.\" Copyright (c) 1993,1994 Christopher G. Demetriou
+.\" Copyright (c) 1999 Semen Ustimenko
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
+.\" must display the following acknowledgment:
+.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: mount_ntfs.8,v 1.2.2.2 1999/05/05 03:05:52 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: mount_ntfs.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:09 horikawa Stab %
+.\" revision 1.2.2.2 に追従済
+.Dd Jan 3, 1999
+.Dt MOUNT_NTFS 8
+.Os FreeBSD
+.Sh 名称
+.Nm mount_ntfs
+.Nd NTFS ファイルシステムをマウントする
+.Sh 書式
+.Nm mount_ntfs
+.Op Fl a
+.Op Fl i
+.Op Fl u Ar uid
+.Op Fl g Ar gid
+.Op Fl m Ar mask
+.Pa special
+.Pa node
+.Sh 解説
+.Nm
+コマンドは、デバイス
+.Pa special
+中の NTFS ファイルシステムを、グローバルファイルシステム名前空間の
+.Pa node
+で示される位置へ接続します。
+通常、このコマンドはブート時に
+.Xr mount 8
+により実行されます。
+任意のユーザが、
+自己が所有するディレクトリ上に
+NTFS ファイルシステムをマウントするために使用することも可能です (もちろん、
+ファイルシステムを含むデバイスへの適切なアクセス権限が必要です)。
+.Pp
+オプションは次の通りです:
+.Bl -tag -width Ds
+.It Fl a
+.Fn readdir
+においても、MS-DOS 8.3 形式の名前を返す振舞いを強制します。
+.It Fl i
+POSIX 名以外のすべての名前に対し、
+名前検索で大文字小文字を区別しないようにします。
+.It Fl u Ar uid
+ファイルシステム中のファイルの所有者を
+.Ar uid
+に設定します。
+デフォルトの所有者は、
+ファイルシステムがマウントされたディレクトリの所有者です。
+.It Fl g Ar gid
+ファイルシステム中のファイルのグループを
+.Ar gid
+に設定します。
+デフォルトのグループは、
+ファイルシステムがマウントされたディレクトリのグループです。
+.It Fl m Ar mask
+ファイルシステム中のファイルの、最大のパーミッションを指定します。
+.El
+.Sh 特徴
+NTFS のファイル属性は、次のようにアクセスされます:
+.Bd -literal -offset indent
+foo[[:ATTRTYPE]:ATTRNAME]
+.Ed
+.Pp
+.Sq ATTRTYPE
+は、ボリュームの $AttrDef ファイルに列挙されている識別子のうちのひとつです。
+デフォルトは $DATA です。
+.Sq ATTRNAME
+は属性の名前です。デフォルトは none です。
+.Sh 使用例
+.Pa /dev/wd1s1
+の ntfs ボリュームをマウントするには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# mount_ntfs /dev/wd1s1 /mnt
+.Ed
+.Pp
+ボリューム名を (Unicode で) 取得するには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# cat /mnt/\\$Volume:\\$VOLUME_NAME
+.Ed
+.Pp
+ディレクトリの生のデータを読み込むには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# cat /mnt/foodir:\\$INDEX_ROOT:\\$I30
+.Ed
+.Pp
+.Sh 書き込み
+書き込み能力には制限があります。
+制限:
+ファイルは非常駐である必要があり、
+疎であっては (未初期化領域を持っていては) なりません
+圧縮ファイルもまたサポートしていません。
+.Sh 関連項目
+.Xr mount 2 ,
+.Xr unmount 2 ,
+.Xr fstab 5 ,
+.Xr mount 8
+.Sh 警告
+このユーティリティが提供する NTFS ボリュームへのアクセスは、
+ほぼ読み込み専用アクセスだけです。
+.Sx 書き込み
+の節を参照してください。
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.0
+です。
+.Sh 作者
+NTFS のカーネル実装と、
+.Nm
+と、マニュアルを、
+.An Semen Ustimenko Aq semenu@FreeBSD.org
+が記述しました。
diff --git a/ja/man/man8/pccardc.8 b/ja/man/man8/pccardc.8
new file mode 100644
index 0000000000..b41605e272
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/pccardc.8
@@ -0,0 +1,238 @@
+.\"
+.\" Copyright (c) 1998 Toshihiko ARAI <toshi@jp.FreeBSD.org>
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" Translated to English by Hiroki Sato <hrs@geocities.co.jp>
+.\"
+.\" %Id: pccardc.8,v 1.1.2.1 1999/05/03 11:20:37 kuriyama Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: pccardc.8,v 1.2 1999/05/08 07:48:11 horikawa Exp %
+.\" 原文である PAO の pccardc.8 をほぼそのまま利用しています
+.Dd November 14, 1998
+.Dt PCCARDC 8
+.Os FreeBSD
+.Sh 名称
+.Nm pccardc
+.Nd PC-CARD (PCMCIA) の制御とモニタを行うツール
+.Sh 書式
+.Nm pccardc Ar subcommand
+.Op Ar arg ...
+.Sh 解説
+.Nm
+は PC-CARD スロットの制御と、PCMCIA カードの設定や情報表示を行います。
+.Nm
+は次のサブコマンドを理解します:
+.Pp
+.Bl -tag -width pccardmem -compact
+.It Pa beep
+ビープタイプを設定します
+.It Pa dumpcis
+カードの CIS (複数可) を表示します
+.It Pa enabler
+デバイスドライバのイネーブラ
+.It Pa help
+コマンドのまとめを表示します
+.It Pa pccardmem
+pccard ドライバにメモリを割り当てます
+.It Pa rdattr
+アトリビュートメモリを読み込みます
+.It Pa rdmap
+pcic マッピングを読み込みます
+.It Pa rdreg
+pcic レジスタを読み込みます
+.It Pa wrattr
+アトリビュートメモリへバイトを書き込みます
+.It Pa wrreg
+pcic レジスタへ書き込みます
+.El
+.Bl -enum
+.It
+.Nm beep Ar 0|1
+.Pp
+カード挿抜時のサウンド種別を設定します。
+.Xr rc.conf 5
+の pccard_beep に対応します。
+.Pp
+.Bl -tag -width Ds -compact
+.It Ar 0
+サイレントモード
+.It Ar 1
+シンプルビープモード
+.El
+.It
+.Nm dumpcis
+.Op Ar slot
+.Pp
+カードの不揮発性メモリ (EEPROM) に格納されている
+.Em CIS
+(Card Information Structure) タプルを表示します。
+.Ar slot
+は、どのスロットを読み込むのかを指定します。
+オプションを指定しないと、利用可能なすべてのカードの CIS を表示します。
+.It
+.Nm enabler Ar slot driver
+.Op Fl m Ar card addr size
+.Op Fl a Ar iobase
+.Op Fl i Ar irq
+.Pp
+「ポイントイネーブラ」です。
+.Xr pccardd 8
+によるドライバの割り当てがうまく動作しないときに、
+手動でパラメータを設定するために使用します。
+.Ar slot
+で PC-CARD スロットを指定し、
+.Ar driver
+でデバイス名 ("ed0" や "sio2" など) を指定し、
+それと同時に次のオプションの一部またはすべてを指定します:
+.Bl -tag -width Ds
+.It Fl m Ar card addr size
+カードの共有メモリウィンドウをホストアドレスにマップします。
+.Ar card
+はカードのアドレス空間での共有メモリ開始アドレス (16 進数) であり、
+.Ar addr
+はホスト側のアドレス空間でのマップするメモリのアドレス (16 進数) であり、
+.Ar size
+はメモリウィンドウのサイズ (kb) です。
+.It Fl a Ar iobase
+.Ar iobase
+は、I/O ウィンドウをマップするポート番号 (16 進数) を指定します。
+.It Fl i Ar irq
+.Ar irq
+は、カードが割り込みに使用する IRQ (1 から 15 までの 10 進数) を指定します。
+.El
+.Pp
+例えば
+.Bd -literal
+ enabler 0 ed0 -m 2000 d4000 16 -a 300 -i 3
+.Ed
+.Pp
+は、スロット 0 を、ポート 0x300 で IRQ 3 にある
+最初の NE200 イーサネットカードドライバに割り当て、
+カード内の 0x2000 からの 16KB のメモリ領域を 0xd4000 にマップします。
+.Pp
+いままでにも壊れた CIS タプルのために認識できないカードを
+この機能で使用することができたようです。また、動作報告
+のまだ無いカードをテストするときにも有用でしょう。
+それでも、新しいカードを正しく認識できないことが多いので、注意して下さい。
+.It
+.Nm help
+.Pp
+.Nm pccardc
+のヘルプを表示します。
+.It
+.Nm pccardmem Ar addr
+.Pp
+PC-CARD コントローラ (PCIC) がカードをマップするために使用する
+ホストアドレスを指定します。
+PCIC は 16KB の連続するメモリを必要とするため、
+指定可能なアドレスは次の 4 通りとなります:
+.Pp
+.Bl -tag -width 0xd0000 -compact
+.It Ar 0xd0000
+0xd0000-0xd3fff (デフォルト)
+.It Ar 0xd4000
+0xd4000-0xd7fff
+.It Ar 0xd8000
+0xd8000-0xdbfff
+.It Ar 0xdc000
+0xdc000-0xdffff
+.El
+.Pp
+0xd0000 の代わりに "DEFAULT" を指定可能です。
+このサブコマンドは、
+.Xr rc.conf 5
+の
+.Pa pccard_mem
+に対応します。
+.It
+.Nm rdattr Ar slot offs length
+.Pp
+スロット
+.Ar slot
+で
+.Ar offs
+から開始する
+.Ar length
+バイトの不揮発性メモリ (EEPROM) を、16 進ダンプ表示します。
+すべてのパラメータは 16 進数です。
+.It
+.Nm rdmap
+.Op Ar slot
+.Pp
+PC-CARD スロットの 4 つのメモリウィンドウと 2 つの I/O ウィンドウの
+ホストマシンへのマッピング状況を報告します。
+.Ar slot
+を指定しない場合には、システム上の全スロットに関して表示します。
+.It
+.Nm rdreg
+.Op Ar slot
+.Pp
+.Ar slot
+の 64 個のレジスタを表示します (デフォルトでは全スロットを対象とします)。
+.It
+.Nm wrattr Ar slot offs value
+.Pp
+カードの不揮発性メモリ (EEPROM) の、先頭からのオフセット
+.Ar offs
+(16 進数) の 1 バイトを
+.Ar value
+(16 進数) で書き換えます。変更結果はカードを抜いても保存されます。
+.It
+.Nm wrreg Ar slot reg value
+.Pp
+PC-CARD のレジスタへ書き込みます。
+PC-CARD スロット番号は
+.Ar slot
+で指定し、レジスタ番号を
+.Ar reg
+(16 進数) で指定し、値を
+.Ar value
+(16 進数) で指定します。
+.El
+.Pp
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /etc/rc.conf -compact
+.It Pa /etc/rc.conf
+設定ファイル
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr rc.conf 5 ,
+.Xr pccardd 8
+.Sh 作者
+オリジナルバージョンを
+.An Andrew McRae Aq andrew@mega.com.au
+が記述しました。
+.An Tatsumi Hosokawa Aq hosokawa@mt.cs.keio.ac.jp
+がバグ修正と機能拡張を行いました。
+このマニュアルページを
+.An Toshihiko ARAI Aq toshi@jp.FreeBSD.org
+が記述しました。
+.Sh バグ
+.Nm enabler
+と
+.Nm wrattr
+の使用に際しては注意して下さい。
+誤用すると、
+システムを不安定にしたり、カードにダメージを与えるかもしれません。
diff --git a/ja/man/man8/tcpdchk.8 b/ja/man/man8/tcpdchk.8
new file mode 100644
index 0000000000..cb2cc9d264
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/tcpdchk.8
@@ -0,0 +1,76 @@
+.\" jpman %Id: tcpdchk.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:42 horikawa Stab %
+.TH TCPDCHK 8
+.SH 名称
+tcpdchk \- tcp ラッパの設定チェッカ
+.SH 書式
+tcpdchk [-a] [-d] [-i inet_conf] [-v]
+.SH 解説
+.PP
+\fItcpdchk\fR は、tcp ラッパの設定を検査し、
+潜在的な問題と実際の問題で発見したものをすべて報告します。
+このプログラムは、\fItcpd\fR のアクセス制御ファイル
+(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
+を検査し、これらのファイルのエントリと
+\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク制御ファイルのエントリとを
+比較します。
+.PP
+\fItcpdchk\fR が報告する問題は次のようなものです:
+存在しないパス名;
+\fItcpd\fR のアクセス制御ルールには存在するものの、
+\fItcpd\fR の制御下にないサービス;
+ラッパで包まれてはならないサービス;
+存在しないホスト名や非インターネットアドレス形式;
+正式なホスト名の代わりの、ホストの別名の使用;
+名前/アドレスに衝突があるホスト;
+ワイルドカードパターンの不適切な使用;
+NIS netgroup の不適切な使用や、存在しない NIS netgroup の参照;
+存在しないオプションの参照;
+オプションへの不正な引数;
+など。
+.PP
+可能であれば 、問題解決の助けとなる提案を \fItcpdchk\fR は提供します。
+.SH オプション
+.IP -a
+明示的な ALLOW キーワード無しにアクセスを許可されるアクセス制御ルールを
+報告します。
+これがあてはまるのは、拡張制御言語が有効なとき
+(-DPROCESS_OPTIONS 付きで構築されたとき) だけです。
+.IP -d
+デフォルトのものでなく、
+カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
+検査します。
+.IP "-i inet_conf"
+\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
+ネットワーク設定ファイルを \fItcpdchk\fR が見付けられないときか、
+誤ったものを使っている疑いがあるときに、
+このオプションを使用してください。
+.IP -v
+各アクセス制御ルールの内容を表示します。
+デーモンのリスト、クライアントのリスト、シェルコマンド、オプションを、
+清書して表示します;
+これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
+容易に発見できるようにします。
+.SH 関連ファイル
+.PP
+\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
+.PP
+/etc/hosts.allow
+.br
+/etc/hosts.deny
+.SH 関連項目
+.na
+.nf
+tcpdmatch(8), 個々の場合に tcpd が何を行うかの解説。
+hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
+hosts_options(5), 言語拡張の書式。
+inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
+tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
+Department of Mathematics and Computing Science,
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) tcpdchk.8 1.3 95/01/08 17:00:30
diff --git a/ja/man/man8/tcpdmatch.8 b/ja/man/man8/tcpdmatch.8
new file mode 100644
index 0000000000..790b5009cf
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/tcpdmatch.8
@@ -0,0 +1,112 @@
+.\" jpman %Id: tcpdmatch.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:31 horikawa Stab %
+.TH TCPDMATCH 8
+.SH 名称
+tcpdmatch \- tcp ラッパの預言者
+.SH 書式
+tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon client
+.sp
+tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon[@server] [user@]client
+.SH 解説
+.PP
+\fItcpdmatch\fR は、
+サービスに対する固有の要求を tcp ラッパがどのように扱うかを予測します。
+使用例は後述します。
+.PP
+このプログラムは、
+\fItcpd\fR のアクセス制御表
+(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
+を検査し、そのまとめを表示します。
+精度を最大にするために、
+\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク設定ファイルから、
+追加の情報を取得します。
+.PP
+\fItcpdmatch\fR がアクセス制御表の中から一致を見つけると、
+一致したルールを示します。
+さらに、付随するシェルコマンドもしくは拡張オプションを、
+清書して表示します;
+これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
+容易に発見できるようにします。
+.SH 引数
+次に示す 2 つの引数が、常に必要です:
+.IP daemon
+デーモンのプロセス名。
+典型的には、デーモンの実行パス名の最後の部分です。
+.IP client
+ホスト名かネットワークアドレス、
+または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
+.sp
+ここでクライアントのホスト名が指定されると、
+そのクライアントホスト名に対して列挙されている各アドレスに対して、
+\fItcpdmatch\fR は予測します。
+.sp
+ここでクライアントのアドレスが指定されると、
+クライアント名の検索に失敗した時に \fItcpd\fR がどう判断するのかを、
+\fItcpdmatch\fR は予測します。
+.PP
+オプションの情報を、\fIdaemon@server\fR の形式で指定します:
+.IP server
+ホスト名かネットワークアドレス、
+または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
+デフォルトのサーバ名は `unknown' です。
+.PP
+オプションの情報を、\fIuser@client\fR の形式で指定します:
+.IP user
+クライアントユーザ識別子です。
+典型的には、ログイン名か、数値のユーザ id です。
+デフォルトのユーザ名は `unknown' です。
+.SH オプション
+.IP -d
+デフォルトのものでなく、
+カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
+検査します。
+.IP "-i inet_conf"
+\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
+ネットワーク設定ファイルを \fItcpdmatch\fR が見付けられないときか、
+誤ったものを使っている疑いがあるときに、
+このオプションを使用してください。
+.SH 使用例
+ローカルシステムからの telnet 要求を \fItcpd\fR がどのように扱うかを
+予測するには、次のようにします:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd localhost
+.PP
+同じ要求を、ホスト名検索の失敗を装って、試します:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd 127.0.0.1
+.PP
+クライアント名がクライアントアドレスと一致しないときに
+tcpd がどうするかを予測するには、次のようにします:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd paranoid
+.PP
+システムによっては、
+デーモンの名前に `in.' プレフィックスが付かないものや、
+\fItcpdmatch\fR が inetd 設定ファイルの位置を見付けるのに補助が必要なものが
+あります。
+.SH 関連ファイル
+.PP
+\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
+.PP
+/etc/hosts.allow
+.br
+/etc/hosts.deny
+.SH 関連項目
+.na
+.nf
+tcpdchk(8), tcpd の設定チェッカ。
+hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
+hosts_options(5), 言語拡張の書式。
+inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
+tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
+Department of Mathematics and Computing Science,
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) tcpdmatch.8 1.5 96/02/11 17:01:35
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile
index 91803fb0e8..115f3150a4 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile
@@ -1,413 +1,414 @@
MAN1 = a2p.1\
addftinfo.1\
addr2line.1\
alaw2ulaw.1\
apply.1\
apropos.1\
ar.1\
as.1\
at.1\
awk.1\
basename.1\
bc.1\
biff.1\
bison.1\
brandelf.1\
btreeop.1\
c89.1\
calendar.1\
cap_mkdb.1\
cat.1\
catman.1\
cccp.1\
cd.1\
cdcontrol.1\
checknr.1\
chflags.1\
chkey.1\
chgrp.1\
chio.1\
chmod.1\
chpass.1\
ci.1\
ckdist.1\
cksum.1\
cmp.1\
co.1\
col.1\
colcrt.1\
colldef.1\
colrm.1\
column.1\
comm.1\
compile_et.1\
compress.1\
cp.1\
cpio.1\
crontab.1\
crunchgen.1\
crunchide.1\
csh.1\
ctags.1\
ctm.1\
ctm_rmail.1\
cu.1\
cursor.1\
cut.1\
cvs.1\
date.1\
dc.1\
dd.1\
df.1\
dialog.1\
diff.1\
diff3.1\
dig.1\
dnsquery.1\
domainname.1\
doscmd.1\
du.1\
echo.1\
ed.1\
ee.1\
enigma.1\
eqn.1\
error.1\
expand.1\
expr.1\
f2c.1\
f77.1\
false.1\
fdformat.1\
fdwrite.1\
fetch.1\
file.1\
file2c.1\
find.1\
finger.1\
fmt.1\
fold.1\
fontedit.1\
fpr.1\
from.1\
fsplit.1\
fstat.1\
ftp.1\
gcc.1\
gcore.1\
gctags.1\
gdb.1\
gdbserver.1\
gencat.1\
genclass.1\
getNAME.1\
getopt.1\
global.1\
gperf.1\
gprof.1\
grep.1\
grodvi.1\
groff.1\
grolj4.1\
grops.1\
grotty.1\
groups.1\
gtags.1\
gzexe.1\
gzip.1\
h2ph.1\
head.1\
hexdump.1\
host.1\
hostname.1\
htags.1\
id.1\
ident.1\
indent.1\
indxbib.1\
install.1\
install-info.1\
intro.1\
ipcrm.1\
ipcs.1\
ipf.1\
ipftest.1\
ipnat.1\
ipresend.1\
ipsend.1\
iptest.1\
join.1\
jot.1\
kbdcontrol.1\
kbdmap.1\
kcon.1\
kdump.1\
key.1\
keyinfo.1\
keyinit.1\
keylogin.1\
keylogout.1\
kill.1\
killall.1\
ktrace.1\
lam.1\
last.1\
lastcomm.1\
ld.1\
ldd.1\
leave.1\
lex.1\
limits.1\
lint.1\
lkbib.1\
ln.1\
loadfont.1\
locate.1\
lock.1\
lockf.1\
logger.1\
login.1\
logname.1\
look.1\
lookbib.1\
lorder.1\
lp.1\
lpq.1\
lpr.1\
lprm.1\
lptest.1\
ls.1\
lsvfs.1\
m4.1\
mail.1\
mailq.1\
make.1\
makewhatis.1\
man.1\
manpath.1\
mcon.1\
md5.1\
merge.1\
mesg.1\
minigzip.1\
mkdep.1\
mkdir.1\
mkfifo.1\
mklocale.1\
mkstr.1\
mktemp.1\
more.1\
mptable.1\
mset.1\
msgs.1\
mt.1\
mv.1\
ncal.1\
neqn.1\
netstat.1\
newaliases.1\
nfsstat.1\
nice.1\
nm.1\
nohup.1\
nroff.1\
objcopy.1\
objdump.1\
objformat.1\
od.1\
opieinfo.1\
opiekey.1\
opiepasswd.1\
pagesize.1\
passwd.1\
paste.1\
patch.1\
pawd.1\
pax.1\
perl.1\
pfbtops.1\
pic.1\
pkg_add.1\
pkg_create.1\
pkg_delete.1\
pkg_info.1\
pr.1\
printenv.1\
printf.1\
ps.1\
psbb.1\
psroff.1\
pwd.1\
quota.1\
ranlib.1\
rcp.1\
rcs.1\
rcsclean.1\
rcsdiff.1\
rcsfreeze.1\
rcsintro.1\
rcsmerge.1\
rdist.1\
refer.1\
rev.1\
rlog.1\
rlogin.1\
rm.1\
rmdir.1\
rpcgen.1\
rs.1\
rsh.1\
rtprio.1\
rup.1\
ruptime.1\
rusers.1\
rwall.1\
rwho.1\
s2p.1\
sasc.1\
scon.1\
script.1\
sdiff.1\
sed.1\
send-pr.1\
sgsc.1\
sh.1\
shar.1\
size.1\
+ sockstat.1\
skey.1\
sleep.1\
soelim.1\
sort.1\
split.1\
startslip.1\
strings.1\
strip.1\
stty.1\
su.1\
symorder.1\
systat.1\
tail.1\
talk.1\
tar.1\
tbl.1\
tconv.1\
tcopy.1\
tcpdump.1\
tcpslice.1\
tee.1\
telnet.1\
test.1\
tfmtodit.1\
tftp.1\
time.1\
tip.1\
tn3270.1\
top.1\
touch.1\
tput.1\
tr.1\
troff.1\
true.1\
truss.1\
tset.1\
tsort.1\
tty.1\
ul.1\
ulaw2alaw.1\
uname.1\
unifdef.1\
uniq.1\
units.1\
unvis.1\
uptime.1\
users.1\
uuconv.1\
uucp.1\
uuencode.1\
uulog.1\
uuname.1\
uupick.1\
uuto.1\
uustat.1\
uux.1\
vacation.1\
vgrind.1\
vi.1\
vidcontrol.1\
vis.1\
vt220keys.1\
vttest.1\
w.1\
wait.1\
wall.1\
wc.1\
what.1\
whereis.1\
which.1\
who.1\
whoami.1\
whois.1\
window.1\
write.1\
xargs.1\
xstr.1\
xten.1\
yacc.1\
yes.1\
ypcat.1\
ypmatch.1\
ypwhich.1\
yyfix.1\
zdiff.1\
zforce.1\
zmore.1\
znew.1
MLINKS= csh.1 limit.1 csh.1 alias.1 csh.1 bg.1 csh.1 dirs.1 csh.1 fg.1 \
csh.1 foreach.1 csh.1 history.1 csh.1 jobs.1 csh.1 popd.1 \
csh.1 pushd.1 csh.1 rehash.1 csh.1 repeat.1 csh.1 suspend.1 \
csh.1 stop.1 csh.1 source.1
MLINKS+= ed.1 red.1
MLINKS+= test.1 '[.1'
MLINKS+= gcc.1 cc.1 gcc.1 c++.1 gcc.1 g++.1
MLINKS+= cccp.1 cpp.1
MLINKS+= grep.1 egrep.1 grep.1 fgrep.1
MLINKS+= grep.1 zgrep.1 grep.1 zegrep.1 grep.1 zfgrep.1
MLINKS+= gzip.1 gunzip.1 gzip.1 zcat.1 gzip.1 gzcat.1
MLINKS+= zdiff.1 zcmp.1
MLINKS+= apropos.1 whatis.1
MLINKS+= send-pr.1 sendbug.1
MLINKS+= at.1 batch.1 \
at.1 atq.1 \
at.1 atrm.1
MLINKS+= basename.1 dirname.1
MLINKS+= chpass.1 chfn.1 chpass.1 chsh.1
MLINKS+= chpass.1 ypchpass.1 chpass.1 ypchfn.1 chpass.1 ypchsh.1
MLINKS+= compress.1 uncompress.1
MLINKS+= ee.1 ree.1
MLINKS+= expand.1 unexpand.1
MLINKS+= ftp.1 pftp.1 ftp.1 gate-ftp.1
MLINKS+= hexdump.1 hd.1
MLINKS+= intro.1 introduction.1
MLINKS+= lex.1 flex.1
MLINKS+= lex.1 flex++.1
MLINKS+= lex.1 lex++.1
MLINKS+= mail.1 Mail.1
MLINKS+=passwd.1 yppasswd.1
MLINKS+= printenv.1 env.1
MLINKS+= tconv.1 tic.1 tconv.1 captoinfo.1
MLINKS+= tput.1 clear.1
MLINKS+= tset.1 reset.1
MLINKS+=vi.1 ex.1 vi.1 view.1
MLINKS+=vi.1 nex.1 vi.1 nview.1 vi.1 nvi.1
MLINKS+=yacc.1 byacc.1
MLINKS+= ctm_rmail.1 ctm_smail.1
MLINKS+= ctm_rmail.1 ctm_dequeue.1
MLINKS+= kbdmap.1 vidfont.1
MLINKS+= rtprio.1 idprio.1
MLINKS+= cksum.1 sum.1
MLINKS+= ktrace.1 trace.1
MLINKS+= uuencode.1 uudecode.1
MLINKS+= ncal.1 cal.1
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/sockstat.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/sockstat.1
new file mode 100644
index 0000000000..9255c48ebf
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/sockstat.1
@@ -0,0 +1,77 @@
+.\"-
+.\" Copyright (c) 1999 Dag-Erling Co?an Smgrav
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer
+.\" in this position and unchanged.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: sockstat.1,v 1.1 1999/04/15 13:40:43 des Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: sockstat.1,v 1.3 1999/05/07 16:58:23 kuma Stab %
+.\"
+.Dd April 13, 1999
+.Dt LSOCK 1
+.Sh 名称
+.Nm sockstat
+.Nd 開いているインターネットソケットを列挙する
+.Sh 書式
+.Nm
+.Sh 解説
+.Nm
+コマンドは、開いているインターネットソケットを列挙します。
+各ソケットに関して列挙される情報は次の通りです:
+.Bl -tag -width FOREIGN_ADDRESS
