diff --git a/ja_JP.eucJP/articles/contributing/article.sgml b/ja_JP.eucJP/articles/contributing/article.sgml
index 0e2e269700..0bc80f8bd9 100644
--- a/ja_JP.eucJP/articles/contributing/article.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/articles/contributing/article.sgml
@@ -1,6248 +1,6264 @@
FreeBSD への貢献
原作: &a.jkh;.
訳: &a.jp.iwasaki;, 1997 年 4 月 27 日.
あなたも何か FreeBSD のために貢献したくなりましたか?
素晴らしい! 私たちは常に支援を受ける用意がありますし, FreeBSD
は生き残るためにユー
ザベースの貢献に頼るようなシステムの一つです.
あなたの貢献は 感謝されるだけではなく, FreeBSD
が成長し続けるために極めて重要なものな のです!
一部の人達が言っているのとは逆に,
貢献を受け付けてもらうために腕利 きのプログラマーになるとか
FreeBSD コアチームの人と親友になる必要はあ りません. FreeBSD
プロジェクトの開発は, 多くのそして益々増加する世界中
の貢献者達によってなされており, 彼らの年齢,
専門技術分野は多岐に渡りま す.
そして手の空いている人よりも
成されるべき仕事の方が常に多いのです.
FreeBSD
プロジェクトがカーネルや散在しているユーティリティよりも,
オペレーティングシステム環境 (と, そのインストール)
に対して責任を持つ ようになったため,
私たちのTODOリストはドキュメンテーション,
ベータテ スト,
高度に専門化されたタイプのカーネル開発の好例を紹介するなど非常に
広い範囲のタスクに渡ります. あなたの技能レベルに関わらず,
プロジェクト を支援できることが必ず何かあります!
FreeBSD
関連の事業に従事している商業団体が私たちにコンタクトすること
も歓迎します. あなたの製品を (FreeBSD 上で) 動作させるには,
特別な拡張 が必要ではありませんか?
あまりにも風変わりな要求でなければ, それを受け
入れる用意が私たちにあるとわかるはずです.
付加価値のある製品ですか? 私たちに知らせてください! 多分私たちは,
ある 面において共同して作業をすることができるでしょう.
フリーソフトウェア界 は,
ソフトウェアがそのライフサイクルを通してどのように開発され,
売られ, 保守されていくかについて, 既存の仮説に挑戦しています.
少なくとももう一
度考慮してみることを私たちは強くお奨めします.
何が必要?
次のタスクとサブプロジェクトのリストは, コアチームの色々な
TODO リ
ストと最近2ヶ月で集めたユーザリクエストを合わせたものです.
可能なとこ ろでは, 緊急度によってタスクがランクづけされています.
もしここにあるタ スクの実行に興味があるのでしたら,
コーディネータの名前をクリックしてメー ルを送ってください.
もしコーディネータが決まっていなければ, あなたがボ
ランティアしてみませんか?
優先度の高いタスク
次のタスクは通常, ひどく壊れているとか,
とても必要とされている何かを 表しているため,
急務と考えられています:
第3ステージ・ブート問題. 全体コーディネーション:
&a.hackers;
第3ステージがディスクの BIOS
ジオメトリの正確なマッピングを提供 できるように WinNT
コンパチブルなドライブの追跡をおこなう.
ファイルシステム問題. 全体コーディネーション:
&a.fs;
nullfs ファイルシステムコードのクリーンアップと
ドキュメンテーション. コーディネータ: &a.eivind;
union ファイルシステムの修正. コーディネータ:
&a.dg;
Int13 vm86 ディスクドライバの実装. コーディネータ:
&a.hackers;
New bus アーキテクチャカーネル. コーディネータ:
&a.newbus;
すべての現存 ISA ドライバの
新しいアーキテクチャへの移植.
すべての割り込み処理コードを
適切なバスドライバに移動.
PCI サブシステムの
新しいアーキテクチャへの移植. コーディネータ:
&a.dfr;
リムーバブルデバイスを正しく扱う方法を見い出し,
PC-Card や CardBus を実装するための土台にする.
プローブ・アタッチの優先順位の問題を
一回ですっきりと解決する.
その他残りのバスをすべて新しい
アーキテクチャへと移行する.
カーネルの諸問題. 全体コーディネーション:
&a.hackers;
より積極的にセキュリティ基盤の整備を進める.
全体コーディネーション: &a.security;
Tripwire(TM) のようなものをカーネル内の
リモート・ローカル両部分に備える.
これを正しく実現する上で, 暗号技術に関する問題が
いろいろと上がっています.
詳細についてはコーディネータに連絡を取ってみてください.
コーディネータ: &a.eivind;
カーネルで (UID を) 0 と比較している部分を
すべて suser() を使うようにする.
現在, 約半分の箇所が使っています.
コーディネータ: &a.eivind;
セキュアレベルをいくつかの部分に分ける.
これによって管理者は, 放棄しても構わない
権限については放棄できるようになります.
当然ながら, 全体セキュアレベルをセットしたときの
効果は現在のままにしなければなりません.
コーディネータ: &a.eivind;
BPF に対して 許可されたプログラム
のリストをアップロードできるようにして、 BPF がそれ以外の
プログラムを受け入れるのを食い止める.
これによって, BPF を例えば DHCP に使うと, アタッカーに
ローカルネットワークをこっそり探られることもなくなる
でしょう.
セキュリティチェッカスクリプトを更新する.
何はともあれ, 他の BSD 派生システムにあるチェックは
すべて取り込む. さらに, システムがセキュアレベルを
高くしている場合には, 関連箇所について適切なフラグを
設定しているかどうかのチェックを行うようにする.
コーディネータ: &a.eivind;
カーネルに認証機構を設け, 認証ポリシーを
複数サポートする. その一部は suser()
を修正することで可能でしょう.
コーディネータ: &a.eivind;
NFS レイヤにコードを追加し, NFS パーティションの
外に出るような chdir("..") は
できないようにする. 例えば, /usr
が UFS で /usr/src が NFS
エクスポートされているとします. 現在では,
/usr/src への NFS ファイル
ハンドルを使って /usr に
アクセスできてしまう可能性があります.
優先度がさほど高くないタスク
次のタスクはやっておくべきではありますが,
特にさし迫っているわけで はありません:
完全な KLD ベースのドライバのサポート /
コンフィグレーションマネー ジャ.
穏やかな方法でハードウェアを検知する
コンフィグレーションマネージャ の作成
(第3ステージ・ブートの中に?). ハードウェアが必要とする
KLD だけを 残す等.
PCMCIA/PCCARD. コーディネータ: &a.msmith; と &a.imp;
ドキュメンテーション!
pcic ドライバの信頼性のある操作 (テスト要).
sio.c
のリコグナイザとハンドラ (ほぼ完了).
ed.c のリコグナイザとハンドラ
(ほぼ完了).
ep.c のリコグナイザとハンドラ
(ほぼ完了).
User-mode のリコグナイザとハンドラ
(部分的に完了).
先進的なパワーマネージメント. コーディネータ: &a.nate;
と &a.phk;
APM サブドライバ (ほぼ完了).
IDE/ATA ディスクサブドライバ (部分的に完了).
syscons/pcvt サブドライバ.
PCMCIA/PCCARD ドライバ群との統合 (サスペンド /
レジューム).
優先度の低いタスク
次のタスクは全くのあら隠し,
または誰もすぐにおこないそうもない投資
のような仕事を表します:
最初の N 項目は Terry Lambert
terry@lambert.org からのものです.
ネットワークカードと一緒に提供される ODI
カードドライバを使用で きるようにする, NetWare サーバ
(プロテクトモードの ODI ドライバ) ロー ダとサブサービス.
NDIS ドライバと NetWare の SCSI ドライバについても同
様.
前のリビジョンの FreeBSD マシンではなく, Linux
マシンで動作する 「アップグレード
システム」オプション.
カーネルのマルチスレッド化
(カーネルのプリエンプションが必要).
カーネルのプリエンプション付き対称マルチプロセッシング
(カーネル のプリエンプションが必要).
ポータブルコンピュータのサポートにおける協調の試み.
これは PCMCIA
ブリッジング規則と電源管理イベント処理の変更により, いく
らかは処理できます. しかし,
内蔵ディスプレイと外部ディスプレイの検出, この 2
種類のディスプレイがあるという事実に基づく
異なる解像度の選択, マシンがドックにある場合には
ディスクのモータ停止を防止すること, マシンの
ブート能力に影響を与えずにドックベースのカードの消滅を
可能にすること (PCMCIA と同じ問題)
などの問題があります.
もっと簡単なタスク
上のセクションで挙げたタスクは膨大な時間の投資または
FreeBSD のカーネルに関する深い知識を必要とします
(もしくはそのどちらも). しかしながら,
"週末ハッカー"やプログラミングのスキルを持
たない人々に適した立派なタスクも数多くあります.
FreeBSD-current を運用しており,
状態の良いインターネット接続があ るならば, current.FreeBSD.org
という一日に一回フルリリースを行っている マシンがあります
— 時おり最新のリリースをそこからインストールし, その
過程で何か問題があるなら報告して下さい.
freebsd-bugs
メーリングリストを読んでください. そこではあなたが建
設的なコメントを付けたりテストできるパッチが
提供されているような問題がある かもしれません.
もしくはそれらの問題の一つをあなた自身で修正することさえ
できるかもしれません.
定期的に FAQ とハンドブックを通して読んでみてください.
もしまずい説明や古い事柄や完全に間違っていることなどが
あれば我々に しらせて下さい.
さらに良いのは我々に修正案を送ることです (SGML
は学ぶのにそれほど難しくありませんが,
プレインテキストでも問題は ありません).
(もしまだないならば) FreeBSD
のドキュメントを自分の母国語に翻訳
するのを手伝ってください —
作業している人がいるかどうか &a.doc; にメールを
送って聞くだけです. とはいっても,
そうすることによってあなたが全ての FreeBSD
ドキュメントの翻訳に携わるように
なるというわけではないですから ね — 実際,
もっとも翻訳が必要とされているドキュメントはインストール方
法です.
たまに(もしくは定期的に) freebsd-questions
メーリングリストや
comp.unix.bsd.freebsd.misc
を読んでください. これは, あなたの持ってい
る専門知識を共有したり誰かが抱えている問題を
解決するのに非常に有効な ものになり得ることです.
時にはあなた自身で新しいことを学ぶことさえ
できるかもしれません.
これらのフォーラムはやるべきことのアイディア
の源にもなり得るのです.
-current に正しく当てられるがしばらく経っても(通常は
2, 3 週間) -stable
に取り込まれてないようなバグフィックスがあるならば
コミッターに 丁寧に思い出させてください.
寄贈ソフトウェアをソースツリーの
src/contrib
に移動させてください.
src/contrib
以下のコードが最新のものであるか確認してください.
2000 年問題に関するバグを探してください(そして,
見つけたら修正してください!).
警告を詳細に報告するようにして
ソースツリー全体(もしくはその一部)を構築してみてください.
そして警告が出ないようにしてください.
ports で, gets() を使っているとか malloc.h
をインクルードしている
などといった警告が出ないようにしてください.
もしなんらかの ports に関わっているなら,
あなたのパッチを作者に フィードバックしてください
(次のバージョンが出た時にあなたが楽になります).
このリストに追加するタスクを提案して下さい!
障害報告(PR; Problem Report)データベースにおける作業
FreeBSD 障害報告リストでは, 現在問題となっている報告と,
FreeBSD の利用者によって提出された改良の要望に関する
全てのリストを公開しています.
open 状態の障害情報を見て, 興味を引く内容かどうか確かめて下さい.
本当に複雑なものも含まれているでしょうし,
例えば, 障害報告に対する修正がちゃんとしたものであるかどうか
単にチェックするだけのとても簡単な作業もあるでしょう.
まず, まだ誰にも割り当てられていない障害報告から作業を
始めて下さい. もし, 誰か他の人に割り当てが決まっているけれども
自分が作業可能だ, というものがあれば, 作業ができるかどうか—
既にテスト用パッチが用意されているのかどうか, あるいは
その問題についてあなたが考えている,
より進んだ考えに関して議論ができるかどうか,
割り当てられている人に電子メールで問い合わせて下さい.
貢献の仕方
一般的に, システムへの貢献は次の 6
つのカテゴリの1つ以上に分類されます:
バグ報告と一般的な論評
報告するべきバグがあったり, 提案したいことがあれば:
一般的な
技術的関心事に関するアイデアや提案は &a.hackers;
へメールしてください. 同様に, このような事柄に興味のある
(そして膨大なメール! に耐えられる) 人は,
&a.majordomo; へメールを送って hackers
メーリングリストに参加すると良いでしょう. 情報については
メーリングリスト
を参照してください.
バグを発見したり変更を送付しようとしている場合は
&man.send-pr.1; プログラムか WEB ベースの
send-pr を使用して報告してください.
バグレポートの各項目を埋めるようにしてください. 65KB
を超えるのでなければ, レポート中に直接
パッチを入れてくださって結構です.
その場合, カット&ペーストはしないで
ください. カット&ペーストではタブがスペースに展開されて
パッチが使い物にならなくなってしまいます.
20KB を超える場合は,
それらを compress して &man.uuencode.1;
することも検討してください. とても大きくなる場合は
ftp.FreeBSD.org:/pub/FreeBSD/incoming/
を利用してください.
レポートがファイリングされれば, バグ報告の確認と
トラッキング番号をメールで受け取るはずです.
このトラッキング番号を覚えておき, 問題に関する詳細情報を
bug-followup@FreeBSD.org に
メールで送って更新できるようにしてください. 例えば
"Re: kern/3377" のように,
この番号をサブジェクト行に使用してください.
すべてのバグレポートの追加情報は,
この方法で送付されなければいけません.
もしタイムリに (あなたの電子メール接続形態にもよりますが,
3日から 1週間) 確認を受けとれないとか, 何らかの理由で
&man.send-pr.1; コマンドが 使用できない場合には, &a.bugs;
へメールを送り, 誰か代りにバグ報告を
送付してもらうようたずねてください.
文書の変更
文書の変更は &a.doc; が監督しています. バグ報告と一般的な論評
に記述されているように send-pr
コマンドを使用して, 提案や変更
(どんな些細なものでも歓迎します!) を送ってください.
現存のソースコードの変更
現存のソースコードへの追加または変更は,
いくらかトリッキーな仕事で あり, core の FreeBSD
開発の現状にあなたがどれだけ通じているかに大 きく依存します.
FreeBSD-current
として知られる FreeBSD の特別な
継続的リリースがあります. FreeBSD-current
は開発者の積極的な活動の 便宜のために,
色々な方法で利用可能になっています. FreeBSD-current
の入手と使用方法についての詳しい情報については 最新の FreeBSD を追いかける
を参照してください.
不幸にして古いソースをもとに仕事をすることは,
時々あなたの変更が時 代遅れ, または FreeBSD
への簡単な再統合に合わなくなっていることを意 味します.
システムの現状に関する議論がおこなわれている &a.announce; と
&a.current; へ参加することで,
この可能性を最小限にすることができます.
完全な最新のソースを変更のベースにできることが
確実になったと仮定し て, 次のステップは FreeBSD
の保守担当者へ送る差分ファイルの生成です. これは &man.diff.1;
コマンドを使用しておこないますが, context
diff
形式が好まれるようです. 例えば:
&prompt.user; diff -c oldfile newfile
または
&prompt.user; diff -c -r olddir newdir
これで指定されたソースファイルまたはディレクトリ階層に
対するコンテ キスト形式の差分が生成されます. 詳しい説明は
&man.diff.1; のマ ニュアルページを参照してください.
差分ファイル (&man.patch.1; コマンドでテストできます)
を作ったら, それらを FreeBSD
に含めてもらうようメールで送ってください. バグ報告と一般的な論評
に記述されているように &man.send-pr.1;
コマンドを使用してください. 差分ファイルだけを &a.hackers;
へ送ってはいけません. 途方にくれてしまいます!
私たちは多忙なので, あなたの提案に大変感謝します
(これはボランティアのプロジェクトです!).
すぐに取りかかることはできませんが, 処理されるまでは ちゃんと
pr データベースに残っています.
あなたがそうした方がいいと思う場合 (例えば,
ファイルの追加, 削除または名称変更など), 変更を
tar ファイルにまとめ, &man.uuencode.1;
プログラムにかけてください. shar
アーカイブも歓迎します.
例えばあなたがそれ自身のさらなる配布を管理する
コピーライト問題を良 く分かっていないとか,
単に厳しいレビューをおこなっておらず, リリース
する準備ができていないなど,
あなたの変更が潜在的に不安定な性質をも つものである場合,
&man.send-pr.1; で送付するよりむしろ &a.core;
へ直接送ってください. コアチームメーリングリスト宛のメールは,
日々の仕事のほとんどを FreeBSD でおこなっている人たちの,
より小さなグルー プに届きます.
このグループもまたとても忙しい
ことに注意し て, 本当に必要な場合にコアチームの彼らにメールを
送るだけにしてください.
コーディングスタイルに関する情報は man 9
intro および man 9 style
を参照してください. コードを提出する前には,
少なくともこの情報を意識しておいてくださるようお願いします.
新たなコードやメジャーな付加価値の高いパッケージ
重要な大きい仕事の寄贈や, 重要な新しいフィーチャーを
FreeBSD に追加する稀な場合には, 変更点を tar/uuencode
したファイルにして送るか, それらを私たちの ftp サイト
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/incoming/
へアップロードす ることのどちらかが通常必要になります.
大量のコードを伴った仕事の場合,
コピーライトの神経過敏な問題が常に出てきます. FreeBSD
に含めるコードのコピーライトとして受け入れることができるのは,
以下の二つです:
BSD コピーライト.
このコピーライトは権利に縛られない
性格
と商用企業にとって一般的な魅力をもつために最も好まれます.
FreeBSD プロジェクトは商用利用を阻んだりせず, 何かを
FreeBSD
へ投資する気になった商業関係者による参加を積極的に奨励
します.
GNU一般公有使用許諾, またはGPL
.
このライセンスはコード
を商用目的に使用する場合に余分な努力が求められるため,
私たちにあまり評判が良いというわけではありません. しかし,
私たちは既に GPL 下の高品質なコード (コンパイラ,
アセンブラ, テキストフォーマッタ等) の提供を受けており,
私たちは現在それを必要としています. そのため,
このライセンスによる新たな貢献を拒絶す
るというのは愚かなことでしょう. GPL
下のコードはソースツリー の別の部分, 現在のところ
/sys/gnu か
/usr/src/gnu に入っています.
