diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile index ddb81dd307..2a952558a8 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile @@ -1,479 +1,478 @@ MAN1 = a2p.1\ addftinfo.1\ addr2line.1\ afmtodit.1\ apply.1\ apropos.1\ ar.1\ as.1\ at.1\ basename.1\ bc.1\ bdes.1\ biff.1\ brandelf.1\ builtin.1\ c89.1\ calendar.1\ cap_mkdb.1\ cat.1\ catman.1\ cccp.1\ cdcontrol.1\ checknr.1\ chflags.1\ chgrp.1\ chio.1\ chkey.1\ chmod.1\ chpass.1\ ci.1\ ckdist.1\ cksum.1\ cmp.1\ co.1\ col.1\ colcrt.1\ colldef.1\ colrm.1\ column.1\ comm.1\ compile_et.1\ compress.1\ cp.1\ cpio.1\ crontab.1\ crunchgen.1\ crunchide.1\ ctags.1\ ctm.1\ ctm_rmail.1\ cu.1\ cursor.1\ cut.1\ cvs.1\ date.1\ dc.1\ dd.1\ df.1\ dialog.1\ diff.1\ diff3.1\ dig.1\ dnskeygen.1\ dnsquery.1\ domainname.1\ doscmd.1\ dtmfdecode.1\ du.1\ echo.1\ ed.1\ ee.1\ enigma.1\ eqn.1\ expand.1\ expr.1\ f77.1\ false.1\ fdformat.1\ fdwrite.1\ fetch.1\ file.1\ file2c.1\ find.1\ finger.1\ fmt.1\ fold.1\ fontedit.1\ from.1\ fstat.1\ fsync.1\ ftp.1\ g711conv.1\ gasp.1\ gawk.1\ gcc.1\ gcore.1\ gdb.1\ gdbserver.1\ gencat.1\ getNAME.1\ getopt.1\ gperf.1\ gprof.1\ grep.1\ grn.1\ grodvi.1\ groff.1\ grog.1\ grolbp.1\ grolj4.1\ grops.1\ grotty.1\ groups.1\ gzexe.1\ gzip.1\ h2ph.1\ head.1\ hexdump.1\ host.1\ hostname.1\ hpftodit.1\ id.1\ ident.1\ indent.1\ indxbib.1\ info.1\ install-info.1\ install.1\ intro.1\ ipcrm.1\ ipcs.1\ ipftest.1\ ipnat.1\ ipresend.1\ ipsend.1\ iptest.1\ join.1\ jot.1\ kbdcontrol.1\ kbdmap.1\ kcon.1\ kdump.1\ kenv.1\ key.1\ keyinfo.1\ keyinit.1\ keylogin.1\ keylogout.1\ kill.1\ killall.1\ ktrace.1\ lam.1\ last.1\ lastcomm.1\ ld.1\ ldd.1\ leave.1\ less.1\ lesskey.1\ lex.1\ limits.1\ lint.1\ lkbib.1\ ln.1\ loadfont.1\ locate.1\ lock.1\ lockf.1\ logger.1\ login.1\ logname.1\ look.1\ lookbib.1\ lorder.1\ lp.1\ lpq.1\ lpr.1\ lprm.1\ lptest.1\ ls.1\ lsvfs.1\ m4.1\ mail.1\ mailq.1\ make.1\ makeinfo.1\ makewhatis.1\ man.1\ manpath.1\ mcon.1\ md5.1\ merge.1\ mesg.1\ minigzip.1\ mk_cmds.1\ mkdep.1\ mkdir.1\ mkfifo.1\ mklocale.1\ mkstr.1\ mktemp.1\ mptable.1\ msgs.1\ mt.1\ mv.1\ ncal.1\ ncplist.1\ ncplogin.1\ ncplogout.1\ neqn.1\ netstat.1\ newaliases.1\ nfsstat.1\ nice.1\ nm.1\ nohup.1\ nroff.1\ objcopy.1\ objdump.1\ objformat.1\ od.1\ opieinfo.1\ opiekey.1\ opiepasswd.1\ pagesize.1\ passwd.1\ paste.1\ patch.1\ pawd.1\ pax.1\ perl.1\ pfbtops.1\ pic.1\ - pim6stat.1\ pkg_add.1\ pkg_create.1\ pkg_delete.1\ pkg_info.1\ pkg_sign.1\ pkg_update.1\ pkg_version.1\ pr.1\ printenv.1\ printf.1\ ps.1\ psroff.1\ pwd.1\ quota.1\ ranlib.1\ rcp.1\ rcs.1\ rcsclean.1\ rcsdiff.1\ rcsfreeze.1\ rcsintro.1\ rcsmerge.1\ rdist.1\ realpath.1\ refer.1\ rev.1\ rlog.1\ rlogin.1\ rm.1\ rmdir.1\ rpcgen.1\ rs.1\ rsh.1\ rtld.1\ rtprio.1\ rup.1\ ruptime.1\ rusers.1\ rwall.1\ rwho.1\ s2p.1\ sasc.1\ scon.1\ scp.1\ script.1\ sdiff.1\ sed.1\ send-pr.1\ sgsc.1\ sh.1\ shar.1\ size.1\ skey.1\ sleep.1\ sockstat.1\ soelim.1\ sort.1\ split.1\ ssh-add.1\ ssh-agent.1\ ssh-keygen.1\ ssh.1\ startslip.1\ strings.1\ strip.1\ stty.1\ su.1\ symorder.1\ systat.1\ tail.1\ talk.1\ tar.1\ tbl.1\ tcopy.1\ tcpdump.1\ tcpslice.1\ tcsh.1\ tee.1\ telnet.1\ test.1\ texindex.1\ tfmtodit.1\ tftp.1\ time.1\ tip.1\ top.1\ touch.1\ tput.1\ tr.1\ troff.1\ true.1\ truncate.1\ truss.1\ tset.1\ tsort.1\ tty.1\ ul.1\ uname.1\ unifdef.1\ uniq.1\ units.1\ unvis.1\ uptime.1\ users.1\ uuconv.1\ uucp.1\ uuencode.1\ uulog.1\ uuname.1\ uupick.1\ uustat.1\ uuto.1\ uux.1\ vacation.1\ vgrind.1\ vi.1\ vidcontrol.1\ vis.1\ vt220keys.1\ vttest.1\ w.1\ wall.1\ wc.1\ what.1\ whereis.1\ which.1\ who.1\ whoami.1\ whois.1\ window.1\ write.1\ xargs.1\ xstr.1\ xten.1\ yacc.1\ yes.1\ ypcat.1\ ypmatch.1\ ypwhich.1\ yyfix.1\ zdiff.1\ zforce.1\ zmore.1\ znew.1 MLINKS= builtin.1 alias.1 builtin.1 alloc.1 builtin.1 bg.1 builtin.1 bindkey.1 \ builtin.1 break.1 builtin.1 breaksw.1 builtin.1 builtins.1 \ builtin.1 case.1 builtin.1 cd.1 builtin.1 chdir.1 builtin.1 command.1 \ builtin.1 complete.1 \ builtin.1 continue.1 builtin.1 default.1 \ builtin.1 dirs.1 builtin.1 do.1 builtin.1 done.1 \ builtin.1 echotc.1 builtin.1 elif.1 builtin.1 else.1 \ builtin.1 end.1 builtin.1 endif.1 builtin.1 endsw.1 \ builtin.1 esac.1 builtin.1 eval.1 builtin.1 exec.1 \ builtin.1 exit.1 builtin.1 export.1 builtin.1 fc.1 \ builtin.1 fg.1 builtin.1 fi.1 builtin.1 filetest.1 builtin.1 for.1 \ builtin.1 foreach.1 builtin.1 getopts.1 builtin.1 glob.1 \ builtin.1 goto.1 builtin.1 hash.1 builtin.1 hashstat.1 \ builtin.1 history.1 builtin.1 hup.1 builtin.1 if.1 builtin.1 jobid.1 \ builtin.1 jobs.1 builtin.1 limit.1 builtin.1 log.1 builtin.1 logout.1 \ builtin.1 ls-F.1 \ builtin.1 notify.1 builtin.1 onintr.1 builtin.1 popd.1 \ builtin.1 pushd.1 builtin.1 read.1 builtin.1 readonly.1 \ builtin.1 rehash.1 \ builtin.1 repeat.1 builtin.1 sched.1 builtin.1 set.1 \ builtin.1 setenv.1 builtin.1 settc.1 builtin.1 setty.1 \ builtin.1 setvar.1 builtin.1 shift.1 builtin.1 source.1 \ builtin.1 stop.1 builtin.1 suspend.1 builtin.1 switch.1 \ builtin.1 telltc.1 builtin.1 then.1 builtin.1 trap.1 builtin.1 type.1 \ builtin.1 ulimit.1 builtin.1 umask.1 builtin.1 unalias.1 \ builtin.1 uncomplete.1 \ builtin.1 unhash.1 builtin.1 unlimit.1 builtin.1 unset.1 \ builtin.1 unsetenv.1 builtin.1 until.1 builtin.1 wait.1 \ builtin.1 where.1 \ builtin.1 while.1 MLINKS+=ed.1 red.1 MLINKS+=test.1 '[.1' MLINKS+=gawk.1 awk.1 MLINKS+=gcc.1 cc.1 MLINKS+=gcc.1 c++.1 MLINKS+=gcc.1 g++.1 MLINKS+=gcc.1 CC.1 MLINKS+=cccp.1 cpp.1 MLINKS+=grep.1 egrep.1 MLINKS+=grep.1 fgrep.1 MLINKS+=grep.1 zgrep.1 MLINKS+=grep.1 zegrep.1 MLINKS+=grep.1 zfgrep.1 MLINKS+=gzip.1 gunzip.1 MLINKS+=gzip.1 zcat.1 MLINKS+=gzip.1 gzcat.1 MLINKS+=zdiff.1 zcmp.1 MLINKS+=apropos.1 whatis.1 MLINKS+=send-pr.1 sendbug.1 MLINKS+=at.1 batch.1 MLINKS+=at.1 atq.1 MLINKS+=at.1 atrm.1 MLINKS+=basename.1 dirname.1 MLINKS+=chpass.1 chfn.1 MLINKS+=chpass.1 chsh.1 MLINKS+=chpass.1 ypchpass.1 MLINKS+=chpass.1 ypchfn.1 MLINKS+=chpass.1 ypchsh.1 MLINKS+=compress.1 uncompress.1 MLINKS+=ee.1 ree.1 MLINKS+=expand.1 unexpand.1 MLINKS+=ftp.1 pftp.1 MLINKS+=ftp.1 gate-ftp.1 MLINKS+=hexdump.1 hd.1 MLINKS+=intro.1 introduction.1 MLINKS+=less.1 more.1 MLINKS+=lex.1 flex.1 MLINKS+=lex.1 flex++.1 MLINKS+=lex.1 lex++.1 MLINKS+=mail.1 Mail.1 MLINKS+=passwd.1 yppasswd.1 MLINKS+=printenv.1 env.1 MLINKS+=rtld.1 ld-elf.so.1 MLINKS+=tput.1 clear.1 MLINKS+=tset.1 reset.1 MLINKS+=vi.1 ex.1 MLINKS+=vi.1 view.1 MLINKS+=vi.1 nex.1 MLINKS+=vi.1 nview.1 MLINKS+=vi.1 nvi.1 MLINKS+=yacc.1 byacc.1 MLINKS+=ctm_rmail.1 ctm_smail.1 MLINKS+=ctm_rmail.1 ctm_dequeue.1 MLINKS+=kbdmap.1 vidfont.1 MLINKS+=rtprio.1 idprio.1 MLINKS+=cksum.1 sum.1 MLINKS+=ktrace.1 trace.1 MLINKS+=uuencode.1 uudecode.1 MLINKS+=ncal.1 cal.1 MLINKS+=enigma.1 crypt.1 MLINKS+=ln.1 link.1 MLINKS+=rm.1 unlink.1 MLINKS+=opiekey.1 otp-md4.1 MLINKS+=opiekey.1 otp-md5.1 MLINKS+=tcsh.1 csh.1 MLINKS+=ee.1 edit.1 MLINKS+=pkg_sign.1 pkg_check.1 MLINKS+=ssh.1 slogin.1 .include "bsd.prog.mk" diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/pim6stat.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/pim6stat.1 deleted file mode 100644 index 83b8d8a4a5..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/pim6stat.1 +++ /dev/null @@ -1,96 +0,0 @@ -.\" Copyright (C) 1999 WIDE Project. -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors -.\" may be used to endorse or promote products derived from this software -.\" without specific prior written permission. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" %Id: pim6stat.1,v 1.5 2000/05/05 14:57:14 sumikawa Exp % -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pim6sd/pim6stat.1,v 1.1.2.4 2000/12/08 15:28:40 ru Exp % -.\" -.\" $FreeBSD$ -.Dd July 28, 1999 -.Dt PIM6STAT 1 -.Os -.Sh 名称 -.Nm pim6stat -.Nd PIM for IPv6 の状態を表示する -.Sh 書式 -.Nm -.Op Fl ds -.Op Fl f Ar dumpfile -.Op Fl p Ar pidfile -.Op Fl w Ar waitsec -.Sh 解説 -.Nm -は現在動作している PIM for IPv6 デーモンの状態や統計情報を表示します。 -実行されると、デーモンが内部状態をファイルにダンプするように -シグナルを送り、ダンプされるのを待ち、そしてファイルの内容を -標準出力に書き出します。 -.Pp -.Nm -がサポートするオプション: -.Bl -tag -width Ds -.It Fl d -dense mode デーモン (もし動作していれば) の状態を表示するよう指示します。 -デフォルトでは -.Nm -は sparse mode デーモンを仮定します。 -.It Fl f -PIM デーモンが状態を書き出すダンプファイルを指定します。 -.It Fl p -現在動作しているデーモンの PID ファイルを指定します。 -.It Fl s -状態ではなく統計情報を出力するよう指示します(sparse mode のみ)。 -.It Fl w -デーモンにシグナルを送ってからダンプファイルが出力されるまでの -待ち時間を秒単位で指定します。 -.El -.Sh 関連ファイル -.Bl -tag -width /var/run/pim6sd.pidX -compact -.It Pa /var/run/pim6sd.pid -sparse mode デーモンのデフォルトの PID ファイル。 -.It Pa /var/run/pim6dd.pid -dense mode デーモンのデフォルトの PID ファイル。 -.It Pa /var/run/pim6sd.dump -sparse mode デーモンのデフォルトのダンプファイル。 -.It Pa /var/run/pim6dd.dump -dense mode デーモンのデフォルトのダンプファイル。 -.It Pa /var/run/pim6sd.stat -sparse mode デーモンのデフォルトの統計ダンプファイル。 -.El -.Sh 関連項目 -.Xr pim6dd 8 , -.Xr pim6sd 8 -.Sh 歴史 -.Nm -コマンドは KAME IPv6 プロトコルスタックキットに初めて登場しました。 -.Pp -KAME Project (http://www.kame.net/) スタックに基づく -IPv6 および IPsec サポートは、 -.Fx 4.0 -で初めて統合されました。 -.Sh バグ -.Nm -にはスーパユーザの特権が必要です。 -.\" diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile index 640b3d800c..7537c27f9c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/Makefile @@ -1,118 +1,116 @@ MAN5 = a.out.5\ acct.5\ aliases.5\ amd.conf.5\ ar.5\ auth.conf.5\ bootparams.5\ bootptab.5\ core.5\ crontab.5\ ctm.5\ cvs.5\ devfs.5\ dhclient.conf.5\ dhclient.leases.5\ dhcp-options.5\ dir.5\ disklabel.5\ disktab.5\ dm.conf.5\ editrc.5\ elf.5\ ethers.5\ exports.5\ fbtab.5\ fdesc.5\ finger.conf.5\ forward.5\ fs.5\ fstab.5\ gettytab.5\ groff_font.5\ groff_out.5\ groff_tmac.5\ group.5\ hosts.5\ hosts.equiv.5\ hosts.lpd.5\ hosts_access.5\ hosts_options.5\ info.5\ intro.5\ ipf.5\ ipnat.5\ ipsend.5\ isdnd.acct.5\ isdnd.rates.5\ isdnd.rc.5\ kbdmap.5\ kernfs.5\ keycap.5\ link.5\ linprocfs.5\ loader.conf.5\ login.access.5\ login.conf.5\ magic.5\ mailer.conf.5\ make.conf.5\ modems.5\ motd.5\ named.conf.5\ netgroup.5\ networks.5\ nologin.5\ ntp.conf.5\ ntp.keys.5\ opieaccess.5\ opiekeys.5\ passwd.5\ pbm.5\ pccard.conf.5\ phones.5\ - pim6dd.conf.5\ - pim6sd.conf.5\ printcap.5\ procfs.5\ protocols.5\ publickey.5\ pw.conf.5\ radius.conf.5\ ranlib.5\ rc.conf.5\ rcsfile.5\ remote.5\ resolver.5\ rpc.5\ rrenumd.conf.5\ rtadvd.conf.5\ services.5\ shells.5\ skey.access.5\ stab.5\ sysctl.conf.5\ syslog.conf.5\ tacplus.conf.5\ term.5\ termcap.5\ terminfo.5\ texinfo.5\ ttys.5\ types.5\ tzfile.5\ usbd.conf.5\ utmp.5\ uuencode.format.5\ vgrindefs.5 MLINKS+=kbdmap.5 keymap.5 MLINKS+=utmp.5 lastlog.5 utmp.5 wtmp.5 MLINKS+=hosts.equiv.5 rhosts.5 MLINKS+=uuencode.format.5 uuencode.5 MLINKS+=resolver.5 resolv.conf.5 MLINKS+=fs.5 inode.5 MLINKS+=dir.5 dirent.5 MLINKS+=groff_tmac.5 tmac.5 .include "bsd.prog.mk" diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6dd.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6dd.conf.5 deleted file mode 100644 index ad69b81618..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6dd.conf.5 +++ /dev/null @@ -1,164 +0,0 @@ -.\" $KAME: pim6dd.conf.5,v 1.6 2000/07/10 08:52:59 itojun Exp $ -.\" -.\" Copyright (C) 1998 WIDE Project. -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors -.\" may be used to endorse or promote products derived from this software -.\" without specific prior written permission. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pim6dd/pim6dd.conf.5,v 1.2.2.9 2001/03/06 14:21:29 ru Exp % -.\" -.\" $FreeBSD$ -.\" -.Dd November 17, 1998 -.Dt PIM6DD.CONF 5 -.Os -.Sh 名称 -.Nm pim6dd.conf -.Nd "pim6dd (PIM for IPv6 dense mode デーモン) の設定ファイル" -.\" -.Sh 解説 -このファイルには -.Xr pim6dd 8 -デーモンがシステム上の各インタフェースを -どのように扱うかということを記述します。 -デフォルト (設定ファイルが存在しない場合も含みます) では -PIM は全てのインタフェースに対して動作しますが、 -この動作は本ファイルで変更できます。 -.Ql # -で始まる行はコメントです。 -.Pp -次の設定コマンドがあります: -.Bl -tag -width Ds -compact -.It Xo -.Ic default_source_preference Ar preference -.Xc -PIM assert メッセージを送出する際のデフォルトの preference の値を指定します。 -preference は assert election で上流ルータを決定する際に使われます。 -現在、 -.Xr pim6dd 8 -はユニキャスト経路制御プロトコルから preference や metric を得られませんので、 -デフォルトの値を設定するとよいでしょう。 -.