+.It Li USER
+ソケットを所有するユーザです。
+.It Li COMMAND
+ソケットを保持するコマンドです。
+.It Li PID
+ソケットを保持するコマンドの、プロセス ID です。
+.It Li FD
+ソケットのファイル記述子番号です。
+.It Li PROTO
+ソケットに関連付けられている、転送プロトコル (udp または tcp) です。
+.It Li LOCAL ADDRESS
+ソケットのローカル側の終点が結合されているアドレスです (
+.Xr getsockname 2
+参照)。
+.It Li FOREIGN ADDRESS
+ソケットの外界側の終点が結合されているアドレスです (
+.Xr getpeername 2
+参照)。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr fstat 1 ,
+.Xr inet 4 ,
+.Xr netstat 1
+.Sh 歴史
+.Nm
+コマンドは
+.Fx 3.1
+に登場しました。
+.Sh 作者
+.Nm
+コマンドと本マニュアルページは
+.ie t .An Dag-Erling Sm\(/ograv Aq des@freebsd.org
+.el .An Dag-Erling Smograv Aq des@freebsd.org
+が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile
index 0e0720057c..d0821e7058 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile
@@ -1,24 +1,27 @@
MAN5 = a.out.5 acct.5 aliases.5 amd.conf.5 ar.5 auth.conf.5\
bootparams.5 bootptab.5 core.5\
crontab.5 ctm.5 cvs.5 devfs.5 dir.5 disklabel.5 disktab.5\
- dm.conf.5 editrc.5 ethers.5 exports.5 fbtab.5 fdesc.5\
+ dm.conf.5 dhclient.conf.5 dhclient.leases.5 dhcp-options.5\
+ editrc.5 ethers.5 exports.5 fbtab.5 fdesc.5\
forward.5 fs.5 fstab.5 gettytab.5 groff_font.5 groff_out.5\
- group.5 hosts.5 hosts.equiv.5 hosts.lpd.5 ipf.5 ipnat.5 ipsend.5\
+ group.5 hosts.5 hosts.equiv.5 hosts.lpd.5 hosts_access.5\
+ hosts_options.5 ipf.5 ipnat.5 ipsend.5\
intro.5 isdnd.acct.5 isdnd.rates.5 isdnd.rc.5 kernfs.5\
- keycap.5 link.5 login.access.5 login.conf.5 magic.5 map3270.5\
+ keycap.5 link.5 loader.conf.5\
+ login.access.5 login.conf.5 magic.5 map3270.5\
modems.5 motd.5 netgroup.5 networks.5 nologin.5 opieaccess.5\
opiekeys.5 passwd.5 pbm.5 pccard.conf.5 phones.5 printcap.5\
procfs.5 protocols.5 publickey.5 pw.conf.5\
radius.conf.5 ranlib.5 rc.conf.5 rcsfile.5\
remote.5 resolver.5 rpc.5 services.5 shells.5 skey.access.5\
stab.5 syslog.conf.5 tacplus.conf.5 term.5 termcap.5 ttys.5\
types.5 tzfile.5 utmp.5 uuencode.format.5 vgrindefs.5\
MLINKS+=utmp.5 lastlog.5 utmp.5 wtmp.5
MLINKS+=hosts.equiv.5 rhosts.5
MLINKS+=uuencode.format.5 uudecode.5
MLINKS+=resolver.5 resolv.conf.5
MLINKS+=fs.5 inode.5
MLINKS+=dir.5 dirent.5
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.conf.5
new file mode 100644
index 0000000000..b5422aec18
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.conf.5
@@ -0,0 +1,538 @@
+.\" dhclient.conf.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\" jpman %Id: dhclient.conf.5,v 1.2 1999/05/07 16:30:27 kuma Stab %
+.\" "
+.\" WORD: lease リース(アドレスの貸与)[dhclient.conf.5]
+.\" WORD: lease discovery request リース発見要求[dhclient.conf.5]
+.\" WORD: offer (リース提供の)申し出、提供申し出[dhclient.conf.5]
+.TH dhclient.conf 5
+.SH 名称
+dhclient.conf - DHCP クライアント設定ファイル
+.SH 解説
+dhclient.conf ファイルには
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントである
+.IR dhclient
+の設定情報が含まれます。
+.PP
+dhclient.conf は自由形式の ASCII テキストファイルです。
+このファイルは dhclient に組み込まれた再帰下降パーザに解析されます。
+ファイルには、整形の目的でタブや改行を余分に含めることもできます。
+ファイル中のキーワードでは大文字小文字を区別しません。
+(クォート内は除いて) ファイル中のどこでもコメントを置くことができます。
+コメントは文字 # で始まり、行末で終わります。
+.PP
+dhclient.conf ファイルで、クライアントのさまざまな動作を設定できます。
+それらには、プロトコルのタイミング、サーバに対して要求する情報、
+サーバに対して必須とされる情報、
+サーバが情報を提供しなかった場合に用いるデフォルト、
+サーバから提供された情報を上書きする値、
+サーバから提供された情報に前置や後置する値などがあります。
+また、DHCP サーバを持たないネットワークで使うアドレスであっても、
+あらかじめ設定ファイルで初期化することもできます。
+.SH プロトコルのタイミング
+クライアントのタイミング動作は、ユーザが設定する必要はありません。
+ユーザがタイミング設定を行わなければ、
+サーバに無秩序に負荷を与えたりせず適時更新を行うような、
+充分に適切なタイミング動作がデフォルトで用いられます。
+.PP
+しかし、必要に応じて、
+次の文を指定して DHCP クライアントのタイミング動作を調節できます:
+.PP
+.B timeout
+.I 文
+.PP
+.B timeout
+.I time
+.B ;
+.PP
+.I timeout
+文は、クライアントがアドレスを決める試みを開始してから、
+サーバにアクセスすることが
+できないと判断するまでに経過すべき時間を決めます。
+デフォルトではこのタイムアウト値は 60 秒です。
+このタイムアウト値が過ぎた後は、
+もし静的なリースが設定ファイルに定義されているか、
+リースデータベースにまだ期限切れになっていないリースが残っていれば、
+クライアントはそれらのリースをひとつずつ検証してみて、
+いずれかが有効なようであればそのリースのアドレスを使います。
+もし静的なリースも、リースデータベース内の期限の切れていないリースで
+有効なものも存在しなければ、
+クライアントは定義された retry 間隔の後でプロトコルを再開させます。
+.PP
+.B retry
+.I 文
+.PP
+ \fBretry \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+.I retry
+文は、クライアントが DHCP サーバが存在しないと判断してから
+再び DHCP サーバにアクセスを試みるまでの間に、経過するべき時間を決めます。
+デフォルトでは、これは 5 分です。
+.PP
+.B select-timeout
+.I 文
+.PP
+ \fBselect-timeout \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+あるネットワーク上で、複数の DHCP サーバがサービスを提供することもできます
+(その方が望ましいという意見もあります)。
+その場合、最初のリース発見メッセージ(lease discovery message)
+への応答として、
+クライアントが複数のリース提供の申し出を受けることもあり得ます。
+それらのうち、ある提供が他の提供よりも好ましいかもしれません
+(例えば、クライアントが以前使用していたアドレスがある提供に含まれているが、
+他の提供には含まれないなど)。
+.PP
+.I select-timeout
+はクライアントが最初のリース発見要求
+を送信して、
+少なくとも 1 つの提供申し出を受けた場合、
+サーバからの提供申し出待ちをやめるまでの時間です。
+もし
+.I select-timeout
+が切れるまでにどこからも提供申し出を受け取れなければ、
+クライアントはそのあと最初に到着する提供申し出を受け入れます。
+.PP
+デフォルトでは、select-timeout 値は 0 秒です。
+つまりクライアントは最初に受け取る提供申し出を受け入れます。
+.PP
+.B reboot
+.I 文
+.PP
+ \fBreboot \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+クライアントは、再起動すると、
+最後に保持していたアドレスをまず取得し直そうとします。
+これを INIT-REBOOT (初期リブート) 状態と呼びます。
+最後に動作していたときと同じネットワークに
+クライアントがまだ接続していれば、これが最も素早い起動法となります。
+.I reboot
+文は、クライアントが最初に古いアドレスの再取得を試みてから、
+あきらめて新しいアドレスを発見しようとするまでに、
+経過すべき時間を設定します。
+デフォルトでは、reboot タイムアウト値は 10 秒です。
+.PP
+.B backoff-cutoff
+.I 文
+.PP
+ \fBbackoff-cutoff \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+クライアントは、指数的な一時退避 (backoff) アルゴリズムを、ある程度の
+乱数付きで使用します。これは、多くのクライアントが同時に自分を設定しよう
+としたときでも、リクエストがロックしてしまうことがないようにするためです。
+.I backoff-cutoff
+文は、一時退避に許された最大時間を決定します。デフォルト値は 2 分です。
+.PP
+.B initial-interval
+.I 文
+.PP
+ \fBinitial-interval \fItime\fR\fB;\fR
+.PP
+.I initial-interval
+文は、サーバへの最初のアクセスの試みから次の試みまでの間の時間を
+設定します。メッセージの間隔は、メッセージを 1 回送信するたびに、
+現在の間隔に 0 から 1 の間の乱数値を乗じたものの 2 倍を、現在の間隔に
+加えたものになります。
+この値が backoff-cutoff 値より大きくなると、この時間が設定されます。
+デフォルト値は 10 秒です。
+.SH リース要求とリクエスト
+DHCP プロトコルでは、クライアントからサーバに対し、特定の情報を送るよう
+要求したり、受け入れ準備のできていない他の情報は送らないように要求したり
+できます。
+また、サーバからの提供申し出にクライアントの必要とする情報が含まれない
+場合や、提供された情報が充分でない場合、クライアントが提供申し出を
+拒否することもできます。
+.PP
+DHCP サーバが DHCP クライアントに送る提供申し出に含まれるデータには、
+さまざまなものがあります。
+特に要求できるデータは \fIDHCP オプション\fR と呼ばれるものです。
+DHCP オプションは
+\fBdhcp-options(5)\fR
+に定義されています。
+.PP
+.B request
+.I 文
+.PP
+ \fBrequest [ \fIoption\fR ] [\fB,\fI ... \fIoption\fR ]\fB;\fR
+.PP
+request 文を指定することで、クライアントは、サーバに対し、その
+クライアントに応答するならば、指定したオプションの値を送るよう
+要求するようになります。
+request 文にはオプション名だけを指定し、オプションパラメータは指定しません。
+.PP
+.B require
+.I 文
+.PP
+ \fBrequire [ \fIoption\fR ] [\fB,\fI ... \fIoption ]\fB;\fR
+.PP
+require 文には、ある提供申し出をクライアントが受け入れるために
+サーバが送るべきオプションを列挙します。
+列挙されたオプションすべてを含まない提供申し出は無視されます。
+.PP
+.B send
+.I 文
+.PP
+ \fBsend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+send 文を指定することで、クライアントは、
+指定したオプションを指定した値でサーバに送信するようになります。
+ここで指定できるオプションは、
+\fBdhcp-options(5)\fR で説明されているオプション宣言すべてです。
+DHCP プロトコルで常に送られるオプションは
+ここに指定するべきではありません。但し、
+\fBrequested-lease-time\fR オプションをデフォルトのリース時間(2時間)
+以外の値で指定することはできます。この文を使う他の場合として明らかな
+ものは、自分と別の種類のクライアントとを区別できるような
+情報を、サーバに対し送信する場合です。
+.SH オプション修飾子
+そのクライアントにとって実際には適切でない
+オプションデータを受け取ったり、必要な情報を受け取らなかったり
+する場合で、かつ、それらの情報に利用可能なデフォルトの値が
+クライアント側に存在する場合があります。
+また、利用可能ではあるがローカルの情報で補う必要のある情報を
+クライアントが受けとる場合もあります。
+こういう場合を扱うために、
+いくつかのオプション修飾子が利用できます。
+.PP
+.B default
+.I 文
+.PP
+ \fBdefault { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、
+サーバから提供される値をクライアントが使わなければならないが、
+もしサーバから値が提供されなければ
+何らかのデフォルト値を使う必要がある場合、
+それらの値を
+.B default
+文で定義することができます。
+.PP
+.B supersede
+.I 文
+.PP
+ \fBsupersede { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、
+どのような値がサーバから提供されても、
+常にクライアント自身の値を使わなければならない場合、
+それらの値を
+.B supersede
+文で定義することができます。
+.PP
+.B prepend
+.I 文
+.PP
+ \fBprepend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、当初、自分で提供する値を使うが、
+サーバから提供された値があればそれを使う場合、
+それらの値を
+.B prepend
+文で定義することができます。
+.B prepend
+文は複数の値を取ることのできるオプションにのみ用いることができます。
+.PP
+.B append
+.I 文
+.PP
+ \fBappend { [ \fIoption declaration\fR ]
+[\fB,\fI ... \fIoption declaration\fR ]\fB}\fR
+.PP
+あるオプションの集合について、当初、自分で提供する値を使うが、
+サーバから提供された値があればそれを使う場合、
+それらの値を
+.B append
+文で定義することができます。
+.B append
+文は複数の値を取ることのできるオプションにのみ用いることができます。
+.SH リース宣言
+.PP
+.B lease
+.I 宣言
+.PP
+ \fBlease {\fR \fIlease-declaration\fR [ ... \fIlease-declaration ] \fB}\fR
+.PP
+ある時間 (\fBプロトコルのタイミング\fR 参照) の後、DHCP クライアントは
+サーバへのアクセスに成功しそうにないと判断する場合があります。
+その時点で、クライアントは自分が持っている、古いリースのデータベースを
+見て、時間切れになっていないリースを順に調べ、そこに挙がっている
+ルータに ping を行って、それが利用可能なリースかどうかを調べます。
+DHCP サービスや BOOTP サービスが存在しないネットワークのために、
+1 つ以上の \fI固定\fR リースをクライアント設定ファイルに定義しておいて、
+クライアントがアドレスを自動的に設定できるようにすることもできます。
+これは
+.B lease
+文で行います。
+.PP
+注意: lease 文は、DHCP サーバから受け取ったリースを記録するために、
+dhclient.leases ファイルでも使われます。
+以下に説明するリース用のシンタックスには
+dhclient.leases ファイルでのみ必要なものもあります。
+説明を完全なものにするため、そのようなシンタックスもここで記述します。
+.PP
+lease 文は、リースキーワード、左中括弧、1 つ以上のリース宣言文、
+右中括弧が続いたもので構成されます。
+リース宣言として、次のものが可能です:
+.PP
+ \fBbootp;\fR
+.PP
+.B bootp
+文は、リースが DHCP プロトコルではなく、
+BOOTP プロトコルを用いて取得されたことを示します。
+この文をクライアント設定ファイルに指定する必要は全くありません。
+クライアントはこの構文をリースデータベースファイル内で使います。
+.PP
+ \fBinterface\fR \fB"\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B interface
+リース文は、そのリースを有効とするインタフェースを示します。
+これが設定されている場合、このリースは、指定されたインタフェース
+上でのみ使用されます。
+サーバからリースを受け取ったとき、
+クライアントは常にそのリースを受け取ったインタフェース番号を記録します。
+dhclient.conf ファイルで事前にリースを定義している場合、要求されてない
+のですが、そのリースでインタフェースもあわせて指定しなければ
+なりません。
+.PP
+ \fBfixed-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.PP
+.B fixed-address
+文は特定のリースの IP アドレスを指定する際に使います。
+これはすべての lease 文に必要です。
+IP アドレスは (12.34.56.78 のように) ドット付き 4 つ組形式で
+指定しなければなりません。
+.PP
+ \fBfilename "\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B filename
+文は使用するブートファイル名を指定します。
+これは標準的なクライアント設定スクリプトでは使われませんが、
+説明の完全を期すためにここに含めてあります。
+.PP
+ \fBserver-name "\fR\fIstring\fR\fB";\fR
+.PP
+.B server-name
+文は使用するブートサーバ名を指定します。
+これも標準的なクライアント設定スクリプトでは使われません。
+.PP
+ \fBoption\fR \fIoption-declaration\fR\fB;\fR
+.PP
+.B option
+文は、サーバから提供されるオプションの値を指定するのに使います。
+あるいは、dhclient.conf で事前定義リースが宣言されている場合には、
+その事前定義リースが使われる際にクライアント設定スクリプトで使用して
+欲しい値を指定します。
+.PP
+ \fBscript "\fIscript-name\fB";\fR
+.PP
+.B script
+文は dhcp クライアント設定スクリプトのパス名を指定するのに使います。
+このスクリプトは、アドレスを要求したり、以前に提供されたアドレスを
+試したり、
+リースを取得してからインタフェースの最終設定を行ったりする前に、
+dhcp クライアントが各インタフェースの初期設定を行うのに使います。
+リースが取得できなかった場合には、
+事前定義リースが存在する場合、それらを試すためにこのスクリプトが使われます。
+また、有効なリースがひとつも得られなかった場合でも、このスクリプトは、
+1 回は呼び出されます。
+より詳しくは、
+.B dhclient-lease(8)
+を参照してください。
+.PP
+ \fBmedium "\fImedia setup\fB";\fR
+.PP
+.B medium
+文は、接続されているネットワークのタイプをネットワークインタフェースが
+自動的に判断できないようなシステムで使うことができます。
+文字列 media setup はシステム依存のパラメータで、
+インタフェース初期化の際に dhcp クライアント設定スクリプトに渡されます。
+Unix および Unix 風のシステムでは、
+この引数はインタフェースを設定するときに ifconfig コマンドラインに
+渡されます。
+.PP
+リースを得るためにインタフェースを設定する
+際に、dhcp クライアントがメディアタイプ (
+.B media
+文を参照) を使用する場合、dhcp クライアントは、このパラメータを
+自動的に宣言します。ネットワークインタフェースがメディアタイプの
+設定を必要とする場合は(する場合に限り)、この文を事前定義リースで
+使用しなければなりません。
+.PP
+ \fBrenew\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+ \fBrebind\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+ \fBexpire\fR \fIdate\fB;\fR
+.PP
+\fBrenew\fR 文は、現在使用中のリースを更新(renew)するために、
+dhcp クライアントが使用中のリースを提供してくれたサーバへのアクセスの
+試みを開始しなければならない日時を定義します。\fBrebind\fR 文は、
+リースを更新するために、dhcp クライアントが \fIいずれかの\fR dhcp
+サーバへのアクセスの試みを開始しなければならない日時を定義します。
+\fBexpire\fR 文は、リースの更新のためにサーバにアクセスできなかった場合、
+dhcp クライアントがそのリースの使用を停止しなければならない日時を
+定義します。
+.PP
+これらの宣言は、DHCP クライアントが得たリース中では自動的に設定されます。
+事前定義リースのうち、DHCP クライアントに有効期限が過ぎたものを使用して
+欲しくないものの中では、これらの宣言を設定しておく必要があります。
+.PP
+date は以下のように指定します。
+.PP
+ \fI<weekday> <year>\fB/\fI<month>\fB/\fI<day>
+<hour>\fB:\fI<minute>\fB:\fI<second>\fR
+.PP
+weekday は、人間が見てリース期限をわかりやすくするために存在します。
+これは、0 から 6 までの数字で指定します。0 は日曜日です。year は世紀
+込みで指定します。ですから、本当に長いリースを別にすると、必ず 4 桁に
+なるはずです。month は 1 (1 月を表します) から始まる数字で指定します。
+day は同様に 1 から始まる (月における) 日として指定します。hour は、
+0 から 23 の間の数字です。minute と second はともに 0 から 69 の間の
+数字を指定します。
+.SH エイリアス宣言
+ \fBalias { \fI declarations ... \fB}\fR
+.PP
+DHCP クライアントが TCP/IP ローミング (roaming) プロトコルを実行して
+いる場合、DHCP を用いて得られるリースだけでなく、事前に定義された
+IP エイリアスも、自分が使用するインタフェースに設定する必要がある
+場合があります。Internet Software Consortium 版 DHCP クライアントは、
+固定アドレス直接指定のローミングをサポートしていませんが、その種の実験
+ができるように、この dhcp クライアントは、
+.B alias
+宣言を使って IP エイリアスを設定する準備はできています。
+.PP
+alias 宣言は lease 宣言に似ています。但し、標準の
+クライアント設定スクリプトでは、subnet-mask オプション以外の
+オプションと、各種有効期限 (expiry times) が無視される点が異なります。
+普通の alias 宣言では、 interface 宣言、IP エイリアスのための
+固定アドレス宣言、subnet-mask オプションを含みます。alias 宣言には
+medium 文は決して含まれてはなりません。
+.SH その他の宣言
+ \fBreject \fIip-address\fB;\fR
+.PP
+reject
+文により、DHCP クライアントは指定したアドレスをサーバ識別子として使用する
+サーバからの提供申し出を拒否するようになります。標準に準拠しない dhcp
+サーバや設定を間違えている dhcp サーバによってクライアントが設定されない
+ようにするために、この文を使用することができます。しかしながら、これは
+最後の武器とするべきです。これに先立ち、腐った DHCP サーバを追いかけて
+それを直す方がよいです。
+.PP
+ \fBinterface "\fIname\fB" { \fIdeclarations ... \fB }
+.PP
+複数のネットワークインタフェースを持つクライアントの場合、DHCP で
+設定されるインタフェースによって異なる動作をさせる必要がある場合が
+あります。lease 宣言と alias 宣言を除くすべてのタイミングパラメータ
+と宣言を、interface 宣言で囲むことができます。その場合、囲まれた
+パラメータは指定した名前に合致するインタフェースにのみ適用されます。
+interface 宣言を持たないインタフェースは、すべての interface 宣言の
+外側で宣言されたパラメータ、もしくはデフォルトの設定が適用されます。
+.PP
+ \fBmedia "\fImedia setup\fB"\fI [ \fB, "\fImedia setup\fB", \fI... ]\fB;\fR
+.PP
+.B media
+文は、IP アドレス取得中に使用が試みられる、メディア設定パラメータを 1 つ
+以上定義します。dhcp クライアントは、リスト中の各 media setup 文字列を
+順次使用し、あるインタフェースをそれで設定し、ブートを試みます。
+駄目ならば次の media setup 文字列を使用します。この文は、
+メディアタイプを検出する能力を持たないネットワークインタフェースに
+対して利用できます。サーバへのリクエストができ応答が得られるもの
+ならば、どのようなメディアタイプでもたぶん正当です(保証はしませんが)。
+.PP
+media setup はアドレス取得の初期フェーズ (DHCPDISCOVER パケットと
+DHCPOFFER パケット)でのみ使用されます。ひとたびアドレスが取得されると、
+dhcp クライアントはそのアドレスをリースデータベースに記録し、
+そのアドレスを得る際に用いたメディアタイプを記録します。クライアントが
+リースを更新しようとする際には常に、それと同じメディアタイプを使用します。
+リースを期限切れにしてはじめて、クライアントはメディアタイプを順に試す
+状態に戻ります。
+.\"X .SH SAMPLE ... man-jp 標準はなんだったっけ
+.SH 使用例
+以下の設定ファイルは、NetBSD 1.3 を実行するあるラップトップマシンで
+使用されているものです。このマシンは、IP エイリアスとして 192.5.5.213、
+インタフェース ep0 (3Com 3C589C) をひとつ持っています。このクライアント
+は、DHCP 活動がほとんどないネットワークで時間の大部分を消費することが
+わかっているので、ブート間隔はデフォルト値からいくぶん小さくして
+あります。このマシンは複数ネットワーク間でローミング (移動) します。
+
+.nf
+
+timeout 60;
+retry 60;
+reboot 10;
+select-timeout 5;
+initial-interval 2;
+reject 192.33.137.209;
+
+interface "ep0" {
+ send host-name "andare.fugue.com";
+ send dhcp-client-identifier 1:0:a0:24:ab:fb:9c;
+ send dhcp-lease-time 3600;
+ supersede domain-name "fugue.com rc.vix.com home.vix.com";
+ prepend domain-name-servers 127.0.0.1;
+ request subnet-mask, broadcast-address, time-offset, routers,
+ domain-name, domain-name-servers, host-name;
+ require subnet-mask, domain-name-servers;
+ script "/sbin/dhclient-script";
+ media "media 10baseT/UTP", "media 10base2/BNC";
+}
+
+alias {
+ interface "ep0";
+ fixed-address 192.5.5.213;
+ option subnet-mask 255.255.255.255;
+}
+.fi
+これは dhclient.conf ファイルとしては非常に複雑なものです。一般に、
+皆さんが使用するものははるかに簡単なはずです。多くの場合、dhclient.conf
+ファイルとして空のファイルを生成するだけで十分なはずです。
+つまり、デフォルト値でよいのが普通です。
+.SH 関連項目
+dhcp-options(5), dhclient.leases(5), dhclient(8), RFC2132,
+RFC2131
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は Vixie Labs との契約のもとで Ted Lemon <mellon@vix.com> が書きました。
+本プロジェクトの基金は Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.leases.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.leases.5
new file mode 100644
index 0000000000..d4613029f3
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhclient.leases.5
@@ -0,0 +1,68 @@
+.\" dhclient.conf.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhclient.leases.5,v 1.3 1999/05/07 17:12:04 kuma Stab %
+.TH dhclient.leases 5
+.SH 名称
+dhclient.leases - DHCP クライアントのリースデータベース
+.SH 解説
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントは、
+獲得したリースのうちまだ有効であるものを管理するための、
+永続的なデータベースを保持します。
+このデータベースは、自由形式の ASCII ファイルであり、
+リース 1 つにつき有効な宣言を 1 つ含みます。
+あるリースに対して複数の宣言が登場する場合、
+ファイル中の最後のものが使用されます。
+このファイルはログとして書き込まれますので、
+このような状態になることは異常ではありません。
+.PP
+リース宣言の書式は、
+.B dhclient.conf(5)
+に記述されています。
+.SH 関連ファイル
+.B /var/db/dhclient.leases
+.SH 関連項目
+dhcp-options(5), dhclient.conf(5), dhclient(8),
+RFC2132, RFC2131
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は、Vixie Labs との契約のもとで、Ted Lemon <mellon@vix.com> が記述しました。
+本プロジェクトの資金は、Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/dhcp-options.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhcp-options.5
new file mode 100644
index 0000000000..3aa5a4120f
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/dhcp-options.5
@@ -0,0 +1,625 @@
+.\" dhcp-options.5
+.\"
+.\" Copyright (c) 1995, 1996, 1997, 1998 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhcp-options.5,v 1.3 1999/05/08 01:17:02 kuma Stab %
+.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol 動的ホスト設定プロトコル
+.\" WORD: Path MTU Discovery パス MTU 発見
+.\" WORD: Router Discovery ルータ発見 [routed.8]
+.\" WORD: Mask Discovery マスク発見
+.TH dhcpd-options 5
+.SH 名称
+dhcp-options - 動的ホスト構成プロトコルのオプション
+.SH 解説
+動的ホスト設定プロトコル (DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol)
+を使用することにより、クライアントは DHCP サーバから、
+ネットワーク設定やネットワーク上で利用可能な様々なサービスについて記述している
+.B オプション
+を受け取ることができます。
+.B dhcpd(8)
+や
+.B dhclient(8)
+を設定するときに、オプションを宣言することが多いでしょう。
+オプションを宣言する文法、
+そして宣言可能なオプションの名前と書式を、ここに文書化しています。
+.SH リファレンス: オプション文
+.PP
+常に DHCP \fIoption\fR 文は、
+キーワード \fIoption\fR で開始し、単一のオプション名が続き、
+オプションデータが続きます。
+オプションの名前とデータの書式は後述します。
+全 DHCP オプションを網羅的に指定する必要はありません。
+クライアントに必要なオプションのみを指定する必要があります。
+.PP
+オプションデータには、次のように様々な書式があります:
+.PP
+.B ip-address
+データタイプは、明示的な IP アドレス (例えば 239.254.197.10) または
+ドメイン名 (例えば haagen.isc.org) のいずれかで指定可能です。
+ドメイン名で指定する場合、
+そのドメイン名を解決すると単一の IP アドレスになるようにしてください。
+.PP
+.B int32
+データタイプは符号付き 32 ビット整数を指定します。
+.B uint32
+データタイプは符号無し 32 ビット整数を指定します。
+.B int16
+および
+.B uint16
+のデータタイプは、符号付きおよび符号無しの 16 ビット整数を指定します。
+.B int8
+および
+.B uint8
+のデータタイプは、符号付きおよび符号無しの 8 ビット整数を指定します。
+符号無し 8 ビット整数は、オクテットと呼ばれることもあります。
+.PP
+.B string