そのため, GPL が問題となるような人は,
誰でも簡単にそれとわかるようになっています.
これ以外のタイプのコピーライトによる寄贈は, FreeBSD
へ含めることを考慮する前に,
注意深いレビューを受けなければなりません. 作者が独自
のチャネルを通して配布しており,
そのような変更をおこなうことを常に奨励している場合でも,
特に限定的な商用のコピーライトが適用される寄
贈は一般に拒否されます.
あなたの作品に BSD-スタイル
のコピーライトを付けるには, 保護した
いソースコードファイルすべての一番最初に
以下のテキストを入れて, %%
の間を適切な情報に置き換えください.
Copyright (c) %%適切な年%%
%%あなたの名前%%, %%あなたの州%% %%郵便番号%%.
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions
are met:
1. Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer as
the first lines of this file unmodified.
2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
documentation and/or other materials provided with the distribution.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY %%あなたの名前%% ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
IN NO EVENT SHALL %%あなたの名前%% BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
$Id$
便宜をはかるため,
このテキストのコピーは次の場所に置いてあります.
/usr/share/examples/etc/bsd-style-copyright.
(訳注: 以下は神田敏広氏より寄贈された bsd-style-copyright
の日本語訳です.
ソースファイルに含めるものは原文の方であることに注意して
ご利用ください. また, 原文との間に趣旨の差異が生じた場合,
原文の内容が FreeBSD プロジェクトの
意思であるものとします.)
Copyright (C) [年]
[あなたの名前] All rights reserved.
ソースとバイナリ形式の再配布および使用は, 変更の有無にかかわらず以下の
条件を満たす場合に限り許可される:
1. ソースコードの再配布は, 上記の著作権表示・この条件のリスト・下記の
否認声明文を保持しなければならない.
2. バイナリ形式の再配布は, 上記の著作権表示・この条件のリスト・下記の
否認声明文を, 配布物と共に提供される文書および/または他の資料の中に
含めなければならない.
(訳注:ここから「否認声明文」です)
このソフトウェアは[あなたの名前]および貢献者によって ``あるがままの状態''
で提供され, 商品性と特定の目的に対する適合性についての暗黙の保証に留ま
らず, いかなる明示および暗黙の保証を認めない. [あなたの名前]および貢献
者は, あらゆる直接的・間接的・偶発的・特殊的・典型的・必然的な損害 (代
替製品または代替サービスの獲得費; 効用・データ・利益の喪失; または業務
中断を含み, またそれだけに留まらない損害) に対して, たとえどのようにし
て生じたとしても, そしてこのソフトウェアの使用によってどのようにであれ
生じる, 契約上であろうと, 厳密な責任内であろうと, あるいは不正行為 (過
失やそうでない場合を含む) における場合であろうとも, いかなる責任論上も,
たとえそのような損害の可能性が予見されていたとしても, 一切の責任を持た
ない.
翻訳: 神田敏広
御協力 (五十音順・敬称略):
池田研二, 内川 喜章, 藤村 英治, むらたしゅういちろう
杢野 雅一, 横田@宇都宮
金銭, ハードウェアまたはインターネットアクセス
FreeBSD プロジェクトの目的を進めるための寄付や,
私たちと同じような ボランティアの細く長い! 努力を,
私たちは常に喜んで受け入れています.
また一般的に私たちは自分達で
周辺機器を買う資金が不足しているため,
周辺機器のサポートを充実させるのに
ハードウェアの寄付はとても重要です.
資金の寄付
FreeBSD プロジェクトは501(C3) (非営利) 企業ではないため,
いかなる寄付に対しても特別な税金の優遇措置を提供することができません.
このような 寄付はプロジェクトを代表して FreeBSD, Inc.
により感謝をもって受け入れられるでしょう.
FreeBSD, Inc. は FreeBSD
プロジェクトの推進とプロジェクトに企業とし
ての最小限の体裁を持たせることを目的として, 1995年の初めに
&a.jkh; と &a.dg; により設立されました.
寄付されたすべての資金は (最終的に FreeBSD,
Inc.によりもたらされるであろうすべての利益も同様に)
プロジェクトの目標を推進するためだけに使われるでしょう.
支払い先を FreeBSD, Inc. とした小切手を,
次の住所気付けで送ってください:
FreeBSD, Inc.
c/o Jordan Hubbard
4041 Pike Lane, Suite F
Concord
CA, 94520
[現在 私書箱が開設されるまで一時的に Walnut Creek CDROM
の住所を使用]
電信振替は次の所まで直接送れるでしょう:
Bank Of America
Concord Main Office
P.O. Box 37176
San Francisco
CA, 94137-5176
Routing #: 121-000-358
Account #: 01411-07441 (FreeBSD, Inc.)
寄付に関することは全て電子メールもしくは上記 FreeBSD,
Inc. の住所宛の郵政省メールにて &a.jkh
までお送りくださるようお願いします.
もし 寄贈者ギャラリー
の節で匿名を希望される方は, 寄付の際にその旨お伝えください.
Thanks!
ハードウェアの寄贈
FreeBSD プロジェクトは,
次の3つのカテゴリのどんなハードウェアの寄贈も,
喜んで受け付けます:
ディスクドライブ,
メモリまたは完全なシステムといった一般用途のハードウェアは,
資金の寄付の節にある
FreeBSD, Inc. の住所まで送っ てください.
進行中の受け入れテストのための
ハードウェアが必要とされていま す.
新たなリリース毎に適切な逆行テストができるように,
私たちは現在, FreeBSD
がサポートするすべてのコンポーネントの
テストラボを設置しよう としています. 私たちにはまだ,
たくさんの重要な部品 (ネットワークカード,
マザーボードなど) が不足していますので,
このような寄贈をしたいと思って いるならば, &a.dg;
へコンタクトしてどの部品がまだ必要とされているか
の情報を得てください.
現在 FreeBSD にサポートされていないハードウェアで,
サポートに追加して欲しいもの.
私たちが新しいハードウェアを受けとる前にそのタスクを
引き受けてくれる開発者を探す必要があるため,
その部品を送る前に &a.core;
にコンタクトを取ってください.
インターネットアクセスの寄付
私たちは常に FTP, WWW や cvsup
の新しいミラーサイトを募集しています.
ミラーサイトになりたい場合には the FreeBSD project
administrators hubs@FreeBSD.org
にコンタクトを取って, 詳しい情報を手に入れてください.
寄贈者ギャラリー
FreeBSD プロジェクトは次の寄贈者に恩義を受けており,
ここに公表して感謝の意を表したいと思います.
セントラルサーバプロジェクトへの寄贈者:
次に挙げる個人および企業からは,
セントラルサーバマシンのための 部品の寄贈を頂いており,
それによって freefall.FreeBSD.org
をリプレースして新たに FreeBSD
プロジェクトのセントラルサーバマシンを
構築することができました:
&a.mbarkah
と彼の所属する Hemisphere Online
は, Pentium Pro (P6) 200Mhz CPU
を寄贈してくださいました.
ASA
Computers は, Tyan 1662
マザーボード
を寄贈してくださいました.
ViaNet
Communications の Joe McGuckin
joe@via.net は, Kingston
イーサネットコントローラ
を寄贈してくださいました.
Jack O'Neill
jack@diamond.xtalwind.net は,
NCR 53C875 SCSI コントローラカード
を寄贈してくださいました.
Alameda
Networks の Ulf Zimmermann
ulf@Alameda.net は, 128MB
のメモリ, そして 4 GB
のディスクドライブと匡体
を寄贈してくださいました.
直接的な資金提供:
次に挙げる個人および企業からは FreeBSD
プロジェクトに対する直接的な
資金提供を頂いております:
Annelise Anderson
ANDRSN@HOOVER.STANFORD.EDU
&a.dillon
Blue Mountain
Arts
Epilogue Technology Corporation
&a.sef
Global Technology
Associates, Inc
Don Scott Wilde
Gianmarco Giovannelli
gmarco@masternet.it
Josef C. Grosch joeg@truenorth.org
Robert T. Morris
&a.chuckr
Imaginary Landscape, LLC.
の Kenneth P. Stox
ken@stox.sa.enteract.com
Dmitry S. Kohmanyuk dk@dog.farm.org
日本の
Laser5
は, さまざまな種類の FreeBSD CD の販売利益の一部を
寄付してくれました.
蕗出版 は, はじめての FreeBSD
の売り上げの一部を FreeBSD プロジェクト及び
XFree86 プロジェクトへ寄付してくれました.
アスキー
は FreeBSD 関連の書籍の売り上げの一部を FreeBSD
プロジェクト及び FreeBSD 友の会へ寄付してくれました.
横河電機株式会社 からは FreeBSD
プロジェクトへ多大な寄付をいただきました.
BuffNET
Pacific
Solutions
Siemens AG
via Andre
Albsmeier
Chris Silva
ハードウェアの寄贈者:
次に挙げる個人および企業からは,
テストやデバイスドライバの開発 / サポート
のためのハードウェアの寄贈を頂いております:
Walnut Creek CDROM は,
ネットワークへのアクセスおよび
他のハードウェアリソースの寄贈はいうまでもなく,
開発に使うための Pentium P5-90 と 486/DX2-66 EISA/VL
のシステム数台を提供してくださいました.
TRW Financial Sysytems 社は, PC 130台, 68 GB
のファイルサーバ 3台, 12のイーサネット,
ディスクレスコードのデバッグをおこなうための ルータ
2台及び ATM スイッチを提供してくださいました. また,
彼らは 2, 3人の FreeBSD ハッカーを雇って, FreeBSD
に専念させてくださっております.
ありがとうございます!
Dermot McDonnell は, 東芝 XM3401B CD-ROM ドライブを
寄贈してくださいました. その CD-ROM ドライブは現在
freefall で使用されています.
&a.chuck; は, 実験用のフロッピーテープストリーマを
寄付してくださいました.
Larry Altneu larry@ALR.COM と
&a.wilko;は, wt
ドライバを改良するために Wangtek と Archive の QIC-02
テープドライブを提供してくださいました.
Ernst Winter ewinter@lobo.muc.de は,
このプロジェクトへ 2.88 MB
のフロッピードライブを提供してくださいました.
うまくいけば,
これでフロッピーディスクドライバを書き直すための
プレッシャーが増えるでしょう. ;-)
Tekram
Technologies は NCR ドライバや AMD
ドライバと自社のカードの逆行テストのため FAST/ULTRA
SCSI ホストアダプタ DC-390, DC-390U, DC-390F を
各1枚提供してくださいました. また, フリーな OS
のためのドライバの ソースを自社の FTP サーバ
ftp://ftp.tekram.com/scsi/FreeBSD/
で公開されていることも称賛に値するでしょう.
Larry M. Augustin
は Symbios Sym8751S SCSI
カードを寄贈してくださっただけでなく, Ultra-2 や LVD
をサポートする次期チップ Sym53c895 のものを含む
データブックのセットと, 最新の Symbios SCSI
チップが持つ先進的機能を安全に使う方法について書かれた
最新のプログラミングマニュアルも寄贈してくださいました.
本当にありがとうございます!
Christoph Kukulies kuku@FreeBSD.org
は, IDE CD-ROM ドライバ開発用の FX120 12 倍速 Mitsumi
CD-ROM ドライブを提供してくださいました.
特筆すべき寄贈者:
Walnut Creek
CDROM は,
言い表せないほど多くの寄付をしてくださいました (詳細は
FreeBSD 小史を参照).
特に, 私たちのもともとのプライマリ開発マシンである
freefall.FreeBSD.org,
テストおよびビルドマシンである thud.FreeBSD.org
で使用しているハードウェアに対し感謝したいと思います.
また彼らには, 数年にわたる色々な貢献者への資金提供や,
インターネットへの T1 コネクションの無制限使用を提供して
頂いた恩義があります.
interface
business GmbH, Dresden は, &a.joerg;
を根気よくサポートしてくださいました. 彼は本職より
FreeBSD の仕事を好みがちであり, 彼個人の接続があまりに
遅くなったり途切れたりして仕事にならない時は必ず
interface business の (非常に高価な) EUnet
インターネット接続に頼ったものです...
Berkeley Software
Design, Inc. は, 同社の DOS
エミュレータのコードを
BSD コミュニティ全体に対して提供してくれました. このコードは,
doscmd
コマンドに利用されています.
コアチームの卒業生
次に挙げる人々は()で記した期間, FreeBSD
コアチームのメンバーでした. FreeBSD
プロジェクトにおける彼らの努力に感謝の意を表します.
だいたいの年代順:
&a.jdp (1997 - 2000)
&a.guido (1995 - 1999)
&a.dyson (1993 - 1998)
&a.nate (1992 - 1996)
&a.rgrimes (1992 - 1995)
Andreas Schulz (1992 - 1995)
&a.csgr (1993 - 1995)
&a.paul (1992 - 1995)
&a.smace (1993 - 1994)
Andrew Moore (1993 - 1994)
Christoph Robitschko (1993 - 1994)
J. T. Conklin (1992 - 1993)
BSD 派生ソフトウェアへのコントリビュータ
このソフトウェアは最初は William F. Jolitz の 386BSD release
0.1 から派生しましたが, オリジナルの 386BSD
に固有のコードはほとんど残っていません.
このソフトウェアは基本的にはカリフォルニア大学 バークレイ校の
Computer Science Research Group (CSRG) とその共同研究者
たちによる 4.4BSD-Lite リリースから再実装されました.
また, NetBSD や OpenBSD の一部も FreeBSD
に取り込まれています. したがって私たちは NetBSD と OpenBSD
へ貢献した人々すべてに感謝します.