\" -.It Ic default_source_metric Ar metric -PIM assert メッセージを送出する際のデフォルトの metric の値を指定します。 -.Xr pim6dd 8 -はユニキャスト経路制御プロトコルから metric を得られませんので、 -metric が使われないような preference を設定すると良いでしょう。 -デフォルトの metric を設定することもできます。 -なお、この metric のデフォルト値は 1024 です。 -.\" -.It Xo -.Ic phyint Ar interface -.Op disable -.Xc -そのインタフェースがたとえマルチキャスト可能であっても無視するように、 -.Nm -に指示します。 -インタフェースは "name unit" 形式で、例えば -.Ar gif0 -や -.Ar ep1 -のように指定します。 -.\" -.It Xo -.Ic phyint Ar interface -.Op preference Ar preference -.Op metric Ar metric -.Xc -PIM assert メッセージをそのインタフェースから送出する際の -preference ないし metric の値を指定します。 -.\" -.It Xo -.Ic filter Ar groupaddrs Ar interfaces... -.Xc -スコープ (administrative scope) を定義することで、出力フィルタを指定します。 -到着したマルチキャストパケットの終点が、指定した -.Ar groupaddrs -にマッチした場合、 -パケットは -.Ar interfaces -には送出されません。 -さらに、指定した以外に出力インタフェースがないのであれば、 -.Xr pim6dd 8 -は prune (枝切り) メッセージを上流隣接ルータ (neighbor) に送ります。 -.Ar groupaddrs -の有効なフォーマットは以下の通りです。 -.Bl -tag -width Ds -compact -.It Ar multicastaddr1-multicastaddr2 -スコープ (administrative scope) の数値範囲を指定します。 -.Ar multicastaddr1 -から -.Ar multicastaddr2 -までのマルチキャストアドレスが除外されます。 -.Ql - -の前にも後ろにも、 -空白やタブ文字が入っていてはいけないことに気をつけてください。 -.It Ar multicastaddr/prefixlen -スコープのグループプレフィックスを指定します。 -指定したプレフィックスにマッチするマルチキャストアドレスが除外されます。 -.Ar prefixlen -が指定されなければ、 -.Ar multicastaddr -と正確に一致している場合を意味します。 -.El -.Ar interfaces -は空白で区切られたインタフェースのリストです。 -それぞれのインタフェースは "name unit" 形式で指定します。 -.El -.\" -.Sh 使用例 -.Bd -literal -offset -# phyint gif0 disable -# phyint ep0 preference 101 -phyint de0 disable -filter ff15::4000/120 gif1 gif2 -filter ff18::1000-ff18::1050 gif3 -.Ed -.Sh 関連項目 -.Xr pim6dd 8 -.Sh 歴史 -.Xr pim6dd 8 -コマンドと設定ファイル -.Nm -は University of Oregon (オレゴン大学) で開発された -IPv4 マルチキャスト経路制御デーモンである、 -.Nm pimdd -に基づいています。 -.Nm pimdd -は University of Southern California (南カリフォルニア大学) で開発された -PIM sparse-mode -.Nm pimd -に基づいています。 -これら 2 つのプログラムの一部は -.Nm mrouted -に由来しています。 -.Nm mrouted -is COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of -Leland Stanford Junior University. -.Pp -KAME Project (http://www.kame.net/) スタックに基づく -IPv6 および IPsec サポートは、 -.Fx 4.0 -で初めて統合されました。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6sd.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6sd.conf.5 deleted file mode 100644 index a875fcb0dd..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/pim6sd.conf.5 +++ /dev/null @@ -1,327 +0,0 @@ -.\" Copyright (C) 1999 WIDE Project. -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors -.\" may be used to endorse or promote products derived from this software -.\" without specific prior written permission. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" KAME Id: pim6sd.conf.5,v 1.10 2000/07/09 17:28:42 itojun Exp -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pim6sd/pim6sd.conf.5,v 1.2.2.7 2001/03/06 14:21:30 ru Exp % -.\" -.\" $FreeBSD$ -.\" -.Dd Oct 6, 1999 -.Dt PIM6SD.CONF 5 -.Os -.Sh 名称 -.Nm pim6sd.conf -.Nd pim6sd (PIM for IPv6 sparse mode デーモン) の設定ファイル -.\" -.Sh 解説 -.Nm -の設定ファイルはセミコロン -.Pq Ql \&; -を文末とする一連の文から成ります。 -それぞれの文は、デーモンがシステム上の各インタフェースを -どのように扱うかということを指定したり、 -PIM プロトコルのパラメータを指定したり、 -プロトコルで定められている特別な動作を要求したりします。 -.Pp -それぞれの文は複数行にわけることができます。 -.Pp -.Ql # -で始まる行はコメントです。 -.\".Pp -.\".Xr pim6sd 8 -.\"は設定ファイルがなくても動作しますが、 -.\"デーモンは設定ファイルがないことを警告します。 -.\"その場合、デーモンは設定可能なパラメータに自動的にそれぞれ -.\"デフォルトの値を設定します。 -.\" -.Pp -以下に挙げる文を設定ファイル中で指定できます。 -.Pp -.Bl -tag -width Ds -.It Ic log Ar option... ; -出力するデバッグメッセージを指定します。 -通常、それぞれの -.Ar option -は出力するメッセージの集合を指定します。 -.Ar option -が -.Ic no -で始まっている場合、 -そのオプションで指定されるメッセージは出力されません。 -例えば、 -.Ic `all nomld' -は、MLD 関連のもの以外の全てのメッセージを出力します。 -有効なオプションは次の通りです: -.Ic mld_proto , mld_timer , mld_member , mld , -.Ic switch , trace , mtrace , traceroute , -.Ic timeout , callout , pkt , packets , -.Ic interfaces , vif , kernel , cache , -.Ic mfc , k_cache , k_mfc , rsrr , -.Ic pim_detail , pim_hello , pim_neighbors , pim_register , -.Ic registers , pim_join_prune , pim_j_p , pim_jp , -.Ic pim_bootstrap , pim_bsr , bsr , bootstrap , -.Ic pim_asserts , pim_cand_rp , pim_c_rp , pim_rp , -.Ic rp , pim_routes , pim_routing , pim_mrt , -.Ic pim_timers , pim_rpf , rpf , pim , -.Ic routes , routing , mrt , routers , -.Ic mrouters , neighbors , timers , asserts , -.Ic all -。 -.\" -.It Ic reverselookup Pq Cm yes | no ; -ログにおいて、IPv6 アドレスに対するホスト名を解決したい場合に指定します。 -.Ic yes -では、ホスト名が解決されます。 -.Ic no -では、解決されません。 -デフォルトでは、ホスト名は解決されません。 -.\" -.It Ic phyint Ar interface Op Cm disable ; -そのインタフェースがたとえマルチキャスト可能であっても無視するように -.Xr pim6sd 8 -に指示します。 -デフォルトでは -PIM は全てのインタフェースに対して動作することに注意してください。 -.\" 原著者によると、設定ファイルが存在しない場合は -.\" 動作しないとのことなので、「(設定ファイルが存在しない場合も含みます)」 -.\" を削除しました。原文も更新される (た?) ことでしょう。 -.\" [man-jp-reviewer 2739] horikawa@jp.FreeBSD.org 09/30/2000 -インタフェースは "name unit" 形式で、例えば -.Ar gif0 -や -.Ar ep1 -のように指定します。 -.\" -.It Xo -.Ic phyint Ar interface -.Op Cm preference Ar preference -.Op Cm metric Ar metric -.Op Cm nolistener ; -.Xc -PIM assert メッセージをそのインタフェースから送出する際の -preference ないし metric の値を指定します。 -オプションパラメータである -.Ic nolistener -が指定されていれば、 -.Xr pim6sd 8 -はそのインタフェースには MLD パケットを送りません。 -このオプションは通常は意味がありませんが、 -MLD メッセージが邪魔である (例えばデバッグ中) とか、 -本当にそのインタフェースに受信者 (listener) がいないような時には役立ちます。 -.\" -.It Ic default_source_preference Ar preference ; -PIM assert メッセージを送出する際のデフォルトの preference の値を指定します。 -preference は assert election で上流ルータを決定する際に使われます。 -現在、 -.Xr pim6sd 8 -はユニキャスト経路制御プロトコルから preference や metric を得られませんので、 -デフォルトの値を設定するとよいでしょう。 -なお、この preference のデフォルト値は 1024 です。 -.\" -.It Ic default_source_metric Ar metric ; -PIM assert メッセージを送出する際のデフォルトの metric の値を指定します。 -metric が使われないような preference を設定することができますし、 -デフォルトの metric を設定することもできます。 -なお、この metric のデフォルト値は 1024 です。 -.\" -.It Ic granularity Ar second ; -タイマの粒度を秒単位で指定します。 -デフォルトの値は 5 です。 -.\" -.It Ic hello_period Ar period coef ; -.Ar period -は hello メッセージ間の間隔を秒単位で指定します。 -.Ar coef -は hello 保持時間を決定するための係数です。 -hello 保持時間は -.Ar period -* -.Ar coef -になります。 -間隔と係数のデフォルト値はそれぞれ 30 と 3.5 です。 -したがってデフォルトの保持時間は 105 秒になります。 -.\" -.It Ic join_prune_period Ar period coef ; -.Ar period -は join/prune メッセージ間の間隔を秒単位で指定します。 -.Ar coef -は join/prune 保持時間を決定するための係数です。 -保持時間は -.Ar period -* -.Ar coef -になります。 -間隔と係数のデフォルト値はそれぞれ 60 と 3.5 です。 -したがってデフォルトの保持時間は 210 秒になります。 -.\" -.It Ic data_timeout Ar timer ; -あるソースアドレスからのパケットが途切れた場合に、 -対応する (S,G) 状態が削除されるまでの時間を指定します。 -デフォルトの値は 210 です。 -.\" -.It Ic register_suppression_timeout Ar interval ; -.Ar interval -は Register-Stop を受け取ってから再び PIM Register を送れるようになるまでの -間隔を指定します。 -デフォルトの値は 60 です。 -.\" -.It Ic probe_time Ar timer ; -.Ar timer -は、 -Register-Stop を受け取ることでリスタートすることがない場合に、 -空の Register を送ってから Register-Suppression-Timer が期限切れに -なるまでの時間を指定します。 -デフォルトの値は 5 です。 -.\" -.It Ic assert_timeout Ar interval ; -.Ar interval -は、最後に assert を受け取ってからその assert が時間切れになるまでの -間隔を指定します。 -デフォルトの値は 180 です。 -.\" -.It Xo -.Ic cand_rp -.Op Ar interface -.Op Cm time Ar time -.Op Cm priority Ar priority ; -.Xc -Candidate Rendezvous Point(RP) として動作するために指定します。 -標準的な使用法では、 -.Ic cand_rp -のみを指定することが推奨されています。 -それ以外のパラメータはすべてオプションであり、自動的に設定されます。 -.Ar interface -が指定されている場合には、 -.Xr pim6sd 8 -は指定したインタフェースについてグローバルアドレスを検索し、 -Candidate-RP-Advertisement のアドレスに使います。 -オプションパラメータの -.Ic time -は、2 つの連続する Candidate-RP-Advertisement の間隔を秒単位で指定します。 -デフォルトの値は 60 です。 -2.5 * -.Ar time -が Candidate-RP-Advertisement メッセージに設定されます。 -もう 1 つのオプションパラメータ -.Ic priority -は、RP の優先度を指定します。 -デフォルトの値は 0 であり、これは最高の優先度を意味します。 -.\" -.It Ic group_prefix Ar prefix ; -.Ar prefix -は、Rendezvous Point(RP) として動作している時に、 -その RP が処理するグループプレフィックスを指定します。 -.\" -.It Xo -.Ic cand_bootstrap_router -.Op Ar interface -.Op Cm time Ar time -.Op Cm priority Ar priority -.Op Cm masklen Ar masklen ; -.Xc -Candidate bootstrap router(BSR) として動作することを指定します。 -標準的な使用法では、 -.Ic cand_bootstrap_router -のみを指定することが推奨されています。 -それ以外のパラメータはすべてオプションであり、自動的に設定されます。 -.Ar interface -が指定されている場合には、 -.Xr pim6sd 8 -は指定したインタフェースについてグローバルアドレスを検索し、 -Bootstrap メッセージ中のアドレスに使います。 -オプションパラメータの -.Ic time -は、2 つの連続する bootstrap の送信間隔を秒単位で指定します。 -デフォルトの値は 60 です。 -もう 1 つのオプションパラメータ -.Ic priority -は、BSR の優先度を指定します。 -.