+データタイプは NVT ASCII 文字列を指定します。
+文字列はダブルクォートで括る必要があります。
+例えば domain-name オプションを指定する文法は
+.nf
+.sp 1
+ option domain-name "isc.org";
+.fi
+となります。
+.PP
+.B flag
+データタイプはブール値を指定します。
+ブール値は真または偽のいずれかです
+(オンまたはオフの方が分かりやすければ、こちらでもかまいません)。
+.PP
+.B data-string
+データタイプは、ダブルクォートで括られる NVT ASCII 文字列か、
+コロン区切りで 16 進数で指定されるオクテットの連続のいずれかを指定します。
+例えば次のようになります:
+.nf
+.sp 1
+ option client-identifier "CLIENT-FOO";
+または
+ option client-identifier 43:4c:49:45:54:2d:46:4f:4f;
+.fi
+.PP
+次に示す様々なオプションに関する記述は、
+DHCP オプションに関する最新の IETF ドラフト文書のものです。
+名前が掲載されていないオプションは、
+option-\fInnn\fR という名前で定義されているかもしれません。
+\fInnn\fR はオプションコードの 10 進数表記です。
+.\" \fInnn\fI は \fInnn\fR でしょう (horikawa@jp.freebsd.org 19990404)
+これらのオプションには、
+クォートで括った文字列か、
+2 桁の 16 進数をコロンで区切ったオクテットの連続を、続けられます。
+例えば次のようになります:
+.PP
+.nf
+ option option-133 "my-option-133-text";
+ option option-129 1:54:c9:2b:47;
+.fi
+.PP
+dhcpd は、これらの未定義オプションコードの書式を知りませんので、
+指定されたデータの正当性を保証するための確認は行いません。
+.PP
+標準オプションを示します:
+.PP
+.B option subnet-mask \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+サブネットマスクオプションは、
+RFC 950 に従って、クライアントのサブネットマスクを指定します。
+スコープ中のどこにもサブネットマスクを指定しないと、
+最終手段として、
+アドレスを割り当てようとしているネットワークに対するサブネット宣言から、
+dhcpd はサブネットマスクを使用します。これに対し、
+アドレスを割り当てようとしているネットワークのスコープ中の
+サブネットマスク宣言であれば
+.I どのようなものであっても
+、サブネット宣言におけるサブネットマスク指定に優先します。
+.RE
+.PP
+.B option time-offset \fIint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+time-offset オプションは、
+協定世界時 (UTC) を基点として、
+クライアントのサブネットのオフセットを秒で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option routers \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+routers オプションは、
+クライアントのサブネット上にあるルータの IP アドレスのリストを指定します。
+ルータは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option time-servers \fIip-address\fR [, \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+time-server オプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 868 時刻サーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBien116-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+];
+.RS 0.25i
+.PP
+ien116-name-servers オプションは、
+クライアントが利用可能な IEN 116 ネームサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdomain-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+domain-name-servers は、クライアントが利用可能な
+ドメインネームシステム (STD 13, RFC 1035) ネームサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBlog-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+log-server オプションは、
+クライアントが利用可能な MIT-LCS UDP ログサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBcookie-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+クッキーサーバオプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 865 クッキーサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBlpr-servers\fR \fIip-address \fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+LPR サーバオプションは、
+クライアントが利用可能な RFC 1179 ラインプリンタサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBimpress-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+impress-server オプションは、
+クライアントが利用可能な Imagen Impress サーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBresource-location-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な
+RFC 887 リソースロケーションサーバのリストを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBhost-name\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントの名前を指定します。
+この名前は、
+ローカルのドメイン名に適合してもしなくてもかまいせん
+(domain-name オプションを使用してドメイン名を指定する方が良いです)。
+文字集合の制約については RFC 1035 を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBboot-size\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアント用のデフォルトのブートイメージの長さを、
+512 オクテットブロック数で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmerit-dump\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントがクラッシュするときに
+クライアントのコアイメージがダンプされるファイルのパス名を指定します。
+パスの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdomain-name\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ドメインネームシステムを使用してホスト名を解決するときに
+クライアントが使用すべきドメイン名を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBswap-server\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントのスワップサーバの IP アドレスを指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBroot-path\fR \fIstring\fB;\fR\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントのルートディスクが含まれるパス名を指定します。
+パスの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBip-forwarding\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+パケットをフォワードするように、
+クライアントが自己の IP 層を設定すべきかを指定します。
+値 0 は IP フォワードを無効にし、
+値 1 は IP フォワードを有効にすることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnon-local-source-routing\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+非ローカルな送信元経路指定 (non-local source route) を持つ
+データグラムをフォワードするように、
+クライアントが自己の IP 層を設定すべきかを指定します
+(本項目については [4] の 3.3.5 節を参照してください)。
+値 0 はそのようなデータグラムのフォワードを許可しないことを意味し、
+値 1 はフォワード許可を意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpolicy-filter\fR \fIip-address ip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address ip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+非ローカルな送信元経路指定データグラムに対するポリシフィルタを指定します。
+フィルタは、IP アドレスとマスクの組のリストからなり、
+到着する送信元経路指定データグラム用のフィルタとなる、
+宛先/マスクの組を指定します。
+.PP
+次ホップアドレスがフィルタのいずれにも適合しない送信元経路指定データグラムは、
+クライアントが破棄すべきです。
+.PP
+更なる情報は STD 3 (RFC1122) を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmax-dgram-reassembly\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントが再組み立て準備をすべき、
+最大データグラムサイズを指定します。
+最小の正当値は 576 です。
+.\" The minimum value legal value is 576.
+.\" The minimum legal value is 576. かな (horikawa@jp.freebsd.org 19990404)
+.RE
+.PP
+.B option \fBdefault-ip-ttl\fR \fIuint8;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが出力するデータグラムに使用すべき、
+デフォルトの生存時間を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpath-mtu-aging-timeout\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+RFC 1191 で定義される機構で発見されたパス MTU 値のエージングに使用する
+タイムアウト (秒単位) を指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBpath-mtu-plateau-table\fR \fIuint16\fR [\fB,\fR \fIuint16\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、MTU サイズの表を指定します。
+この表は、
+RFC 1191 で定義される、パス MTU 発見 (Path MTU Discovery) 実施時に使用します。
+表の書式は、最小から最大への順の、
+16 ビット符号無し整数のリストです。
+最小 MTU は 68 以上であることが必要です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBinterface-mtu\fR \fIuint16\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、このインタフェースに対して使用する MTU を指定します。
+MTU に対する最小の正当値は 68 です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBall-subnets-local\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが接続されている IP ネットワークの全サブネットが使用する MTU が、
+クライアントが直接接続されているサブネットの MTU と同じであると、
+クライアントが仮定して良いかを指定します。
+値 1 は、全サブネットは同一の MTU であることを意味します。
+値 0 は、直接接続されているネットワークのサブネットには
+より小さな MTU を持つものがあると、クライアントが仮定すべきことを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBbroadcast-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントのサブネットで使用されているブロードキャストアドレスを指定します。
+正当なブロードキャストアドレスの値は、
+STD 3 (RFC1122) の 3.2.1.3 節に記述されています。
+.RE
+.PP
+.B option \fBperform-mask-discovery\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが ICMP を使用してサブネットマスク発見を実施すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントはマスク発見を実施すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントはマスク発見を実施すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBmask-supplier\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ICMP を使用したサブネットマスク要求に対して、
+クライアントが応答すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントが応答すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントが応答すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBrouter-discovery\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+RFC 1256 で定義されるルータ発見 (Router Discovery) 機構を使用して
+ルータを請求すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントはルータ発見を実施すべきでないことを意味します。
+値 1 は、クライアントはルータ発見を実施すべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBrouter-solicitation-address\fR \fIip-address\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントのルータ請求リクエスト送出先アドレスを指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBstatic-routes\fR \fIip-address ip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address ip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが経路キャッシュに組み込むべき静的ルータのリストを指定します。
+同じ宛先に対して複数のルータを指定すると、
+優先度が低くなる順序でリストされます。
+.PP
+経路は IP アドレスの組のリストからなります。
+最初のアドレスは宛先アドレスであり、
+2 番目のアドレスは宛先に対するルータのアドレスです。
+.PP
+デフォルト経路 (0.0.0.0) は、静的経路に対しては不正な宛先です。
+デフォルト経路を指定するには、
+.B routers
+オプションを使用してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtrailer-encapsulation\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+ARP プロトコル使用時に、
+クライアントがトレイラ使用交渉 (RFC 893 [14]) すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントがトレイラ使用を試みるべきでないと意味します。
+値 1 は、クライアントがトレイラ使用を試みるべきであると意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBarp-cache-timeout\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、ARP キャッシュエントリのタイムアウトを秒単位で指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBieee802-3-encapsulation\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+インタフェースがイーサネットである場合に、
+クライアントがイーサネットバージョン 2 (RFC 894) か、
+IEEE 802.3 (RFC 1042) のカプセル化を使用すべきかを指定します。
+値 0 は、クライアントは RFC 894 のカプセル化を使用すべきであると意味します。
+値 1 は、クライアントは RFC 1042 のカプセル化を使用すべきであると意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdefault-tcp-ttl\fR \fIuint8\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが TCP セグメントを送出するときに使用すべき、
+デフォルトの TTL を指定します。最小値は 1 です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtcp-keepalive-interval\fR \fIuint32\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントの TCP が
+キープアライブ (keepalive) メッセージを TCP 接続上に送信する前に
+待つべき間隔 (秒単位) を指定します。
+時間は 32 ビット符号無し整数で指定します。
+値 0 は、
+アプリケーションが明示的に要求しなければ、
+クライアントが接続上にキープアライブメッセージを生成すべきでないことを
+意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBtcp-keepalive-garbage\fR \fIflag\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、古い実装との互換性のために、ゴミのオクテットと一緒に、
+TCP キープアライブメッセージをクライアントが送るべきかを指定します。
+値 0 は、ゴミのオクテットを送るべきでないことを意味します。
+値 1 は、ゴミのオクテットを送るべきであることを意味します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnis-domain\fR \fIstring\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、クライアントの NIS (Sun Network Information Services)
+ドメインを指定します。
+ドメインの書式は、NVT ASCII 文字集合の文字からなる文字列です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnis-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な NIS サーバの IP アドレスを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBntp-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な NTP (RFC 1035) サーバの IP アドレスを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-name-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS ネームサーバ (NBNS) オプションは、
+RFC 1001/1002 の NBNS ネームサーバのリストを、
+優先されるものから順に指定します。
+現在では、NetBIOS Name Service は WINS と呼ばれることの方が多いです。
+netbios-name-servers オプションを使用して、WINS サーバを指定可能です。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-dd-server\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS データグラム配布サーバ (NBDD) オプションは、
+RFC 1001/1002 の NBDD サーバのリストを、
+優先されるものから順に指定します。
+.RE
+.PP
+.B option \fBnetbios-node-type\fR \fIuint8\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS ノードタイプオプションは、
+設定可能な NetBIOS オーバ TCP/IP クライアントを、
+RFC 1001/1002 に記述されているように設定します。
+値は単一のオクテットとして指定され、
+クライアントタイプを意味します。
+.PP
+使用可能なノードタイプは次の通りです:
+.PP
+.TP 5
+.I 1
+B ノード: ブロードキャスト - WINS 無し
+.TP
+.I 2
+P ノード: ピア - WINS のみ
+.TP
+.I 4
+M ノード: ミックス - ブロードキャスト後に WINS
+.TP
+.I 8
+H ノード: ハイブリッド - WINS 後にブロードキャスト
+.RE
+.PP
+.B option
+.B netbios-scope
+.I string\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+NetBIOS スコープオプションは、
+RFC 1001/1002 に指定されるように、
+クライアントの NetBIOS オーバ TCP/IP スコープパラメータを指定します。
+文字集合の制約については RFC1001, RFC1002, RFC1035 を参照してください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBfont-servers\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な X Window System フォントサーバを指定します。
+サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBx-display-manager\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR...
+]\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションは、
+クライアントが利用可能な X Window System Display Manager を実行している
+システムのリストを指定します。
+アドレスは、優先されるものから順にリストしてください。
+.RE
+.PP
+.B option \fBdhcp-client-identifier\fR \fIdata-string\fR\fB;\fR
+.RS 0.25i
+.PP
+本オプションを使って、ホスト宣言中で DHCP クライアント識別子を
+指定することができます。これは、クライアント識別子に対する照合を
+用いて、dhcpd がそのホストのレコードを発見できるようにするための
+ものです。
+.RE
+.SH 関連項目
+dhcpd.conf(5), dhcpd.leases(5), dhclient.conf(5), dhcpd(8),
+dhclient(8), RFC2132, RFC2131
+.SH 作者
+.B dhcpd(8)
+は、Vixie Labs との契約のもとで、Ted Lemon <mellon@vix.com> が記述しました。
+本プロジェクトの資金は、Internet Software Corporation が提供しました。
+Internet Software Consortium に関する情報は、
+.B http://www.isc.org/isc
+にあります。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_access.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_access.5
new file mode 100644
index 0000000000..4e2843fe98
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_access.5
@@ -0,0 +1,422 @@
+.\" jpman %Id: hosts_access.5,v 1.3 1999/05/08 03:31:46 kuma Stab %
+.\" WORD: connection コネクション(tcp の;一般名詞では「接続」と訳する)[hosts_access.5]
+.TH HOSTS_ACCESS 5
+.SH 名称
+hosts_access \- ホストアクセス制御ファイルの書式
+.SH 解説
+本マニュアルページは、
+クライアント (ホストの名前/アドレス、ユーザ名) と
+サーバ (プロセス名、ホストの名前/アドレス) のパターンをベースとする、
+単純なアクセス制御言語を解説します。
+最後に使用例を示しています。
+我慢できない方は、てっとり早い導入のために、使用例の節へ進んでください。
+.PP
+拡張バージョンのアクセス制御言語は、
+\fIhosts_options\fR(5) 文書で解説しています。
+プログラム構築時に -DPROCESS_OPTIONS 付きで構築することにより、
+拡張機能はオンになります。
+.PP
+以降の文章においては、
+\fIdaemon\fR はネットワークデーモンプロセスのプロセス名であり、
+\fIclient\fR はサービスを要求しているホストの名前やアドレスです。
+ネットワークデーモンプロセスの名前は、inetd 設定ファイルにおいて指定されます。
+.SH アクセス制御ファイル
+アクセス制御ソフトウェアは、2 つのファイルを参照します。
+検索は、最初のマッチで終了します。つまり、
+.IP \(bu
+(daemon,client) の組が
+\fI/etc/hosts.allow\fR ファイルのエントリにマッチするとき、
+アクセスは許可されます。
+.IP \(bu
+そうでない場合、(daemon,client) の組が
+\fI/etc/hosts.deny\fR ファイルのエントリにマッチするとき、
+アクセスは拒否されます。
+.IP \(bu
+そうでない場合、アクセスは許可されます。
+.PP
+存在しないアクセス制御ファイルは、そのファイルが空であるものとして扱われます。
+よって、アクセス制御ファイルをなにも用意しないことにより、
+アクセス制御をオフにすることが可能です。
+.SH アクセス制御ルール
+各アクセス制御ファイルは、0 個以上のテキスト行を持ちます。
+これらの行は、出現順に処理されます。
+マッチが検出されたときに、検索が終了します。
+.IP \(bu
+改行文字は、前にバックスラッシュ文字がある場合、無視されます。
+これにより、長い行の分割が可能となり、編集が容易になります。
+.IP \(bu
+空行または `#\' 文字で開始する行は無視されます。
+これにより、コメントや空白の挿入が可能となり、表が読み易くなります。
+.IP \(bu
+他のすべての行は、次の書式を満たす必要があります。[] の間のものは
+省略可能です。
+.sp
+.ti +3
+daemon_list : client_list [ : shell_command ]
+.PP
+\fIdaemon_list\fR は、1 個以上のデーモンプロセス名 (argv[0] 値)
+またはワイルドカード (後述) からなるリストです。
+.PP
+\fIclient_list\fR は、1 個以上のホスト名、ホストアドレス、
+パターン、またはワイルドカード (後述) からなるリストです。
+これが、クライアントホストの名前またはアドレスに対してマッチされます。
+.PP
+より複雑な形式である、\fIdaemon@host\fR と \fIuser@host\fR は、
+それぞれサーバ終点パターンとクライアントユーザ名検索の節で
+説明します。
+.PP
+リストの要素は、空白やコンマで区切ります。
+.PP
+すべてのアクセス制御チェックは大文字小文字の違いは影響ありません。
+ただし、NIS (YP) の netgroup の検索は例外です。
+.ne 4
+.SH パターン
+アクセス制御言語は、次のパターンを実装しています。
+.IP \(bu
+`.\' 文字で開始する文字列。
+ホスト名は、その最後の部分が指定されたパターンにマッチする場合、マッチします。
+例えば、パターン `.tue.nl\' は、ホスト名 `wzv.win.tue.nl\' にマッチします。
+.IP \(bu
+`.\' 文字で終了する文字列。
+ホストアドレスは、
+その最初の数値フィールドが指定された文字列にマッチする場合、マッチします。
+例えば、パターン `131.155.\' は、
+Eind\%hoven University ネットワーク (131.155.x.x) の
+(ほぼ) すべてのホストのアドレスにマッチします。
+.IP \(bu
+`@\' 文字で開始する文字列は、NIS (以前の YP) の netgroup 名として扱われます。
+ホスト名は、指定された netgroup のメンバである場合、マッチします。
+デーモンプロセス名およびクライアントユーザ名では、
+netgroup のマッチはサポートされていません。
+.IP \(bu
+`n.n.n.n/m.m.m.m\' 書式の表現は、`net/mask\' ペアとして解釈されます。
+`net\' が、アドレスと `mask\' とをビットごとに AND したものに等しい場合、
+ホストアドレスはマッチします。
+例えば、net/mask パターン `131.155.72.0/255.255.254.0\' は、
+`131.155.72.0\' から `131.155.73.255\' までの範囲の
+すべてのアドレスにマッチします。
+.SH ワイルドカード
+アクセス制御言語は、明示的なワイルドカードをサポートします。
+.IP ALL
+普遍的なワイルドカードであり、常にマッチします。
+.IP LOCAL
+名前にドット文字を含まない、すべてのホストにマッチします。
+.IP UNKNOWN
+名前が未知のすべてのユーザにマッチします。
+また、名前 \fIまたは\fR アドレスの \fIいずれか一方でも\fR 未知である
+すべてのホストにマッチします。
+このパターンの使用には注意してください。というのは、
+一時的なネームサーバの問題により、ホスト名を得られなくなる場合が
+あるからです。また、
+どのタイプのネットワークに対して話しているのかをソフトウェアが
+分っていない場合、
+ネットワークアドレスを得られなくなるからです。
+.IP KNOWN
+名前が既知のすべてのユーザにマッチします。
+また、名前 \fIおよび\fR アドレスが \fIともに\fR 既知のすべてのホストに
+マッチします。
+このパターンの使用には注意してください。というのは、
+一時的なネームサーバの問題により、ホスト名を得られなくなる場合が
+あるからです。また、
+どのタイプのネットワークに対して話しているのかソフトウェアが
+分かっていない場合、
+ネットワークアドレスを得られなくなるからです。
+.IP PARANOID
+名前がアドレスにマッチしないすべてのホストにマッチします。
+tcpd が -DPARANOID (デフォルトモードです) 付きで構築された場合、
+アクセス制御表を検索する前に、
+このようなクライアントからの要求を落とします。
+このような要求に対して更に制御を行いたい場合、
+-DPARANOID なしで構築してください。
+.ne 6
+.SH オペレータ
+.IP EXCEPT
+`list_1 EXCEPT list_2\' という形式で使用することを意図しています。
+\fIlist_1\fR にマッチするもので、
+\fIlist_2\fR にマッチしないものに、この構造はマッチします。
+EXCEPT オペレータは、daemon_lists と client_lists で使用可能です。
+EXCEPT オペレータは、入れ子 (ネスト) にすることが可能です。これは、
+仮に制御言語が括弧の使用を許すとして表記するならば、
+`a EXCEPT b EXCEPT c\' は `(a EXCEPT (b EXCEPT c))\' のように解釈されます。
+.br
+.ne 6
+.SH シェルコマンド
+最初にマッチしたアクセス制御ルールがシェルコマンドを含む場合、
+このコマンドは %<letter> 置換 (次節参照) の対象になります。
+置換結果は、標準入出力とエラー出力が \fI/dev/null\fR に接続される
+\fI/bin/sh\fR 子プロセスにより実行されます。
+実行完了を待ちたくない場合、コマンドの最後に `&\' を指定してください。
+.PP
+シェルコマンドは inetd の PATH の設定に依存してはなりません。
+かわりに、絶対パス名を使用するか、
+明示的な PATH=whatever という文で開始すべきです。
+.PP
+シェルコマンドフィールドを、これとは異なる互換性のない方法で扱う
+別の言語については、
+\fIhosts_options\fR(5) 文書に解説してあります。
+.SH % の展開
+シェルコマンド中で、次の展開を使用可能です。
+.IP "%a (%A)"
+クライアント (サーバ) のホストアドレス。
+.IP %c
+クライアントの情報。これは、
+user@host か、user@address か、ホスト名か、単にアドレスかのいずれかです。
+このうちのどれが使えるかは、得られる情報量に依存します。
+.IP %d
+デーモンプロセスの名前 (argv[0] 値)。
+.IP "%h (%H)"
+クライアント (サーバ) ホストの名前、
+または名前が得られない場合アドレス。
+.IP "%n (%N)"
+クライアント (サーバ) ホストの名前 (または "unknown" または "paranoid")。
+.IP %p
+デーモンプロセス id。
+.IP %s
+サーバの情報。これは、
+daemon@host か、daemon@address か、単にデーモン名かのいずれかです。
+このうちのどれが使えるかは、得られる情報量に依存します。
+.IP %u
+クライアントユーザの名前 (または "unknown")。
+.IP %%
+単一の `%\' 文字に展開されます。
+.PP
+% 展開中の文字でシェルを混乱させ得るものは、アンダスコアに置き換えられます。
+.SH サーバ終点パターン
+クライアントの区別のために、
+クライアントが接続しているネットワークアドレスを使用するには、
+次の形式のパターンを使用します。
+.sp
+.ti +3
+process_name@host_pattern : client_list ...