その他の FreeBSD へのコントリビュータ
(名前でアルファベット順に):
ABURAYA Ryushirou rewsirow@ff.iij4u.or.jp
AMAGAI Yoshiji amagai@nue.org
Aaron Bornstein aaronb@j51.com
Aaron Smith aaron@mutex.org
Achim Patzner ap@noses.com
Ada T Lim ada@bsd.org
Adam Baran badam@mw.mil.pl
Adam Glass glass@postgres.berkeley.edu
Adam McDougall mcdouga9@egr.msu.edu
Adam Strohl troll@digitalspark.net
Adoal Xu adoal@iname.com
Adrian Colley aecolley@ois.ie
Adrian Hall ahall@mirapoint.com
Adrian Mariano adrian@cam.cornell.edu
Adrian Steinmann ast@marabu.ch
Adrian T. Filipi-Martin
atf3r@agate.cs.virginia.edu
Ajit Thyagarajan unknown
Akio Morita
amorita@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp
Akira SAWADA unknown
Akira Watanabe
akira@myaw.ei.meisei-u.ac.jp
Akito Fujita fujita@zoo.ncl.omron.co.jp
Alain Kalker
A.C.P.M.Kalker@student.utwente.nl
Alan Bawden alan@curry.epilogue.com
Alec Wolman wolman@cs.washington.edu
Aled Morris aledm@routers.co.uk
Aleksandr A Babaylov .@babolo.ru
Alex garbanzo@hooked.net
Alex D. Chen
dhchen@Canvas.dorm7.nccu.edu.tw
Alex G. Bulushev bag@demos.su
Alex Le Heux alexlh@funk.org
Alex Perel veers@disturbed.net
Alex Varju varju@webct.com
Alexander B. Povolotsky tarkhil@mgt.msk.ru
Alexander Gelfenbain mail@gelf.com
Alexander Leidinger
netchild@wurzelausix.CS.Uni-SB.DE
Alexandre Snarskii snar@paranoia.ru
Alistair G. Crooks agc@uts.amdahl.com
Allan Bowhill bowhill@bowhill.vservers.com
Allan Saddi asaddi@philosophysw.com
Allen Campbell allenc@verinet.com
Amakawa Shuhei amakawa@hoh.t.u-tokyo.ac.jp
Amancio Hasty hasty@star-gate.com
Amir Farah amir@comtrol.com
Amy Baron amee@beer.org
Anatoly A. Orehovsky tolik@mpeks.tomsk.su
Anatoly Vorobey mellon@pobox.com
Anders Nordby anders@fix.no
Anders Thulin Anders.X.Thulin@telia.se
Andras Olah olah@cs.utwente.nl
Andre Albsmeier
Andre.Albsmeier@mchp.siemens.de
Andre Oppermann andre@pipeline.ch
Andreas Haakh ah@alman.robin.de
Andreas Kohout shanee@rabbit.augusta.de
Andreas Lohr andreas@marvin.RoBIN.de
Andreas Schulz unknown
Andreas Wetzel mickey@deadline.snafu.de
Andreas Wrede andreas@planix.com
Andres Vega Garcia unknown
Andrew Atrens atreand@statcan.ca
Andrew Boothman andrew@cream.org
Andrew Gillham gillham@andrews.edu
Andrew Gordon andrew.gordon@net-tel.co.uk
Andrew Herbert andrew@werple.apana.org.au
Andrew J. Korty ajk@purdue.edu
Andrew L. Moore alm@mclink.com
Andrew L. Neporada andrew@chg.ru
Andrew McRae amcrae@cisco.com
Andrew Stevenson andrew@ugh.net.au
Andrew Timonin tim@pool1.convey.ru
Andrew V. Stesin stesin@elvisti.kiev.ua
Andrew Webster awebster@dataradio.com
Andrey Novikov andrey@novikov.com
Andy Farkas andyf@speednet.com.au
Andy Valencia ajv@csd.mot.com
Andy Whitcroft andy@sarc.city.ac.uk
Angelo Turetta ATuretta@stylo.it
Anthony C. Chavez magus@xmission.com
Anthony Yee-Hang Chan yeehang@netcom.com
Anton Berezin tobez@plab.ku.dk
Anton N. Bruesov antonz@library.ntu-kpi.kiev.ua
Antti Kaipila anttik@iki.fi
arci vega@sophia.inria.fr
Are Bryne are.bryne@communique.no
Ari Suutari ari@suutari.iki.fi
Arindum Mukerji rmukerji@execpc.com
Arjan de Vet devet@IAEhv.nl
Arne Henrik Juul arnej@Lise.Unit.NO
Arun Sharma adsharma@sharmas.dhs.org
Ask Bjoern Hansen ask@valueclick.com
Atsushi Furuta furuta@sra.co.jp
Atsushi Murai amurai@spec.co.jp
Bakul Shah bvs@bitblocks.com
Barry Bierbauch pivrnec@vszbr.cz
Barry Lustig barry@ictv.com
Ben Hutchinson benhutch@xfiles.org.uk
Ben Jackson unknown
Ben Walter bwalter@itachi.swcp.com
Benjamin Lewis bhlewis@gte.net
Benno Rice benno@netizen.com.au
Berend de Boer berend@pobox.com
Bernd Rosauer br@schiele-ct.de
Bill Kish kish@osf.org
Bill Trost trost@cloud.rain.com
Blaz Zupan blaz@amis.net
Bob Van Valzah Bob@whitebarn.com
Bob Wilcox bob@obiwan.uucp
Bob Willcox bob@luke.pmr.com
Boris Staeblow balu@dva.in-berlin.de
Boyd Faulkner faulkner@mpd.tandem.com
Boyd R. Faulkner faulkner@asgard.bga.com
Brad Hendrickse bradh@uunet.co.za
Brad Karp karp@eecs.harvard.edu
Bradley Dunn bradley@dunn.org
Brandon Fosdick bfoz@glue.umd.edu
Brandon Gillespie brandon@roguetrader.com
&a.wlloyd
Brent J. Nordquist bjn@visi.com
Brett Lymn blymn@mulga.awadi.com.AU
Brett Taylor
brett@peloton.runet.edu
Brian Campbell brianc@pobox.com
Brian Clapper bmc@willscreek.com
Brian Cully shmit@kublai.com
Brian Handy
handy@lambic.space.lockheed.com
Brian Litzinger brian@MediaCity.com
Brian McGovern bmcgover@cisco.com
Brian Moore ziff@houdini.eecs.umich.edu
Brian R. Haug haug@conterra.com
Brian Tao taob@risc.org
Brion Moss brion@queeg.com
Bruce Albrecht bruce@zuhause.mn.org
Bruce Gingery bgingery@gtcs.com
Bruce J. Keeler loodvrij@gridpoint.com
Bruce Murphy packrat@iinet.net.au
Bruce Walter walter@fortean.com
Carey Jones mcj@acquiesce.org
Carl Fongheiser cmf@netins.net
Carl Mascott cmascott@world.std.com
Casper casper@acc.am
Castor Fu castor@geocast.com
Chain Lee chain@110.net
Charles Hannum mycroft@ai.mit.edu
Charles Henrich henrich@msu.edu
Charles Mott cmott@scientech.com
Charles Owens owensc@enc.edu
Chet Ramey chet@odin.INS.CWRU.Edu
Chia-liang Kao clkao@CirX.ORG
Chiharu Shibata chi@bd.mbn.or.jp
Chip Norkus unknown
Chris Csanady cc@tarsier.ca.sandia.gov
Chris Dabrowski chris@vader.org
Chris Dillon cdillon@wolves.k12.mo.us
Chris Shenton
cshenton@angst.it.hq.nasa.gov
Chris Stenton jacs@gnome.co.uk
Chris Timmons skynyrd@opus.cts.cwu.edu
Chris Torek torek@ee.lbl.gov
Christian Gusenbauer
cg@fimp01.fim.uni-linz.ac.at
Christian Haury Christian.Haury@sagem.fr
Christian Weisgerber
naddy@mips.inka.de
Christoph P. Kukulies kuku@FreeBSD.org
Christoph Robitschko
chmr@edvz.tu-graz.ac.at
Christoph Weber-Fahr
wefa@callcenter.systemhaus.net
Christopher G. Demetriou
cgd@postgres.berkeley.edu
Christopher N. Harrell cnh@ivmg.net
Christopher T. Johnson
cjohnson@neunacht.netgsi.com
Chrisy Luke chrisy@flix.net
Chuck Hein chein@cisco.com
Cliff Rowley dozprompt@onsea.com
Clive Lin clive@CiRX.ORG
Colman Reilly careilly@tcd.ie
Conrad Sabatier conrads@neosoft.com
Coranth Gryphon gryphon@healer.com
Cornelis van der Laan
nils@guru.ims.uni-stuttgart.de
Cove Schneider cove@brazil.nbn.com
Craig Leres leres@ee.lbl.gov
Craig Loomis unknown
Craig Metz cmetz@inner.net
Craig Spannring cts@internetcds.com
Craig Struble cstruble@vt.edu
Cristian Ferretti cfs@riemann.mat.puc.cl
Curt Mayer curt@toad.com
Cy Schubert cschuber@uumail.gov.bc.ca
Cyrille Lefevre clefevre@citeweb.net
Dai Ishijima ishijima@tri.pref.osaka.jp
Daisuke Watanabe NU7D-WTNB@asahi-net.or.jp
Damian Hamill damian@cablenet.net
Dan Cross tenser@spitfire.ecsel.psu.edu
Dan Lukes dan@obluda.cz
Dan Nelson dnelson@emsphone.com
Dan Papasian bugg@bugg.strangled.net
Dan Piponi wmtop@tanelorn.demon.co.uk
Dan Walters hannibal@cyberstation.net
Daniel Hagan
dhagan@cs.vt.edu
Daniel M. Eischen
deischen@iworks.InterWorks.org
Daniel O'Connor doconnor@gsoft.com.au
Daniel Poirot poirot@aio.jsc.nasa.gov
Daniel Rock rock@cs.uni-sb.de
Danny Egen unknown
Danny J. Zerkel dzerkel@phofarm.com
Darren Reed avalon@coombs.anu.edu.au
Dave Adkins adkin003@tc.umn.edu
Dave Andersen angio@aros.net
Dave Blizzard dblizzar@sprynet.com
Dave Bodenstab imdave@synet.net
Dave Burgess burgess@hrd769.brooks.af.mil
Dave Chapeskie dchapes@ddm.on.ca
Dave Cornejo dave@dogwood.com
Dave Edmondson davided@sco.com
Dave Glowacki dglo@ssec.wisc.edu
Dave Marquardt marquard@austin.ibm.com
Dave Tweten tweten@FreeBSD.org
David A. Adkins adkin003@tc.umn.edu
David A. Bader dbader@umiacs.umd.edu
David Borman dab@bsdi.com
David Dawes dawes@XFree86.org
David Filo unknown
David Holland dholland@eecs.harvard.edu
David Holloway daveh@gwythaint.tamis.com
David Horwitt dhorwitt@ucsd.edu
David Hovemeyer daveho@infocom.com
David Jones dej@qpoint.torfree.net
David Kelly dkelly@tomcat1.tbe.com
David Kulp dkulp@neomorphic.com
David L. Nugent davidn@blaze.net.au
David Leonard d@scry.dstc.edu.au
David Muir Sharnoff muir@idiom.com
David S. Miller davem@jenolan.rutgers.edu
David Wolfskill dhw@whistle.com
Dean Gaudet dgaudet@arctic.org
Dean Huxley dean@fsa.ca
Denis Fortin unknown
Denis Shaposhnikov dsh@vlink.ru
Dennis Glatting
dennis.glatting@software-munitions.com
Denton Gentry denny1@home.com
der Mouse mouse@Collatz.McRCIM.McGill.EDU
Derek Inksetter derek@saidev.com
DI. Christian Gusenbauer
cg@scotty.edvz.uni-linz.ac.at
Dima Sivachenko dima@Chg.RU
Dirk Keunecke dk@panda.rhein-main.de
Dirk Meyer dirk.meyer@dinoex.sub.org
Dirk Nehrling nerle@pdv.de
Dishanker Rajakulendren draj@oceanfree.net
Dmitry Khrustalev dima@xyzzy.machaon.ru
Dmitry Kohmanyuk dk@farm.org
Dom Mitchell dom@myrddin.demon.co.uk
Domas Mituzas midom@dammit.lt
Dominik Brettnacher domi@saargate.de
Dominik Rothert dr@domix.de
Don Croyle croyle@gelemna.ft-wayne.in.us
&a.whiteside;
Don Morrison dmorrisn@u.washington.edu
Don Yuniskis dgy@rtd.com
Donald Maddox dmaddox@conterra.com
Doug Barton Doug@gorean.org
Douglas Ambrisko ambrisko@whistle.com
Douglas Carmichael dcarmich@mcs.com
Douglas Crosher dtc@scrooge.ee.swin.oz.au
Drew Derbyshire ahd@kew.com
Duncan Barclay dmlb@ragnet.demon.co.uk
Dustin Sallings dustin@spy.net
Eckart "Isegrim" Hofmann
Isegrim@Wunder-Nett.org
Ed Gold
vegold01@starbase.spd.louisville.edu
Ed Hudson elh@p5.spnet.com
Edward Chuang edwardc@firebird.org.tw
Edward Wang edward@edcom.com
Edwin Groothus edwin@nwm.wan.philips.com
Edwin Mons e@ik.nu
Ege Rekk aagero@aage.priv.no
Eiji-usagi-MATSUmoto usagi@clave.gr.jp
Eike Bernhardt eike.bernhardt@gmx.de
ELISA Font Project
Elmar Bartel
bartel@informatik.tu-muenchen.de
Eoin Lawless eoin@maths.tcd.ie
Eric A. Griff eagriff@global2000.net
Eric Blood eblood@cs.unr.edu
Eric J. Haug ejh@slustl.slu.edu
Eric J. Schwertfeger eric@cybernut.com
Eric L. Hernes erich@lodgenet.com
Eric P. Scott eps@sirius.com
Eric Sprinkle eric@ennovatenetworks.com
Erich Stefan Boleyn erich@uruk.org
Erich Zigler erich@tacni.net
Erik H. Bakke erikhb@bgnett.no
Erik E. Rantapaa rantapaa@math.umn.edu
Erik H. Moe ehm@cris.com
Ernst Winter ewinter@lobo.muc.de
Espen Skoglund esk@ira.uka.de
Eugene M. Kim astralblue@usa.net
Eugene Radchenko genie@qsar.chem.msu.su
Eugeny Kuzakov CoreDumped@coredumped.null.ru
Evan Champion evanc@synapse.net
Faried Nawaz fn@Hungry.COM
Flemming Jacobsen fj@tfs.com
Fong-Ching Liaw fong@juniper.net
Francis M J Hsieh mjshieh@life.nthu.edu.tw
Frank Bartels knarf@camelot.de
Frank Chen Hsiung Chan
frankch@waru.life.nthu.edu.tw
Frank Durda IV uhclem@nemesis.lonestar.org
Frank MacLachlan fpm@n2.net
Frank Nobis fn@Radio-do.de
Frank ten Wolde franky@pinewood.nl
Frank van der Linden frank@fwi.uva.nl
Frank Volf volf@oasis.IAEhv.nl
Fred Cawthorne fcawth@jjarray.umn.edu
Fred Gilham gilham@csl.sri.com
Fred Templin templin@erg.sri.com
Frederick Earl Gray fgray@rice.edu
FUJIMOTO Kensaku
fujimoto@oscar.elec.waseda.ac.jp
FUJISHIMA Satsuki k5@respo.or.jp
FURUSAWA Kazuhisa
furusawa@com.cs.osakafu-u.ac.jp
G. Adam Stanislavadam@whizkidtech.net
Gabor Kincses gabor@acm.org
Gabor Zahemszky zgabor@CoDe.hu
Garance A Drosehn gad@eclipse.its.rpi.edu
Gareth McCaughan gjm11@dpmms.cam.ac.uk
Gary A. Browning gab10@griffcd.amdahl.com
Gary Howland gary@hotlava.com
Gary J. garyj@rks32.pcs.dec.com
Gary Kline kline@thought.org
Gaspar Chilingarov nightmar@lemming.acc.am
Gea-Suan Lin gsl@tpts4.seed.net.tw
Geoff Rehmet csgr@alpha.ru.ac.za
Georg Wagner georg.wagner@ubs.com
Gianlorenzo Masini masini@uniroma3.it
Gianmarco Giovannelli
gmarco@giovannelli.it
Gil Kloepfer Jr. gil@limbic.ssdl.com
Gilad Rom rom_glsa@ein-hashofet.co.il
Giles Lean giles@nemeton.com.au
Ginga Kawaguti
ginga@amalthea.phys.s.u-tokyo.ac.jp
Giorgos Keramidas keramida@ceid.upatras.gr
Glen Foster gfoster@gfoster.com
Glenn Johnson gljohns@bellsouth.net
Godmar Back gback@facility.cs.utah.edu
Goran Hammarback goran@astro.uu.se
Gord Matzigkeit gord@enci.ucalgary.ca
Gordon Greeff gvg@uunet.co.za
Graham Wheeler gram@cdsec.com
Greg A. Woods woods@zeus.leitch.com
Greg Ansley gja@ansley.com
Greg Robinson greg@rosevale.com.au
Greg Troxel gdt@ir.bbn.com
Greg Ungerer gerg@stallion.oz.au
Gregory Bond gnb@itga.com.au
Gregory D. Moncreaff
moncrg@bt340707.res.ray.com
Guy Harris guy@netapp.com
Guy Helmer ghelmer@cs.iastate.edu
HAMADA Naoki hamada@astec.co.jp
Hannu Savolainen hannu@voxware.pp.fi
Hans Huebner hans@artcom.de
Hans Petter Bieker zerium@webindex.no
Hans Zuidam hans@brandinnovators.com
Harlan Stenn Harlan.Stenn@pfcs.com
Harold Barker hbarker@dsms.com
Havard Eidnes
Havard.Eidnes@runit.sintef.no
Heikki Suonsivu hsu@cs.hut.fi
Heiko W. Rupp unknown
Helmut F. Wirth hfwirth@ping.at
Henrik Vestergaard Draboel
hvd@terry.ping.dk
Herb Peyerl hpeyerl@NetBSD.org
Hideaki Ohmon ohmon@tom.sfc.keio.ac.jp
Hidekazu Kuroki hidekazu@cs.titech.ac.jp
Hideki Yamamoto hyama@acm.org
Hideyuki Suzuki
hideyuki@sat.t.u-tokyo.ac.jp
Hirayama Issei iss@mail.wbs.ne.jp
Hiroaki Sakai sakai@miya.ee.kagu.sut.ac.jp
Hiroharu Tamaru tamaru@ap.t.u-tokyo.ac.jp
Hironori Ikura hikura@kaisei.org
Hiroshi Nishikawa nis@pluto.dti.ne.jp
Hiroya Tsubakimoto unknown
+
+ Holger Lamm holger@eit.uni-kl.de
+
+