\" [man-jp-reviewer 2739] -デフォルトの値は 0 であり、これは最低の優先度を意味します。 -ハッシュマスクの長さは、 -.Ic masklen -パラメータで指定可能です。 -値 -.Ar masklen -は、0 を下回ったり 128 を上回ってはなりません。 -.\" -.It Xo -.Ic switch_register_threshold -.Cm rate Ar rate Cm interval Ar interval ; -.Xc -Rendezvous Point(RP) が最短パスツリー (shortest path tree; SPT) -に切り替えるための閾値を指定します。 -これは RP として動作している時にのみ有効です。 -.Ic rate -は閾値をビット/秒単位で、 -.Ic interval -は rate のチェック間隔を秒単位で指定します。 -デフォルトの値はそれぞれ 50000 と 20 です。 -\" -.It Xo -.Ic switch_data_threshold -.Cm rate Ar rate Cm interval Ar interval ; -.Xc -最終段のルータが最短パスツリーに切り替えるための -閾値を指定します。 -.Ic rate -は閾値をビット/秒単位で、 -.Ic interval -は rate のチェック間隔を秒単位で指定します。 -デフォルトの値はそれぞれ 50000 と 20 です。 -.El -.\" -.Sh 使用例 -.Bd -literal -offset -# phyint gif0 disable; -# phyint ep0 preference 101; -phyint de0 disable; -# -# followings are for a candidate Rendezvous Point, which should usually -# be disabled. -cand_bootstrap_router; -cand_rp; -.Ed -.Sh 関連項目 -.Xr pim6sd 8 -.Sh 歴史 -.Xr pim6sd 8 -コマンドは LSIIT Laboratory の Michael Hoerdt が開発しました。 -これは University of Southern California (南カリフォルニア大学) で -開発された -.Nm mrouted -由来の IPv4 PIM sparse-mode -.Nm pimd -に基づいています。 -.Nm mrouted -is COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of -Leland Stanford Junior University. -.Pp -KAME Project (http://www.kame.net/) スタックに基づく -IPv6 および IPsec サポートは、 -.Fx 4.0 -で初めて統合されました。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile index 7294f1dbe7..cccc49efde 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile @@ -1,340 +1,338 @@ MAN8 = IPXrouted.8\ MAKEDEV.8\ ac.8\ accton.8\ adding_user.8\ adduser.8\ adjkerntz.8\ amd.8\ amq.8\ ancontrol.8\ apm.8\ apmd.8\ arp.8\ atm.8\ atmarpd.8\ atrun.8\ badsect.8\ boot0cfg.8\ boot_i386.8\ bootparamd.8\ bootpd.8\ bootpef.8\ bootptest.8\ btxld.8\ burncd.8\ camcontrol.8\ ccdconfig.8\ chat.8\ chkgrp.8\ chkprintcap.8\ chown.8\ chroot.8\ clri.8\ comcontrol.8\ comsat.8\ config.8\ crash.8\ cron.8\ cvsbug.8\ dev_mkdb.8\ dhclient-script.8\ dhclient.8\ disklabel.8\ diskless.8\ diskpart.8\ dm.8\ dmesg.8\ dump.8\ dumpfs.8\ dumpon.8\ edquota.8\ faithd.8\ fdcontrol.8\ fdisk.8\ fingerd.8\ fixmount.8\ fore_dnld.8\ fsck.8\ fsdb.8\ fsinfo.8\ fsirand.8\ ftpd.8\ genassym.8\ gensetdefs.8\ getty.8\ gifconfig.8\ hlfsd.8\ ibcs2.8\ ifconfig.8\ ifmcstat.8\ ilmid.8\ inetd.8\ init.8\ intro.8\ iostat.8\ ip6fw.8\ ipf.8\ ipfstat.8\ ipfw.8\ ipmon.8\ isdnd.8\ isdndebug.8\ isdndecode.8\ isdnmonitor.8\ isdntel.8\ isdntelctl.8\ isdntrace.8\ ispcvt.8\ jail.8\ joy.8\ kernbb.8\ keyserv.8\ kget.8\ kgmon.8\ kgzip.8\ kldload.8\ kldstat.8\ kldunload.8\ kzip.8\ lastlogin.8\ ldconfig.8\ linux.8\ loader.4th.8\ loader.8\ locate.updatedb.8\ lpc.8\ lpd.8\ lptcontrol.8\ mail.local.8\ mailstats.8\ mailwrapper.8\ makekey.8\ makemap.8\ makewhatis.local.8\ manctl.8\ map-mbone.8\ memcontrol.8\ mergemaster.8\ mixer.8\ mk-amd-map.8\ mknetid.8\ mknod.8\ mld6query.8\ mlxcontrol.8\ mount.8\ mount_cd9660.8\ mount_ext2fs.8\ mount_msdos.8\ mount_nfs.8\ mount_ntfs.8\ mount_null.8\ mount_nwfs.8\ mount_portal.8\ mount_std.8\ mount_umap.8\ mount_union.8\ mountd.8\ moused.8\ mrinfo.8\ mrouted.8\ mtest.8\ mtrace.8\ mtree.8\ named-bootconf.8\ named-xfer.8\ named.8\ named.reload.8\ named.restart.8\ natd.8\ ndc.8\ ndp.8\ newfs.8\ newfs_msdos.8\ newkey.8\ newsyslog.8\ nextboot.8\ nfsd.8\ nfsiod.8\ ngctl.8\ nghook.8\ nologin.8\ nos-tun.8\ nslookup.8\ nsupdate.8\ ntpd.8\ ntpdate.8\ ntpdc.8\ ntpq.8\ ntptime.8\ ntptrace.8\ pac.8\ pam.8\ pam_radius.8\ pccardc.8\ pccardd.8\ pciconf.8\ periodic.8\ picobsd.8\ - pim6dd.8\ - pim6sd.8\ ping.8\ ping6.8\ pnpinfo.8\ portmap.8\ ppp.8\ pppctl.8\ pppd.8\ pppoed.8\ pppstats.8\ praliases.8\ prefix.8\ procctl.8\ pstat.8\ pw.8\ pwd_mkdb.8\ pxeboot.8\ quot.8\ quotacheck.8\ quotaon.8\ rarpd.8\ raycontrol.8\ rbootd.8\ rc.8\ reboot.8\ renice.8\ repquota.8\ restore.8\ revnetgroup.8\ rexecd.8\ rip6query.8\ rlogind.8\ rmail.8\ rmt.8\ rmuser.8\ rndcontrol.8\ route.8\ route6d.8\ routed.8\ rpc.lockd.8\ rpc.rquotad.8\ rpc.rstatd.8\ rpc.rusersd.8\ rpc.rwalld.8\ rpc.sprayd.8\ rpc.statd.8\ rpc.umntall.8\ rpc.yppasswdd.8\ rpc.ypxfrd.8\ rpcinfo.8\ rrenumd.8\ rshd.8\ rtadvd.8\ rtquery.8\ rtsold.8\ rwhod.8\ sa.8\ savecore.8\ scspd.8\ sendmail.8\ setkey.8\ showmount.8\ shutdown.8\ sicontrol.8\ slattach.8\ sliplogin.8\ slstat.8\ smrsh.8\ spkrtest.8\ spppcontrol.8\ spray.8\ sshd.8\ sticky.8\ stlload.8\ stlstats.8\ strfile.8\ svr4.8\ swapon.8\ sync.8\ sysctl.8\ sysinstall.8\ syslogd.8\ talkd.8\ tcpdchk.8\ tcpdmatch.8\ telnetd.8\ tftpd.8\ timed.8\ timedc.8\ traceroute.8\ traceroute6.8\ trpt.8\ tunefs.8\ tzsetup.8\ umount.8\ usbd.8\ usbdevs.8\ uuchk.8\ uucico.8\ uucpd.8\ uusched.8\ uuxqt.8\ vinum.8\ vipw.8\ vmstat.8\ vnconfig.8\ watch.8\ wicontrol.8\ wire-test.8\ wlconfig.8\ xtend.8\ yp_mkdb.8\ ypbind.8\ ypinit.8\ yppoll.8\ yppush.8\ ypserv.8\ ypset.8\ ypxfr.8\ zdump.8\ zic.8 MLINKS+=apm.8 apmconf.8 MLINKS+=apm.8 zzz.8 MLINKS+=boot_i386.8 boot.8 MLINKS+=bootpd.8 bootpgw.8 MLINKS+=dump.8 rdump.8 MLINKS+=inetd.8 inetd.conf.5 MLINKS+=init.8 securelevel.8 MLINKS+=locate.updatedb.8 updatedb.8 MLINKS+=makewhatis.local.8 catman.local.8 MLINKS+=mount_std.8 mount_devfs.8 MLINKS+=mount_std.8 mount_fdesc.8 MLINKS+=mount_std.8 mount_kernfs.8 MLINKS+=mount_std.8 mount_procfs.8 MLINKS+=mount_std.8 mount_linprocfs.8 MLINKS+=newfs.8 mount_mfs.8 MLINKS+=newfs.8 mfs.8 MLINKS+=newfs.8 tmpfs.8 MLINKS+=pam.8 pam.conf.5 MLINKS+=pam.8 pam.d.5 MLINKS+=pstat.8 swapinfo.8 MLINKS+=quotaon.8 quotaoff.8 MLINKS+=rc.8 rc.atm.8 MLINKS+=rc.8 rc.firewall.8 MLINKS+=rc.8 rc.i386.8 MLINKS+=rc.8 rc.local.8 MLINKS+=rc.8 rc.network.8 MLINKS+=rc.8 rc.pccard.8 MLINKS+=rc.8 rc.serial.8 MLINKS+=rc.8 rc.shutdown.8 MLINKS+=reboot.8 halt.8 MLINKS+=reboot.8 fastboot.8 MLINKS+=reboot.8 fasthalt.8 MLINKS+=restore.8 rrestore.8 MLINKS+=rtsold.8 rtsol.8 MLINKS+=slattach.8 slip.8 MLINKS+=strfile.8 unstr.8 MLINKS+=vnconfig.8 swapfile.8 .include "bsd.prog.mk" diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6dd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6dd.8 deleted file mode 100644 index cd89bf6966..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6dd.8 +++ /dev/null @@ -1,141 +0,0 @@ -.\" $KAME: pim6dd.8,v 1.6 2000/07/10 08:52:59 itojun Exp $ -.\" -.\" Copyright (C) 1998 WIDE Project. -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors -.\" may be used to endorse or promote products derived from this software -.\" without specific prior written permission. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pim6dd/pim6dd.8,v 1.3.2.7 2001/03/06 14:21:29 ru Exp % -.\" -.\" $FreeBSD$ -.Dd November 17, 1998 -.Dt PIM6DD 8 -.Os -.Sh 名称 -.Nm pim6dd -.Nd PIM for IPv6 dense mode デーモン -.Sh 書式 -.Nm -.Op Fl c Ar configfile -.Oo -.Fl d -.Sm off -.Op Ar debug_level Op , Ar ... -.Sm on -.Oc -.Sh 解説 -.Nm -は IPv6 マルチキャスト経路制御デーモンであり、 -PIMv2 -(Protocol Independent Multicast Version 2: プロトコル非依存マルチキャスト) -for IPv6 の dense mode (密モード) をサポートします。 -.Pp -.Nm -がサポートするオプションは次の通りです: -.Bl -tag -width Ds -.It Fl c Ar configfile -.Ar configfile -で、設定ファイルの別の置き場所を指定します。 -デフォルトでは -.Pa /etc/pim6dd.conf -を使います。 -.It Fl d -デバッグレベルを指定します。 -このオプションが引数なしで指定された場合には、 -全てのデバッグメッセージが出力されます。 -出力するメッセージの集合を、オプションの引数で指定できます。 -有効なデバッグレベルは次の通りです: -.Ic timeout , packets , interfaces , kernel , -.Ic mfc , pim_detail , pim_hello , kernel , -.Ic mfc , pim_detail , pim_hello , pim_jp , -.Ic pim_graft , pim_asserts , pim_routes , pim_timers , -.Ic rpf , pim , routes , routers , -.Ic timers , -.Ic asserts -。 -.El -.Pp -.Nm -は全てのマルチキャスト可能なインタフェース、 -つまり IFF_MULTICAST フラグがセットされたインタフェース -("ループバックインタフェース" 以外) に転送するように -自動的に設定されます。 -このデフォルトの設定を変更するために、 -設定コマンドを -.Pa /etc/pim6dd.conf -.Po -または -.Sq Fl c -オプションで指定される代替ファイル -.Pc -に書くことができます。 -.\" -.Sh 関連ファイル -.Bl -tag -width /etc/pim6dd.conf -compact -.It Pa /etc/pim6dd.conf -デフォルトの設定ファイル。 -.El -.Sh 関連項目 -.Xr daemon 3 , -.Xr pim6dd.conf 5 -.Sh 歴史 -.Nm -コマンドは、University of Oregon (オレゴン大学) で開発された -IPv4 マルチキャスト経路制御デーモンである、 -.Nm pimdd -に基づいています。 -.Nm pimdd -は University of Southern California (南カリフォルニア大学) で開発された -PIM sparse mode (疎モード) -.Nm pimd -に基づいています。 -これら 2 つのプログラムの一部は -.Nm mrouted -に由来しています。 -.Nm Mrouted -is COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of -Leland Stanford Junior University. -.Pp -KAME Project (http://www.kame.net/) スタックに基づく -IPv6 および IPsec サポートは、 -.Fx 4.0 -で初めて統合されました。 -.\" -.Sh バグ -.Nm -はユニキャスト経路制御の機構は含まれていないため、 -システム上にユニキャスト経路制御デーモンが動作している必要があります。 -.Pp -ユニキャスト経路の変更に追従するために、 -.Nm -はカーネルのユニキャスト経路表を定期的に監視しています。 -.Pp -.Nm -は、IPv6 ルータ上で使用する必要があります。 -.Li net.inet6.ip6.forwarding -変数を -.Xr sysctl 8 -で 1 に設定していることを確認してください。 -.\" diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6sd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6sd.8 deleted file mode 100644 index 0fa1a3b16e..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pim6sd.8 +++ /dev/null @@ -1,168 +0,0 @@ -.\" Copyright (C) 1999 WIDE Project. -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors -.\" may be used to endorse or promote products derived from this software -.\" without specific prior written permission. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" %Id: pim6sd.8,v 1.6 2000/05/18 16:11:46 itojun Exp % -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pim6sd/pim6sd.8,v 1.3.2.5 2001/03/06 14:21:30 ru Exp % -.\" $FreeBSD$ -.\" -.Dd June 10, 1999 -.Dt PIM6SD 8 -.Os -.Sh 名称 -.Nm pim6sd -.Nd PIM for IPv6 sparse mode デーモン -.Sh 書式 -.Nm -.Op Fl c Ar configfile -.Oo -.Fl d -.Sm off -.Op Ar debug_level Op , Ar ... -.Sm on -.Oc -.Op Fl f -.Sh 解説 -.Nm -は IPv6 マルチキャスト経路制御デーモンであり、 -PIMv2 -(Protocol Independent Multicast Version 2: プロトコル非依存マルチキャスト) -for IPv6 の sparse mode (疎モード) をサポートします。 -.Pp -.Nm -がサポートするオプションは次の通りです: -.Bl -tag -width Ds -.It Fl c Ar configfile -.Ar configfile -で設定ファイルの別の置き場所を指定します。 -デフォルトでは -.Pa /etc/pim6sd.conf -を使います。 -.It Fl d -デバッグレベルを指定します。 -このオプションが引数なしで指定された場合には、 -全てのデバッグメッセージが出力されます。 -出力するメッセージの集合を、オプションの引数で指定できます。 -有効なデバッグレベルは次の通りです: -.Ic mld_proto , mld_timer , mld_member , mld , -.Ic switch , trace , mtrace , traceroute , -.Ic timeout , callout , pkt , packets , -.Ic interfaces , vif , kernel , cache , -.Ic mfc , k_cache , k_mfc , rsrr , -.Ic pim_detail , pim_hello , pim_neighbors , pim_register , -.Ic registers , pim_join_prune , pim_j_p , pim_jp , -.Ic pim_bootstrap , pim_bsr , bsr , bootstrap , -.Ic pim_asserts , pim_cand_rp , pim_c_rp , pim_rp , -.Ic rp , pim_routes , pim_routing , pim_mrt , -.Ic pim_timers , pim_rpf , rpf , pim , -.Ic routes , routing , mrt , routers , -.Ic mrouters , neighbors , timers , -.Ic asserts -。 -.It Fl f -デーモンにはならず、フォアグラウンドで実行します。 -このオプションはデバッグ用です。 -.El -.Pp -.Nm -は全てのマルチキャスト可能なインタフェース、 -つまり IFF_MULTICAST フラグがセットされたインタフェース -("ループバックインタフェース" 以外) に転送するように -自動的に設定されます。 -このデフォルト設定を変更するために、 -設定コマンドを -.Pa /etc/pim6sd.conf -.Po -または -.Sq Fl c -オプションで指定される代替ファイル -.Pc -に書くことができます。 -.Pp -.Nm -プログラムは -.Dv SIGUSR1 -シグナルを受け取ると、現在の経路制御情報をダンプファイルに書き出します。 -これには PIM の隣接ルータ (neighbor)、 -.Nm -内部のマルチキャスト経路表、 -BSR と RP 関連の情報を含んでいます。 -また、SIGINFO シグナルを受け取ると内部統計をファイルに書き出します。 -.Pp -SIGUSR2 シグナルを受け取ると、 -.Nm -は設定ファイルを読み直し、デバッグレベルをリセットします。 -.Pp -.Nm -プログラムは自分のログを独自のファイル -.Pq Pa /var/log/pim6sd.log -に書き出します。 -ログレベルは -.Fl d -コマンドラインオプションか、設定ファイルで設定できます。 -.\" -.Sh 関連ファイル -.Bl -tag -width /etc/pim6sd.conf -compact -.It Pa /etc/pim6sd.conf -デフォルトの設定ファイル。 -.It Pa /var/run/pim6sd.dump -.Nm -が内部状態を出力するファイル。 -.It Pa /var/run/pim6sd.stat -.Nm -が内部統計を出力するファイル。 -.It Pa /var/log/pim6sd.log -pim6sd 独自のログファイル。 -.El -.Sh 関連項目 -.Xr daemon 3 , -.Xr pim6sd.conf 5 -.Sh 歴史 -.Nm -コマンドは LSIIT Laboratory の Michael Hoerdt が開発しました。 -これは University of Southern California (南カリフォルニア大学) で -開発された -.Nm mrouted -由来の IPv4 PIM sparse mode -.Nm pimd -に基づいています。 -.Nm Mrouted -is COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of -Leland Stanford Junior University. -.Pp -KAME Project (http://www.kame.net/) スタックに基づく -IPv6 および IPsec サポートは、 -.Fx 4.0 -で初めて統合されました。 -.\" -.Sh バグ -.Nm -はユニキャスト経路制御の機構は含まれていないため、 -システム上にユニキャスト経路制御デーモンが動作している必要があります。 -.Pp -ユニキャスト経路の変更に追従するために、 -.Nm -はカーネルのユニキャスト経路表を定期的に監視しています。