+.sp
+異なったインターネットアドレスに異なったインターネットホスト名を
+マシンが持つ場合、
+このようなパターンを使用可能です。
+サービス提供者がこの機構を使用することにより、
+複数のインターネットの名前を使用して、
+FTP, GOPHER, WWW といったアーカイブを提供可能です。
+この場合、インターネットの名前は、異なった組織に属することも可能です。
+hosts_options(5) 文書の `twist' オプションも参照してください。
+単一の物理インタフェースに 1 個以上のインターネットアドレスを
+持てるシステムがあります (Solaris や FreeBSD)。
+他のシステムでは、
+専用のネットワークアドレス空間で、
+SLIP や PPP といった擬似インタフェースを使用する必要があるかもしれません。
+.sp
+host_pattern は、client_list の文脈における
+ホストの名前およびアドレスのものと同じ文法ルールに従います。
+通常、サーバ終点情報は、コネクション指向の (connection-oriented) サービスに
+おいてのみ使用可能です。
+.SH クライアントユーザ名検索
+クライアントホストが RFC 931 プロトコルまたはその後継 (TAP, IDENT, RFC 1413)
+をサポートする場合、
+コネクションの所有者に関する追加の情報を、ラッパプログラムが
+引き出せるようになります。
+クライアントのユーザ名情報が得られると、
+クライアントホスト名とともに記録され、
+次のようなパターンマッチに使用可能です。
+.PP
+.ti +3
+daemon_list : ... user_pattern@host_pattern ...
+.PP
+ルールにもとづいてユーザ名を検索 (デフォルト) するか、
+常にクライアントホストに問い合わせるかの設定は、
+デーモンラッパのコンパイル時に設定可能です。
+ルールにもとづいてユーザ名を検索する場合、
+前述のルールがユーザ名検索を行うのは、
+\fIdaemon_list\fR と \fIhost_pattern\fR がともにマッチする場合のみです。
+.PP
+ユーザパターンは、デーモンプロセスパターンと同じ文法であり、
+同じワイルドカードが使用可能です (netgroup のメンバはサポートされません)。
+しかし、ユーザ名検索に夢中になって理性を失ってはなりません。
+.IP \(bu
+クライアントのユーザ名情報がもっとも必要とされるとき、
+すなわちクライアントシステムが危なくなっているときこそ、
+クライアントのユーザ名情報は信用できません。
+一般的には、ALL と (UN)KNOWN のみが意味のあるユーザ名パターンです。
+.IP \(bu
+TCP ベースのサービスにおいてのみ、
+かつクライアントホストが適切なデーモンを実行しているときのみ、
+ユーザ名検索を使用可能です。
+他の場合には、結果は "unknown" になります。
+.IP \(bu
+ユーザ名検索がファイアウォールにブロックされると、
+UNIX カーネルの良く知られた (well-known) バグにより、
+サービスを失うことがあります。
+カーネルにこのバグがあるかを判断するための手順は、
+ラッパの README 文書に解説しています。
+.IP \(bu
+ユーザ名検索により、非 UNIX ユーザに対する顕著な遅延を生じることが
+あります。
+ユーザ名検索のデフォルトのタイムアウトは 10 秒です。これは、
+遅いネットワークに対しては短か過ぎますが、
+PC ユーザをいらいらさせるには十分長いです。
+.PP
+最後の問題は、選択的なユーザ名検索により、緩和可能です。
+例えば、次のようにします。
+.PP
+.ti +3
+daemon_list : @pcnetgroup ALL@ALL
+.PP
+これは、ユーザ名検索を行わずに、pc netgroup のメンバにマッチします。
+しかし、他のシステムに対しては、ユーザ名検索を行います。
+.SH アドレス詐称攻撃の検知
+多くの TCP/IP 実装ににあるシーケンス番号生成器の欠陥により、
+侵入者が信頼されたホストになりすました上で、
+例えばリモートシェルサービスを介して侵入することができます。
+IDENT (RFC931 等) のサービスを使用することにより、
+このような攻撃や別のホストアドレス詐称攻撃を検知可能となります。
+.PP
+クライアントの要求を受け付ける前に、
+ラッパが IDENT サービスを使用することにより、
+そのクライアントが要求をまったく送っていなかったことを検知可能です。
+クライアントホストが IDENT サービスを提供している場合、
+否定的な IDENT 検索結果 (クライアントが `UNKNOWN@host' にマッチ) は、
+ホスト詐称攻撃の有力な証拠となります。
+.PP
+肯定的な IDENT 検索結果 (クライアントが `KNOWN@host' にマッチ) は、
+これより信頼性が低いです。
+クライアントの接続のみを詐称するよりは難しいですが、
+侵入者がクライアントの接続と IDENT 検索の両方を詐称することが可能です。
+クライアントの IDENT サーバが嘘をついている可能性もあります。
+.PP
+注釈: IDENT 検索は、UDP サービスでは動作しません。
+.SH 使用例
+この言語は十分柔軟性があるので、
+ほとんど手間もかけずに、異なったタイプのアクセス制御方針を表現可能です。
+またこの言語は 2 つのアクセス制御表を使用しますが、
+一方の表は単純にしつつ、場合によっては空にしても、
+一般的な方針のほとんどを実装可能です。
+.PP
+次に示す使用例を読むときには、
+許可表が拒否表の前にスキャンされること、
+検索はマッチが検出されたときに終了すること、
+マッチが検出されない場合にはアクセスが許可されることを認識することが
+重要です。
+.PP
+使用例では、ホストとドメインの名前を使用します。
+アドレスや network/netmask の情報を含めることにより、これらの例を改良して、
+一時的なネームサーバの検索失敗による影響を減じることが可能となります。
+.SH ほとんど閉じている状態
+この場合、デフォルトではアクセスは拒否されます。
+明示的に権限を与えられたホストのみが、アクセスを許可されます。
+.PP
+デフォルトの方針 (アクセスを拒否) は、簡単な拒否ファイルにより実装されます:
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+ALL: ALL
+.PP
+これにより、全ホストに対する全サービスが拒否されます。
+ただし、許可ファイルのエントリにより許可されたアクセスである場合は例外です。
+.PP
+明示的に権限を与えられるホストは、許可ファイルにリストします。
+例えば次のようにします:
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.allow:
+.in +3
+ALL: LOCAL @some_netgroup
+.br
+ALL: .foobar.edu EXCEPT terminalserver.foobar.edu
+.PP
+最初のルールは、
+ローカルドメインの (ホスト名に `.\' を含まない) ホストからのアクセスと、
+\fIsome_netgroup\fP のメンバからのアクセスを、許可します。
+2 番目のルールは、
+\fIfoobar.edu\fP ドメイン (先頭のドットに注意) の全ホストからのアクセスを、
+許可します。ただし、\fIterminalserver.foobar.edu\fP は例外です。
+.SH ほとんど開いている状態
+今度は、デフォルトではアクセスは許可されます。
+明示的に指定されたホストのみが、サービスを拒否されます。
+.PP
+デフォルトの方針 (アクセスを許可) では許可ファイルは冗長であり、省略可能です。
+明示的に権限を与えられないホストは、拒否ファイルにリストします。
+例えば次のようにします:
+.PP
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+ALL: some.host.name, .some.domain
+.br
+ALL EXCEPT in.fingerd: other.host.name, .other.domain
+.PP
+最初のルールは、あるホストとあるドメインに対する全サービスを拒否します。
+2 番目のルールは、別のホストと別のドメインからの finger 要求は許可しています。
+.SH ブービートラップ
+次の使用例は、
+ローカルドメイン (先頭のドットに注意) からの tftp 要求を許可します。
+他のホストからの要求は拒否されます。
+要求されたファイルの代りに、
+finger プローブが攻撃元ホストに対して送られます。
+結果はスーパユーザに対してメールされます。
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.allow:
+.in +3
+.nf
+in.tftpd: LOCAL, .my.domain
+.PP
+.ne 2
+/etc/hosts.deny:
+.in +3
+.nf
+in.tftpd: ALL: (/some/where/safe_finger -l @%h | \\
+ /usr/ucb/mail -s %d-%h root) &
+.fi
+.PP
+safe_finger は tcpd ラッパに付属しており、適切な場所にインストールすべきです。
+これは、
+リモートの finger サーバから送られるデータに起因して発生し得るダメージを
+限定します。
+通常の finger コマンドよりも、より良い防御となります。
+.PP
+%h (クライアントホスト) と %d (サービス名) のシーケンスの展開については、
+シェルコマンドの節に記述してあります。
+.PP
+警告: 自己の finger デーモンをブービートラップにかけないでください。
+かけてしまうと、finger の無限ループになります。
+.PP
+ネットワークファイアウォールシステムでは、
+このトリックをさらに幅広く活用できます。
+典型的なネットワークファイアウォールでは、
+外部の世界に対して限定されたサービスのみを提供します。
+他の全サービスは、前述の tftp の使用例と同様の方法で「監視」可能です。
+その結果、素晴しい早期警戒システムができます。
+.br
+.ne 4
+.SH 診断
+次の場合、エラーが報告されます。
+ホストアクセス制御ルールに文法エラーがある場合、
+アクセス制御ルールが内部バッファの容量を越えた場合、
+アクセス制御ルールが改行文字で終端されなかった場合、
+%<letter> の展開結果が内部バッファを溢れさせた場合、
+失敗すべきでないシステムコールが失敗した場合です。
+すべての問題は、syslog デーモンを介して報告されます。
+.SH 関連ファイル
+.na
+.nf
+/etc/hosts.allow, アクセスを許可された (daemon,client) のペア。
+/etc/hosts.deny, アクセスを拒否された (daemon,client) のペア。
+.ad
+.fi
+.SH 関連項目
+.nf
+tcpd(8) tcp/ip デーモンラッパプログラム。
+tcpdchk(8), tcpdmatch(8), テストプログラム。
+.SH バグ
+ネームサーバの検索がタイムアウトすると、
+ホスト名が登録されていたとしても、
+アクセス制御ソフトウェアはホスト名を使用できなくなります。
+.PP
+ドメインネームサーバの検索は大文字小文字を区別しません。一方、
+NIS (以前の YP) の netgroup の検索は大文字小文字を区別します。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl)
+Department of Mathematics and Computing Science
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) hosts_access.5 1.20 95/01/30 19:51:46
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_options.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_options.5
new file mode 100644
index 0000000000..0624d0e9e2
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/hosts_options.5
@@ -0,0 +1,185 @@
+.\" jpman %Id: hosts_options.5,v 1.2 1999/05/07 11:25:58 horikawa Stab %
+.\" WORD: severity 重要度 [syslog.conf.5]
+.\" WORD: facility ファシリティ [syslog.conf.5]
+.TH HOSTS_OPTIONS 5
+.SH 名称
+hosts_options \- ホストアクセス制御言語の拡張
+.SH 解説
+この文書は、hosts_access(5) 文書で解説した言語に対する
+オプション拡張を解説します。
+この拡張は、プログラム構築時に有効にされます。
+例えば、Makefile を編集し、
+コンパイル時オプション PROCESS_OPTIONS を有効にします。
+.PP
+この拡張可能な言語は、次の書式を使用します:
+.sp
+.ti +3
+daemon_list : client_list : option : option ...
+.PP
+最初の 2 つのフィールドは、hosts_access(5) マニュアルページで解説しています。
+ルールの残りは、0 個以上のオプションです。
+オプション中の ":" 文字は、バックスラッシュで保護する必要があります。
+.PP
+オプションの形式は、"keyword" または "keyword value" です。
+オプションは、指定した順番で処理されます。
+オプションによっては、%<letter> 置換の対象となります。
+以前のバージョンとの後方互換性のために、
+keyword と value の間に "=" を入れることが許されています。
+.SH 記録
+.IP "severity mail.info"
+.IP "severity notice"
+どの重要度のイベントを記録するかを変更します。
+ファシリティ名 (mail など) はオプションです。
+これは、古い syslog の実装のシステムでは、サポートされていないでしょう。
+固有のイベントを強調したり無視したりするために、
+severity オプションを使用します。
+.SH アクセス制御
+.IP "allow"
+.IP "deny"
+サービスを許可 (拒否) します。
+これらのオプションは、ルールの最後に登場する必要があります。
+.PP
+\fIallow\fR と \fIdeny\fR のキーワードにより、
+すべてのアクセス制御ルールを単一のファイルに、
+例えば \fIhosts.allow\fR ファイルに、置くことが可能となります。
+.sp
+特定のホストだけからのアクセスを許可するには、次のようにします:
+.sp
+.ne 2
+.ti +3
+ALL: .friendly.domain: ALLOW
+.ti +3
+ALL: ALL: DENY
+.sp
+少数のトラブルメーカ以外からのアクセスをすべて許可するには、次のようにします:
+.sp
+.ne 2
+.ti +3
+ALL: .bad.domain: DENY
+.ti +3
+ALL: ALL: ALLOW
+.sp
+ドメイン名のパターンの前のドットに注意してください。
+.SH 他のコマンドの実行
+.IP "spawn shell_command"
+hosts_access(5) マニュアルページで解説される %<letter> 展開を行った後、
+指定したシェルコマンドを子プロセスで実行します。
+コマンドの実行は stdin, stdout, stderr を null デバイスに接続して
+行われますので、
+クライアントホストとの会話が混乱することはありません。例えば:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+spawn (/some/where/safe_finger -l @%h | /usr/ucb/mail root) &
+.fi
+.sp
+は、%h をリモートホストの名前またはアドレスに置換した後、
+シェルコマンド "safe_finger -l @%h | mail root" を、
+バックグラウンドの子プロセスで実行します。
+.sp
+この例では、通常の "finger" コマンドではなく、
+"safe_finger" コマンドを使用しています。
+これにより、
+finger サーバから送られるデータに起因して発生し得るダメージを限定します。
+"safe_finger" コマンドは、デーモンラッパパッケージの一部です;
+これは、通常の finger コマンドを包んで、
+リモートホストから送られるデータをフィルタします。
+.IP "twist shell_command"
+hosts_access(5) マニュアルページで解説される %<letter> 展開を行った後、
+現在のプロセスを、指定したシェルコマンドで置き換えます。
+stdin, stdout, stderr は クライアントプロセスに接続されます。
+このオプションは、ルールの最後に登場する必要があります。
+.sp
+実際に ftp デーモンを実行する代わりに、
+カスタマイズした中継 (bounce) メッセージを送るには、次のようにします:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+in.ftpd : ... : twist /bin/echo 421 Some bounce message
+.fi
+.sp
+クライアントプロセスと対話する別の方法としては、
+後述の \fIbanners\fR オプションを参照してください。
+.sp
+コマンドライン配列やプロセスの環境を汚染せずに、
+/some/other/in.telnetd を実行するには、次のようにします:
+.sp
+.nf
+.ti +3
+in.telnetd : ... : twist PATH=/some/other; exec in.telnetd
+.fi
+.sp
+警告: UDP サービスでは、
+標準 I/O や read(2)/write(2) ルーチンを使用してクライアントプロセスと
+通信するプログラムを、twist の対象としてはなりません;
+UDP では、他の I/O プリミティブを必要とします。
+.SH ネットワークオプション
+.IP "keepalive"
+サーバがクライアントに対して定期的にメッセージを送るようにします。
+クライアントが応答しないとき、接続が断たれたものとみなされます。
+ユーザが、サーバに接続したままマシンの電源を落す場合に、
+keepalive オプションが有用です。
+keepalive オプションは、データグラム (UDP) サービスには使えません。
+.IP "linger number_of_seconds"
+サーバプロセスが接続を閉じた後のどれだけの期間、
+未配送のデータをカーネルが配送しようとするかを指定します。
+.SH ユーザ名検索
+.IP "rfc931 [ timeout_in_seconds ]"
+RFC 931 (TAP, IDENT, RFC 1413) を使用して、
+クライアントのユーザ名を検索します。
+サービスが TCP 以外の配送をベースにしている場合には、
+このオプションは黙って無視されます。
+クライアントシステムが RFC 931 (IDENT など) 互換のデーモンを実行することを
+必要とし、非 UNIX クライアントからの接続に対しては大きな遅延を生じさせ得ます。
+タイムアウト期間の指定は、省略可能です。
+タイムアウト値を指定しないと、
+コンパイル時に定義されたデフォルト値が使用されます。
+.SH その他
+.IP "banners /some/directory"
+`/some/directory' 内で、デーモンプロセスと同じ名前のファイルを探し
+(例えば telnet サービスでは in.telnetd です)、
+その内容をクライアントに対してコピーします。
+改行文字は復改と改行へ置換され、
+%<letter> シーケンスは展開されます
+(hosts_access(5) マニュアルページを参照してください)。
+.sp
+tcp ラッパのソースコード配布では、
+banners の管理に有用なサンプル makefile (Banners.Makefile) を提供しています。
+.sp
+警告: banners は、接続指向 (TCP) ネットワークサービスのみでサポートされます。
+.IP "nice [ number ]"
+プロセスの nice 値 (デフォルトは 10 です) を変更します。
+他のプロセスにより多くの CPU 資源を使うには、正の値を指定してください。
+.IP "setenv name value"
+(name, value) のペアを、プロセスの環境に挿入します。
+value は %<letter> 展開の対象となり、空白文字を含んでもかまいません
+(先頭と末尾の空白は取り除かれます)。
+.sp
+警告: 多くのネットワークデーモンは、
+login やシェルプロセスを生成する前に、自己の環境をリセットします。
+.IP "umask 022"
+シェル組み込みの umask コマンドに似ています。
+022 という umask は、
+グループおよび全世界の書き込み権限を持つファイルの生成を防ぎます。
+umask 引数は 8 進数である必要があります。
+.IP "user nobody"
+.IP "user nobody.kmem"
+"nobody" のユーザ id (またはユーザ "nobody" でグループ "kmem")
+の権限を仮定しています。
+最初の形式は、全サービスを root 権限で実行する inetd の実装において有用です。
+2 番目の形式は、特殊なグループ権限のみを必要とするサービスに有用です。
+.SH 診断
+アクセス制御ルールに文法エラーがあるとき、
+エラーは syslog デーモンに報告されます;
+その後のオプションは無視され、サービスは拒否されます。
+.SH 関連項目
+hosts_access(5), デフォルトのアクセス制御言語
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl)
+Department of Mathematics and Computing Science
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) hosts_options.5 1.10 94/12/28 17:42:28
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5
new file mode 100644
index 0000000000..0c66b6503b
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5
@@ -0,0 +1,193 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.conf.5,v 1.1.2.1 1999/04/24 17:44:35 dcs Exp %
+.\" jpman %Id: loader.conf.5,v 1.2 1999/05/07 11:30:43 horikawa Stab %
+.Dd April 18, 1999
+.Dt LOADER.CONF 5
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader.conf
+.Nd システムブートストラップの設定情報
+.Pp
+.Nm loader.conf.local
+.Nd ローカライズされたシステムブートストラップの設定情報
+.Sh 解説
+ファイル
+.Nm
+は、システムのブートストラップに関する記述的な情報を含みます。
+これを通じて、ブートすべきカーネル、カーネルに渡すパラメータ、
+ロードすべき追加のモジュール、
+.Xr loader 8
+で記述されているすべての変数の一般的な設定を、指定可能です。
+.Pp
+.Nm
+が自動的に処理されるように、
+ファイル
+.Pa /boot/loader.rc
+は次の 2 行を含んでいるでしょう:
+.Pp
+.Dl include /boot/loader.4th
+.Dl start
+.Pp
+インストール時に
+.Pa /boot/loader.rc
+が存在しない場合、前述の行を含むものがインストールされるでしょう。
+.Sh 文法
+.Nm loader.conf
+の書式は、明らかに
+.Xr rc.conf 8
+の書式を受け継いだものであり、
+.Xr sh 1
+を起源とするものですが、特別な方法で扱われる設定があります。
+また、サフィックスのみに依存する設定もあります。
+.Pp
+一般的な解釈の規則は次の通りです:
+.Bl -bullet
+.It
+空白と空行は無視されます。
+.It
+記号 # は、行の残りがコメントであるという印です。
+.It
+各行には 1 個の設定のみ存在可能です。
+.El
+.Pp
+すべての設定は、次の書式です:
+.Pp
+.Dl variable="value"
+.Pp
+特殊な扱いを受ける設定のクラスに属すのでなければ、
+おのおのの設定は
+.Xr loader 8
+の環境変数の値を設定します。
+特殊な扱いを受ける設定は、ここに列挙しています。
+.Qq *
+で開始する設定は、ロードされるモジュールを定義し、
+任意のプレフィックスを持ちえます。
+共通のプレフィックスを持つような設定はすべて、
+同一のモジュールを参照します。
+.Bl -tag -width Ar
+.It Ar exec
+即時に
+.Xr loader 8
+のコマンドを実行します。
+このタイプの設定は、
+.Xr loader 8
+以外のプログラムでは処理できませんので、使用は避けるべきです。
+複数個指定すると、別々に処理されます。
+.It Ar loader_conf_files
+現在のファイルのすぐ後に処理すべき、追加の設定ファイルを定義します。
+.It Ar kernel
+ロードすべきカーネルの名前です。
+カーネルの名前を設定しないと、
+追加のモジュールはロードされません。
+.It Ar kernel_options
+カーネルに渡されるフラグです。
+.It Ar verbose_loading
+.Dq YES
+に設定すると、モジュールがロードされると、その名前が表示されます。
+.It Ar *_load
+.Dq YES
+に設定すると、そのモジュールがロードされます。
+名前を定義しないと (後述)、モジュールの名前はプレフィックスと同じになります。
+.It Ar *_name
+モジュールの名前を定義します。
+.It Ar *_type
+モジュールのタイプを定義します。
+なにも指定しないと、デフォルトの kld モジュールになります。
+.It Ar *_flags
+モジュールに渡されるフラグとパラメータです。
+.It Ar *_before
+モジュールのロード前に実行すべきコマンドです。
+この設定の使用は避けるべきです。
+.It Ar *_after
+モジュールのロード後に実行すべきコマンドです。
+この設定の使用は避けるべきです。
+.It Ar *_error
+モジュールのロードに失敗した場合に実行されるコマンドです。
+ブートストラップ処理を異常終了させる特殊な値
+.Dq abort
+以外では、この設定の使用は避けるべきです。
+.El
+.Sh デフォルト設定
+ほとんどの
+.Nm loader.conf
+のデフォルト設定は無視可能です。少数の重要または有用なものを次に示します:
+.Bl -tag -width bootfile -offset indent
+.It Va bitmap_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、ビットマップがロードされ、ブート中に画面に表示されます。
+.It Va bitmap_name
+.Pq Dq /boot/splash.bmp
+ロードされるビットマップの名前です。他のいかなる名前でも使用可能です。
+.It Va kernel
+.Pq Dq /kernel
+.It Va loader_conf_files
+.Pq Do /boot/loader.conf /boot/loader.conf.local Dc
+.It Va splash_bmp_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、起動画面モジュールをロードし、
+ブート中にビットマップを画面に表示することを可能にします。
+.It Va userconfig_script_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、ユーザコンフィグのデータをロードします。
+.It Va vesa_load
+.Pq Dq NO
+.Dq YES
+に設定すると、vesa モジュールをロードし、
+VGA を越える解像度を表示可能とします。
+.El
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /boot/defaults/loader.conf -compact
+.It Pa /boot/defaults/loader.conf
+デフォルト設定 -- このファイルを変更しないでください。
+.It Pa /boot/loader.4th
+loader が使用するコマンドを定義し、
+.Nm loader.conf
+を読み込んで処理します。
+.It Pa /boot/loader.conf
+ユーザが定義した設定です。
+.It Pa /boot/loader.conf.local
+共通の loader.conf と共に使用する、サイトのマシン固有の設定です。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Nm loader.conf
+を自動的に処理する指示を含みます。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr boot 8 ,
+.Xr loader 8 ,
+.Xr loader.4th 8
+.Sh 歴史
+ファイル
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.2
+です。
+.Sh 作者
+このマニュアルページは
+.An Daniel C. Sobral Aq dcs@FreeBSD.org
+が書きました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile
index e6767cce64..126c3db3bc 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile
@@ -1,275 +1,285 @@
MAN8 = IPXrouted.8\
MAKEDEV.8\
ac.8\
accton.8\
adding_user.8\
adduser.8\
adjkerntz.8\
amd.8\
amq.8\
apm.8\
apmconf.8\
arp.8\
atm.8\
atmarpd.8\
atrun.8\
bad144.8\
badsect.8\
boot_i386.8\
+ boot0cfg.8\
bootparamd.8\
bootpd.8\
bootpef.8\
bootptest.8\
btxld.8\
camcontrol.8\
ccdconfig.8\
chat.8\
chkgrp.8\
chkprintcap.8\
chown.8\
chroot.8\
clri.8\
comcontrol.8\
comsat.8\
config.8\
crash.8\
cron.8\
cvsbug.8\
dev_mkdb.8\
+ dhclient-script.8\
+ dhclient.8\
disklabel.8\
diskless.8\
diskpart.8\
dm.8\
dmesg.8\
dump.8\
dumpfs.8\
dumpon.8\
edquota.8\
fdcontrol.8\
fdisk.8\
fingerd.8\
fixmount.8\
fore_dnld.8\
fsck.8\
fsdb.8\
fsinfo.8\
fsirand.8\
ft.8\
ftpd.8\
getty.8\
hlfsd.8\
ibcs2.8\
ifconfig.8\
ilmid.8\
inetd.8\
init.8\
intro.8\
iostat.8\
ipfstat.8\
ipfw.8\
ipmon.8\
isdnd.8\
isdndebug.8\
isdndecode.8\
isdnmonitor.8\
isdntel.8\
isdntelctl.8\
isdntrace.8\
ispcvt.8\
joy.8\
kernbb.8\
keyadmin.8\
keyserv.8\
+ kget.8\
kgmon.8\
kldload.8\
kldstat.8\
kldunload.8\
kvm_mkdb.8\
kzip.8\
ldconfig.8\
linux.8\
+ loader.4th.8\
+ loader.8\
locate.updatedb.8\
lpc.8\
lpd.8\
lptcontrol.8\
mail.local.8\
mailstats.8\
makekey.8\
makemap.8\
makewhatis.local.8\
manctl.8\
map-mbone.8\
mixer.8\
mk-amd-map.8\
mknetid.8\
mknod.8\
modload.8\
modstat.8\
modunload.8\
mount.8\
mount_cd9660.8\
mount_ext2fs.8\
mount_msdos.8\
mount_nfs.8\
+ mount_ntfs.8\
mount_null.8\
mount_portal.8\
mount_std.8\
mount_umap.8\
mount_union.8\
mountd.8\
moused.8\
mrinfo.8\
mrouted.8\
mtest.8\
mtrace.8\
mtree.8\
named-xfer.8\
named.8\
named.reload.8\
named.restart.8\
natd.8\
ndc.8\
newfs.8\
newfs_msdos.8\
newkey.8\
newsyslog.8\
nextboot.8\
nfsd.8\
nfsiod.8\