Holger Veit Holger.Veit@gmd.de
Holm Tiffe holm@geophysik.tu-freiberg.de
HONDA Yasuhiro
honda@kashio.info.mie-u.ac.jp
Horance Chou
horance@freedom.ie.cycu.edu.tw
Horihiro Kumagai kuma@jp.FreeBSD.org
HOSOBUCHI Noriyuki hoso@buchi.tama.or.jp
HOTARU-YA hotaru@tail.net
Hr.Ladavac lada@ws2301.gud.siemens.co.at
Hubert Feyrer hubertf@NetBSD.ORG
Hugh F. Mahon hugh@nsmdserv.cnd.hp.com
Hugh Mahon h_mahon@fc.hp.com
Hung-Chi Chu hcchu@r350.ee.ntu.edu.tw
Ian Dowse iedowse@maths.tcd.ie
Ian Holland ianh@tortuga.com.au
Ian Struble ian@broken.net
Ian Vaudrey i.vaudrey@bigfoot.com
Igor Khasilev igor@jabber.paco.odessa.ua
Igor Roshchin str@giganda.komkon.org
Igor Sviridov siac@ua.net
Igor Vinokurov igor@zynaps.ru
Ikuo Nakagawa ikuo@isl.intec.co.jp
+
+ Ilia Chipitsine ilia@jane.cgu.chel.su
+
+
Ilya V. Komarov mur@lynx.ru
IMAI Takeshi take-i@ceres.dti.ne.jp
IMAMURA Tomoaki
tomoak-i@is.aist-nara.ac.jp
Issei Suzuki issei@jp.FreeBSD.org
Itsuro Saito saito@miv.t.u-tokyo.ac.jp
IWASHITA Yoji shuna@pop16.odn.ne.jp
J. Bryant jbryant@argus.flash.net
J. David Lowe lowe@saturn5.com
J. Han hjh@photino.com
J. Hawk jhawk@MIT.EDU
J.T. Conklin jtc@cygnus.com
J.T. Jang keith@email.gcn.net.tw
Jack jack@zeus.xtalwind.net
Jacob Bohn Lorensen jacob@jblhome.ping.mk
Jagane D Sundar jagane@netcom.com
Jake Hamby jehamby@lightside.com
James Clark jjc@jclark.com
James D. Stewart jds@c4systm.com
James da Silva jds@cs.umd.edu
James Housley jim@thehousleys.net
James Jegers jimj@miller.cs.uwm.edu
James Raynard
fhackers@jraynard.demon.co.uk
James T. Liu jtliu@phlebas.rockefeller.edu
Jamie Heckford jamie@jamiesdomain.co.uk
Jan Conard
charly@fachschaften.tu-muenchen.de
Jan Koum jkb@FreeBSD.org
Janick Taillandier
Janick.Taillandier@ratp.fr
Janusz Kokot janek@gaja.ipan.lublin.pl
Jarle Greipsland jarle@idt.unit.no
Jason Garman init@risen.org
Jason Thorpe thorpej@NetBSD.org
Jason Wright jason@OpenBSD.org
Jason Young
doogie@forbidden-donut.anet-stl.com
Javier Martin Rueda jmrueda@diatel.upm.es
Jay Fenlason hack@datacube.com
Jaye Mathisen mrcpu@cdsnet.net
Jeff Bartig jeffb@doit.wisc.edu
Jeff Brown jabrown@caida.org
Jeff Forys jeff@forys.cranbury.nj.us
Jeff Kletsky Jeff@Wagsky.com
Jeff Palmer jeff@isni.net
Jeffrey Evans evans@scnc.k12.mi.us
Jeffrey Wheat jeff@cetlink.net
Jens Schweikhardt schweikh@noc.dfn.d
Jeremy Allison jallison@whistle.com
Jeremy Chadwick yoshi@parodius.com
Jeremy Chatfield jdc@xinside.com
Jeremy Prior unknown
Jeremy Shaffner jeremy@external.org
Jesse Rosenstock jmr@ugcs.caltech.edu
Jian-Da Li jdli@csie.nctu.edu.tw
Jim Babb babb@FreeBSD.org
Jim Binkley jrb@cs.pdx.edu
Jim Bloom bloom@acm.org
Jim Carroll jim@carroll.com
Jim Flowers jflowers@ezo.net
Jim Leppek jleppek@harris.com
Jim Lowe james@cs.uwm.edu
Jim Mattson jmattson@sonic.net
Jim Mercer jim@komodo.reptiles.org
Jim Sloan odinn@atlantabiker.net
Jim Wilson wilson@moria.cygnus.com
Jimbo Bahooli
griffin@blackhole.iceworld.org
Jin Guojun jin@george.lbl.gov
Joachim Kuebart kuebart@mathematik.uni-ulm.de
Joao Carlos Mendes Luis jonny@jonny.eng.br
Jochen Pohl jpo.drs@sni.de
Joe "Marcus" Clarke marcus@miami.edu
Joe Abley jabley@clear.co.nz
Joe Jih-Shian Lu jslu@dns.ntu.edu.tw
Joe Orthoefer j_orthoefer@tia.net
Joe Traister traister@mojozone.org
Joel Faedi Joel.Faedi@esial.u-nancy.fr
Joel Ray Holveck joelh@gnu.org
Joel Sutton jsutton@bbcon.com.au
+
+ Joseph Scott joseph.scott@owp.csus.edu
+
+
Johan Granlund johan@granlund.nu
Johan Karlsson k@numeri.campus.luth.se
Johan Larsson johan@moon.campus.luth.se
Johann Tonsing jtonsing@mikom.csir.co.za
Johannes Helander unknown
Johannes Stille unknown
John Beckett jbeckett@southern.edu
John Beukema jbeukema@hk.super.net
John Brezak unknown
John Capo jc@irbs.com
John F. Woods jfw@jfwhome.funhouse.com
John Goerzen
jgoerzen@alexanderwohl.complete.org
John Hay jhay@mikom.csir.co.za
John Heidemann johnh@isi.edu
John Hood cgull@owl.org
John Kohl unknown
John Lind john@starfire.mn.org
John Mackin john@physiol.su.oz.au
John P johnp@lodgenet.com
John Perry perry@vishnu.alias.net
John Preisler john@vapornet.com
John Rochester jr@cs.mun.ca
John Sadler john_sadler@alum.mit.edu
John Saunders john@pacer.nlc.net.au
John Wehle john@feith.com
John Woods jfw@eddie.mit.edu
Jon Morgan morgan@terminus.trailblazer.com
Jonathan H N Chin jc254@newton.cam.ac.uk
Jonathan Hanna
jh@pc-21490.bc.rogers.wave.ca
Jorge Goncalves j@bug.fe.up.pt
Jorge M. Goncalves ee96199@tom.fe.up.pt
Jos Backus jbackus@plex.nl
Jose M. Alcaide jose@we.lc.ehu.es
Jose Marques jose@nobody.org
Josef Grosch
jgrosch@superior.mooseriver.com
Joseph Stein joes@wstein.com
Josh Gilliam josh@quick.net
Josh Tiefenbach josh@ican.net
Juergen Lock nox@jelal.hb.north.de
Juha Inkari inkari@cc.hut.fi
Jukka A. Ukkonen jau@iki.fi
Julian Assange proff@suburbia.net
Julian Coleman j.d.coleman@ncl.ac.uk
&a.jhs
Julian Jenkins kaveman@magna.com.au
Junichi Satoh junichi@jp.FreeBSD.org
Junji SAKAI sakai@jp.FreeBSD.org
Junya WATANABE junya-w@remus.dti.ne.jp
Justas justas@mbank.lv
K.Higashino a00303@cc.hc.keio.ac.jp
Kai Vorma vode@snakemail.hut.fi
Kaleb S. Keithley kaleb@ics.com
Kaneda Hiloshi vanitas@ma3.seikyou.ne.jp
Kapil Chowksey kchowksey@hss.hns.com
Karl Denninger karl@mcs.com
Karl Dietz Karl.Dietz@triplan.com
Karl Lehenbauer karl@NeoSoft.com
KATO Tsuguru tkato@prontomail.ne.jp
Kawanobe Koh kawanobe@st.rim.or.jp
Kazuhiko Kiriyama kiri@kiri.toba-cmt.ac.jp
Kees Jan Koster kjk1@ukc.ac.uk
Keith Bostic bostic@bostic.com
Keith E. Walker unknown
Keith Moore unknown
Keith Sklower unknown
Ken Hornstein unknown
Ken Key key@cs.utk.edu
Ken Mayer kmayer@freegate.com
Kenji Saito marukun@mx2.nisiq.net
Kenji Tomita tommyk@da2.so-net.or.jp
Kenneth Furge kenneth.furge@us.endress.com
Kenneth Monville desmo@bandwidth.org
Kenneth R. Westerback krw@tcn.net
Kenneth Stailey kstailey@gnu.ai.mit.edu
Kent Talarico kent@shipwreck.tsoft.net
Kent Vander Velden graphix@iastate.edu
Kentaro Inagaki JBD01226@niftyserve.ne.jp
Kevin Bracey kbracey@art.acorn.co.uk
Kevin Day toasty@dragondata.com
Kevin Lahey kml@nas.nasa.gov
Kevin Lokevlo@hello.com.tw
Kevin Meltzer perlguy@perlguy.com
Kevin Street street@iname.com
Kevin Van Maren vanmaren@fast.cs.utah.edu
Kim Scarborough sluggo@unknown.nu
Kiril Mitev kiril@ideaglobal.com
Kiroh HARADA kiroh@kh.rim.or.jp
Klaus Herrmann klaus.herrmann@gmx.net
Klaus Klein kleink@layla.inka.de
Klaus-J. Wolf Yanestra@t-online.de
Koichi Sato copan@ppp.fastnet.or.jp
Konstantin Chuguev Konstantin.Chuguev@dante.org.uk
Kostya Lukin lukin@okbmei.msk.su
Kouichi Hirabayashi kh@mogami-wire.co.jp
Kris Dow kris@vilnya.demon.co.uk
KUNISHIMA Takeo kunishi@c.oka-pu.ac.jp
Kurt D. Zeilenga Kurt@Boolean.NET
Kurt Olsen kurto@tiny.mcs.usu.edu
L. Jonas Olsson
ljo@ljo-slip.DIALIN.CWRU.Edu
Larry Altneu larry@ALR.COM
Lars Köller
Lars.Koeller@Uni-Bielefeld.DE
Laurence Lopez lopez@mv.mv.com
Lee Cremeans lcremean@tidalwave.net
Leo Kim leo@florida.sarang.net
Liang Tai-hwa
avatar@www.mmlab.cse.yzu.edu.tw
Lon Willett lon%softt.uucp@math.utah.edu
Louis A. Mamakos louie@TransSys.COM
Louis Mamakos loiue@TransSys.com
Lowell Gilbert lowell@world.std.com
Lucas James Lucas.James@ldjpc.apana.org.au
Lyndon Nerenberg lyndon@orthanc.ab.ca
M.C. Wong unknown
Magnus Enbom dot@tinto.campus.luth.se
Mahesh Neelakanta mahesh@gcomm.com
Makoto MATSUSHITA matusita@jp.FreeBSD.org
Makoto WATANABE
watanabe@zlab.phys.nagoya-u.ac.jp
Makoto YAMAKURA makoto@pinpott.spnet.ne.jp
Malte Lance malte.lance@gmx.net
MANTANI Nobutaka nobutaka@nobutaka.com
Manu Iyengar
iyengar@grunthos.pscwa.psca.com
Marc Frajola marc@dev.com
Marc Ramirez mrami@mramirez.sy.yale.edu
Marc Slemko marcs@znep.com
Marc van Kempen wmbfmk@urc.tue.nl
Marc van Woerkom van.woerkom@netcologne.de
Marcin Cieslak saper@system.pl
Mario Sergio Fujikawa Ferreira
lioux@gns.com.br
Mark Andrews unknown
Mark Cammidge mark@gmtunx.ee.uct.ac.za
Mark Diekhans markd@grizzly.com
Mark Huizer xaa@stack.nl
Mark J. Taylor mtaylor@cybernet.com
Mark Knight markk@knigma.org
Mark Krentel krentel@rice.edu
Mark Mayo markm@vmunix.com
Mark Thompson thompson@tgsoft.com
Mark Tinguely tinguely@plains.nodak.edu
Mark Treacy unknown
Mark Valentine mark@linus.demon.co.uk
Markus Holmberg saska@acc.umu.se
Martin Birgmeier
Martin Blapp blapp@attic.ch
Martin Hinner mhi@linux.gyarab.cz
Martin Ibert mib@ppe.bb-data.de
Martin Kammerhofer dada@sbox.tu-graz.ac.at
Martin Minkus diskiller@cnbinc.com
Martin Renters martin@tdc.on.ca
Martti Kuparinen
martti.kuparinen@ericsson.com
Masachika ISHIZUKA
ishizuka@isis.min.ntt.jp
Masafumi NAKANE max@wide.ad.jp
Masahiro Sekiguchi
seki@sysrap.cs.fujitsu.co.jp
Masahiro TAKEMURA
mastake@msel.t.u-tokyo.ac.jp
Masanobu Saitoh msaitoh@spa.is.uec.ac.jp
Masanori Kanaoka kana@saijo.mke.mei.co.jp
Masanori Kiriake seiken@ARGV.AC
Masatoshi TAMURA
tamrin@shinzan.kuee.kyoto-u.ac.jp
Mats Lofkvist mal@algonet.se
Matt Bartley mbartley@lear35.cytex.com
Matt Heckaman matt@LUCIDA.QC.CA
Matt Thomas matt@3am-software.com
Matt White mwhite+@CMU.EDU
Matthew C. Mead mmead@Glock.COM
Matthew Cashdollar mattc@rfcnet.com
Matthew Emmerton root@gabby.gsicomp.on.ca
Matthew Flatt mflatt@cs.rice.edu
Matthew Fuller fullermd@futuresouth.com
Matthew Stein matt@bdd.net
Matthew West mwest@uct.ac.za
Matthias Pfaller leo@dachau.marco.de
Matthias Scheler tron@netbsd.org
Mattias Gronlund
Mattias.Gronlund@sa.erisoft.se
Mattias Pantzare pantzer@ludd.luth.se
Maurice Castro
maurice@planet.serc.rmit.edu.au
Max Euston meuston@jmrodgers.com
Max Khon fjoe@husky.iclub.nsu.ru
Maxim Bolotin max@rsu.ru
Maxime Henrion mhenrion@cybercable.fr
Micha Class
michael_class@hpbbse.bbn.hp.com
Michael Lucas mwlucas@blackhelicopters.org
Michael Butler imb@scgt.oz.au
Michael Butschky butsch@computi.erols.com
Michael Clay mclay@weareb.org
Michael Elbel me@FreeBSD.org
Michael Galassi nerd@percival.rain.com
Michael Hancock michaelh@cet.co.jp
Michael Hohmuth hohmuth@inf.tu-dresden.de
Michael Perlman canuck@caam.rice.edu
Michael Petry petry@netwolf.NetMasters.com
Michael Reifenberger root@totum.plaut.de
Michael Sardo jaeger16@yahoo.com
Michael Searle searle@longacre.demon.co.uk
Michael Urban murban@tznet.com
Michael Vasilenko acid@stu.cn.ua
Michal Listos mcl@Amnesiac.123.org
Michio Karl Jinbo
karl@marcer.nagaokaut.ac.jp
Miguel Angel Sagreras
msagre@cactus.fi.uba.ar
Mihoko Tanaka m_tonaka@pa.yokogawa.co.jp
Mika Nystrom mika@cs.caltech.edu
Mikael Hybsch micke@dynas.se
Mikael Karpberg
karpen@ocean.campus.luth.se
Mike Barcroft mike@q9media.com
Mike Del repenting@hotmail.com
Mike Durian durian@plutotech.com
Mike Durkin mdurkin@tsoft.sf-bay.org
Mike E. Matsnev mike@azog.cs.msu.su
Mike Evans mevans@candle.com
Mike Grupenhoff kashmir@umiacs.umd.edu
Mike Harding mvh@ix.netcom.com
Mike Hibler mike@marker.cs.utah.edu
Mike Karels unknown
Mike McGaughey mmcg@cs.monash.edu.au
Mike Meyer mwm@mired.org
Mike Mitchell mitchell@ref.tfs.com
Mike Murphy mrm@alpharel.com
Mike Peck mike@binghamton.edu
Mike Sherwood mike@fate.com
Mike Spengler mks@msc.edu
Mikhail A. Sokolov mishania@demos.su
Mikhail Teterin mi@aldan.ziplink.net
Ming-I Hseh PA@FreeBSD.ee.Ntu.edu.TW
MITA Yoshio mita@jp.FreeBSD.org
Mitsuru Yoshida mitsuru@riken.go.jp
Monte Mitzelfelt monte@gonefishing.org
Morgan Davis root@io.cts.com
MOROHOSHI Akihiko moro@race.u-tokyo.ac.jp
Mostyn Lewis mostyn@mrl.com
Motomichi Matsuzaki mzaki@e-mail.ne.jp
Motoyuki Kasahara m-kasahr@sra.co.jp
N.G.Smith ngs@sesame.hensa.ac.uk
Nadav Eiron nadav@barcode.co.il
NAGAO Tadaaki nagao@cs.titech.ac.jp
NAKAJI Hiroyuki
nakaji@tutrp.tut.ac.jp
NAKAMURA Kazushi nkazushi@highway.or.jp
NAKAMURA Motonori
motonori@econ.kyoto-u.ac.jp
Nanbor Wang nw1@cs.wustl.edu
Naofumi Honda
honda@Kururu.math.sci.hokudai.ac.jp
Naoki Hamada nao@tom-yam.or.jp
Narvi narvi@haldjas.folklore.ee
Nathan Ahlstrom nrahlstr@winternet.com
Nathan Dorfman nathan@rtfm.net
Neal Fachan kneel@ishiboo.com
Niall Smart rotel@indigo.ie
Nick Barnes Nick.Barnes@pobox.com
Nick Handel nhandel@NeoSoft.com
Nick Hilliard nick@foobar.org
Nick Johnson freebsd@spatula.net
&a.nsayer;
Nick Williams njw@cs.city.ac.uk
Nickolay N. Dudorov nnd@itfs.nsk.su
NIIMI Satoshi sa2c@and.or.jp
Niklas Hallqvist niklas@filippa.appli.se
Nisha Talagala nisha@cs.berkeley.edu
No Name adrian@virginia.edu
No Name alex@elvisti.kiev.ua
No Name anto@netscape.net
No Name bobson@egg.ics.nitch.ac.jp
No Name bovynf@awe.be
No Name burg@is.ge.com
No Name chris@gnome.co.uk
No Name colsen@usa.net
No Name coredump@nervosa.com
No Name dannyman@arh0300.urh.uiuc.edu
No Name davids@SECNET.COM
No Name derek@free.org
No Name devet@adv.IAEhv.nl
No Name djv@bedford.net
No Name dvv@sprint.net
No Name enami@ba2.so-net.or.jp
No Name flash@eru.tubank.msk.su
No Name flash@hway.ru
No Name fn@pain.csrv.uidaho.edu
No Name frf@xocolatl.com
No Name gclarkii@netport.neosoft.com
No Name gordon@sheaky.lonestar.org
No Name graaf@iae.nl
No Name greg@greg.rim.or.jp
No Name grossman@cygnus.com
No Name gusw@fub46.zedat.fu-berlin.de
No Name hfir@math.rochester.edu