nologin.8\
nslookup.8\
nos-tun.8\
ntpdate.8\
ntpq.8\
ntptrace.8\
pac.8\
pam.8\
+ pccardc.8\
pccardd.8\
pciconf.8\
periodic.8\
ping.8\
pnpinfo.8\
portmap.8\
ppp.8\
pppctl.8\
pppd.8\
pppstats.8\
praliases.8\
procctl.8\
pstat.8\
pw.8\
pwd_mkdb.8\
quot.8\
quotacheck.8\
quotaon.8\
rarpd.8\
rbootd.8\
rc.8\
reboot.8\
renice.8\
repquota.8\
restore.8\
revnetgroup.8\
rexecd.8\
rlogind.8\
rmail.8\
rmt.8\
rmuser.8\
rndcontrol.8\
route.8\
routed.8\
rpc.lockd.8\
rpc.rquotad.8\
rpc.rstatd.8\
rpc.rusersd.8\
rpc.rwalld.8\
rpc.sprayd.8\
rpc.statd.8\
rpc.yppasswdd.8\
rpc.ypxfrd.8\
rpcinfo.8\
rshd.8\
rstat_svc.8\
rtquery.8\
rwhod.8\
sa.8\
savecore.8\
scspd.8\
sendmail.8\
showmount.8\
shutdown.8\
sicontrol.8\
slattach.8\
sliplogin.8\
slstat.8\
smrsh.8\
spkrtest.8\
spppcontrol.8\
spray.8\
sticky.8\
stlload.8\
stlstats.8\
strfile.8\
swapon.8\
sync.8\
sysctl.8\
syslogd.8\
talkd.8\
telnetd.8\
+ tcpdchk.8\
+ tcpdmatch.8\
tftpd.8\
timed.8\
timedc.8\
traceroute.8\
trpt.8\
tunefs.8\
tzsetup.8\
umount.8\
usbd.8\
usbdevs.8\
uuchk.8\
uucico.8\
uucpd.8\
uusched.8\
uuxqt.8\
vinum.8\
vipw.8\
vmstat.8\
vnconfig.8\
watch.8\
wire-test.8\
wlconfig.8\
wormcontrol.8\
xntpd.8\
xntpdc.8\
xtend.8\
yp_mkdb.8\
ypbind.8\
ypinit.8\
yppoll.8\
yppush.8\
ypserv.8\
ypset.8\
ypxfr.8\
zdump.8\
zic.8
MLINKS+= strfile.8 unstr.8
MLINKS+= makewhatis.local.8 catman.local.8
MLINKS+= bootpd.8 bootpgw.8
MLINKS+=dump.8 rdump.8
MLINKS+= mount_std.8 mount_devfs.8 mount_std.8 mount_fdesc.8 \
mount_std.8 mount_kernfs.8 mount_std.8 mount_procfs.8
MLINKS+= newfs.8 mount_mfs.8 newfs.8 mfs.8 newfs.8 tmpfs.8
MLINKS+= reboot.8 halt.8 reboot.8 fastboot.8 reboot.8 fasthalt.8
MLINKS+= boot_i386.8 boot.8
MLINKS+=restore.8 rrestore.8
MLINKS+= slattach.8 slip.8
MLINKS+= locate.updatedb.8 updatedb.8
MLINKS+= apm.8 zzz.8
MLINKS+= pstat.8 swapinfo.8
MLINKS+= quotaon.8 quotaoff.8
MLINKS+= vnconfig.8 swapfile.8
MLINKS+= inetd.8 inetd.conf.5
MLINKS+= pam.8 pam.conf.5 pam.8 pam.d.5
.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8
new file mode 100644
index 0000000000..c224c82f9f
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8
@@ -0,0 +1,146 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Robert Nordier
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
+.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS
+.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
+.\" OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
+.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
+.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
+.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE
+.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
+.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: boot0cfg.8,v 1.3.2.1 1999/04/25 11:35:58 rnordier Exp %
+.\" jpman %Id: boot0cfg.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:37 horikawa Stab %
+.\"
+.Dd February 21, 1999
+.Dt BOOT0CFG 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm boot0cfg
+.Nd ブートマネージャのインストールと設定ユーティリティ
+.Sh 書式
+.Nm boot0cfg
+.Op Fl Bv
+.Op Fl b Ar boot0
+.Op Fl d Ar drive
+.Op Fl f Ar file
+.Op Fl o Ar options
+.Op Fl t Ar ticks
+.Ar disk
+.Sh 解説
+FreeBSD の
+.Sq boot0
+ブートマネージャは、
+i386 マシン (PC) がどのディスクのどのスライスから起動するかを、
+操作者が選択できるようにします。
+.Pp
+ここで、
+.Dq スライス
+と言及しているものは、BSD 以外の PC 関連文書においては一般的に
+.Dq パーティション
+と呼ばれることに注意してください。
+典型的には、リムーバブルディスク以外のみ、スライスを持ちます。
+.Pp
+オプションとして、
+.Nm
+ユーティリティは
+.Sq boot0
+ブートマネージャを指定した
+.Ar disk
+へインストールします;
+そして、様々に操作可能なパラメータの設定を許します。
+.Pp
+PC では、ブートマネージャは典型的にディスクのセクタ 0 にあり、
+マスタブートレコード (Master Boot Record; MBR) として知られています。
+MBR は、コード (PC BIOS から制御を渡されます) と
+データ (定義されたスライスに関する組み込みの表) の、両方を含みます。
+.Pp
+オプションは次の通りです:
+.Bl -tag -width indent
+.It Fl B
+.Sq boot0
+ブートマネージャをインストールします。
+このオプションは、MBR コードを交換しますが、
+組み込み済のスライス表には影響しません。
+.It Fl v
+冗長: 定義されたスライスに関する情報などを表示します。
+.It Fl b Ar boot0
+どの
+.Sq boot0
+イメージを使用するかを指定します。デフォルトは /boot/boot0 です。
+.It Fl d Ar drive
+指定した
+.Ar disk
+を含むドライブを参照するために PC BIOS が使用する、ドライブ番号を指定します。
+典型的には、最初のハードドライブは 0x80 であり、
+2 番目のハードドライブは 0x81 などとなります;
+0 から 0xff までの間の任意の整数を受け付け可能です。
+.It Fl f Ar file
+以前あった MBR のバックアップコピーを
+.Ar file
+に書き込むべきであることを指定します。
+このファイルは、存在しない場合には作成され、
+存在する場合には切り詰められます。
+.It Fl o Ar options
+コンマで区切られた文字列であり、次のオプションを指定可能です (必要に応じて
+.Dq no
+を前に付けることが可能です):
+.Bl -tag -width indent
+.It packet
+ディスク関連 BIOS サービスにアクセスするときに、
+伝統的な (CHS) インタフェースではなく、
+ディスクパケット (BIOS Int 0x13 拡張) インタフェースを使用します。
+デフォルトは、
+.Sq nopacket
+です。
+.It setdrv
+ディスクを含むドライブの参照に、-d オプションにより
+定義可能なドライブ番号を使用することを強制します。
+デフォルトは
+.Sq nosetdrv
+です。
+.It update
+ブートマネージャが MBR を更新することを許可します。(スライスを
+.Sq 活動
+状態とするためや、スライスの選択情報を保存するために、MBR が更新されます。)
+これがデフォルトです;
+.Sq noupdate
+オプションを指定すると、MBR は読み込み専用で扱われます。
+.El
+.It Fl t Ar ticks
+タイムアウト値を
+.Ar ticks
+に設定します。
+(1 秒あたり、およそ 18.2 ticks です。)
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr boot 8 ,
+.Xr fdisk 8
+.Sh 診断
+終了状態は、成功時には 0 であり、エラー時には 0 より大きくなります。
+.Sh AUTHORS
+.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
+.Sh バグ
+.Sq packet
+オプションを使用すると、
+.Sq boot0
+が失敗することがあります。
+これは BIOS サポートの性質に依存しています。
+.Pp
+誤った -d オペランドとともに
+.Sq setdrv
+オプションを使用すると、MBR を誤ったディスクへ書き込むことになります。
+注意してください !
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8
index afaee0cd08..d800e6b0d2 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8
@@ -1,475 +1,689 @@
.\"
-.\" Copyright (c) 1998 Kenneth D. Merry.
+.\" Copyright (c) 1998, 1999 Kenneth D. Merry.
.\" All rights reserved.
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
.\" derived from this software without specific prior written permission.
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.1 1999/05/04 12:01:54 kris Exp %
+.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.2 1999/05/07 00:42:43 ken Exp %
.\"
.\" jpman %Id: camcontrol.8,v 1.4 1998/12/22 02:35:45 oku Stab %
.\" WORD: defect list ディフェクトリスト[camcontrol.8]
+.\" WORD: tagged queing タグ付きキューイング
.\"
.Dd September 14, 1998
.Dt CAMCONTROL 8
.Os FreeBSD 3.0
.Sh 名称
.Nm camcontrol
.Nd CAM コントロールプログラム
.Sh 書式
.Nm camcontrol
.Aq command
.Op generic args
.Op command args
.Nm camcontrol
devlist
.Op Fl v
.Nm camcontrol
periphlist
.Op Fl n Ar dev_name
.Op Fl u Ar unit_number
.Nm camcontrol
tur
.Op generic args
.Nm camcontrol
inquiry
.Op generic args
.Op Fl D
.Op Fl S
.Op Fl R
.Nm camcontrol
start
.Op generic args
.Nm camcontrol
stop
.Op generic args
.Nm camcontrol
eject
.Op generic args
.Nm camcontrol
rescan
.Aq bus Ns Op :target:lun
.Nm camcontrol
reset
.Aq bus Ns Op :target:lun
.Nm camcontrol
defects
.Op generic args
.Aq Fl f Ar format
.Op Fl P
.Op Fl G
.Nm camcontrol
modepage
.Op generic args
.Aq Fl m Ar page
.Op Fl P Ar pgctl
.Op Fl e
.Op Fl d
.Nm camcontrol
cmd
.Op generic args
.Aq Fl c Ar cmd Op args
.Op Fl i Ar len Ar fmt
.Bk -words
.Op Fl o Ar len Ar fmt Op args
.Ek
.Nm camcontrol
debug
.Op Fl I
.Op Fl T
.Op Fl S
.Op Fl c
.Aq all|off|bus Ns Op :target Ns Op :lun
+.Nm camcontrol
+tags
+.Op generic args
+.Op Fl N Ar tags
+.Op Fl q
+.Op Fl v
+.Nm camcontrol
+negotiate
+.Op generic args
+.Op Fl c
+.Op Fl D Ar enable|disable
+.Op Fl O Ar offset
+.Op Fl q
+.Op Fl R Ar syncrate
+.Op Fl T Ar enable|disable
+.Op Fl U
+.Op Fl W Ar bus_width
+.Op Fl v
.Sh 解説
.Nm camcontrol
は、ユーザが
.Tn FreeBSD
CAM サブシステムにアクセスし制御できるようにする方法を提供する
ために設計されたユーティリティです。
.Pp
.Nm camcontrol
を不適切に使用すると、
データの損失や、システムクラッシュにつながる可能性があります。経験
豊富なユーザであっても、このコマンドを使用する際には注意を払うことを
お勧めします。素人さんはこのユーティリティに近付いてはいけません。
.Pp
.Nm camcontrol
はいくつかの主機能を持っています。その多くは下に示す
共通の引数(generic argument)のいくつかを取ります。
.Bl -tag -width 01234567890123
.It Fl C Ar count
SCSI コマンドのリトライカウント。この機能が動作するためには、エラーリカバリ
.Po
.Fl E
.Pc
をオンにしておく必要があります。
.It Fl E
指定したコマンドのための汎用の SCSI エラーリカバリを遂行
するよう、カーネルに指示を出します。リトライカウント機能
.Po
.Fl C
.Pc
を有効にするためにはこれが必要です。
コマンドのリトライの他に、コード中にある汎用のエラーリカバリによって、
回っていない HDD を回転させるような試みが通常なされます。コマンドから
返されたセンスコードによっては、他の操作が行なわれることもあります。
.It Fl n Ar dev_name
操作を行なうデバイスのタイプを指定します。デフォルトは
.Em da
です。
.It Fl t Ar timeout
SCSI コマンドのタイムアウトを秒単位で指定します。指定したコマンドのすべてに
おいて、これで指定する値はデフォルトのタイムアウトより優先されます。
.It Fl u Ar unit_number
デバイスユニット番号を指定します。デフォルトは 0 です。
.It Fl v
冗舌になります。SCSI コマンドに失敗するとセンス情報を表示します。
.El
.Pp
主コマンド機能は次のとおりです。
.Bl -tag -width periphlist
.It devlist
CAM サブシステムに接続されたすべての物理デバイス (論理ユニット) の
リストを表示します。このリストには各デバイスに接続された周辺ドライバの
一覧も含まれます。
引数
.Fl v
を指定すると、SCSI バス番号、アダプタ名、ユニット番号もあわせて
表示されます。
.It periphlist
指定した物理デバイス (論理ユニット) に接続されたすべての周辺ドライバの
リストを表示します。
.It tur
指定したデバイスに SCSI test unit ready (0x00) コマンドを送信します。
.Nm camcontrol
は、そのデバイスがレディ状態であるかどうかを報告します。
.It inquiry
デバイスに SCSI inquiry (0x12) コマンドを送信します。デフォルトでは、
.Nm camcontrol
標準の inquiry データ、デバイスのシリアル番号、転送レート情報を表示します。
特定のタイプの inquiry データだけを表示するように指定することもできます。
.Bl -tag -width 1234
.It Fl D
標準 inquiry データを得ます。
.It Fl S
シリアル番号を表示します。このフラグだけが指定された場合、
.Nm camcontrol
は、ドライブが返す値の前に "Serial Number" を表示しません。これは
スクリプトを書く際に役立ちます。
.It Fl R
転送レートの情報を表示します。
.El
.It start
指定したデバイスに、start ビットをセットした SCSI Start/Stop Unit
(0x1B) コマンドを送信します。
.It stop
指定したデバイスに、start ビットをクリアした SCSI Start/Stop Unit
(0x1B) コマンドを送信します。
.It eject
指定したデバイスに、start ビットをクリアし eject ビットをセットした
SCSI Start/Stop Unit (0x1B) コマンドを送信します。
.It rescan
カーネルに指定したバス (XPT_SCAN_BUS)、もしくは bus:target:lun
(XPT_SCAN_LUN) をスキャンさせ、新規のデバイスや外されたデバイスを
探させます。ユーザが指定できるのは、スキャンするバスもしくは
論理ユニット番号だけです。あるターゲットのすべての論理ユニット番号を
スキャンすることはサポートされていません。
.It reset
指定したバス (XPT_RESET_BUS) または指定した bus:target:lun (XPT_RESET_DEV) を、
カーネルにリセットさせます。
前者は、バスに SCSI バスリセットを発行することにより行います。
後者は、典型的には当該デバイスにコネクトした後に、
BUS DEVICE RESET メッセージを発行することにより行います。
本コマンドはシステムに破壊的な影響を与えることがあることに注意してください。
.It defects
指定したデバイスに、SCSI READ DEFECT DATA (10) コマンド (0x37) を送信し、
ディフェクト総数、初期ディフェクトリスト (PLIST)、増分ディフェクトリスト
(GLIST) を組み合わせて表示します。
.Bl -tag -width 01234567890
.It Fl f Ar format
書式オプションは以下の 3 つです。
.Em block ,
リストを論理ブロック形式で表示します。
.Em bfi ,
リストをインデックスからのバイト数の形式で表示します。
.Em phys ,
リストを物理セクタ形式で表示します。書式引数は必須です。ほとんどのドライブ
は、物理セクタ形式をサポートしています。一部のドライブは論理ブロック形式を
サポートしています。指定した書式をサポートしていない場合、多くのドライブは、
指定したデータ書式をサポートしていないことを示すセンス情報とともに、
別の書式でデータを返します。
.Nm camcontrol
は、それを検知して
ドライブが返す書式ならどのようなものでも表示しようとします。ドライブが
指定した書式をサポートしていないことを報告する際に、非標準のセンスコードを
用いた場合、
.Nm camcontrol
は、おそらくそのエラーをリクエスト完了に失敗したためのものと見なすでしょう。
.It Fl G
増分ディフェクトリストを表示します。これは、工場出荷時以降に再マップ
された不良ブロックのリストです。
.It Fl P
初期ディフェクトリストを表示します。
.El
.Pp
.Fl P
.Fl G
もどちらも指定していない場合、
.Nm camcontrol
は、ドライブから返された READ DEFECT DATA ヘッダから得られるディフェクト数を
表示します。
.It modepage
SCSI モードページを表示します。もしくは、オプション指定により
ユーザがモードページを編集できるようにします。モードページの書式は
.Pa /usr/share/misc/scsi_modes
にあります。
環境変数
.Ev SCSI_MODES
に別のファイルが指定されている場合はそちらが優先されます。
modepage コマンドは以下のようないくつかの引数を取ります。
.Bl -tag -width 012345678901
-.It Fl B
+.It Fl d
モードセンスのためのブロック記述子を禁止します。
.It Fl e
このフラグを指定することで、ユーザはモードページ中の値を編集することが
できます。
.It Fl m Ar mode_page
ユーザが表示/編集したいモードページ番号を指定します。この引数は必須です。
.It Fl P Ar pgctl
このフラグを指定することで、ユーザはページ制御フィールドを指定することが
できます。指定可能な値は次の通りです。
.Bl -tag -width xxx -compact
.It 0
現在の値
.It 1
変更可能な値
.It 2
デフォルトの値
.It 3
保存された値
.El
.El
.It cmd
任意のデバイスに任意の SCSI CDB を送信するために用いることができます。
cmd 機能は、CDB を指定するための
.Fl c
引数が必要です。他の引数はオプションで、コマンドの型に依存します。コマンドと
データを指定する文法は、
.Xr cam 3
に記述されています。
注釈: 指定した CDB によって、対象の SCSI デバイスとのデータ送受信が
発生する場合、
.Fl i
または
.Fl o
を指定する必要があります。
.Bl -tag -width 01234567890123456
.It Fl c Ar cmd Op args
これは SCSI CDB を指定します。CDB は 6, 10, 12, 16 バイトのいずれか
が可能です。
.It Fl i Ar len Ar fmt
これは、読み込むデータの量と、どのように表示するかとを指定します。書式が
.Sq -
である場合、
.Ar len
バイトのデータがデバイスから読み込まれ、標準出力に書き出されます。
.It Fl o Ar len Ar fmt Op args
これは、デバイスに書き出すデータの量と、書き出されるデータとを指定します。
書式が
.Sq -
である場合、
.Ar len
バイトのデータが標準入力から読み込まれデバイスに書き出されます。
.El
.It debug
カーネルの CAM デバッグ用 printf をオンにします。カーネルの設定
ファイル中に CAMDEBUG オプションが指定されている必要があります。
注意: 現在のところ、デバッグ
用 printf を使えるようにすると、極めて多数のカーネル printf が生じる
ことになります。
一度デバッグ用 printf をスタートさせてしまうと、停止させるのは難しい
でしょう。というのは、カーネルはメッセージを表示するのに忙しくなるので、
他のリクエストをすぐにサービスすることができなくなるからです。
デバッグ機能はいくつかの引数を取ります。
.Bl -tag -width 012345678901234567
.It Fl I
CAM_DEBUG_INFO printf を有効にします。
.It Fl T
CAM_DEBUG_TRACE printf を有効にします。
.It Fl S
CAM_DEBUG_SUBTRACE printf を有効にします。
.It Fl c
CAM_DEBUG_CDB printf を有効にします。これにより、カーネルが、指定した
デバイスに送信した SCSI CDB を表示することになります。
.It all
すべてのデバイスについてデバッグ出力を有効にします。
.It off
すべてのデバイスについてデバッグ出力を無効にします。
.It bus Ns Op :target Ns Op :lun
指定したバス、ターゲット、論理ユニット番号(lun)についてデバッグ出力を
有効にします。論理ユニット番号、もしくはターゲットと論理ユニット番号が
指定されない場合は、ワイルドカード指定されたものとして扱います。(すなわち、
バスだけを指定すると、そのバスのすべてのデバイスについてデバッグ用
printf が有効になります。)
.El
+.It tags
+"tagged openings" の数を、表示または設定します。
+この値は、特定のデバイスに対して同時にキューイング可能な
+トランザクション数です。
+デフォルトでは、コマンド固有の引数が無いと (一般的な引数のみを指定すると)、
+.Sq tags
+コマンドは、
+対象のデバイスにキューイング可能なトランザクション数の
+"soft" 最大値を表示します。
+さらに詳細な情報を得るには、次に説明する
+.Fl v
+引数を指定してください。
+.Bl -tag -width 0123456
+.It Fl N Ar tags
+指定したデバイスのタグ数を設定します。
+この値は、
+カーネル中の癖の表 (quirk table) にある最小値と最大値の間にある必要があります。
+タグ付きキューイングをサポートするほとんどのデバイスのデフォルトは、
+最小値が 2 で最大値が 255 です。
+指定したデバイスの最大値と最小値を調べるには、
+.Fl v
+スイッチを使用します。
+この
+.Nm camcontrol
+サブコマンドに対する
+.Fl v
+スイッチの意味は後述します。
+.It Fl q
+静かになり、タグ数を報告しません。
+一般的には、タグ数を設定するときに使用します。
+.It Fl v
+冗長フラグは、
+.Em tags
+引数に対しては特殊な機能があります。
+このフラグを指定すると
+.Nm camcontrol
+は、XPT_GDEV_TYPE CCB のタグ付きキューイング関連フィールドを表示します:
+.Bl -tag -width 0123456789012
+.It dev_openings
+指定されたデバイスに対してキューイング可能なトランザクションの総数です。
+.It dev_active
+指定されたデバイスに対して現在キューイングされているトランザクション数です。
+.It devq_openings
+トランザクション用のカーネルキュー空間です。
+通常この数は dev_openings を反映します。
+エラーリカバリ時は例外であり、対象デバイスのキューは凍結されるか
+(デバイスはコマンド受信を許されません)、
+dev_openings の数が減じられるか、トランザクションの再実行が行われます。
+.It devq_queued
+カーネルキュー内でデバイスが空くのを待っているトランザクション数です。
+エラーリカバリ中でなければ、通常この数は 0 です。
+.It held
+held 数は、周辺装置ドライバが保持する CCB 数です。
+このような CCB は、丁度完了したものであるか、
+デバイスによってサービスを受けるために転送層に渡されようとしているものです。
+保持されている CCB は、対象のデバイスに空きを予約します。
+.It mintags
+同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
+現在の "hard" 最小値です。既出の
+.Ar dev_openings
+値はこの数より小さくはなり得ません。
+.Ar mintags
+のデフォルト値は 2 ですが、
+デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
+.It maxtags
+同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
+現在の "hard" 最大値です。既出の
+.Ar dev_openings
+はこの値より大きくはなり得ません。
+.Ar maxtags
+のデフォルト値は 255 ですが、
+デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
+.El
+.El
+.It negotiate
+様々な通信パラメータを、表示または交渉します。
+コントローラによっては、特定の値の設定や変更をサポートしません。
+例えば Adaptec 174x コントローラは、
+デバイスの同期レートやオフセットの変更をサポートしません。
+あるパラメータの設定をサポートしないとコントローラが示す場合、
+.Nm camcontrol
+はそのパラメータの設定を試みません。
+コントローラがサポートするものを調べるには、
+.Fl v
+フラグを使用します。
+.Sq negotiate
+コマンドでの
+.Fl v
+フラグの意味は後述します。
+また、コントローラドライバによっては、
+下位のコントローラがある交渉パラメータの変更をサポートしているにもかかわらず、
+その交渉パラメータの設定をサポートしません。
+Advansys ワイドコントローラのように、
+コントローラの同期交渉の有効と無効をサポートしているにもかかわらず、
+同期交渉レートの設定をサポートしないコントローラがあります。
+.Bl -tag -width 01234567890123456
+.It Fl a
+交渉設定がすぐに効果を持つようにするため、
+対象デバイスに Test Unit Ready コマンドを送ります。
+.It Fl c
+現在の交渉設定を、表示または設定します。これがデフォルトです。
+.It Fl D Ar enable|disable
+切断 (disconnection) を、有効または無効にします。
+.It Fl O Ar offset
+コマンド遅延オフセットを設定します。
+.It Fl q
+静かになり、なにも表示しません。
+一般的には、パラメータを設定したいが状態情報は不要であるときに有用です。
+.It Fl R Ar syncrate
+デバイスの同期レートを変更します。
+同期レートは、MHz で指定される浮動小数点値です。
+例えば
+.Sq 20
+としては、
+.Sq 20.000
+が正しい値です。
+.It Fl T Ar enable|disable
+デバイスのタグ付きキューイングを、有効または無効にします。
+.It Fl U
+ユーザの交渉設定を、表示または設定します。
+デフォルトでは、現在の交渉設定を表示または設定します。
+.It Fl v
+冗長フラグは、
+.Sq negotiate
+サブコマンドに対しては特殊な意味があります。
+このフラグを指定すると
+.Nm camcontrol
+は、コントローラデバイスに送った Path Inquiry (XPT_PATH_INQ) CCB の内容を
+表示します。
+.It Fl W Ar bus_width
+デバイスと交渉するバス幅を指定します。
+バス幅はビット数で指定します。
+指定可能な値は、8, 16, 32 のいずれかのビット数です。
+設定が効果を持つためには、
+そのバス幅をコントローラがサポートする必要があります。
+.El
+.Pp
+一般的には、あるデバイスの同期レートとオフセット設定が効果をあらわすのは、
+そのデバイスに対してコマンドが送られてからです。
+前述の
+.Fl a
+スイッチは、交渉パラメータが効果をあらわすようにするため、
+自動的に Test Unit Ready をデバイスに送ります。
.El
.Sh 環境変数
変数
.Ev SCSI_MODES
によって、別のモードページの書式ファイルを指定することができます。
.Pp
変数
.Ev EDITOR
によって、
.Nm camcontrol
は、モードページの編集を行なう際に
どのテキストエディタを起動するかを決定します。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /usr/share/misc/scsi_modes -compact
.It Pa /usr/share/misc/scsi_modes
SCSI モード書式データベース。
.It Pa /dev/xpt0
トランスポート層デバイス。
.It Pa /dev/pass*
CAM アプリケーションパススルーデバイス。
.El
.Sh 使用例
.Dl camcontrol eject -n cd -u 1 -v
.Pp
cd1 から CD をイジェクトし、コマンド実行に失敗した場合は SCSI センス情報を
出力します。
.Pp
.Dl camcontrol tur
.Pp
SCSI test unit ready コマンドを da0 に送信します。