No Name hnokubi@yyy.or.jp
No Name iaint@css.tuu.utas.edu.au
No Name invis@visi.com
No Name ishisone@sra.co.jp
No Name iverson@lionheart.com
No Name jpt@magic.net
No Name junker@jazz.snu.ac.kr
No Name k-sugyou@ccs.mt.nec.co.jp
No Name kenji@reseau.toyonaka.osaka.jp
No Name kfurge@worldnet.att.net
No Name lh@aus.org
No Name lhecking@nmrc.ucc.ie
No Name mrgreen@mame.mu.oz.au
No Name nakagawa@jp.FreeBSD.org
No Name ohki@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp
No Name owaki@st.rim.or.jp
No Name pechter@shell.monmouth.com
No Name pete@pelican.pelican.com
No Name pritc003@maroon.tc.umn.edu
No Name risner@stdio.com
No Name roman@rpd.univ.kiev.ua
No Name root@ns2.redline.ru
No Name root@uglabgw.ug.cs.sunysb.edu
No Name stephen.ma@jtec.com.au
No Name sumii@is.s.u-tokyo.ac.jp
No Name takas-su@is.aist-nara.ac.jp
No Name tamone@eig.unige.ch
No Name tjevans@raleigh.ibm.com
No Name tony-o@iij.ad.jp amurai@spec.co.jp
No Name torii@tcd.hitachi.co.jp
No Name uenami@imasy.or.jp
No Name uhlar@netlab.sk
No Name vode@hut.fi
No Name wlloyd@mpd.ca
No Name wlr@furball.wellsfargo.com
No Name wmbfmk@urc.tue.nl
No Name yamagata@nwgpc.kek.jp
No Name ziggy@ryan.org
No Name ZW6T-KND@j.asahi-net.or.jp
Nobuhiro Yasutomi nobu@psrc.isac.co.jp
Nobuyuki Koganemaru
kogane@koganemaru.co.jp
NOKUBI Hirotaka h-nokubi@yyy.or.jp
Norio Suzuki nosuzuki@e-mail.ne.jp
Noritaka Ishizumi graphite@jp.FreeBSD.org
Noriyuki Soda soda@sra.co.jp
+
+ OKAZAKI Tetsurou okazaki@be.to
+
+
Oddbjorn Steffenson oddbjorn@tricknology.org
Oh Junseon hollywar@mail.holywar.net
Olaf Wagner wagner@luthien.in-berlin.de
Oleg Semyonov os@altavista.net
Oleg Sharoiko os@rsu.ru
Oleg V. Volkov rover@lglobus.ru
Oliver Breuninger ob@seicom.NET
Oliver Friedrichs oliver@secnet.com
Oliver Fromme
oliver.fromme@heim3.tu-clausthal.de
Oliver Helmling
oliver.helmling@stud.uni-bayreuth.de
Oliver Laumann
net@informatik.uni-bremen.de
Oliver Oberdorf oly@world.std.com
Olof Johansson offe@ludd.luth.se
Osokin Sergey aka oZZ ozz@FreeBSD.org.ru
Pace Willisson pace@blitz.com
Paco Rosich rosich@modico.eleinf.uv.es
Palle Girgensohn girgen@partitur.se
Parag Patel parag@cgt.com
Pascal Pederiva pascal@zuo.dec.com
Pasvorn Boonmark boonmark@juniper.net
Patrick Bihan-Faou patrick@mindstep.com
Patrick Hausen unknown
Patrick Seal patseal@hyperhost.net
Paul Antonov apg@demos.su
Paul F. Werkowski unknown
Paul Fox pgf@foxharp.boston.ma.us
Paul Koch koch@thehub.com.au
Paul Kranenburg pk@NetBSD.org
Paul M. Lambert plambert@plambert.net
Paul Mackerras paulus@cs.anu.edu.au
Paul Popelka paulp@uts.amdahl.com
Paul S. LaFollette, Jr. unknown
Paul Sandys myj@nyct.net
Paul T. Root proot@horton.iaces.com
Paul Vixie paul@vix.com
Paulo Menezes paulo@isr.uc.pt
Paulo Menezes pm@dee.uc.pt
Pedro A M Vazquez vazquez@IQM.Unicamp.BR
Pedro Giffuni giffunip@asme.org
Pete Bentley pete@demon.net
Peter Childs pjchilds@imforei.apana.org.au
Peter Cornelius pc@inr.fzk.de
Peter Haight peterh@prognet.com
Peter Jeremy perer.jeremy@alcatel.com.au
Peter M. Chen pmchen@eecs.umich.edu
Peter Much peter@citylink.dinoex.sub.org
Peter Olsson unknown
Peter Philipp pjp@bsd-daemon.net
Peter Stubbs PETERS@staidan.qld.edu.au
Peter van Heusden pvh@egenetics.com
Phil Maker pjm@cs.ntu.edu.au
Phil Sutherland
philsuth@mycroft.dialix.oz.au
Phil Taylor phil@zipmail.co.uk
Philip Musumeci philip@rmit.edu.au
Philippe Lefebvre nemesis@balistik.net
Pierre Y. Dampure pierre.dampure@k2c.co.uk
Pius Fischer pius@ienet.com
Pomegranate daver@flag.blackened.net
Powerdog Industries
kevin.ruddy@powerdog.com
Priit Järv priit@cc.ttu.ee
R Joseph Wright rjoseph@mammalia.org
R. Kym Horsell
Ralf Friedl friedl@informatik.uni-kl.de
Randal S. Masutani randal@comtest.com
Randall Hopper rhh@ct.picker.com
Randall W. Dean rwd@osf.org
Randy Bush rbush@bainbridge.verio.net
Reinier Bezuidenhout
rbezuide@mikom.csir.co.za
Remy Card Remy.Card@masi.ibp.fr
Ricardas Cepas rch@richard.eu.org
Riccardo Veraldi veraldi@cs.unibo.it
Rich Wood rich@FreeBSD.org.uk
Richard Henderson richard@atheist.tamu.edu
Richard Hwang rhwang@bigpanda.com
Richard Kiss richard@homemail.com
Richard J Kuhns rjk@watson.grauel.com
Richard M. Neswold
rneswold@drmemory.fnal.gov
Richard Seaman, Jr. dick@tar.com
Richard Stallman rms@gnu.ai.mit.edu
Richard Straka straka@user1.inficad.com
Richard Tobin richard@cogsci.ed.ac.uk
Richard Wackerbarth rkw@Dataplex.NET
Richard Winkel rich@math.missouri.edu
Richard Wiwatowski rjwiwat@adelaide.on.net
Rick Macklem rick@snowhite.cis.uoguelph.ca
Rick Macklin unknown
Rob Austein sra@epilogue.com
Rob Mallory rmallory@qualcomm.com
Rob Snow rsnow@txdirect.net
Robert Crowe bob@speakez.com
Robert D. Thrush rd@phoenix.aii.com
Robert Eckardt
roberte@MEP.Ruhr-Uni-Bochum.de
Robert Sanders rsanders@mindspring.com
Robert Sexton robert@kudra.com
Robert Shady rls@id.net
Robert Swindells swindellsr@genrad.co.uk
Robert Withrow witr@rwwa.com
Robert Yoder unknown
Robin Carey
robin@mailgate.dtc.rankxerox.co.uk
Rod Taylor rod@idiotswitch.org
Roger Hardiman roger@cs.strath.ac.uk
Roland Jesse jesse@cs.uni-magdeburg.de
Roman Shterenzon roman@xpert.com
Ron Bickers rbickers@intercenter.net
Ron Lenk rlenk@widget.xmission.com
Ronald Kuehn kuehn@rz.tu-clausthal.de
Rudolf Cejka cejkar@dcse.fee.vutbr.cz
Ruslan Belkin rus@home2.UA.net
Ruslan Shevchenko rssh@cam.grad.kiev.ua
Russell L. Carter rcarter@pinyon.org
Russell Vincent rv@groa.uct.ac.za
Ryan Younce ryany@pobox.com
Sakai Hiroaki sakai@miya.ee.kagu.sut.ac.jp
Sakari Jalovaara sja@tekla.fi
Sam Hartman hartmans@mit.edu
Samuel Lam skl@ScalableNetwork.com
Samuel Tardieu sam@inf.enst.fr
Samuele Zannoli zannoli@cs.unibo.it
Sander Janssen janssen@rendo.dekooi.nl
Sander Vesik sander@haldjas.folklore.ee
Sandro Sigala ssigala@globalnet.it
SANETO Takanori sanewo@strg.sony.co.jp
SASAKI Shunsuke ele@pop17.odn.ne.jp
Sascha Blank blank@fox.uni-trier.de
Sascha Wildner swildner@channelz.GUN.de
Satoh Junichi junichi@astec.co.jp
SAWADA Mizuki miz@qb3.so-net.ne.jp
Scot Elliott scot@poptart.org
Scot W. Hetzel hetzels@westbend.net
Scott A. Kenney saken@rmta.ml.org
Scott A. Moberly smoberly@xavier.dyndns.org
Scott Blachowicz
scott.blachowicz@seaslug.org
Scott Burris scott@pita.cns.ucla.edu
Scott Hazen Mueller scott@zorch.sf-bay.org
Scott Michel scottm@cs.ucla.edu
Scott Mitchel scott@uk.FreeBSD.org
Scott Reynolds scott@clmqt.marquette.mi.us
Sebastian Strollo seb@erix.ericsson.se
Serge V. Vakulenko vak@zebub.msk.su
Sergei Chechetkin csl@whale.sunbay.crimea.ua
Sergei S. Laskavy laskavy@pc759.cs.msu.su
Sergey Gershtein sg@mplik.ru
Sergey Kosyakov ks@itp.ac.ru
Sergey Potapov sp@alkor.ru
Sergey Samoyloff gonza@techline.ru
Sergey Shkonda serg@bcs.zp.ua
Sergey V.Dorokhov svd@kbtelecom.nalnet.ru
Sergio Lenzi lenzi@bsi.com.br
Shaun Courtney shaun@emma.eng.uct.ac.za
Shawn M. Carey smcarey@mailbox.syr.edu
Shigio Yamaguchi shigio@tamacom.com
Shinya Esu esu@yk.rim.or.jp
Shuichi Tanaka stanaka@bb.mbn.or.jp
Simon simon@masi.ibp.fr
Simon Burge simonb@telstra.com.au
Simon Dick simond@irrelevant.org
Simon J Gerraty sjg@melb.bull.oz.au
Simon Marlow simonm@dcs.gla.ac.uk
Simon Shapiro shimon@simon-shapiro.org
Sin'ichiro MIYATANI siu@phaseone.co.jp
Slaven Rezic eserte@cs.tu-berlin.de
Soochon Radee slr@mitre.org
Soren Dayton csdayton@midway.uchicago.edu
Soren Dossing sauber@netcom.com
Soren S. Jorvang soren@dt.dk
Stefan Bethke stb@hanse.de
Stefan Eggers seggers@semyam.dinoco.de
Stefan Moeding s.moeding@ndh.net
Stefan Petri unknown
Stefan `Sec` Zehl sec@42.org
Steinar Haug sthaug@nethelp.no
Stephane E. Potvin sepotvin@videotron.ca
Stephane Legrand stephane@lituus.fr
Stephen Clawson
sclawson@marker.cs.utah.edu
Stephen F. Combs combssf@salem.ge.com
Stephen Farrell stephen@farrell.org
Stephen Hocking sysseh@devetir.qld.gov.au
Stephen J. Roznowski sjr@home.net
Stephen McKay syssgm@devetir.qld.gov.au
Stephen Melvin melvin@zytek.com
Steve Bauer sbauer@rock.sdsmt.edu
Steve Coltrin spcoltri@unm.edu
Steve Deering unknown
Steve Gerakines steve2@genesis.tiac.net
Steve Gericke steveg@comtrol.com
Steve Piette steve@simon.chi.il.US
Steve Schwarz schwarz@alpharel.com
Steven G. Kargl
kargl@troutmask.apl.washington.edu
Steven H. Samorodin samorodi@NUXI.com
Steven McCanne mccanne@cs.berkeley.edu
Steven Plite splite@purdue.edu
Steven Wallace unknown
Stijn Hoop stijn@win.tue.nl
Stuart Henderson
stuart@internationalschool.co.uk
Sue Blake sue@welearn.com.au
Sugimoto Sadahiro ixtl@komaba.utmc.or.jp
SUGIMURA Takashi sugimura@jp.FreeBSD.org
Sugiura Shiro ssugiura@duo.co.jp
Sujal Patel smpatel@wam.umd.edu
Sungman Cho smcho@tsp.korea.ac.kr
Sune Stjerneby stjerneby@usa.net
SURANYI Peter
suranyip@jks.is.tsukuba.ac.jp
Suzuki Yoshiaki
zensyo@ann.tama.kawasaki.jp
Tadashi Kumano kumano@strl.nhk.or.jp
Taguchi Takeshi taguchi@tohoku.iij.ad.jp
Takahiro Yugawa yugawa@orleans.rim.or.jp
Takashi Mega mega@minz.org
Takashi Uozu j1594016@ed.kagu.sut.ac.jp
Takayuki Ariga a00821@cc.hc.keio.ac.jp
Takeru NAIKI naiki@bfd.es.hokudai.ac.jp
Takeshi Amaike amaike@iri.co.jp
Takeshi MUTOH mutoh@info.nara-k.ac.jp
Takeshi Ohashi
ohashi@mickey.ai.kyutech.ac.jp
Takeshi WATANABE
watanabe@crayon.earth.s.kobe-u.ac.jp
Takuya SHIOZAKI
tshiozak@makino.ise.chuo-u.ac.jp
Tatoku Ogaito tacha@tera.fukui-med.ac.jp
Ted Buswell tbuswell@mediaone.net
Ted Faber faber@isi.edu
Ted Lemon mellon@isc.org
Terry Lambert terry@lambert.org
Terry Lee terry@uivlsi.csl.uiuc.edu
Tetsuya Furukawa tetsuya@secom-sis.co.jp
Theo de Raadt deraadt@OpenBSD.org
Thomas thomas@mathematik.uni-Bremen.de
Thomas D. Dean tomdean@ix.netcom.com
Thomas David Rivers rivers@dignus.com
Thomas G. McWilliams tgm@netcom.com
Thomas Graichen
graichen@omega.physik.fu-berlin.de
Thomas König
Thomas.Koenig@ciw.uni-karlsruhe.de
Thomas Ptacek unknown
Thomas Quinot thomas@cuivre.fr.eu.org
Thomas A. Stephens tas@stephens.org
Thomas Stromberg tstrombe@rtci.com
Thomas Valentino Crimi
tcrimi+@andrew.cmu.edu
Thomas Wintergerst thomas@lemur.nord.de
Þórður Ívarsson
totii@est.is
Timothy Jensen toast@blackened.com
Tim Kientzle kientzle@netcom.com
Tim Singletary
tsingle@sunland.gsfc.nasa.gov
Tim Wilkinson tim@sarc.city.ac.uk
Timo J. Rinne tri@iki.fi
Tobias Reifenberger treif@mayn.de
Todd Miller millert@openbsd.org
Tom root@majestix.cmr.no
Tom tom@sdf.com
Tom Gray - DCA dcasba@rain.org
Tom Jobbins tom@tom.tj
Tom Pusateri pusateri@juniper.net
Tom Rush tarush@mindspring.com
Tom Samplonius tom@misery.sdf.com
Tomohiko Kurahashi
kura@melchior.q.t.u-tokyo.ac.jp
Tony Kimball alk@Think.COM
Tony Li tli@jnx.com
Tony Lynn wing@cc.nsysu.edu.tw
Tony Maher Tony.Maher@eBioinformatics.com
Torbjorn Granlund tege@matematik.su.se
Toshihiko SHIMOKAWA toshi@tea.forus.or.jp
Toshihiro Kanda candy@kgc.co.jp
Toshiomi Moriki
Toshiomi.Moriki@ma1.seikyou.ne.jp
Trefor S. trefor@flevel.co.uk
Trevor Blackwell tlb@viaweb.com
Trevor Johnson trevor@jpj.net
Udo Schweigert ust@cert.siemens.de
Ugo Paternostro paterno@dsi.unifi.it
Ulf Kieber kieber@sax.de
Ulli Linzen ulli@perceval.camelot.de
URATA Shuichiro s-urata@nmit.tmg.nec.co.jp
Ustimenko Semen semen@iclub.nsu.ru
Uwe Arndt arndt@mailhost.uni-koblenz.de
Vadim Chekan vadim@gc.lviv.ua
Vadim Kolontsov vadim@tversu.ac.ru
Vadim Mikhailov mvp@braz.ru
Valentin Nechayev netch@lucky.net
Van Jacobson van@ee.lbl.gov
Vasily V. Grechishnikov
bazilio@ns1.ied-vorstu.ac.ru
Vasim Valejev vasim@uddias.diaspro.com
Vernon J. Schryver vjs@mica.denver.sgi.com
Vic Abell abe@cc.purdue.edu
Ville Eerola ve@sci.fi
Vince Valenti vince@blue-box.net
Vincent Poy vince@venus.gaianet.net
Vincenzo Capuano
VCAPUANO@vmprofs.esoc.esa.de
Virgil Champlin champlin@pa.dec.com
Vladimir A. Jakovenko
vovik@ntu-kpi.kiev.ua
Vladimir Kushnir kushn@mail.kar.net
Vsevolod Lobko seva@alex-ua.com
W. Gerald Hicks wghicks@bellsouth.net
W. Richard Stevens rstevens@noao.edu
Walt Howard howard@ee.utah.edu
Walt M. Shandruk walt@erudition.net
Warren Toomey wkt@csadfa.cs.adfa.oz.au
Wayne Scott wscott@ichips.intel.com
Werner Griessl
werner@btp1da.phy.uni-bayreuth.de
Wes Santee wsantee@wsantee.oz.net
Wietse Venema wietse@wzv.win.tue.nl
Wiljo Heinen wiljo@freeside.ki.open.de
Willem Jan Withagen wjw@surf.IAE.nl
William Jolitz withheld
William Liao william@tale.net
Wojtek Pilorz
wpilorz@celebris.bdk.lublin.pl
Wolfgang Helbig helbig@ba-stuttgart.de
Wolfgang Solfrank ws@tools.de
Wolfgang Stanglmeier wolf@FreeBSD.org
Wu Ching-hong woju@FreeBSD.ee.Ntu.edu.TW
Yarema yds@ingress.com
Yaroslav Terletsky ts@polynet.lviv.ua
Yasuhiro Fukama yasuf@big.or.jp
Yasuhito FUTATSUKI futatuki@fureai.or.jp
Yen-Ming Lee leeym@bsd.ce.ntu.edu.tw
Yen-Shuo Su yssu@CCCA.NCTU.edu.tw
Yin-Jieh Chen yinjieh@Crazyman.Dorm13.NCTU.edu.tw
Ying-Chieh Liao ijliao@csie.NCTU.edu.tw
Yixin Jin yjin@rain.cs.ucla.edu
Yoichi Asai yatt@msc.biglobe.ne.jp
Yoshiaki Uchikawa yoshiaki@kt.rim.or.jp
Yoshihiko SARUMRU mistral@imasy.or.jp
Yoshihisa NAKAGAWA
y-nakaga@ccs.mt.nec.co.jp
Yoshikazu Goto gotoh@ae.anritsu.co.jp
Yoshimasa Ohnishi
ohnishi@isc.kyutech.ac.jp
Yoshishige Arai ryo2@on.rim.or.jp
Yuichi MATSUTAKA matutaka@osa.att.ne.jp
Yujiro MIYATA
miyata@bioele.nuee.nagoya-u.ac.jp
Yu-Shun Wang yushunwa@isi.edu
Yusuke Nawano azuki@azkey.org
Yuu Yashiki s974123@cc.matsuyama-u.ac.jp
Yuuki SAWADA mami@whale.cc.muroran-it.ac.jp
Yuuichi Narahara aconitum@po.teleway.ne.jp
Yuval Yarom yval@cs.huji.ac.il
Yves Fonk yves@cpcoup5.tn.tudelft.nl
Yves Fonk yves@dutncp8.tn.tudelft.nl
Zach Heilig zach@gaffaneys.com
Zach Zurflu zach@pabst.bendnet.com
Zahemszhky Gabor zgabor@code.hu
Zhong Ming-Xun zmx@mail.CDPA.nsysu.edu.tw
386BSD パッチキットへのパッチ提供者
(名前でアルファベット順):
Adam Glass glass@postgres.berkeley.edu
Adrian Hall ahall@mirapoint.com
Andrey A. Chernov ache@astral.msk.su
Andrew Herbert andrew@werple.apana.org.au
Andrew Moore alm@netcom.com
Andy Valencia ajv@csd.mot.com
jtk@netcom.com
Arne Henrik Juul arnej@Lise.Unit.NO
Bakul Shah bvs@bitblocks.com
Barry Lustig barry@ictv.com
Bob Wilcox bob@obiwan.uucp
Branko Lankester
Brett Lymn blymn@mulga.awadi.com.AU
Charles Hannum mycroft@ai.mit.edu
Chris G. Demetriou
cgd@postgres.berkeley.edu
Chris Torek torek@ee.lbl.gov
Christoph Robitschko
chmr@edvz.tu-graz.ac.at
Daniel Poirot poirot@aio.jsc.nasa.gov
Dave Burgess burgess@hrd769.brooks.af.mil
Dave Rivers rivers@ponds.uucp
David Dawes dawes@physics.su.OZ.AU
David Greenman dg@Root.COM
Eric J. Haug ejh@slustl.slu.edu
Felix Gaehtgens
felix@escape.vsse.in-berlin.de
Frank Maclachlan fpm@crash.cts.com
Gary A. Browning gab10@griffcd.amdahl.com
Gary Howland gary@hotlava.com
Geoff Rehmet csgr@alpha.ru.ac.za
Goran Hammarback goran@astro.uu.se
Guido van Rooij guido@gvr.org
Guy Antony Halse guy@rucus.ru.ac.za
Guy Harris guy@auspex.com
Havard Eidnes
Havard.Eidnes@runit.sintef.no
Herb Peyerl hpeyerl@novatel.cuc.ab.ca
Holger Veit Holger.Veit@gmd.de
Ishii Masahiro, R. Kym Horsell
J.T. Conklin jtc@cygnus.com
Jagane D Sundar jagane@netcom.com
James Clark jjc@jclark.com
James Jegers jimj@miller.cs.uwm.edu
James W. Dolter
James da Silva jds@cs.umd.edu et al
Jay Fenlason hack@datacube.com
Jim Wilson wilson@moria.cygnus.com
Jörg Lohse
lohse@tech7.informatik.uni-hamburg.de
Jörg Wunsch
joerg_wunsch@uriah.heep.sax.de
John Dyson
John Woods jfw@eddie.mit.edu
Jordan K. Hubbard jkh@whisker.hubbard.ie
Julian Elischer julian@dialix.oz.au
Julian Stacey jhs@FreeBSD.org
Karl Dietz Karl.Dietz@triplan.com
Karl Lehenbauer karl@NeoSoft.com
karl@one.neosoft.com
Keith Bostic bostic@toe.CS.Berkeley.EDU
Ken Hughes
Kent Talarico kent@shipwreck.tsoft.net
Kevin Lahey kml%rokkaku.UUCP@mathcs.emory.edu
kml@mosquito.cis.ufl.edu
Marc Frajola marc@dev.com
Mark Tinguely tinguely@plains.nodak.edu
tinguely@hookie.cs.ndsu.NoDak.edu
Martin Renters martin@tdc.on.ca
Michael Clay mclay@weareb.org
Michael Galassi nerd@percival.rain.com
Mike Durkin mdurkin@tsoft.sf-bay.org
Naoki Hamada nao@tom-yam.or.jp
Nate Williams nate@bsd.coe.montana.edu
Nick Handel nhandel@NeoSoft.com
nick@madhouse.neosoft.com
Pace Willisson pace@blitz.com
Paul Kranenburg pk@cs.few.eur.nl
Paul Mackerras paulus@cs.anu.edu.au
Paul Popelka paulp@uts.amdahl.com
Peter da Silva peter@NeoSoft.com
Phil Sutherland
philsuth@mycroft.dialix.oz.au
Poul-Henning Kampphk@FreeBSD.org
Ralf Friedl friedl@informatik.uni-kl.de
Rick Macklem root@snowhite.cis.uoguelph.ca
Robert D. Thrush rd@phoenix.aii.com
Rodney W. Grimes rgrimes@cdrom.com
Sascha Wildner swildner@channelz.GUN.de
Scott Burris scott@pita.cns.ucla.edu
Scott Reynolds scott@clmqt.marquette.mi.us
Sean Eric Fagan sef@kithrup.com
Simon J Gerraty sjg@melb.bull.oz.au
sjg@zen.void.oz.au
Stephen McKay syssgm@devetir.qld.gov.au
Terry Lambert terry@icarus.weber.edu
Terry Lee terry@uivlsi.csl.uiuc.edu
Tor Egge Tor.Egge@idi.ntnu.no
Warren Toomey wkt@csadfa.cs.adfa.oz.au
Wiljo Heinen wiljo@freeside.ki.open.de
William Jolitz withheld
Wolfgang Solfrank ws@tools.de
Wolfgang Stanglmeier wolf@dentaro.GUN.de
Yuval Yarom yval@cs.huji.ac.il
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/authors.ent b/ja_JP.eucJP/books/handbook/authors.ent
index 58efdfc39c..30fe0aa58c 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/authors.ent
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/authors.ent
@@ -1,529 +1,531 @@
abial@FreeBSD.org">
ache@FreeBSD.org">
adam@FreeBSD.org">
ade@FreeBSD.org">
adrian@FreeBSD.org">
akiyama@FreeBSD.org">
alc@FreeBSD.org">
alex@FreeBSD.org">
alfred@FreeBSD.org">
amurai@FreeBSD.org">
andreas@FreeBSD.org">
andy@FreeBSD.org">
archie@FreeBSD.org">
asami@FreeBSD.org">
asmodai@FreeBSD.org">
assar@FreeBSD.org">
ats@FreeBSD.org">
awebster@pubnix.net">
babkin@FreeBSD.org">
bde@FreeBSD.org">
ben@FreeBSD.org">
billf@FreeBSD.org">
bmah@FreeBSD.org">
+bmilekic@FreeBSD.org">
+
bp@FreeBSD.org">
brandon@FreeBSD.org">
brian@FreeBSD.org">
bsd@FreeBSD.org">
cawimm@FreeBSD.org">
cg@FreeBSD.org">
charnier@FreeBSD.org">
chris@FreeBSD.org">
chuckr@glue.umd.edu">
chuckr@FreeBSD.org">
cjh@FreeBSD.org">
cp@FreeBSD.org">
cokane@FreeBSD.org">
cpiazza@FreeBSD.org">
cracauer@FreeBSD.org">
csgr@FreeBSD.org">
cwt@FreeBSD.org">
dan@FreeBSD.org">
danny@FreeBSD.org">
dannyboy@FreeBSD.org">
darrenr@FreeBSD.org">
davidn@blaze.net.au">
dbaker@FreeBSD.org">
dburr@FreeBSD.org">
dcs@FreeBSD.org">
dec@FreeBSD.org">
deischen@FreeBSD.org">
des@FreeBSD.org">
dfr@FreeBSD.org">
dg@FreeBSD.org">
dick@FreeBSD.org">
dillon@FreeBSD.org">
dima@FreeBSD.org">
dirk@FreeBSD.org">
Dirk.vanGulik@jrc.it">
dt@FreeBSD.org">
dufault@FreeBSD.org">
dwhite@FreeBSD.org">
dwmalone@FreeBSD.org">
dyson@FreeBSD.org">
eivind@FreeBSD.org">
ejc@FreeBSD.org">
erich@FreeBSD.org">
faq@FreeBSD.org">
fenner@FreeBSD.org">
flathill@FreeBSD.org">
foxfair@FreeBSD.org">
fsmp@FreeBSD.org">
gallatin@FreeBSD.org">
gclarkii@FreeBSD.org">
gena@NetVision.net.il">
ghelmer@cs.iastate.edu">
gibbs@FreeBSD.org">
gioria@FreeBSD.org">
gj@FreeBSD.org">
gpalmer@FreeBSD.org">
graichen@FreeBSD.org">
green@FreeBSD.org">
grog@FreeBSD.org">
groudier@club-internet.fr">
gryphon@healer.com">
gshapiro@FreeBSD.org">
gsutter@FreeBSD.org">
guido@FreeBSD.org">
hanai@FreeBSD.org">
handy@sxt4.physics.montana.edu">
hrs@FreeBSD.org">
roger@freebsd.org">
helbig@FreeBSD.org">
hm@FreeBSD.org">
hoek@FreeBSD.org">
horikawa@FreeBSD.org">
hosokawa@FreeBSD.org">
hsu@FreeBSD.org">
imp@FreeBSD.org">
imura@FreeBSD.org">
itojun@itojun.org">
iwasaki@FreeBSD.org">
jake@FreeBSD.org">
jasone@FreeBSD.org">
jayanth@FreeBSD.org">
jb@cimlogic.com.au">
jdp@FreeBSD.org">
jedgar@FreeBSD.org">
jehamby@lightside.com">
jesusr@FreeBSD.org">
jfieber@FreeBSD.org">
jfitz@FreeBSD.org">
jgreco@FreeBSD.org">
jhay@FreeBSD.org">
jhb@FreeBSD.org">
jhs@FreeBSD.org">
jim@FreeBSD.org">
jkh@FreeBSD.org">
jkoshy@FreeBSD.org">
jlemon@FreeBSD.org">
john@starfire.MN.ORG">
jlrobin@FreeBSD.org">
jmacd@FreeBSD.org">
jmas@FreeBSD.org">
jmb@FreeBSD.org">
jmg@FreeBSD.org">
jmz@FreeBSD.org">
joe@FreeBSD.org">
joerg@FreeBSD.org">
john@FreeBSD.org">
jraynard@FreeBSD.org">
jseger@FreeBSD.org">
julian@FreeBSD.org">
jwd@FreeBSD.org">
jvh@FreeBSD.org">
karl@FreeBSD.org">
kato@FreeBSD.org">
kbyanc@FreeBSD.org">
kelly@ad1440.net">
ken@FreeBSD.org">
kevlo@FreeBSD.org">
kjc@FreeBSD.org">
knu@FreeBSD.org">
kris@FreeBSD.org">
kuriyama@FreeBSD.org">
lars@FreeBSD.org">
lile@FreeBSD.org">
ljo@FreeBSD.org">
luoqi@FreeBSD.org">
marcel@FreeBSD.org">
markm@FreeBSD.org">
marko@FreeBSD.org">
martin@FreeBSD.org">
max@FreeBSD.org">
mark@vmunix.com">
mbarkah@FreeBSD.org">
mckay@FreeBSD.org">
mckusick@FreeBSD.org">
md@bsc.no">
winter@jurai.net">
mharo@FreeBSD.org">
mjacob@FreeBSD.org">
mks@FreeBSD.org">
motoyuki@FreeBSD.org">
mph@FreeBSD.org">
mpp@FreeBSD.org">
msmith@FreeBSD.org">
mtaylor@FreeBSD.org">
murray@FreeBSD.org">
nakai@FreeBSD.org">
nate@FreeBSD.org">
nbm@FreeBSD.org">
nectar@FreeBSD.org">
newton@FreeBSD.org">
n_hibma@FreeBSD.org">
nik@FreeBSD.org">
non@FreeBSD.org">
nsayer@FreeBSD.org">
nsj@FreeBSD.org">
nyan@FreeBSD.org">
obrien@FreeBSD.org">
olah@FreeBSD.org">
onoe@FreeBSD.org">
opsys@open-systems.net">
patrick@FreeBSD.org">
paul@FreeBSD.org">
pb@fasterix.freenix.org">
pds@FreeBSD.org">
peter@FreeBSD.org">
phantom@FreeBSD.org">
phk@FreeBSD.org">
pho@FreeBSD.org">
piero@strider.inet.it">
pjchilds@imforei.apana.org.au">
proven@FreeBSD.org">
ps@FreeBSD.org">
pst@FreeBSD.org">
reg@FreeBSD.org">
rgrimes@FreeBSD.org">
rhuff@cybercom.net">
ricardag@ag.com.br">
rich@FreeBSD.org">
rnordier@FreeBSD.org">
roberto@FreeBSD.org">
rse@FreeBSD.org">
ru@FreeBSD.org">
rv@FreeBSD.org">
rwatson@FreeBSD.org">
sada@FreeBSD.org">
sanpei@FreeBSD.org">
scrappy@FreeBSD.org">
se@FreeBSD.org">
sef@FreeBSD.org">
shafeeq@FreeBSD.org">
sheldonh@FreeBSD.org">
shige@FreeBSD.org">
shin@FreeBSD.org">
simokawa@FreeBSD.org">
smace@FreeBSD.org">
smpatel@FreeBSD.org">
sobomax@FreeBSD.org">
sos@FreeBSD.org">
stark@FreeBSD.org">
stb@FreeBSD.org">
steve@FreeBSD.org">
sumikawa@FreeBSD.org">
swallace@FreeBSD.org">
tanimura@FreeBSD.org">
taoka@FreeBSD.org">
takawata@FreeBSD.org">
tedm@FreeBSD.org">
tegge@FreeBSD.org">
tg@FreeBSD.org">
thepish@FreeBSD.org">
tom@FreeBSD.org">
torstenb@FreeBSD.org">
toshi@FreeBSD.org">
truckman@FreeBSD.org">
ugen@FreeBSD.org">
uhclem@FreeBSD.org">
ulf@FreeBSD.org">
ume@FreeBSD.org">
unfurl@FreeBSD.org">
vanilla@FreeBSD.org">
wes@FreeBSD.org">
whiteside@acm.org">
wilko@FreeBSD.org">
will@FreeBSD.org">
wlloyd@mpd.ca">
wollman@FreeBSD.org">
wosch@FreeBSD.org">
wpaul@FreeBSD.org">
wsanchez@FreeBSD.org">
yokota@FreeBSD.org">
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/backups/chapter.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/backups/chapter.sgml
index b96e6881f6..8c64e3c7a8 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/backups/chapter.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/backups/chapter.sgml
@@ -1,862 +1,862 @@
バックアップ
この章では
この章ではデータのバックアップ方法とバックアップの作成に
使われるプログラムの説明をします. もしあなたがこの章に何かを
付け加えたいのなら, それを &a.doc; へ送ってください.
テープメディア
一般的なテープメディアには 4mm, 8mm, QIC, ミニカートリッジ,
DLT があります.
4mm (DDS: Digital Data Storage)
4mm テープはワークステーションのバックアップメディアとして
QIC から置き換えられつつあります. この傾向は
QICドライブの製造のリーダであった Archiveを Connerが買収し
QICドライブの製造を中止したことで加速しました.
4mmドライブは小型で静かですが 8mm
ドライブの持っているような信頼性の評判はありません.
カートリッジは 8mmカートリッジよりも安価で小型 (3 x 2 x 0.5
インチ; 76 x 51 x 12 mm) です. 4mmドライブ は
8mm同様にヘリカルスキャン (訳注:
VTRと同様の回転ヘッドを使う方式)
を使用しているという理由でヘッドの寿命は短いです.
これらのドライブのデータスループットは
150kB/s程度から最大で500kB/s程度の範囲です. データ容量は
1.3GBから 2.0GBです. ハードウェア圧縮が多くのドライブで可能で,
およそ 2倍の容量になります.
マルチドライブテープライブラリユニットは1つの筐体に
6ドライブを持つことができ自動的にテープを交換します.
ライブラリの容量は 240GBに達します.
現在の DDS-3 規格では, 12GB (圧縮時 24GB)
までのテープ容量をサポートしています.
4mmドライブは 8mmドライブ同様にヘリカルスキャンを使います.
ヘリカルスキャンの利点と欠点は 4mm ドライブ と 8mm
ドライブ共通です.
テープの寿命は 2000 回のパスあるいは 100
回のフルバックアップです.
8mm (Exabyte)
8mm テープは SCSI
テープドライブとして最もよく使われているもので,
データ交換用として最良の選択です. ほとんどのサイトには Exabyte
の 2GB 8mm テープドライブがあるでしょう (訳注: Unix
ワークステーションを何台も置いているようなサイトには 1
台くらいはあるというような意味です). 8mm
ドライブは信頼性が高く, 使いやすく, 静かです.
カートリッジは安価で小型です (4.8 x3.3 x 0.6 インチ; 122 x 84
x 15 mm). 欠点は, テープとヘッドの相対的な速度が高速なために
比較的ヘッドとテープの寿命が短いことです.
データスループットは 250kB/s 程度から 500kB/s
程度の範囲です. データ容量は 300MB から 7GB です.
ハードウェア圧縮が多くのドライブで可能で,およそ 2
倍の容量になります. 単一のユニットのドライブから, 1
つの筐体に 6 台のドライブと 120
巻のテープを持ったマルチドライブテープライブラリまで
利用することができます. ライブラリではテープはユニットにより
自動的に交換されます. ライブラリの容量は 840GB
以上に達します.
Exabyte 社製の Mammoth
というモデルは,
- テープ一本あたり 12GB (圧縮時 24MB) をサポートしています.
+ テープ一本あたり 12GB (圧縮時 24GB) をサポートしています.
このドライブの価格は, 通常のテープドライブの約 2 倍です.
データはヘリカルスキャンを使ってテープに記録されます.
ヘリカルスキャン方式ではヘッドはメディアに対してある傾き
(約6度) に配置されます. テープはヘッドのある円筒の周の
270度にわたって接触します. テープが円筒面を走行する間,
円筒は回転しています. この結果,
高密度のデータのつまったトラックは,
狭い間隔でテープの上端と下端の間を斜めに横切ります.
QIC
QIC-150 テープとドライブはたぶん最も一般的に使われている
ドライブとメディアでしょう. QIC
テープドライブは現実的なバックアップドライブとして
少なくとも高価なものではありません.
欠点はメディアのコストです. QIC テープは 8mm や 4mm
テープに比較して GB あたりのデータの保存で 5 倍ほど高価です.
しかしあなたの必要とする量が半ダース程のテープで十分であれば,
QICは正しい選択となるかもしれません. QIC は
最も一般的なテープドライブです.
すべてのサイトに QICドライブのどれかの容量のものがあります.
問題は, QIC は同じようなテープ (まったく同じ場合もある)
に多様な記録密度があることです. QIC
ドライブは静かではありません. これらのドライブはデータ記録を
開始する前に音をたててシークしますし, リード, ライト,
シークの時にはっきりと聞こえる音を出します. QIC
テープの大きさは (6 x 4 x 0.7 インチ; 152 x 102 x 17 mm).
ミニカートリッジ
で使われている 1/4 インチ幅のテープについては別に議論します.
テープライブラリやチェンジャはありません.
データスループットは 150kB/s から 500kB/s の範囲です.
データ容量の範囲は 40MB から 15GB です. ハードウェア圧縮が
最近の多くのドライブで使えるようになっています. QIC ドライブは
DAT ドライブに置き換えられつつあり,
あまり頻繁には利用されなくなっています.
データは複数のトラックにわかれてテープに記録されます.
トラックはテープメディアの
長さ方向の一端からもう一方の端までです. (訳注: 1トラックの
read/write が終わるとテープの走行方向を反転させ次のトラックの
read/write を行います) トラックの数と,
それに対応するトラックの幅はテープの容量によって変わります.
すべてではありませんがほとんどの最近のドライブは
少なくとも読み出しについては (場合によっては書き込みも)
下位互換性があります. QIC
はデータの安全性についてはよいといわれています
(ヘリカルスキャンドライブに比べて機構は単純でより丈夫です).
テープは 5000回のバックアップで寿命となるでしょう.
* ミニカートリッジ
]]>
DLT
DLTはここに示したドライブのタイプの中で
最高速のデータ転送レートです. 1/2 インチ (12.5mm)
テープが単リールのカートリッジ (4 x 4 x 1 インチ; 100 x 100 x
25 mm) に入っています.
カートリッジのひとつの側面全体がスイングゲートになっています.
ドライブの機構がこのゲートを開け, テープリーダを引き出します.
テープリーダには楕円形の穴があり,
ドライブがテープを引っ掛けるのに使います.
巻き取りのためのリールはドライブの中にあります.
ここに挙げた他のカートリッジはすべて ( 9
トラックテープはただ1つの例外です)
送りだしリールと巻き取りリールの両方がカートリッジの中に
あります.
データスループットは約1.5MB/sで, 4mm, 8mm, QIC
テープドライブの3倍です. データ容量は単一のドライブで 10GBから
20GBの範囲です.