.Nm camcontrol
はそのディスクがレディ状態であるかどうかを報告しますが、
.Fl v
スイッチが指定されていないため、コマンド実行に失敗してもセンス情報を
表示しません。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol tur -n da -u 1 -E -C 4 -t 50 -v
.Ed
.Pp
SCSI test unit ready コマンドを da1 に送信します。カーネルエラーリカバリ
を有効にします。リトライカウントを 4 に、タイムアウトを 50 秒に
設定します。コマンド実行に失敗した場合(
.Fl v
フラグがあるので)センス情報が出力されます。エラーリカバリが設定されて
いるので、ディスクが回転していない場合は回転させられます。
.Nm camcontrol
はディスクがレディ状態かどうかを報告します。
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol cmd -n cd -u 1 -v -c "3C 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
-i 0xe "s1 i3 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1"
.Ed
.Pp
READ BUFFER コマンド (0x3C) を cd1 に対して発行します。cd1 のバッファサイズと
cd1 のキャッシュの最初の 10 バイトを表示します。コマンド実行に失敗した場合
SCSI センス情報を表示します。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol cmd -n cd -u u -v -c "3B 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
-o 14 "00 00 00 00 1 2 3 4 5 6 v v v v" 7 8 9 8
.Ed
.Pp
WRITE BUFFER コマンド (0x3B) を cd1 に対して発行します。(予約済の) 4 バイト
ヘッダを含まないデータ 10 バイトを書き出します。コマンド実行に失敗した場合
センス情報を表示します。このコマンドには細心の注意を払って下さい。不適切に
使用した場合、データが破壊されるかもしれません。
.Pp
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol modepage -n da -u 3 -m 1 -e -P 3
.Ed
.Pp
da3 のモードページ 1 (Read-Write Error Recover ページ)を編集し、編集結果を
そのドライブにセーブします。モードページ 1 には、
ディスクドライブの読み出し、書き込みの自動再配置の設定などが含まれます。
.Pp
.Dl camcontrol rescan 0
.Pp
SCSI バス 0 を再スキャンし、追加、削除、変更されたデバイスを探します。
.Pp
.Dl camcontrol rescan 0:1:0
.Pp
SCSI バス 0, ターゲット 1, 論理ユニット番号 0 を再スキャンし、そのデバイスが
追加、削除、変更されたかどうかを調べます。
+.Pp
+.Dl camcontrol tags -n da -u 5 -N 24
+.Pp
+da5 の同時トランザクション数を 24 に設定します。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol negotiate -n da -u 4 -T disable
+.Ed
+.Pp
+da4 のタグ付きキューイングを無効にします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol negotiate -n da -u 3 -R 20.000 -O 15 -a
+.Ed
+.Pp
+同期レート 20MHz とオフセット 15 を、da3 と交渉します。
+その後 Test Unit Ready コマンドを送り、設定が効果をあらわすようにします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset foobar
+camcontrol cmd -n da -u 3 -v -t 7200 -c "4 0 0 0 0 0"
+.Ed
+.Pp
+FORMAT UNIT (0x04) コマンドを da3 に送ります。
+これは、ディスクをローレベル (low-level) フォーマットします。
+コマンド失敗時にはセンス情報を表示します。
+また、タイムアウトを 2 時間 (7200 秒) に設定します。
+.Pp
+.Em 警告! 警告! 警告!
+.Pp
+ディスクをローレベルフォーマットすると、
+ディスク上の「すべて」のデータを破壊します。
+このコマンドを発行するときには、非常に注意してください。
+本当はローレベルフォーマットが不要なディスクに対し、
+多くのユーザがローレベルフォーマットを行っています。
+ローレベルフォーマットが必要となる状況は、比較的少ないです。
+ローレベルフォーマットが必要となる理由のひとつは、
+ディスクの物理セクタの大きさを変えるためです。
+ローレベルフォーマットが必要となる別の理由は、
+ディスクへの読み込みまたは書き込みの要求に対して "medium format corrupted"
+(メディアフォーマットが壊れている)
+エラーとなる場合に、そのディスクを復活させるためです。
+.Pp
+ディスクによっては、
+他のディスクよりもフォーマットに時間がかかります。
+フォーマットが完了するために十分なタイムアウト値を、
+ユーザが指定する必要があります。
+ハードディスクによっては、非常に短い期間 (5 分以下の単位)
+でフォーマット操作が完了します。
+このような場合のほとんどは、
+FORMAT UNIT コマンドをドライブが実際にはサポートをしていないため、
+すなわちコマンドを受け付けて数分待ってから戻るだけであるためです。
.Sh 関連項目
.Xr cam 3 ,
+.Xr cam_cdbparse 3 ,
.Xr pass 4 ,
.Xr cam 9 ,
.Xr xpt 9
.Sh 歴史
.Nm camcontrol
コマンドは、
.Fx 3.0
で最初に現れました。
.Pp
モードページ編集のコードと任意の SCSI コマンドのコードは、
Julian Elischer と Peter Dufault が書いた、かつての
.Xr scsi 8
ユーティリティと
.Xr scsi 3
ライブラリのものに基づいています。
.Xr scsi 8
プログラムが最初に出現したのは 386BSD 0.1.2.4 で、
.Tn FreeBSD
で最初に出現したのは、
.Fx 2.0.5
です。
.Sh 作者
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.ORG
.Sh バグ
マニュアルページのクロスリファレンスのほとんどはまだ存在していません。
これは近いうちに修正されます。
.Pp
コマンド行引数を解釈するコードは、どのサブコマンドが複数の引数を取るかを
知りません。ですから、たとえば、
.Bd -literal -offset foobar
camcontrol -n da -u 1 -c "00 00 00 00 00 v" 0x00 -v
.Ed
.Pp
のようなことを試みた場合、test unit ready コマンドで得られるセンス情報は
出力されません。というのは、
.Fl c
の 2 番目の引数
.Po
0x00
.Pc
を見た時点で、
.Nm camcontrol
の最初の
.Xr getopt 3
呼び出しが
終ってしまうためです。
この動作を修正するには、ある程度の規模のコードを書き加えるか、
.Xr getopt 3
インタフェースを変更するかのどちらかが必要でしょう。
この問題を回避するもっとも良い方法は、常に
.Nm camcontrol
共通の引数をコマンド固有の引数の前に指定していることを確認することです。
.Pp
bus/target/lun か、デバイス名 (たとえば "da1" などの)でデバイスを
指定できるようにするほうがよいかもしれません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8
new file mode 100644
index 0000000000..457c50d9a5
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8
@@ -0,0 +1,209 @@
+.\" dhclient-script.8
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\"
+.\" jpman %Id: dhclient-script.8,v 1.3 1999/04/26 13:26:54 mzaki Stab %
+.TH dhclient 8
+.SH 名称
+dhclient-script - DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプト
+.SH 書式
+DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプトは、
+時あるごとに \fBdhclient(8)\fR が呼び出します。
+DHCP クライアントは、本スクリプトを使用することにより、
+アドレス要求に先立つ各インタフェースの初期設定と、
+付与されたアドレスの検査と、
+リース獲得時のインタフェースの最終設定を行います。
+リースが獲得されなかった場合、
+定義済みのリースが存在するならばこれを検査するために本スクリプトは使用され、
+有効なリースが判明しなかった場合にももう 1 回このスクリプトが呼ばれます。
+.PP
+本スクリプトは、エンドユーザにカスタマイズされることを意図していません。
+しかし、本スクリプトは特定のオペレーティングシステムの特定のバージョンで
+動作しないかもしれませんので
+(実際、オペレーティングシステムによっては標準スクリプトが無いものもあります)、
+先駆的なユーザが新規スクリプトを作成したり既存のものを修したりする必要がある
+ことはもっともなことです。
+一般的には、それぞれのコンピュータに固有のカスタマイズは
+.B /etc/dhclient.conf
+スクリプトで行うべきです。
+そのようなカスタマイズで
+dhclient-script を書き換えずにはできないものに気づいた場合には、
+バグレポートを送ってください。
+.SH 操作
+dhclient がクライアント設定スクリプトを起動する必要があるとき、
+様々な変数を定義するシェルスクリプトを /tmp に書き込みます。
+すべての場合において、$reason にはスクリプトが起動される理由名が設定されます。
+次の理由が現在定義されています:
+MEDIUM, PREINIT, ARPCHECK, ARPSEND, BOUND, RENEW, REBIND, REBOOT,
+EXPIRE, FAIL, TIMEOUT。
+.PP
+.SH MEDIUM
+DHCP クライアントは、インタフェースのメディアタイプの設定を求めています。
+インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
+.SH PREINIT
+DHCP クライアントは、
+実際のアドレスを受け取る前にパケットを送信する目的で、
+要求通りにインタフェースが設定されることを求めています。
+BSD のソケットライブラリを使用するクライアントでは、
+IP アドレス 0.0.0.0 かつブロードキャストアドレス 255.255.255.255 で、
+インタフェースを設定することを意味します。
+他のクライアントでは、
+実際に IP アドレスを与えることなく単にインタフェースを設定することで
+実現されるでしょう。
+インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
+.PP
+IP エイリアスが dhclient.conf で宣言されている場合、
+このアドレスが $alias_ip_address で渡されます。
+本 IP アドレスへの経路とともに、
+本 IP アドレスを対象インタフェースから削除する必要があります。
+.SH ARPSEND
+DHCP クライアントは、
+与えられたアドレスを他の誰かが使用しているか確認する目的で、
+本アドレスの ARP 要求の送信を求めています。
+実装方法は明確ではありませんので、例はまだありません。
+確認対象の IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
+インタフェース名は $interface で渡されます。
+.SH ARPCHECK
+DHCP クライアントは、
+ARPSEND を使用した ARP 要求の送信に対する応答の有無を、知りたがっています。
+応答があった場合、スクリプトは非 0 の状態で終了することにより、
+提供されたアドレスは既に要求されているものであり、
+拒否されるべきであることを示します。
+$new_ip_address および $interface は、ARPSEND と同様に設定されます。
+.SH BOUND
+DHCP クライアントは、新アドレスへの初期の結合を完了しました。
+新しい IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
+インタフェース名は $interface で渡されます。
+メディアタイプは $medium で渡されます。
+サーバから獲得したオプションは、\fBdhcp-options\fR で宣言されている
+オプション名で渡されます。
+例外として、 有効なシェル変数とするために
+ダッシュ ('-') はアンダスコア('_')で置き換えられ、
+変数名は new_ で開始します。
+例えば、新しいサブネットマスクは $new_subnet_mask で渡されます。
+.PP
+結合が完了すると、
+ネットワークに関する多くのパラメータを設定する必要があるでしょう。
+$new_domain_name および $new_domain_name_servers
+(これには複数のサーバを空白で区切って列挙してあるかもしれません) を使用して、
+新しい /etc/resolv.conf を作成する必要があります。
+デフォルト経路は、$new_routers を使用して設定する必要があります。
+静的経路は、$new_static_routes を使用して設定する必要があるかもしれません。
+.PP
+IP エイリアスが宣言されている場合、ここで設定する必要があります。
+エイリアスの IP アドレスは $alias_ip_address として記述され、
+エイリアス用に設定される他の DHCP オプション (例えばサブネットマスク) は
+前述のように変数で渡されますが、
+$new_ で開始するのではなく $alias_ で開始します。
+エイリアスの IP アドレスが結合された IP アドレス ($new_ip_address) と
+同じ場合、これを使用してはならないことに注意してください。
+なぜなら、この場合には他のエイリアスのパラメータが正しくない可能性がある
+からです。
+.SH RENEW
+結合が更新されると、スクリプトは BOUND と同様に呼ばれますが、
+$new_ で開始する全変数に加えて $old で開始する別の変数の組があるという
+例外があります。
+変更された可能性がある永続的な設定は、削除する必要があります。
+例えば、結合されたアドレスに対するローカル経路が設定された場合、
+古いローカル経路を削除する必要があります。
+デフォルト経路が変更された場合、古いデフォルト経路を削除する必要があります。
+静的経路が変更された場合、古いものを削除する必要があります。
+その他については、BOUND と同様に処理可能です。
+.SH REBIND
+DHCP クライアントが、新規 DHCP サーバに再結合されました。
+これは RENEW と同様に扱えますが、IP アドレスが変わった場合には、
+ARP 表をクリアする必要があります。
+.SH REBOOT
+DHCP クライアントは、リブート後に元のアドレスを再獲得することに成功しました。
+これは BOUND と同様に処理可能です。
+.SH EXPIRE
+DHCP クライアントはリース更新と新規リース獲得に失敗し、
+リースの期限が切れました。
+対象 IP アドレスを解放する必要があり、
+RENEW および REBIND と同様に、関連するパラメータを削除する必要があります。
+.SH FAIL
+DHCP クライアントは DHCP サーバに接続できず、
+また検査した IP アドレスには有効なものはありませんでした。
+最後に検査したリースのパラメータは、設定解除する必要があります。
+これは、EXPIRE と同様に扱えます。
+.SH TIMEOUT
+DHCP クライアントはどの DHCP サーバにも接続できませんでした。
+しかしながら、古いリースが識別され、
+BOUND と同様に、この古いリースのパラメータが渡されました。
+クライアントの設定スクリプトは、このパラメータを検査し、
+これが有効であると信じる理由があるならば、値 0 で終了すべきです。
+そうでないならば、非 0 の値で終了すべきです。
+.PP
+リースを検査する通常の方法は、REBIND と同様にネットワークを設定して
+(複数のリースを検査するために呼ばれることがあるからです)、
+$routers で定義される最初のルータに ping することです。
+応答を受信した場合、
+インタフェースが現在接続されているネットワークに対して、リースが有効です。
+$new_static_routers に加えて
+$new_routers に列挙されている全ルータに ping を試すようになれば、
+完全性が増すでしょう。しかし、現在のスクリプトはそうなっていません。
+.SH 関連ファイル
+類似したオペレーティングシステムに対するスクリプトファイルは
+似ていたり全く同じかもしれませんが、一般には、
+各オペレーティングシステム用に各々のスクリプトファイルがあるべきです。
+Internet Software Consortium の DHCP 配布に含まれるスクリプトファイルは、
+client/scripts 以下の配布ツリーにあり、
+動作対象オペレーティングシステム名になっています。
+.SH バグ
+複数インタフェースを使用する場合、
+サーバが提供する設定パラメータ同士が
+衝突しないようにする明確な方法はありません。
+例えば、
+標準の dhclient-script は /etc/resolv.conf を再度書き換えてしまいます。
+すなわち、複数のインタフェースが設定されている場合、
+あるサーバから提供される値に /etc/resolv.conf が初期化された後に、
+別のサーバから提供される値に初期化されるという動作を繰り返します。
+どちらのサーバから提供される情報も有効である場合には、
+実際上問題とはならないものの、混乱のもとになりえます。
+.SH 関連項目
+dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient(8)
+.SH 作者
+.B dhclient-script(8)
+は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
+Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
+書きました。
+Internet Software Consortium についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com/isc
+をご覧ください。
+Vixie Enterprises についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com
+をご覧ください。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8
new file mode 100644
index 0000000000..7cab68a508
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8
@@ -0,0 +1,198 @@
+.\" dhclient.8
+.\"
+.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\"
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
+.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
+.\" from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
+.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
+.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
+.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
+.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
+.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
+.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
+.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
+.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
+.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
+.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
+.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
+.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
+.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
+.\" jpman %Id: dhclient.8,v 1.3 1999/05/03 09:15:28 horikawa Stab %
+.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) 動的ホスト設定プロトコル
+.\" WORD: lease リース [dhclient.8]
+.\" WORD: mobile host 移動ホスト
+.\" WORD: networking framework ネットワーキングフレームワーク
+.TH dhclient 8
+.SH 名称
+dhclient - 動的ホスト設定プロトコルのクライアント
+.SH 書式
+.B dhclient
+[
+.B -p
+.I port
+]
+[
+.B -1
+]
+[
+.B -d
+]
+[
+.I if0
+[
+.I ...ifN
+]
+]
+.SH 解説
+Internet Software Consortium の DHCP クライアントである dhclient
+は動的ホスト設定プロトコル (DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol)
+または BOOTP プロトコルを用いて、あるいは
+これらのプロトコルが失敗した場合にはアドレスを静的に割り当てて、
+1 つ以上のネットワークインタフェースを設定する方法を提供します。
+.SH 操作
+.PP
+DHCP プロトコルでは、1 つ以上のサブネットに割り当てることのできる
+IP アドレスのリストを管理する中央サーバに、ホストがアクセスできます。
+DHCP クライアントはこのリストからアドレスを要求して、
+それをネットワーク通信の一時的な土台に用いることができます。
+また DHCP プロトコルは、デフォルトルータの場所やネームサーバの場所など、
+クライアントが接続しているネットワークに関する重要な情報を
+クライアントに詳細に知らせる機構も提供します。
+.PP
+起動時に dhclient は
+.IR dhclient.conf
+から設定指示を読み取ります。
+それから現在のシステムに組み込まれている
+すべてのネットワークインタフェースのリストを取得します。
+各インタフェースに対し dhclient は DHCP プロトコルを用いて設定を試みます。
+.PP
+システムリブートやサーバ再起動の際にリースを失わないように、
+dhclient は割り当てられたリースのリストを
+dhclient.leases(5) ファイルに保存します。
+起動時、dhclient.conf ファイルを読み取った後、
+dhclient は dhclient.leases ファイルを読み込んで、
+割り当てられたリースに関するメモリを更新します。
+.PP
+新しいリースを取得すると、dhclient.leases ファイルの末尾に付け加えられます。
+ファイルが極端に大きくなるのを防ぐために、
+dhclient は時おりコア内部のリースデータベースから
+新規 dhclient.leases ファイルを作成します。
+古いほうの dhclient.leases ファイルは、
+dhclient が次にデータベースを作り替えるまで、
+.IR dhcpd.leases~
+という名前で保存されます。
+.PP
+dhclient が最初に起動されたとき
+(一般的にはシステムブート初期過程の間) に DHCP サーバが利用できなければ、
+古いリースは残されます。
+その場合、dhclient.leases ファイルから
+まだ期限の切れていない古いリースを検査し、
+有効であると判断されれば、それらの期限が切れるか
+または DHCP サーバが利用できるようになるまで、そのリースを使います。
+.PP
+時には DHCP サーバが存在しないネットワークにアクセスする必要があるような
+移動ホストは、そのネットワーク上の固定アドレスのリースを
+あらかじめ読み込んでおくことができます。
+DHCP サーバへのアクセスがどれも成功しなかった場合、
+dhclient はその静的なリースが有効であるか検証し、
+有効であれば次に再起動されるまでそのリースを使います。
+.PP
+また移動ホストは、DHCP は利用できないが BOOTP なら利用できるような
+ネットワークへ移動することもあるでしょう。
+そのような場合は、古いリースを順次試すよりも、
+そのネットワークの管理者と相談して
+BOOTP データベースにエントリを作成してもらい、
+そのネットワーク上で素早くブートできるようにするとよいでしょう。
+.SH コマンドライン
+.PP
+dhclient が設定しようとするネットワークインタフェースの名前を
+コマンドラインで指定できます。
+コマンドラインでインタフェース名が指定されなければ、
+dhclient はすべてのネットワークインタフェースを識別し、
+可能なら非ブロードキャストインタフェースは除いて、
+それぞれのインタフェースを設定しようとします。
+.PP
+標準 (ポート 68) 以外のポートで dhclient に送受信させるには、
+.B -p
+フラグが使えます。
+このフラグに続けて、dhclient が使う udp ポート番号を指定します。
+これは主にデバッグ目的に有用です。
+.B -p
+フラグを指定すると、指定した番号より 1 つ小さなポート番号を使用して、
+クライアントはサーバへの応答を送信します -
+つまり、
+.B -p
+68 と指定した場合には、
+クライアントはポート 68 で listen してポート 67 で送信します。
+リレーエージェントを介す必要があるデータグラムは、
+.B -p
+フラグで指定されるポート番号に送られます -
+代替ポート番号を使用したい場合、
+使用しているリレーエージェントを設定して、
+同じ代替ポート番号を使用させる必要があります。
+.PP
+通常、dhclient はインタフェースを設定するまではフォアグラウンドで動作し、
+その後バックグラウンドの動作に移行します。
+dhclient を常にフォアグラウンドプロセスとして実行させるには、
+.B -d
+フラグを指定してください。
+これは dhclient をデバッガ内で実行するときや、
+System V システムで inittab 外で実行するときに便利です。
+.PP
+.B -1
+フラグを指定すると、
+dhclient はひとつのリースに対し 1 度だけしか取得を試みません。
+もし取得に失敗すれば dhclient は終了します。
+.PP
+.SH 設定
+dhclient.conf(8) ファイルの書式は別に解説されています。
+.SH 関連ファイル
+.B /etc/dhclient.conf, /var/db/dhclient.leases, /var/run/dhclient.pid,
+.B /var/db/dhclient.leases~
+.SH 関連項目
+dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient-script(8)
+.SH 作者
+.B dhclient(8)
+は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
+Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
+書きました。
+Internet Software Consortium についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com/isc
+をご覧ください。
+Vixie Enterprises についてより詳しくは、
+.B http://www.vix.com
+をご覧ください。
+.PP
+本クライアントは、Elliot Poger が
+Stanford 大学の MosquitoNet プロジェクトに参加している間に、
+Linux での利用に際し大幅に修正、改良を行いました。
+.PP
+現在のバージョンは、Elliot による Linux での改良に負うところが大きいですが、
+Internet Software Consortium の DHCP サーバが使うものと同じ
+ネットワーキングフレームワークを用いるように、Ted Lemon が
+大幅な再編成や部分的な書き換えを行いました。
+システム特有の設定コードの大部分はシェルスクリプトに移されたので、
+より多くのオペレーティングシステムのサポートが加えられるにつれ、
+システム特有の設定コードをそのオペレーティングシステムに
+移植したり管理したりする必要はなくなるでしょう。
+代わりに、シェルスクリプトが環境に合ったツールを呼び出して
+その目的を果たしてくれます。
+.PP
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8
new file mode 100644
index 0000000000..43fdbdace1
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8
@@ -0,0 +1,76 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Andrzej Bialecki <abial@freebsd.org>
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: kget.8,v 1.1 1999/02/27 02:24:18 jkh Exp %
+.\" jpman %Id: kget.8,v 1.2 1999/05/06 00:15:11 mzaki Stab %
+.\"
+.Dd Feb 20, 1999
+.Dt KGET 8
+.Os FreeBSD 3.1
+.\" 3rd Berkeley Distribution は変だ。 .Os BSD 3 から修正: send-pr 済(99/5/6/)
+.Sh 名称
+.Nm kget
+.Nd カーネルの変更情報を書き出す
+.Sh 書式
+.Nm kget
+.Ar filename
+.Sh 解説
+.Nm
+ユーティリティは、ユーザコンフィグ(-c)セッションで変更された
+すべてのデバイス設定情報を、見たり保存したりできるようにします。
+もっとも典型的には、この情報は /boot/kernel.conf ファイルに書き込まれて、
+/boot/loader.rc で("load -t userconfig_script /boot/kernel.conf" として)
+読み込まれます。これにより、
+システムがブートする度にユーザが入力しなければいけない、
+という手間を省くことができます。
+.Pp
+.Nm
+はカーネルからデータを取り寄せるために
+.Xr sysctl 3
+.\" .Xt から .Xr に修正: send-pr 済(99/5/6)
+インタフェースを使います。
+とにかく
+.Ar machdep.uc_devlist
+シンボルがないといけません。
+もしないのであれば、このユーティリティを使う前に
+カーネルを更新する必要があるのでしょう。
+.Pp
+使用法:
+.Nm
+.Ar filename
+.Pp
+.Ar filename
+は通常のファイル(上書きされます)か、もしくは - です。
+後者の場合は標準出力を使用します。
+.Sh バグ
+きっといくつかあるでしょう。
+.Sh 関連項目
+.Xr sysctl 3
+.Sh 歴史
+.Nm
+コマンドは
+.An Andrzej Bialecki
+による PicoBSD 配布の一部として
+.Fx 3.1 に登場しました。
+.\" .Fx 3.1 を使うように変更: send-pr 済(99/5/6)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8
new file mode 100644
index 0000000000..4cf6712993
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8
@@ -0,0 +1,184 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.4th.8,v 1.1.2.2 1999/05/05 05:56:48 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
+.\" change is made to the manual page.