マルチテープチェンジャ,マルチテープドライブ,5から
900巻のテープを1から20ドライブで扱う
マルチドライブテープライブラリがあり, 50GB から 9TB
の容量が得られます.
圧縮機能により, DLT Type IV フォーマットは
70GB までの容量をサポートします.
データは ( QIC テープのように)
テープの走行方向と並行に複数あるトラックへ記録されます. 2
つのトラックに同時書き込みを行います. Read/Write
ヘッドの寿命は比較的長いと言えます.
テープの走行が止まればヘッドと
テープの間の相対運動はありません.
AIT
AIT は, Sony が発表した新しいフォーマットで,
テープ一本あたり 50GB(圧縮時) の容量を持っています.
テープには, 記録データ内容の索引情報が記録可能な
メモリチップが内蔵されています. ドライブがこの索引情報を読みとることで,
テープのどの部分にどのファイルが存在するかを
高速に調べることができるようになっています.
従来のドライブは, この処理に数分の時間を必要としていました.
直接テープのメモリチップと通信することでテープ内容を画面表示する
SAMS:Alexandria のようなソフトウェアを使うことで, 40 を超える
ATI テープライブラリを操作できるのはもちろんのこと,
どのテープのどこに, どのファイルがバックアップされているのか調べたり,
正しいテープをセットしたり,
テープ上のデータをリストアしたりすることが可能です.
このようなテープライブラリにかかる費用は $20,000 台です.
業務用でないものはもう少し安価でしょう.
新品のテープを最初に使う場合
新品の完全な空テープを読もうとしたり書き込もうとすると処理
は失敗するでしょう.
次のようなコンソールメッセージが出るでしょう.
sa0(ncr1:4:0): NOT READY asc:4,1
st0(ncr1:4:0): Logical unit is in process of becoming ready
テープに識別ブロック (Identifire Block:block number 0)
がありません.QIC-525標準の採用されている
QICテープドライブのすべてで識別ブロックをテープに書きます.
2つの解決方法があります.
(訳注: 方法1)mt fsf 1
によってテープドライブは識別ブロックをテープに書きます.
(訳注:
方法2)フロントパネルのボタンを押してテープをとりだします.
再びテープを入れ,データをテープに &man.dump.8; します.
&man.dump.8; はそのうちに DUMP: End of tape
detected と表示し, コンソールには
HARDWARE FAILURE info:280
asc:80,96と表示されるでしょう.
mt
rewindを使ってテープを巻戻します.
この次からはテープの操作は成功するでしょう.
バックアッププログラム
よく使われる3つのプログラムは &man.dump.8;, &man.tar.1;,
&man.cpio.1; です.
ダンプとリストア
&man.dump.8; と &man.restore.8; は伝統的な
Unixのバックアッププログラムです.
これらはドライブのファイルシステム上のファイル, リンク,
ディレクトリをディスクブロックの集まりとして処理します.
&man.dump.8;
はデバイスやファイルシステム全体をバックアップし,
一部分のバックアップや, &man.ln.1; によるソフトリンクや
他のファイルシステムをマウントを行った, 1
つ以上のファイルシステムにまたがる
ディレクトリツリーのバックアップはできません. &man.dump.8;
はファイルやディレクトリを構成する
データブロックをテープに書くだけで,
ファイルやディレクトリをテープに書くことはありません.
&man.dump.8; には初期の ATT UNIX のバージョン 6 (1975
年ごろ) に由来する癖が残っています. デフォルトのパラメタは 9
トラックテープ (6250 bpi)
に適したものになっていて現在の高密度メディア (最大 62,182
ftpi) に適していません.
現在のテープドライブの容量を有効に利用するため,
デフォルト値をコマンドラインで置き換えなければなりません.
&man.rdump.8; と &man.rrestore.8;
は他のコンピュータに接続されているテープドライブに
ネットワーク経由でバックアップをします.
どちらのプログラムもリモートテープドライブにアクセスするために
&man.rcmd.3; と &man.ruserok.3; に依存しています.
このためユーザがバックアップを実行するためには
rhosts によるリモートアクセスが必要です.
&man.rdump.8; と &man.rrestore.8;
の引数はリモートコンピュータに適切なものを用います.
&man.rrestore.8;
はリモートコンピュータから使うのに適しています. (例えば
FreeBSD コンピュータより komodo という名前の
Sun に接続されている Exabyte テープドライブへ
/sbin/rdump 0dsbfu 54000 13000 126 komodo:/dev/nrsa8
/dev/rda0a 2>&1 として
rdumpしたような場合の restoreに使います)
警告: セキュリティは
rhostsの管理にかかっています.
あなたの状況を注意深く調べてください.
Tar
&man.tar.1; ATT Unix のバージョン 6 (1975ごろ)
にさかのぼる事ができます. &man.tar.1;
はファイルシステムと協調して機能し,
ファイルやディレクトリをテープに書きます. &man.tar.1; は
&man.cpio.1;
で使えるようなフルレンジのオプションは持ちませんが
&man.cpio.1;
で使うような奇妙なコマンドパイプラインは必要ありません.
大部分の &man.tar.1;
にはネットワーク経由のバックアップの機能はありませんが,
FreeBSD で使用されている GNU の &man.tar.1; は,
rdump
とおなじ構文でリモートデバイスを扱うことができます.
komodo
というホスト名の Sun に繋いである Exabyte
のテープデバイスに対して &man.tar.1; を実行するには,
次のようにします.
/usr/bin/tar cf komodo:/dev/nrsa8 .
2>&1 リモートデバイスをサポートしていない tar
を使用している場合は, パイプラインと &man.rsh.1; を使うことで,
リモートテープデバイスにデータを送る事ができます.
&prompt.root; tar cf - . | rsh hostname dd of=tape-device obs=20b
もしあなたがネットワークを越えるバックアップのセキュリティに
困っているなら &man.rsh.1; の代わりに &man.ssh.1; を使うべきです.
Cpio
&man.cpio.1; は本来, Unix
ファイルを磁気メディアで交換するためのプログラムです.
&man.cpio.1; はバイトスワッピング,
多くの異なるアーカイブフォーマットの書き込みのオプション
(それ以外にも多数のオプションがあります)があり,
パイプで他のプログラムにデータを渡す事もできます.
この最後に挙げた特徴により, &man.cpio.1;
はインストールメディアについては優れた選択です. &man.cpio.1;
は stdin からの入力でなければならず,
ディレクトリツリーの探索や
ファイルリストについての機能はありません.
&man.cpio.1;
はネットワーク経由のバックアップの機能はありません.
リモートテープドライブにはパイプラインと &man.rsh.1;
を使って送る事ができます. (コマンド使用例はまだです)
Pax
&man.pax.1; は tar と
cpio に対する IEEE/POSIX の回答です.
長年の間, 様々なバージョンの tar や
cpio は,
互いにわずかながら非互換性を有していました.
各々をしらみ潰しに標準化する代わりに, POSIX
は新しいアーカイブユーティリティを作ることにしました.
pax
は専用に開発された新しいフォーマットに加えて, いくつもの cpio
や tar のフォーマットの読み書きに対応しようと試みています.
コマンド群は tar よりも
cpio の方にいくぶん似ています.
Amanda
Amanda
(Advanced Maryland Network Disk Archiver)
は単一のプログラムではなくクライアント /
サーバ型のバックアップシステムです. Amanda サーバは, Amanda
クライアントであるネットワークで
サーバに接続された複数のコンピュータから
一つのテープドライブへバックアップをおこないます.
このような場合の一般的な問題はいくつもの大容量の
ディスクからデータディレクトリをテープにバックアップするには
時間がかかりすぎてしまうという事です. Amanda
はこの問題を解決します. Amanda
は同時に複数のファイルシステムのバックアップをおこなう時に
「ホールディングディスク」を使う事ができます.
Amandaの設定ファイルに書いたすべてのファイルシステムの
フルバックアップを特定の間隔でとるために「アーカイブセット」
と呼ばれるテープグループを作ります.
これには夜間に作られるすべてのファイルシステムの増分
(あるいは差分として) のバックアップも含みます.
障害の起きたファイルシステムの回復には最も新しい
フルバックアップと増分のバックアップが必要です.
設定ファイルでバックアップのコントロールと Amanda
によるネットワークトラフィック量を設定します. Amanda
はデータをテープに書くのにバックアッププログラムの
いずれかを使うでしょう. Amanda
はその一部分でもパッケージでも利用可能ですが,
デフォルトではインストールされません.
何もしない
何もしない
というのはコンピュータのプログラムではありませんが,
バックアップの戦略として最も広く採用されている物です.
これには初期投資が必要ありません.
したがわなければならないバックアップスケジュールもありません.
ただ何もしないだけです. もしデータに何かが起きたら,
苦笑いして耐えてください.
あなたにとって時間やデータの価値が少ないか
あるいはまったくないのであれば 何もしない
のはあなたのコンピュータに最も適した
バックアッププログラムでしょう. しかし注意してください. Unix
は便利なツールです. 6 ヶ月も使っていれば価値のあるファイルの
山ができ上がっているでしょう.
何もしない
は
/usr/obj やその他の,
コンピュータによってつくり出された
ディレクトリツリーについては適切な方法です.
一つの例はこのハンドブックのファイルで, これらは
SGML のファイルより生成された物です.
HTML
ファイルのバックアップを作る必要はありません.
SGML
のソースファイルは定期的にバックアップします.
どのバックアッププログラムが最適でしょう?
定期的に &man.dump.8; しましょう.
Elizabeth D. Zwicky はここで検討したプログラムすべてについて
拷問的なテストをおこないました. すべてのデータと
Unixファイルシステムの状態すべてを保存するには明らかに
&man.dump.8; でしょう. Elizabeth
は大きく変化に富んだ異常な状態
(いくつかはあまり異常でもない状態のものもあります)
になっているファイルシステムで,
それぞれのプログラムでファイルシステムの
バックアップとリストアを行ってテストしました.
特色のある状態には, ホールを持つファイル,
ホールとヌルブロックを持つファイル,
奇妙な文字をファイル名に持つファイル, 読み出し不可,
書き込み不可のファイル, デバイスファイル,
バックアップ中にファイルのサイズを変更する,
バックアップ中にファイルの作成/削除をおこなうなどがあります.
彼女は1991年10月の LISA Vで結果の発表をしています.torture-testing Backup and Archive Programs を参照してください.
緊急時のリストア手順
災難の起きる前に
起き得るどのような災難に対しても以下の
4ステップだけが必要な準備です.
ステップ 1では,
ファイルシステムテーブル(/etc/fstab)
やブートメッセージで示されるすべてのディスクの
disklabelをそれぞれ2コピーづつプリント (例えば
disklabel da0 | lpr を実行します)
します.
ステップ 2では, boot.flp と
fixit.flp
にそのシステムのすべてのデバイスドライバが
含まれているか確認します. 最も簡単な確認の方法は,
フロッピーをドライブに入れてリブートし,
ブートメッセージを確認することです.
あなたのシステムのデバイスがすべて含まれ, 機能していれば,
step 3へ飛んでください.
そうでないなら,
そのシステムのすべてのディスクをマウントでき,
テープドライブにもアクセスできる
2種類のカスタムブートフロッピーディスクを作る必要があります.
これらのフロッピーには &man.fdisk.8;, &man.disklabel.8;,
&man.newfs.8;, &man.mount.8;,
と利用したいバックアッププログラムが
入っていなければなりません.
これらのプログラムはスタティックリンクされた
プログラムである必要があります. &man.dump.8;
を使うのであればフロッピーに &man.restore.8;
を入れる必要があります.
ステップ 3では, 通常の方法でバックアップを作ります.
最新のバックアップの後でおこなわれた変更は
回復することはできません.
バックアップテープにライトプロテクトをしてください.
ステップ 4では, フロッピー
(boot.flp と
fixit.flp あるいはステップ
2で作った2枚のカスタムブートフロッピーディスクです)
とバックアップテープのテストをします.
手順のノートを作りましょう.
このノートはブートフロッピーディスク,
バックアップテープに入れておきプリントアウトしておきます.
あなたがリストアをおこなうような時は
おそらく錯乱状態でしょうからこのノートはバックアップを
破壊してしまうようなことを防ぐのに役立つでしょう
(どのようにして破壊するって? tar xvf
/dev/rsa0 とする替りに偶然 tar cvf
/dev/rsa0
とタイプしてバックアップテープに上書きしてしまうかも
しれません).
訳注: 上書きはライトプロテクトをしておけば防げますが,
なんらかの原因でプロテクトがはずれているかもしれません.
ちなみに訳者の経験から言えば上のようなミスタイプは
結構起きます.
安全性を増すために,
毎回ブートフロッピーディスクを作り, 2
巻のバックアップテープを取ります.
一方を離れた場所に保管します.
離れた場所は同じ建物の地下室ではいけません.
世界貿易センタービルにあった数多くの会社は
苦い経験よりこの教訓を得ました.
離れた場所とはコンピュータやディスクドライブから
かなり離れていて物理的に分離されていなければなりません.
ブートフロッピーディスクを作るスクリプトの一例
/mnt/sbin/init
gzip -c -best /sbin/fsck > /mnt/sbin/fsck
gzip -c -best /sbin/mount > /mnt/sbin/mount
gzip -c -best /sbin/halt > /mnt/sbin/halt
gzip -c -best /sbin/restore > /mnt/sbin/restore
gzip -c -best /bin/sh > /mnt/bin/sh
gzip -c -best /bin/sync > /mnt/bin/sync
cp /root/.profile /mnt/root
cp -f /dev/MAKEDEV /mnt/dev
chmod 755 /mnt/dev/MAKEDEV
chmod 500 /mnt/sbin/init
chmod 555 /mnt/sbin/fsck /mnt/sbin/mount /mnt/sbin/halt
chmod 555 /mnt/bin/sh /mnt/bin/sync
chmod 6555 /mnt/sbin/restore
#
# create the devices nodes デバイスノードを作る
#
cd /mnt/dev
./MAKEDEV std
./MAKEDEV sd0
./MAKEDEV sd1
./MAKEDEV sd2
./MAKEDEV st0
./MAKEDEV pty0
cd /
#
# create minimum filesystem table 最小限のファイルシステムテーブル
#
cat > /mnt/etc/fstab < /mnt/etc/passwd < /mnt/etc/master.passwd <
災難の後に
重要な問題は, ハードウェアが生き残ったかどうかです.
定期的なバックアップを取っていれば
ソフトウェアについて心配する必要はありません.
ハードウェアがダメージを受けていたら,
最初にそのダメージを受けた部品を交換してください.
ハードウェアに問題がなければ,
フロッピーをチェックしてください.
カスタムブートフロッピーディスクを使っているのであれば
シングルユーザ(boot: プロンプトの出た時に
-s とタイプしてください)
でブートしてください. それから次の
「ファイルシステムを1つずつ回復する」
を読んでください.
boot.flp と
fixit.flp
を使っているのであればこのまま読み続けてください.
boot.flp を入れてブートしてください.
本来のインストールメニューが表示されるはずです. (ここで)
Fixit--Repair mode with CDROM or
floppy.オプションを選びます. 指示の通り
fixit.flp を入れてください.
restore とその他の必要なプログラムは
/mnt2/standに置かれています.
ファイルシステムを一つずつ回復する
最初のディスクのrootパーティションを &man.mount.8;
(例えば mount /dev/da0a /mnt のように)
マウントして見てください.
ディスクラベルが破壊されている場合は &man.disklabel.8;
を使ってあらかじめプリントしておいた通りに
パーティションを作り直しラベルをつけてセーブしてください.
&man.newfs.8; を使いファイルシステムを作り直します.
ルートパーティションを読み書き可能にマウント (mount
-u -o rw /mnt) しなおします.
バックアッププログラムとバックアップテープを使って
このファイルシステムのデータを回復します (例えば
restore vrf /dev/sa0とします).
ファイルシステムをアンマウント (umount
/mntなど) して,
障害を受けたファイルシステムそれぞれについて
繰り返してください.
システムが動き出したら,
新しいテープにデータをバックアップしてください.
どのような理由で再び事故が起きたりデータが
失われるかはわかりません. これに時間を費す事で,
後々の災難から救われる事になります.
* 災難対策をしていませんでした.
どうしたらいいでしょう?
]]>
フロッピーへのバックアップはどうですか?
データをフロッピーにバックアップすることはできますか?
実はフロッピーはバックアップ向きのメディアとは言えません.
というのは:
特に長期間に渡って保存する場合, 信頼性が低い.
バックアップ, リストアがとても遅い.
容量が小さい(ハードディスク全体の日々のバックアップに
1ダース, 長期間なら本当にたくさん).
けれども, データをバックアップする他の手段がない場合には,
まったくバックアップをしないよりもフロッピーを使うほうが良い
でしょう.
これを行う場合には, 高品質のものを使うようにしてください.
まわりに何年も転がっていたフロッピーは使わない方よいでしょう.
評判のよいメーカの新品を使うことが理想です.
どうやってデータをフロッピーにバックアップ
するのですか?
フロッピーへバックアップする最も良い方法は tar
&man.tar.1; コマンドに (マルチ・ボリューム)
オプションを付けて, 複数のフロッピーにまたがるバックアップも
できるようにする方法です.
カレントディレクトリの全てのファイルとサブディレクトリを
バックアップするには, 以下のようにします (root で):
&prompt.root; tar Mcvf /dev/rfd0 *
1枚目のフロッピーがいっぱいになると &man.tar.1; は
次のボリュームを入れるようプロンプトを表示します.
( &man.tar.1; は, さまざまなメディアを扱えるので
ボリュームと表示します. ここではフロッピーのことです)
Prepare volume #2 for /dev/rfd0 and hit return:
これは(ボリューム番号が増えながら) 指定された全てのファイルが
保存されるまで繰り返されます.
バックアップを圧縮することはできませんか?
残念ながら, &man.tar.1; はマルチ・ボリュームに保存する場合は
オプションを使うことができません.
もちろん, すべてのファイルを &man.gzip.1; してから, フロッピーに
&man.tar.1; して, ファイルを &man.gunzip.1;
することはできます!
リストアはどうしますか?
保存したファイル全てをリストアするには:
&prompt.root; tar Mxvf /dev/rfd0
指定したファイルのみをリストアするには1枚目のフロッピーを
セットして:
&prompt.root; tar Mxvf /dev/rfd0 filename
&man.tar.1; は, 必要なファイルを見つけるまで, 続きのフロッピーを
セットするよう表示します.
別の方法として, どのフロッピーにファイルが入っているのかが
分かっているなら, そのフロッピーをセットして上記と同じコマンドを
使うこともできます. 最初のファイルが前のフロッピーから続いて
いる場合は, &man.tar.1; は, 頼みもしないのに, そのファイルはリストア
できないと警告します!