+.\"
+.\" jpman %Id: loader.4th.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:51 horikawa Stab %
+.\"
+.\" revision 1.1.2.2 に追従済 (19990506 horikawa@jp.freebsd.org)
+.Dd April 25, 1999
+.Dt LOADER.4TH 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader.4th
+.Nd loader.conf の処理ツール
+.Sh 解説
+.Nm
+の名前で知られるファイルは、
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを操作するためにデザインされたコマンドの集合です。
+デフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+は、
+.Nm
+を組み込み、そのコマンドのうちのひとつを使用することにより、標準の
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを自動的に読み込んで処理します。
+他のコマンドは、ユーザが別の設定を指定することを助けるために存在しています。
+.Pp
+.Nm
+のコマンド自身は、
+ほとんど全部の用途に間に合う程には十分ではありません。
+最もありふれた状況における使用例については、
+後述の使用例を参照してください。
+追加のコマンドについては、
+.Xr loader 8
+を参照してください。
+.Pp
+.Nm
+で提供されるコマンドを使用する前に、
+.Nm
+を次のコマンドで組み込む必要があります:
+.Pp
+.Dl include loader.4th
+.Pp
+この行は、デフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+ファイルにありますので、標準の設定では不要です (し、再発行してはなりません)。
+.Pp
+これにより提供されるコマンドは、次の通りです:
+.Bl -tag -width disable-module_module -offset indent
+.It Ic boot-conf
+読み込んだ
+.Xr loader.conf 5
+ファイルに指定される通りにブートへ進みます。
+.Ic autoboot
+を使用しますので、止めることが可能です。
+.It Ic start
+.Pa /boot/defaults/loader.conf
+と、ここで指定される他のすべての
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを読み込み、これらに指定される通りにブートへ進みます。
+これはデフォルトの
+.Pa /boot/loader.rc
+ファイルで指定されるコマンドであり、
+.Pa autoboot
+コマンド (
+.Xr loader 8
+参照) を使用しますので、更に
+.Xr loader 8
+と対話するために止めることが可能です。
+.It Ic read-conf Ar filename
+.Xr loader.conf 5
+ファイルを読み込み、処理します。ブートへは進みません。
+.It Ic enable-module Ar module
+.Ar module
+のロードを有効にします。
+.It Ic disable-module Ar module
+.Ar module
+のロードを無効にします。
+.It Ic toggle-module Ar module
+.Ar module
+のロードのオンオフを切り替えます。
+.It Ic show-module Ar module
+モジュール
+.Ar module
+に関して
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で収集した情報を表示します。
+.It Ic retry
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
+.It Ic ignore
+.Xr loader.conf 5
+ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
+.El
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /boot/loader.4th -compact
+.It Pa /boot/loader
+.Xr loader 8
+です。
+.It Pa /boot/loader.4th
+.Nm
+自身です。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Xr loader 8
+ブートストラップスクリプトです。
+.It Pa /boot/defaults/loader.conf
+.Ic start
+コマンドによってロードされるファイルです。
+.El
+.Sh 使用例
+標準の
+.Pa /boot/loader.rc
+は次のようになっています:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+include /boot/loader.4th
+start
+.Ed
+.Pp
+標準の設定で別のカーネルをロードするには、次のようにします:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+set kernel="kernel.old"
+unload
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+追加の設定ファイルを読み込み、ブートへ進みます:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+unload
+read-conf /boot/special.conf
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+起動画面モジュールとビットマップの読み込みを無効化し、ブートへ進みます:
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+unload
+disable-module splash_bmp
+disable-module bitmap
+boot-conf
+.Ed
+.Pp
+.Sh 関連項目
+.Xr loader.conf 5 ,
+.Xr loader 8
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.2
+です。
+.Sh 作者
+.Nm
+は
+.An Daniel C. Sobral Aq dcs@freebsd.org
+が記述しました。
+.Sh バグ
+英国のスパイ活動シリーズです (A british espionage series)。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
new file mode 100644
index 0000000000..1fd06aab3b
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
@@ -0,0 +1,793 @@
+.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
+.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
+.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
+.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
+.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
+.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
+.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
+.\" SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: loader.8,v 1.1.2.3 1999/05/05 05:47:14 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
+.\" change is made to the manual page.
+.\"
+.\" jpman %Id: loader.8,v 1.2 1999/05/07 11:24:21 horikawa Stab %
+.\" revision 1.1.2.3 に追従済 (19990506 horikawa@jp.freebsd.org)
+.Dd March 14, 1999
+.Dt LOADER 8
+.Os
+.Sh 名称
+.Nm loader
+.Nd システムブートストラップの第 3 段階
+.Sh 解説
+.Nm
+と呼ばれるプログラムは、
+FreeBSD の 3 段階ブートストラップにおける、3 段目です。
+これは
+.Xr libstand 3
+に静的にリンクされた
+.Pa BTX
+クライアントであり、通常はディレクトリ
+.Pa /boot
+に置かれます。
+.Pp
+また、作業自動化、事前設定、回復処理の補助に使用可能な、
+スクリプト言語を提供します。
+このスクリプト言語はおおまかに 2 つの主たる部分に分類されます。
+小さな方は、通常のユーザが直接使用するようデザインされたコマンドの集合で、
+歴史的な事情により「組み込みコマンド」と呼ばれます。
+これらのコマンドを提供した背景には、
+主としてユーザの使い勝手を改善する目的があります。
+大きな部品は
+.Tn ANS
+Forth 互換の Forth インタプリタであり、
+.An John Sadler
+の ficl をベースにしています。
+.Pp
+初期化において、
+.Nm
+はコンソールを検出して
+.Va console
+変数を設定します。
+直前のブートステージにシリアルコンソールを使用した場合には、
+この変数をシリアルコンソール
+.Pq Dq comconsole
+に設定します。
+その後、デバイスをプローブし、
+.Va currdev
+と
+.Va loaddev
+を設定し、
+.Va LINES
+を 24 に設定します。
+次に
+.Tn FICL
+が初期化され、組み込み語が語彙に追加され、存在する場合には
+.Pa /boot/boot.4th
+が処理されます。
+このファイルが読み込まれるまで、ディスクの交換はできません。
+.Nm
+が
+.Tn FICL
+とともに使用する内部インタプリタは
+.Ic interpret
+に設定されます。これは
+.Tn FICL
+のデフォルトです。
+この後、使用可能な場合
+.Pa /boot/loader.rc
+が処理され、そうでない場合には歴史的な理由で
+.Pa /boot/boot.conf
+が読み込まれます。
+これらのファイルは
+.Ic include
+コマンドを介して処理されます。
+このコマンドは、
+処理前にファイル内容すべてをメモリに読み込みますので、
+ディスク交換が可能となります。
+.Pp
+この時点で、
+.Ic autoboot
+が試されていない場合でかつ
+.Va autoboot_delay
+が
+.Dq NO
+(大文字小文字は区別しません) に設定されていない場合、
+.Ic autoboot
+が試されます。
+システムがこの時点まで到達した場合、
+.Va prompt
+が設定され、
+.Nm
+は対話モードになります。
+.Sh 組み込みコマンド
+.Nm
+の組み込みコマンドは、パラメータをコマンドラインから受け取ります。
+現在、スクリプトからの呼び出し方法は、文字列上で
+.Pa evaluate
+を使用することだけです。
+エラー状態が発生すると、
+.Tn ANS
+Forth 例外操作語でインタセプト可能な例外が生成されます。
+インタセプトされない場合、エラーメッセージが表示され、
+インタプリタの状態がリセットされます。
+これにより、スタックが空になりインタプリタのモードが元に戻ります。
+.Pp
+使用可能な組み込みコマンドは次の通りです:
+.Pp
+.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
+.It Ic autoboot Op Ar seconds
+ユーザが割り込まない場合には、
+指定した秒数の後にシステムのブートストラップへ進みます。
+キーが押されて割り込まれるまで、
+カウントダウンプロンプトを表示し、
+ユーザに対してシステムがブートするところであることを警告します。
+必要であれば、最初にカーネルがロードされます。
+デフォルトは 10 秒です。
+.Pp
+.It Ic bcachestat
+ディスクキャッシュの使用状況を表示します。
+デバッグのためだけにあります。
+.Pp
+.It Ic boot
+.It Ic boot Ar kernelname Op Cm ...
+.It Ic boot Fl flag Cm ...
+システムのブートストラップへすぐに進み、
+必要であればカーネルをロードします。
+すべてのフラグまたは引数はカーネルに渡されますが、
+カーネル名が指定された場合、これらはカーネル名の後にある必要があります。
+.Pp
+.It Ic echo Xo
+.Op Fl n
+.Op Aq message
+.Xc
+画面にテキストを表示します。
+.Fl n
+を指定しない場合、改行が表示されます。
+.Pp
+.It Ic heap
+メモリ使用状況が表示されます。デバッグ目的のためだけにあります。
+.Pp
+.It Ic help Op topic Op subtopic
+ヘルプメッセージを
+.Pa /boot/loader.help
+から読み込んで表示します。
+特殊トピック
+.Em index
+は、使用可能なトピックを表示します。
+.Pp
+.It Ic include Ar file Op Ar
+スクリプトファイルを処理します。
+各ファイルは、順番がまわって来たところで完全にメモリに読み込まれ、
+各行がコマンドラインインタプリタに渡されます。
+インタプリタがエラーを返すと、
+他のファイルは読み込まずに include コマンドは即時に異常終了し、
+自身にエラーを返します (
+.Sx エラー
+参照)。
+.Pp
+.It Ic load Xo
+.Op Fl t Ar type
+.Ar file Cm ...
+.Xc
+カーネル、カーネルローダブルモジュール (kld)、内容を問わず
+.Ar type
+とタグ付けされているファイルのいずれかをロードします。
+カーネルとモジュールは、a.out または elf のどちらの形式であってもかまいません。
+ロードされるファイルの後で渡される引数は、
+そのファイルに対する引数として渡されます。
+現在のところ、これはカーネルに対しては動作しないことに注意してください。
+.Pp
+.It Ic ls Xo
+.Op Fl l
+.Op Ar path
+.Xc
+ディレクトリ
+.Ar path
+、または
+.Ar path
+を指定しなかった場合にはルートディレクトリのファイル一覧を表示します。
+.Fl l
+を指定すると、ファイルの大きさも表示します。
+.Pp
+.It Ic lsdev Op Fl v
+モジュールのロード元となりうるデバイスをすべて表示します。
+.Fl v
+を指定すると、更なる詳細を表示します。
+.Pp
+.It Ic lsmod Op Fl v
+ロード済のモジュールを表示します。
+.Fl v
+を指定すると、更なる詳細を表示します。
+.Pp
+.It Ic more Ar file Op Ar
+.Va LINES
+行を表示するごとに停止しながら、指定したファイルを表示します。
+.Pp
+.It Ic pnpscan Op Fl v
+プラグアンドプレイデバイスをスキャンします。
+現在のところ動作しません。
+.Pp
+.It Ic read Xo
+.Op Fl t Ar seconds
+.Op Fl p Ar prompt
+.Op Va variable
+.Xc
+入力行を端末から読み込み、
+.Va variable
+が指定された場合にはこれに読み込み結果を格納します。
+タイムアウトは
+.Fl t
+で指定可能ですが、これは最初に押されるキーにより打ち消されます。
+プロンプトもまた
+.Fl p
+フラグにより表示可能です。
+.Pp
+.It Ic reboot
+即時にシステムをリブートします。
+.Pp
+.It Ic set Ar variable
+.It Ic set Ar variable Ns = Ns Ar value
+ローダの環境変数を設定します。
+.Pp
+.It Ic show Op Va variable
+指定した変数の値を表示します。
+.Va variable
+を指定しないと、すべての変数とその値を表示します。
+.Pp
+.It Ic unload
+全モジュールをメモリから取り除きます。
+.Pp
+.It Ic unset Va variable
+.Va variable
+を環境から取り除きます。
+.Pp
+.It Ic \&?
+.Dq help index
+と同じです。
+.Pp
+.El
+.Ss 組み込みの環境変数
+.Nm
+は実際のところ、異なった 2 種類の
+.Sq 環境
+変数を持ちます。
+それは、ANS Forth の
+.Em 環境問い合わせ
+と、別の空間であり組み込みコマンドが使用する環境変数です。
+後者は Forth の語としては直接使用できません。
+この節で説明するのは、後者です。
+.Pp
+環境変数の設定および設定解除は、
+.Ic set
+と
+.Ic unset
+の組み込みコマンドを介して行います。これらの値は、
+.Ic show
+組み込みコマンドを使用して対話的に検査できます。
+これらの値は、
+.Sx 組み込みパーザ
+で説明する方法でもまたアクセス可能です。
+.Pp
+この環境変数は、システムブート後にシェルに継承されないことに注意してください。
+.Pp
+数個の変数が
+.Nm
+により自動的に設定されます。
+他の変数は、
+.Nm
+またはブート時のカーネル動作に影響し得ます。
+これらのうち値を要求するものがある一方、
+設定されるだけで動作を定義するものもあります。
+これらを以下に示します。
+.Bl -tag -width bootfile -offset indent
+.It Va autoboot_delay
+.Ic autoboot
+がブート前に待つ秒数です。この変数が定義されていない場合、
+.Ic autoboot
+はデフォルトの 10 秒になります。
+.Pp
+.Dq NO
+に設定すると、
+.Pa /boot/loader.rc
+の処理の後に
+.Ic autoboot
+を自動的には試みなくなります。
+しかし、明示的に
+.Ic autoboot
+を指定すると、デフォルトの 10 秒の遅延の後に通常通り処理されます。
+.It Va boot_askname
+カーネルブート時にルートデバイス名をユーザに尋ねるように、
+カーネルに指示します。
+.It Va boot_ddb
+ブート時に初期化に進むのではなく DDB デバッガを開始するように、
+カーネルに指示します。
+.It Va boot_gdb
+gdb リモートモードを、カーネルデバッガのデフォルトとして選択します。
+.It Va boot_single
+カーネルがマルチユーザスタートアップを開始することを防ぎ、
+カーネルがデバイスプローブを完了したときにはシングルユーザモードになります。
+.It Va boot_userconfig
+カーネルブート時に
+カーネルの対話的なデバイス設定プログラムを実行するよう要求します。
+.It Va boot_verbose
+この変数を設定すると、
+ブートフェーズ中に追加のデバッグ情報をカーネルが表示します。
+.It Va bootfile
+セミコロンで区切った検索パスのリストであり、
+ここからブート可能なカーネルを探します。
+デフォルトは
+.Li Dq kernel;kernel.old
+です。
+.It Va console
+現在のコンソールを定義します。
+.It Va currdev
+デフォルトデバイスを選択します。デバイスの文法は奇妙なものです。
+.It Va interpret
+Forth の現在の状態がインタプリタの場合、
+.Li Dq ok
+という値を持ちます。
+.It Va LINES
+画面上の行数を定義します。ページャが使用します。
+.It Va module_path
+モジュールを検索するディレクトリのリストを設定します。
+モジュール名は、load コマンドまたは依存関係により暗黙的に指定されます。
+この変数のデフォルト値は
+.Li Dq /;/boot;/modules
+です。
+.It Va num_ide_disks
+IDE ディスクの数を設定します。
+これは、ブート時にルートディスクを見つけることに関する問題への対処です。
+.Va root_disk_unit
+により価値が低下しています。
+.It Va prompt
+.Nm
+のプロンプトの値です。
+デフォルトは
+.Li Dq "${currdev}>"
+です。
+.It Va root_disk_unit
+ルートディスクのディスクユニット番号を検出するコードが混乱する場合、
+この変数を設定することでユニット番号を強制可能です。
+混乱するのは、例えば SCSI と IDE のディスクを両方持つ場合や、
+IDE ディスクの並びに隙間がある場合 (プライマリスレーブが無い場合など) です。
+.It Va rootdev
+デフォルトでは、カーネルブート時にルートファイルシステムの設定には
+.Va currdev
+が使用されます。
+これは
+.Va rootdev
+を明示的に設定することによりオーバライド可能です。
+.El
+.Pp
+他の変数を使用することにより、
+カーネルの調整可能なパラメータをオーバライド可能です。
+次の調整可能な変数が使用可能です:
+.Bl -tag -width Va -offset indent
+.It Va kern.ipc.nmbclusters
+割り当てられる mbuf クラスタ数を設定します。
+カーネルコンパイル時に決定されたデフォルト値より小さくは、設定できません。
+.Va NMBCLUSTERS
+を変更します。
+.It Va kern.vm.kmem.size
+カーネルメモリの大きさ (バイト) を設定します。
+カーネルコンパイル時に決定された値に、完全に優先します。
+.Va VM_KMEM_SIZE
+を変更します。
+.It Va machdep.pccard.pcic_irq
+通常時に PCCARD コントローラに割り当てられる IRQ をオーバライドします。
+典型的には、最初に利用可能な割り込みが割り当てられてしまい、
+他のハードウェアと衝突してしまうかもしれません。
+この値を 0 に設定すると、割り込みは割り当てられず、
+コントローラはポーリングモードのみで動作します。
+.It Va net.inet.tcp.tcbhashsize
+.Va TCBHASHSIZE
+のコンパイル時の設定値をオーバライドするか、
+デフォルトの 512 にプリセットします。
+2 のべき乗である必要があります。
+.El
+.Ss 組み込みパーザ
+組み込みコマンドが実行されるとき、
+行の残りはコマンドが引数として受け取り、
+通常の Forth コマンドには使用されない特別なパーザがコマンドを処理します。
+.Pp
+この特別なパーザは、解析したテキストに対して次のルールを適用します:
+.Pp
+.Bl -enum
+.It
+すべてのバックスラッシュ文字は前処理されます。
+.Bl -bullet
+.It
+\eb , \ef , \er , \en, \et は C の
+.Fn printf
+のように処理されます。
+.It
+\es は空白文字に変換されます。
+.It
+\ev は
+.Tn ASCII
+の 11 に変換されます。
+.It
+\ez は単にスキップされます。
+.Dq \e0xf\ez\e0xf
+のように使用すると便利です。
+.It
+\e0xN と \e0xNN は 16 進数の N と NN に変換されます。
+.It
+\eNNN は 8 進数 NNN の
+.Tn ASCII
+文字に変換されます。
+.It
+\e" , \e' , \e$ は、これらの文字をエスケープし、
+後述するステップ 2 における特殊な意味を与えられないようにします。
+.It
+\e\e は単一の \e に変換されます。
+.It
+他の場合、バックスラッシュは単に取り除かれます。
+.El
+.It
+エスケープされていないクォートまたはダブルクォートの間のすべての文字列は、
+後続するステップにおいて単一の語として扱われます。
+.It
+.Li $VARIABLE
+または
+.Li ${VARIABLE}
+は、環境変数
+.Va VARIABLE
+の値に変換されます。
+.It
+空白で区切られた複数の引数を、呼び出した組み込みコマンドへ渡します。
+空白は \e\e を使用することによりエスケープ可能です。
+.El
+.Pp
+解析ルールには例外があり、これは
+.Sx 組み込み語と FORTH
+で説明します。
+.Ss 組み込み語と FORTH
+すべての組み込み語は、状態を意識する即時実行語です。
+インタプリトされると、これらは前述の通りに振舞います。
+一方コンパイルされると、
+引数をコマンドラインからではなくスタックから取り出します。
+.Pp
+コンパイルされると、
+実行時に組み込み語は、スタック上で次のパラメータを見付けられると期待します:
+.D1 Ar addrN lenN ... addr2 len2 addr1 len1 N
+ここで
+.Ar addrX lenX
+は文字列であり、組み込み語の引数として解釈されるコマンドラインを構成します。
+内部的には、おのおのの間に空白を狭んで、
+これらの文字列は 1 から N まで結合されます。
+.Pp
+引数が渡されない場合、組み込み語が引数を受け付けない場合であっても、
+単一の 0 を渡す
+.Em 必要
+があります。
+.Pp
+この動作には利点がありますが、それ自身にはトレードオフがあります。
+組み込み語の実行トークンが (
+.Ic No '
+または
+.Ic No [']
+を通して) 得られて、
+.Ic catch
+または
+.Ic execute
+に渡された場合、組み込み語の動作は
+.Bf Em
+.Ic catch
+または
+.Ic execute
+が実行されるときの
+.Ef
+システムの状態に依存します !
+これは、
+例外を扱いたいまたは扱う必要があるプログラムにとっては、特に悩ましいものです。
+この場合、代理 (proxy) を使用することをお勧めします。
+例えば次のようにします:
+.Dl : (boot) boot ;
+.Sh FICL
+.Tn FICL
+は C で記述された Forth インタプリタであり、
+C の関数などとして呼び出し可能な forth 仮想マシンライブラリの形式です。
+.Pp
+.Nm
+では、対話的に読み込まれた各行は
+.Tn FICL
+に与えられます。
+.Tn FICL
+は、組み込み語を実行するために
+.Nm
+を呼び戻します。
+組み込みの
+.Ic include
+もまた、1 度に 1 行ずつを
+.Tn FICL
+へ与えます。
+.Pp
+.Tn FICL
+へ使用可能な語は 4 グループへ分類可能です。それは、
+.Tn ANS
+Forth 標準語、追加の
+.Tn FICL
+語、追加の
+.Os
+語、そして組み込みコマンドです。
+最後のものは既に説明しました。
+.Tn ANS
+Forth 標準語は、
+.Sx 規格
+の節に列挙しています。
+別の 2 グループの語については、以降の小節において説明します。
+.Ss FICL 追加語
+.Bl -tag -width wid-set-super -offset indent
+.It Ic .env
+.It Ic .ver
+.It Ic -roll
+.It Ic 2constant
+.It Ic >name
+.It Ic body>
+.It Ic compare
+This is the STRING word set's
+.Ic compare .
+.It Ic compile-only
+.It Ic endif
+.It Ic forget-wid
+.It Ic parse-word
+.It Ic sliteral
+This is the STRING word set's
+.Ic sliteral .
+.It Ic wid-set-super
+.It Ic w@
+.It Ic w!
+.It Ic x.
+.It Ic empty
+.It Ic cell-
+.It Ic -rot
+.El
+.Ss FREEBSD 追加語
+.Bl -tag -width XXXXXXX -offset indent
+.It Ic tib> Pq -- Ar addr len
+入力バッファの残りを、スタック上の文字列として返します。
+.It Ic \&% Pq --
+.Ic catch
+例外ガード下の、入力バッファの残りを評価します。
+.It Ic \&$ Pq --
+入力バッファの残りを表示した後、評価します。
+.It Ic fopen Pq Ar addr len -- fd
+ファイルをオープンします。ファイル記述子を返します。
+失敗時には -1 を返します。
+.It Ic fclose Pq Ar fd --
+ファイルをクローズします。
+.It Xo
+.Ic fread
+.Pq Ar fd addr len -- len'
+.Xc
+ファイル
+.Em fd
+から
+.Em len
+バイトを、バッファ
+.Em addr
+へ読み込もうとします。
+実際に読み込んだバイト数を返します。
+エラー時またはファイルの終了の場合には -1 を返します。
+.It Ic fload Pq Ar fd --
+ファイル
+.Em fd
+を処理します。
+.It Ic fkey Pq Ar fd -- char
+ファイルから 1 文字読み込みます。
+.It Ic key Pq -- Ar char
+コンソールから 1 文字読み込みます。
+.It Ic key? Pq -- Ar flag
+コンソールから読み込み可能な文字がある場合、
+.Ic 真
+を返します。
+.It Ic ms Pq Ar u --
+.Em u
+マイクロ秒待ちます。
+.It Ic seconds Pq -- Ar u
+深夜 0 時からの秒数を返します。
+.It Ic trace! Pq Ar flag --
+トレースを有効または無効にします。
+.Ic catch
+とともには動作しません。
+.It Ic outb Pq Ar port char --
+ポートへバイトを書き込みます。
+.It Ic inb Pq Ar port -- char
+ポートからバイトを読み込みます。
+.El
+.Ss FREEBSD で定義される環境問い合わせ
+.Bl -tag -width Ds -offset indent
+.It arch-i386
+アーキテクチャが IA32 の場合
+.Ic 真
+です。
+.It arch-alpha
+アーキテクチャが AXP の場合
+.Ic 真
+です。
+.It FreeBSD_version
+コンパイル時の
+.Fx
+バージョンです。
+.It loader_version
+.Nm
+のバージョンです。
+.El
+.Ss システム文書
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /dev/loader.helpX -compact
+.It Pa /boot/loader
+.Nm
+自身。
+.It Pa /boot/boot.4th
+追加の
+.Tn FICL
+の初期化。
+.It Pa /boot/boot.conf
+.Nm
+のブートストラップスクリプト。価値が低下しています。
+.It Pa /boot/loader.rc
+.Nm
+のブートストラップスクリプト。
+.It Pa /boot/loader.help
+.Ic help
+がロードします。
+ヘルプメッセージを含みます。
+.El
+.Sh 使用例
+シングルユーザモードでブートします:
+.Pp
+.Dl boot -s
+.Pp
+カーネルのユーザ設定ファイルをロードします。
+他の
+.Ic load
+コマンドを試みる前にカーネルをロードする必要があることに注意してください。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+load kernel
+load -t userconfig_script /boot/kernel.conf
+.Ed
+.Pp
+カーネルと起動画面をロードし、5 秒以内に自動ブートします。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+load kernel
+load splash_bmp
+load -t splash_image_data /boot/chuckrulez.bmp
+autoboot 5
+.Ed
+.Pp
+ルートデバイスのディスクユニットを 2 に設定し、ブートします。
+IDE ディスクが 2 台のシステムで、
+2 台目の IDE が wd1 ではなく wd2 に固定されているシステムにおいて、
+必要となるでしょう。
+.Pp
+.Bd -literal -offset indent -compact
+set root_disk_unit=2
+boot /kernel
+.Ed
+.Pp
+次を参照してください:
+.Bl -tag -width /usr/share/examples/bootforth/X
+.It Pa /boot/loader.4th
+追加の組み込み的な語について。
+.It Pa /boot/support.4th
+.Pa loader.conf
+が処理する語について。
+.It Pa /usr/share/examples/bootforth/
+分類された使用例。
+.El
+.Sh エラー
+次の値を
+.Nm
+は返します:
+.Bl -tag -width XXXXX -offset indent
+.It 100
+組み込みコマンド処理において任意のタイプのエラーが発生しました。
+.It -1
+.Ic Abort
+が実行されました。
+.It -2
+.Ic Abort"
+が実行されました。
+.It -56
+.Ic Quit
+が実行されました。
+.It -256
+インタプリトするテキストがありません。
+.It -257
+成功するためには更なるテキストが必要です -- 次の実行で終了します。
+.It -258
+.Ic Bye
+が実行されました。
+.It -259
+未定義エラー。
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr libstand 3 ,
+.Xr loader.conf 5 ,
+.Xr boot 8 ,
+.Xr btxld 8
+.Sh 規格
+ANS Forth 互換性の観点では、loader は
+.Bf Em
+環境に制限がある ANS Forth System です。
+Core Extensions 語集合からは、
+.Ef
+.Bf Li
+.No .( ,
+.No :noname ,
+.No ?do ,
+parse, pick, roll, refill, to, value, \e, false, true,
+.No <> ,
+.No 0<> ,
+compile\&, , erase, nip, tuck, maker
+.Ef
+.Bf Em
+を提供しています。
+Exception Extensions 語集合を提供しています。
+Locals Extensions 語集合を提供しています。
+Memory-Allocation Extensions 語集合を提供しています。
+Programming-Tools 拡張語集合からは
+.Ef
+.Bf Li
+\&.s ,
+bye, forget, see, words,
+\&[if] ,
+\&[else] ,
+\&[then]
+.Ef
+.Bf Em
+を提供しています。
+Search-Order 拡張語集合を提供しています。
+.Ef
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.1
+です。
+.Sh 作者
+.Bl -item
+.It
+.Nm
+は
+.An Michael Smith Aq msmisth@freebsd.org
+が記述しました。
+.It
+.Tn FICL
+は
+.An John Sadler Aq john_sadler@alum.mit.edu
+が記述しました。
+.El
+.Sh バグ
+.Tn FICL
+は大文字小文字を区別します。
+これは標準違反ではありませんが、
+すべての Forth の語は小文字ですから、
+結果として標準違反となります。
+このバグに依存しないようにしてください。
+.Pp
+.Ic expect
+と
+.Ic accept
+の語は、コンソールからではなく入力バッファから読み込みます。
+後者については修正されますが、前者は修正されません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8
new file mode 100644
index 0000000000..a285085c3e
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8
@@ -0,0 +1,142 @@
+.\"
+.\" Copyright (c) 1993,1994 Christopher G. Demetriou
+.\" Copyright (c) 1999 Semen Ustimenko
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
+.\" must display the following acknowledgment:
+.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" %Id: mount_ntfs.8,v 1.2.2.2 1999/05/05 03:05:52 jkoshy Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: mount_ntfs.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:09 horikawa Stab %
+.\" revision 1.2.2.2 に追従済
+.Dd Jan 3, 1999
+.Dt MOUNT_NTFS 8
+.Os FreeBSD
+.Sh 名称
+.Nm mount_ntfs
+.Nd NTFS ファイルシステムをマウントする
+.Sh 書式
+.Nm mount_ntfs
+.Op Fl a
+.Op Fl i
+.Op Fl u Ar uid
+.Op Fl g Ar gid
+.Op Fl m Ar mask
+.Pa special
+.Pa node
+.Sh 解説
+.Nm
+コマンドは、デバイス
+.Pa special
+中の NTFS ファイルシステムを、グローバルファイルシステム名前空間の
+.Pa node
+で示される位置へ接続します。
+通常、このコマンドはブート時に
+.Xr mount 8
+により実行されます。
+任意のユーザが、
+自己が所有するディレクトリ上に
+NTFS ファイルシステムをマウントするために使用することも可能です (もちろん、
+ファイルシステムを含むデバイスへの適切なアクセス権限が必要です)。
+.Pp
+オプションは次の通りです:
+.Bl -tag -width Ds
+.It Fl a
+.Fn readdir
+においても、MS-DOS 8.3 形式の名前を返す振舞いを強制します。
+.It Fl i
+POSIX 名以外のすべての名前に対し、
+名前検索で大文字小文字を区別しないようにします。
+.It Fl u Ar uid
+ファイルシステム中のファイルの所有者を
+.Ar uid
+に設定します。
+デフォルトの所有者は、
+ファイルシステムがマウントされたディレクトリの所有者です。
+.It Fl g Ar gid
+ファイルシステム中のファイルのグループを
+.Ar gid
+に設定します。
+デフォルトのグループは、
+ファイルシステムがマウントされたディレクトリのグループです。
+.It Fl m Ar mask
+ファイルシステム中のファイルの、最大のパーミッションを指定します。
+.El
+.Sh 特徴
+NTFS のファイル属性は、次のようにアクセスされます:
+.Bd -literal -offset indent
+foo[[:ATTRTYPE]:ATTRNAME]
+.Ed
+.Pp
+.Sq ATTRTYPE
+は、ボリュームの $AttrDef ファイルに列挙されている識別子のうちのひとつです。
+デフォルトは $DATA です。
+.Sq ATTRNAME
+は属性の名前です。デフォルトは none です。
+.Sh 使用例
+.Pa /dev/wd1s1
+の ntfs ボリュームをマウントするには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# mount_ntfs /dev/wd1s1 /mnt
+.Ed
+.Pp
+ボリューム名を (Unicode で) 取得するには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# cat /mnt/\\$Volume:\\$VOLUME_NAME
+.Ed
+.Pp
+ディレクトリの生のデータを読み込むには、次のようにします:
+.Bd -literal -offset indent
+# cat /mnt/foodir:\\$INDEX_ROOT:\\$I30
+.Ed
+.Pp
+.Sh 書き込み
+書き込み能力には制限があります。
+制限:
+ファイルは非常駐である必要があり、
+疎であっては (未初期化領域を持っていては) なりません
+圧縮ファイルもまたサポートしていません。
+.Sh 関連項目
+.Xr mount 2 ,
+.Xr unmount 2 ,
+.Xr fstab 5 ,
+.Xr mount 8
+.Sh 警告
+このユーティリティが提供する NTFS ボリュームへのアクセスは、
+ほぼ読み込み専用アクセスだけです。
+.Sx 書き込み
+の節を参照してください。
+.Sh 歴史
+.Nm
+が最初に登場したのは
+.Fx 3.0
+です。
+.Sh 作者
+NTFS のカーネル実装と、
+.Nm
+と、マニュアルを、
+.An Semen Ustimenko Aq semenu@FreeBSD.org
+が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8
new file mode 100644
index 0000000000..b41605e272
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8
@@ -0,0 +1,238 @@
+.\"
+.\" Copyright (c) 1998 Toshihiko ARAI <toshi@jp.FreeBSD.org>
+.\" All rights reserved.
+.\"
+.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+.\" modification, are permitted provided that the following conditions
+.\" are met:
+.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
+.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
+.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
+.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
+.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
+.\" derived from this software without specific prior written permission.
+.\"
+.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
+.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
+.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
+.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
+.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
+.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
+.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
+.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
+.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
+.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
+.\"
+.\" Translated to English by Hiroki Sato <hrs@geocities.co.jp>
+.\"
+.\" %Id: pccardc.8,v 1.1.2.1 1999/05/03 11:20:37 kuriyama Exp %
+.\"
+.\" jpman %Id: pccardc.8,v 1.2 1999/05/08 07:48:11 horikawa Exp %
+.\" 原文である PAO の pccardc.8 をほぼそのまま利用しています
+.Dd November 14, 1998
+.Dt PCCARDC 8
+.Os FreeBSD
+.Sh 名称
+.Nm pccardc
+.Nd PC-CARD (PCMCIA) の制御とモニタを行うツール
+.Sh 書式
+.Nm pccardc Ar subcommand
+.Op Ar arg ...
+.Sh 解説
+.Nm
+は PC-CARD スロットの制御と、PCMCIA カードの設定や情報表示を行います。
+.Nm
+は次のサブコマンドを理解します:
+.Pp
+.Bl -tag -width pccardmem -compact
+.It Pa beep
+ビープタイプを設定します
+.It Pa dumpcis
+カードの CIS (複数可) を表示します
+.It Pa enabler
+デバイスドライバのイネーブラ
+.It Pa help
+コマンドのまとめを表示します
+.It Pa pccardmem
+pccard ドライバにメモリを割り当てます
+.It Pa rdattr
+アトリビュートメモリを読み込みます
+.It Pa rdmap
+pcic マッピングを読み込みます
+.It Pa rdreg
+pcic レジスタを読み込みます
+.It Pa wrattr
+アトリビュートメモリへバイトを書き込みます
+.It Pa wrreg
+pcic レジスタへ書き込みます
+.El
+.Bl -enum
+.It
+.Nm beep Ar 0|1
+.Pp
+カード挿抜時のサウンド種別を設定します。
+.Xr rc.conf 5
+の pccard_beep に対応します。
+.Pp
+.Bl -tag -width Ds -compact
+.It Ar 0
+サイレントモード
+.It Ar 1
+シンプルビープモード
+.El
+.It
+.Nm dumpcis
+.Op Ar slot
+.Pp
+カードの不揮発性メモリ (EEPROM) に格納されている
+.Em CIS
+(Card Information Structure) タプルを表示します。
+.Ar slot
+は、どのスロットを読み込むのかを指定します。
+オプションを指定しないと、利用可能なすべてのカードの CIS を表示します。
+.It
+.Nm enabler Ar slot driver
+.Op Fl m Ar card addr size
+.Op Fl a Ar iobase
+.Op Fl i Ar irq
+.Pp
+「ポイントイネーブラ」です。
+.Xr pccardd 8
+によるドライバの割り当てがうまく動作しないときに、
+手動でパラメータを設定するために使用します。
+.Ar slot
+で PC-CARD スロットを指定し、
+.Ar driver
+でデバイス名 ("ed0" や "sio2" など) を指定し、
+それと同時に次のオプションの一部またはすべてを指定します:
+.Bl -tag -width Ds
+.It Fl m Ar card addr size
+カードの共有メモリウィンドウをホストアドレスにマップします。
+.Ar card
+はカードのアドレス空間での共有メモリ開始アドレス (16 進数) であり、
+.Ar addr
+はホスト側のアドレス空間でのマップするメモリのアドレス (16 進数) であり、
+.Ar size
+はメモリウィンドウのサイズ (kb) です。
+.It Fl a Ar iobase
+.Ar iobase
+は、I/O ウィンドウをマップするポート番号 (16 進数) を指定します。
+.It Fl i Ar irq
+.Ar irq
+は、カードが割り込みに使用する IRQ (1 から 15 までの 10 進数) を指定します。
+.El
+.Pp
+例えば
+.Bd -literal
+ enabler 0 ed0 -m 2000 d4000 16 -a 300 -i 3
+.Ed
+.Pp
+は、スロット 0 を、ポート 0x300 で IRQ 3 にある
+最初の NE200 イーサネットカードドライバに割り当て、
+カード内の 0x2000 からの 16KB のメモリ領域を 0xd4000 にマップします。
+.Pp
+いままでにも壊れた CIS タプルのために認識できないカードを
+この機能で使用することができたようです。また、動作報告
+のまだ無いカードをテストするときにも有用でしょう。
+それでも、新しいカードを正しく認識できないことが多いので、注意して下さい。
+.It
+.Nm help
+.Pp
+.Nm pccardc
+のヘルプを表示します。
+.It
+.Nm pccardmem Ar addr
+.Pp
+PC-CARD コントローラ (PCIC) がカードをマップするために使用する
+ホストアドレスを指定します。
+PCIC は 16KB の連続するメモリを必要とするため、
+指定可能なアドレスは次の 4 通りとなります:
+.Pp
+.Bl -tag -width 0xd0000 -compact
+.It Ar 0xd0000
+0xd0000-0xd3fff (デフォルト)
+.It Ar 0xd4000
+0xd4000-0xd7fff
+.It Ar 0xd8000
+0xd8000-0xdbfff
+.It Ar 0xdc000
+0xdc000-0xdffff
+.El
+.Pp
+0xd0000 の代わりに "DEFAULT" を指定可能です。
+このサブコマンドは、
+.Xr rc.conf 5
+の
+.Pa pccard_mem
+に対応します。
+.It
+.Nm rdattr Ar slot offs length
+.Pp
+スロット
+.Ar slot
+で
+.Ar offs
+から開始する
+.Ar length
+バイトの不揮発性メモリ (EEPROM) を、16 進ダンプ表示します。
+すべてのパラメータは 16 進数です。
+.It
+.Nm rdmap
+.Op Ar slot
+.Pp
+PC-CARD スロットの 4 つのメモリウィンドウと 2 つの I/O ウィンドウの
+ホストマシンへのマッピング状況を報告します。
+.Ar slot
+を指定しない場合には、システム上の全スロットに関して表示します。
+.It
+.Nm rdreg
+.Op Ar slot
+.Pp
+.Ar slot
+の 64 個のレジスタを表示します (デフォルトでは全スロットを対象とします)。
+.It
+.Nm wrattr Ar slot offs value
+.Pp
+カードの不揮発性メモリ (EEPROM) の、先頭からのオフセット
+.Ar offs
+(16 進数) の 1 バイトを
+.Ar value
+(16 進数) で書き換えます。変更結果はカードを抜いても保存されます。
+.It
+.Nm wrreg Ar slot reg value
+.Pp
+PC-CARD のレジスタへ書き込みます。
+PC-CARD スロット番号は
+.Ar slot
+で指定し、レジスタ番号を
+.Ar reg
+(16 進数) で指定し、値を
+.Ar value
+(16 進数) で指定します。
+.El
+.Pp
+.Sh 関連ファイル
+.Bl -tag -width /etc/rc.conf -compact
+.It Pa /etc/rc.conf
+設定ファイル
+.El
+.Sh 関連項目
+.Xr rc.conf 5 ,
+.Xr pccardd 8
+.Sh 作者
+オリジナルバージョンを
+.An Andrew McRae Aq andrew@mega.com.au
+が記述しました。
+.An Tatsumi Hosokawa Aq hosokawa@mt.cs.keio.ac.jp
+がバグ修正と機能拡張を行いました。
+このマニュアルページを
+.An Toshihiko ARAI Aq toshi@jp.FreeBSD.org
+が記述しました。
+.Sh バグ
+.Nm enabler
+と
+.Nm wrattr
+の使用に際しては注意して下さい。
+誤用すると、
+システムを不安定にしたり、カードにダメージを与えるかもしれません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8
new file mode 100644
index 0000000000..cb2cc9d264
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8
@@ -0,0 +1,76 @@
+.\" jpman %Id: tcpdchk.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:42 horikawa Stab %
+.TH TCPDCHK 8
+.SH 名称
+tcpdchk \- tcp ラッパの設定チェッカ
+.SH 書式
+tcpdchk [-a] [-d] [-i inet_conf] [-v]
+.SH 解説
+.PP
+\fItcpdchk\fR は、tcp ラッパの設定を検査し、
+潜在的な問題と実際の問題で発見したものをすべて報告します。
+このプログラムは、\fItcpd\fR のアクセス制御ファイル
+(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
+を検査し、これらのファイルのエントリと
+\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク制御ファイルのエントリとを
+比較します。
+.PP
+\fItcpdchk\fR が報告する問題は次のようなものです:
+存在しないパス名;
+\fItcpd\fR のアクセス制御ルールには存在するものの、
+\fItcpd\fR の制御下にないサービス;
+ラッパで包まれてはならないサービス;
+存在しないホスト名や非インターネットアドレス形式;
+正式なホスト名の代わりの、ホストの別名の使用;
+名前/アドレスに衝突があるホスト;
+ワイルドカードパターンの不適切な使用;
+NIS netgroup の不適切な使用や、存在しない NIS netgroup の参照;
+存在しないオプションの参照;
+オプションへの不正な引数;
+など。
+.PP
+可能であれば 、問題解決の助けとなる提案を \fItcpdchk\fR は提供します。
+.SH オプション
+.IP -a
+明示的な ALLOW キーワード無しにアクセスを許可されるアクセス制御ルールを
+報告します。
+これがあてはまるのは、拡張制御言語が有効なとき
+(-DPROCESS_OPTIONS 付きで構築されたとき) だけです。
+.IP -d
+デフォルトのものでなく、
+カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
+検査します。
+.IP "-i inet_conf"
+\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
+ネットワーク設定ファイルを \fItcpdchk\fR が見付けられないときか、
+誤ったものを使っている疑いがあるときに、
+このオプションを使用してください。
+.IP -v
+各アクセス制御ルールの内容を表示します。
+デーモンのリスト、クライアントのリスト、シェルコマンド、オプションを、
+清書して表示します;
+これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
+容易に発見できるようにします。
+.SH 関連ファイル
+.PP
+\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
+.PP
+/etc/hosts.allow
+.br
+/etc/hosts.deny
+.SH 関連項目
+.na
+.nf
+tcpdmatch(8), 個々の場合に tcpd が何を行うかの解説。
+hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
+hosts_options(5), 言語拡張の書式。
+inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
+tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
+Department of Mathematics and Computing Science,
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) tcpdchk.8 1.3 95/01/08 17:00:30
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8
new file mode 100644
index 0000000000..790b5009cf
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8
@@ -0,0 +1,112 @@
+.\" jpman %Id: tcpdmatch.8,v 1.2 1999/05/07 11:25:31 horikawa Stab %
+.TH TCPDMATCH 8
+.SH 名称
+tcpdmatch \- tcp ラッパの預言者
+.SH 書式
+tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon client
+.sp
+tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon[@server] [user@]client
+.SH 解説
+.PP
+\fItcpdmatch\fR は、
+サービスに対する固有の要求を tcp ラッパがどのように扱うかを予測します。
+使用例は後述します。
+.PP
+このプログラムは、
+\fItcpd\fR のアクセス制御表
+(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
+を検査し、そのまとめを表示します。
+精度を最大にするために、
+\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク設定ファイルから、
+追加の情報を取得します。
+.PP
+\fItcpdmatch\fR がアクセス制御表の中から一致を見つけると、
+一致したルールを示します。
+さらに、付随するシェルコマンドもしくは拡張オプションを、
+清書して表示します;
+これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
+容易に発見できるようにします。
+.SH 引数
+次に示す 2 つの引数が、常に必要です:
+.IP daemon
+デーモンのプロセス名。
+典型的には、デーモンの実行パス名の最後の部分です。
+.IP client
+ホスト名かネットワークアドレス、
+または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
+.sp
+ここでクライアントのホスト名が指定されると、
+そのクライアントホスト名に対して列挙されている各アドレスに対して、
+\fItcpdmatch\fR は予測します。
+.sp
+ここでクライアントのアドレスが指定されると、
+クライアント名の検索に失敗した時に \fItcpd\fR がどう判断するのかを、
+\fItcpdmatch\fR は予測します。
+.PP
+オプションの情報を、\fIdaemon@server\fR の形式で指定します:
+.IP server
+ホスト名かネットワークアドレス、
+または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
+デフォルトのサーバ名は `unknown' です。
+.PP
+オプションの情報を、\fIuser@client\fR の形式で指定します:
+.IP user
+クライアントユーザ識別子です。
+典型的には、ログイン名か、数値のユーザ id です。
+デフォルトのユーザ名は `unknown' です。
+.SH オプション
+.IP -d
+デフォルトのものでなく、
+カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
+検査します。
+.IP "-i inet_conf"
+\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
+ネットワーク設定ファイルを \fItcpdmatch\fR が見付けられないときか、
+誤ったものを使っている疑いがあるときに、
+このオプションを使用してください。
+.SH 使用例
+ローカルシステムからの telnet 要求を \fItcpd\fR がどのように扱うかを
+予測するには、次のようにします:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd localhost
+.PP
+同じ要求を、ホスト名検索の失敗を装って、試します:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd 127.0.0.1
+.PP
+クライアント名がクライアントアドレスと一致しないときに
+tcpd がどうするかを予測するには、次のようにします:
+.sp
+.ti +5
+tcpdmatch in.telnetd paranoid
+.PP
+システムによっては、
+デーモンの名前に `in.' プレフィックスが付かないものや、
+\fItcpdmatch\fR が inetd 設定ファイルの位置を見付けるのに補助が必要なものが
+あります。
+.SH 関連ファイル
+.PP
+\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
+.PP
+/etc/hosts.allow
+.br
+/etc/hosts.deny
+.SH 関連項目
+.na
+.nf
+tcpdchk(8), tcpd の設定チェッカ。
+hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
+hosts_options(5), 言語拡張の書式。
+inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
+tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
+.SH 作者
+.na
+.nf
+Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
+Department of Mathematics and Computing Science,
+Eindhoven University of Technology
+Den Dolech 2, P.O. Box 513,
+5600 MB Eindhoven, The Netherlands
+\" @(#) tcpdmatch.8 1.5 96/02/11 17:01:35

File Metadata

Mime Type
application/octet-stream
Expires
Sat, May 25, 4:12 AM (2 d)
Storage Engine
blob
Storage Format
Raw Data
Storage Handle
9593792
Default Alt Text
(355 KB)

Event Timeline