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/contrib/chapter.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/contrib/chapter.sgml
index 0e2e269700..0bc80f8bd9 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/contrib/chapter.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/contrib/chapter.sgml
@@ -1,6248 +1,6264 @@
FreeBSD への貢献
原作: &a.jkh;.
訳: &a.jp.iwasaki;, 1997 年 4 月 27 日.
あなたも何か FreeBSD のために貢献したくなりましたか?
素晴らしい! 私たちは常に支援を受ける用意がありますし, FreeBSD
は生き残るためにユー
ザベースの貢献に頼るようなシステムの一つです.
あなたの貢献は 感謝されるだけではなく, FreeBSD
が成長し続けるために極めて重要なものな のです!
一部の人達が言っているのとは逆に,
貢献を受け付けてもらうために腕利 きのプログラマーになるとか
FreeBSD コアチームの人と親友になる必要はあ りません. FreeBSD
プロジェクトの開発は, 多くのそして益々増加する世界中
の貢献者達によってなされており, 彼らの年齢,
専門技術分野は多岐に渡りま す.
そして手の空いている人よりも
成されるべき仕事の方が常に多いのです.
FreeBSD
プロジェクトがカーネルや散在しているユーティリティよりも,
オペレーティングシステム環境 (と, そのインストール)
に対して責任を持つ ようになったため,
私たちのTODOリストはドキュメンテーション,
ベータテ スト,
高度に専門化されたタイプのカーネル開発の好例を紹介するなど非常に
広い範囲のタスクに渡ります. あなたの技能レベルに関わらず,
プロジェクト を支援できることが必ず何かあります!
FreeBSD
関連の事業に従事している商業団体が私たちにコンタクトすること
も歓迎します. あなたの製品を (FreeBSD 上で) 動作させるには,
特別な拡張 が必要ではありませんか?
あまりにも風変わりな要求でなければ, それを受け
入れる用意が私たちにあるとわかるはずです.
付加価値のある製品ですか? 私たちに知らせてください! 多分私たちは,
ある 面において共同して作業をすることができるでしょう.
フリーソフトウェア界 は,
ソフトウェアがそのライフサイクルを通してどのように開発され,
売られ, 保守されていくかについて, 既存の仮説に挑戦しています.
少なくとももう一
度考慮してみることを私たちは強くお奨めします.
何が必要?
次のタスクとサブプロジェクトのリストは, コアチームの色々な
TODO リ
ストと最近2ヶ月で集めたユーザリクエストを合わせたものです.
可能なとこ ろでは, 緊急度によってタスクがランクづけされています.
もしここにあるタ スクの実行に興味があるのでしたら,
コーディネータの名前をクリックしてメー ルを送ってください.
もしコーディネータが決まっていなければ, あなたがボ
ランティアしてみませんか?
優先度の高いタスク
次のタスクは通常, ひどく壊れているとか,
とても必要とされている何かを 表しているため,
急務と考えられています:
第3ステージ・ブート問題. 全体コーディネーション:
&a.hackers;
第3ステージがディスクの BIOS
ジオメトリの正確なマッピングを提供 できるように WinNT
コンパチブルなドライブの追跡をおこなう.
ファイルシステム問題. 全体コーディネーション:
&a.fs;
nullfs ファイルシステムコードのクリーンアップと
ドキュメンテーション. コーディネータ: &a.eivind;
union ファイルシステムの修正. コーディネータ:
&a.dg;
Int13 vm86 ディスクドライバの実装. コーディネータ:
&a.hackers;
New bus アーキテクチャカーネル. コーディネータ:
&a.newbus;
すべての現存 ISA ドライバの
新しいアーキテクチャへの移植.
すべての割り込み処理コードを
適切なバスドライバに移動.
PCI サブシステムの
新しいアーキテクチャへの移植. コーディネータ:
&a.dfr;
リムーバブルデバイスを正しく扱う方法を見い出し,
PC-Card や CardBus を実装するための土台にする.
プローブ・アタッチの優先順位の問題を
一回ですっきりと解決する.
その他残りのバスをすべて新しい
アーキテクチャへと移行する.
カーネルの諸問題. 全体コーディネーション:
&a.hackers;
より積極的にセキュリティ基盤の整備を進める.
全体コーディネーション: &a.security;
Tripwire(TM) のようなものをカーネル内の
リモート・ローカル両部分に備える.
これを正しく実現する上で, 暗号技術に関する問題が
いろいろと上がっています.
詳細についてはコーディネータに連絡を取ってみてください.
コーディネータ: &a.eivind;
カーネルで (UID を) 0 と比較している部分を
すべて suser() を使うようにする.
現在, 約半分の箇所が使っています.
コーディネータ: &a.eivind;
セキュアレベルをいくつかの部分に分ける.
これによって管理者は, 放棄しても構わない
権限については放棄できるようになります.
当然ながら, 全体セキュアレベルをセットしたときの
効果は現在のままにしなければなりません.
コーディネータ: &a.eivind;
BPF に対して 許可されたプログラム
のリストをアップロードできるようにして、 BPF がそれ以外の
プログラムを受け入れるのを食い止める.
これによって, BPF を例えば DHCP に使うと, アタッカーに
ローカルネットワークをこっそり探られることもなくなる
でしょう.
セキュリティチェッカスクリプトを更新する.
何はともあれ, 他の BSD 派生システムにあるチェックは
すべて取り込む. さらに, システムがセキュアレベルを
高くしている場合には, 関連箇所について適切なフラグを
設定しているかどうかのチェックを行うようにする.
コーディネータ: &a.eivind;
カーネルに認証機構を設け, 認証ポリシーを
複数サポートする. その一部は suser()
を修正することで可能でしょう.
コーディネータ: &a.eivind;
NFS レイヤにコードを追加し, NFS パーティションの
外に出るような chdir("..") は
できないようにする. 例えば, /usr
が UFS で /usr/src が NFS
エクスポートされているとします. 現在では,
/usr/src への NFS ファイル
ハンドルを使って /usr に
アクセスできてしまう可能性があります.
優先度がさほど高くないタスク
次のタスクはやっておくべきではありますが,
特にさし迫っているわけで はありません:
完全な KLD ベースのドライバのサポート /
コンフィグレーションマネー ジャ.
穏やかな方法でハードウェアを検知する
コンフィグレーションマネージャ の作成
(第3ステージ・ブートの中に?). ハードウェアが必要とする
KLD だけを 残す等.
PCMCIA/PCCARD. コーディネータ: &a.msmith; と &a.imp;
ドキュメンテーション!
pcic ドライバの信頼性のある操作 (テスト要).
sio.c
のリコグナイザとハンドラ (ほぼ完了).
ed.c のリコグナイザとハンドラ
(ほぼ完了).
ep.c のリコグナイザとハンドラ
(ほぼ完了).
User-mode のリコグナイザとハンドラ
(部分的に完了).
先進的なパワーマネージメント. コーディネータ: &a.nate;
と &a.phk;
APM サブドライバ (ほぼ完了).
IDE/ATA ディスクサブドライバ (部分的に完了).
syscons/pcvt サブドライバ.
PCMCIA/PCCARD ドライバ群との統合 (サスペンド /
レジューム).
優先度の低いタスク
次のタスクは全くのあら隠し,
または誰もすぐにおこないそうもない投資
のような仕事を表します:
最初の N 項目は Terry Lambert
terry@lambert.org からのものです.
ネットワークカードと一緒に提供される ODI
カードドライバを使用で きるようにする, NetWare サーバ
(プロテクトモードの ODI ドライバ) ロー ダとサブサービス.
NDIS ドライバと NetWare の SCSI ドライバについても同
様.
前のリビジョンの FreeBSD マシンではなく, Linux
マシンで動作する 「アップグレード
システム」オプション.
カーネルのマルチスレッド化
(カーネルのプリエンプションが必要).
カーネルのプリエンプション付き対称マルチプロセッシング
(カーネル のプリエンプションが必要).
ポータブルコンピュータのサポートにおける協調の試み.
これは PCMCIA
ブリッジング規則と電源管理イベント処理の変更により, いく
らかは処理できます. しかし,
内蔵ディスプレイと外部ディスプレイの検出, この 2
種類のディスプレイがあるという事実に基づく
異なる解像度の選択, マシンがドックにある場合には
ディスクのモータ停止を防止すること, マシンの
ブート能力に影響を与えずにドックベースのカードの消滅を
可能にすること (PCMCIA と同じ問題)
などの問題があります.
もっと簡単なタスク
上のセクションで挙げたタスクは膨大な時間の投資または
FreeBSD のカーネルに関する深い知識を必要とします
(もしくはそのどちらも). しかしながら,
"週末ハッカー"やプログラミングのスキルを持
たない人々に適した立派なタスクも数多くあります.
FreeBSD-current を運用しており,
状態の良いインターネット接続があ るならば, current.FreeBSD.org
という一日に一回フルリリースを行っている マシンがあります
— 時おり最新のリリースをそこからインストールし, その
過程で何か問題があるなら報告して下さい.
freebsd-bugs
メーリングリストを読んでください. そこではあなたが建
設的なコメントを付けたりテストできるパッチが
提供されているような問題がある かもしれません.
もしくはそれらの問題の一つをあなた自身で修正することさえ
できるかもしれません.
定期的に FAQ とハンドブックを通して読んでみてください.
もしまずい説明や古い事柄や完全に間違っていることなどが
あれば我々に しらせて下さい.
さらに良いのは我々に修正案を送ることです (SGML
は学ぶのにそれほど難しくありませんが,
プレインテキストでも問題は ありません).
(もしまだないならば) FreeBSD
のドキュメントを自分の母国語に翻訳
するのを手伝ってください —
作業している人がいるかどうか &a.doc; にメールを
送って聞くだけです. とはいっても,
そうすることによってあなたが全ての FreeBSD
ドキュメントの翻訳に携わるように
なるというわけではないですから ね — 実際,
もっとも翻訳が必要とされているドキュメントはインストール方
法です.
たまに(もしくは定期的に) freebsd-questions
メーリングリストや
comp.unix.bsd.freebsd.misc
を読んでください. これは, あなたの持ってい
る専門知識を共有したり誰かが抱えている問題を
解決するのに非常に有効な ものになり得ることです.
時にはあなた自身で新しいことを学ぶことさえ
できるかもしれません.
これらのフォーラムはやるべきことのアイディア
の源にもなり得るのです.
-current に正しく当てられるがしばらく経っても(通常は
2, 3 週間) -stable
に取り込まれてないようなバグフィックスがあるならば
コミッターに 丁寧に思い出させてください.
寄贈ソフトウェアをソースツリーの
src/contrib
に移動させてください.
src/contrib
以下のコードが最新のものであるか確認してください.
2000 年問題に関するバグを探してください(そして,
見つけたら修正してください!).
警告を詳細に報告するようにして
ソースツリー全体(もしくはその一部)を構築してみてください.
そして警告が出ないようにしてください.
ports で, gets() を使っているとか malloc.h
をインクルードしている
などといった警告が出ないようにしてください.
もしなんらかの ports に関わっているなら,
あなたのパッチを作者に フィードバックしてください
(次のバージョンが出た時にあなたが楽になります).
このリストに追加するタスクを提案して下さい!
障害報告(PR; Problem Report)データベースにおける作業
FreeBSD 障害報告リストでは, 現在問題となっている報告と,
FreeBSD の利用者によって提出された改良の要望に関する
全てのリストを公開しています.
open 状態の障害情報を見て, 興味を引く内容かどうか確かめて下さい.
本当に複雑なものも含まれているでしょうし,
例えば, 障害報告に対する修正がちゃんとしたものであるかどうか
単にチェックするだけのとても簡単な作業もあるでしょう.
まず, まだ誰にも割り当てられていない障害報告から作業を
始めて下さい. もし, 誰か他の人に割り当てが決まっているけれども
自分が作業可能だ, というものがあれば, 作業ができるかどうか—
既にテスト用パッチが用意されているのかどうか, あるいは
その問題についてあなたが考えている,
より進んだ考えに関して議論ができるかどうか,
割り当てられている人に電子メールで問い合わせて下さい.
貢献の仕方
一般的に, システムへの貢献は次の 6
つのカテゴリの1つ以上に分類されます:
バグ報告と一般的な論評
報告するべきバグがあったり, 提案したいことがあれば:
一般的な
技術的関心事に関するアイデアや提案は &a.hackers;
へメールしてください. 同様に, このような事柄に興味のある
(そして膨大なメール! に耐えられる) 人は,
&a.majordomo; へメールを送って hackers
メーリングリストに参加すると良いでしょう. 情報については
メーリングリスト
を参照してください.
バグを発見したり変更を送付しようとしている場合は
&man.send-pr.1; プログラムか WEB ベースの
send-pr を使用して報告してください.
バグレポートの各項目を埋めるようにしてください. 65KB
を超えるのでなければ, レポート中に直接
パッチを入れてくださって結構です.
その場合, カット&ペーストはしないで
ください. カット&ペーストではタブがスペースに展開されて
パッチが使い物にならなくなってしまいます.
20KB を超える場合は,
それらを compress して &man.uuencode.1;
することも検討してください. とても大きくなる場合は
ftp.FreeBSD.org:/pub/FreeBSD/incoming/
を利用してください.
レポートがファイリングされれば, バグ報告の確認と
トラッキング番号をメールで受け取るはずです.
このトラッキング番号を覚えておき, 問題に関する詳細情報を
bug-followup@FreeBSD.org に
メールで送って更新できるようにしてください. 例えば
"Re: kern/3377" のように,
この番号をサブジェクト行に使用してください.
すべてのバグレポートの追加情報は,
この方法で送付されなければいけません.
もしタイムリに (あなたの電子メール接続形態にもよりますが,
3日から 1週間) 確認を受けとれないとか, 何らかの理由で
&man.send-pr.1; コマンドが 使用できない場合には, &a.bugs;
へメールを送り, 誰か代りにバグ報告を
送付してもらうようたずねてください.
文書の変更
文書の変更は &a.doc; が監督しています. バグ報告と一般的な論評
に記述されているように send-pr
コマンドを使用して, 提案や変更
(どんな些細なものでも歓迎します!) を送ってください.
現存のソースコードの変更
現存のソースコードへの追加または変更は,
いくらかトリッキーな仕事で あり, core の FreeBSD
開発の現状にあなたがどれだけ通じているかに大 きく依存します.
FreeBSD-current
として知られる FreeBSD の特別な
継続的リリースがあります. FreeBSD-current
は開発者の積極的な活動の 便宜のために,
色々な方法で利用可能になっています. FreeBSD-current
の入手と使用方法についての詳しい情報については 最新の FreeBSD を追いかける
を参照してください.
不幸にして古いソースをもとに仕事をすることは,
時々あなたの変更が時 代遅れ, または FreeBSD
への簡単な再統合に合わなくなっていることを意 味します.
システムの現状に関する議論がおこなわれている &a.announce; と
&a.current; へ参加することで,
この可能性を最小限にすることができます.
完全な最新のソースを変更のベースにできることが
確実になったと仮定し て, 次のステップは FreeBSD
の保守担当者へ送る差分ファイルの生成です. これは &man.diff.1;
コマンドを使用しておこないますが, context
diff
形式が好まれるようです. 例えば:
&prompt.user; diff -c oldfile newfile
または
&prompt.user; diff -c -r olddir newdir
これで指定されたソースファイルまたはディレクトリ階層に
対するコンテ キスト形式の差分が生成されます. 詳しい説明は
&man.diff.1; のマ ニュアルページを参照してください.
差分ファイル (&man.patch.1; コマンドでテストできます)
を作ったら, それらを FreeBSD
に含めてもらうようメールで送ってください. バグ報告と一般的な論評
に記述されているように &man.send-pr.1;
コマンドを使用してください. 差分ファイルだけを &a.hackers;
へ送ってはいけません. 途方にくれてしまいます!
私たちは多忙なので, あなたの提案に大変感謝します
(これはボランティアのプロジェクトです!).
すぐに取りかかることはできませんが, 処理されるまでは ちゃんと
pr データベースに残っています.
あなたがそうした方がいいと思う場合 (例えば,
ファイルの追加, 削除または名称変更など), 変更を
tar ファイルにまとめ, &man.uuencode.1;
プログラムにかけてください. shar
アーカイブも歓迎します.
例えばあなたがそれ自身のさらなる配布を管理する
コピーライト問題を良 く分かっていないとか,
単に厳しいレビューをおこなっておらず, リリース
する準備ができていないなど,
あなたの変更が潜在的に不安定な性質をも つものである場合,
&man.send-pr.1; で送付するよりむしろ &a.core;
へ直接送ってください. コアチームメーリングリスト宛のメールは,
日々の仕事のほとんどを FreeBSD でおこなっている人たちの,
より小さなグルー プに届きます.
このグループもまたとても忙しい
ことに注意し て, 本当に必要な場合にコアチームの彼らにメールを
送るだけにしてください.
コーディングスタイルに関する情報は man 9
intro および man 9 style
を参照してください. コードを提出する前には,
少なくともこの情報を意識しておいてくださるようお願いします.
新たなコードやメジャーな付加価値の高いパッケージ
重要な大きい仕事の寄贈や, 重要な新しいフィーチャーを
FreeBSD に追加する稀な場合には, 変更点を tar/uuencode
したファイルにして送るか, それらを私たちの ftp サイト
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/incoming/
へアップロードす ることのどちらかが通常必要になります.
大量のコードを伴った仕事の場合,
コピーライトの神経過敏な問題が常に出てきます. FreeBSD
に含めるコードのコピーライトとして受け入れることができるのは,
以下の二つです:
BSD コピーライト.
このコピーライトは権利に縛られない
性格
と商用企業にとって一般的な魅力をもつために最も好まれます.
FreeBSD プロジェクトは商用利用を阻んだりせず, 何かを
FreeBSD
へ投資する気になった商業関係者による参加を積極的に奨励
します.
GNU一般公有使用許諾, またはGPL
.
このライセンスはコード
を商用目的に使用する場合に余分な努力が求められるため,
私たちにあまり評判が良いというわけではありません. しかし,
私たちは既に GPL 下の高品質なコード (コンパイラ,
アセンブラ, テキストフォーマッタ等) の提供を受けており,
私たちは現在それを必要としています. そのため,
このライセンスによる新たな貢献を拒絶す
るというのは愚かなことでしょう. GPL
下のコードはソースツリー の別の部分, 現在のところ
/sys/gnu か
/usr/src/gnu に入っています.
そのため, GPL が問題となるような人は,
誰でも簡単にそれとわかるようになっています.
これ以外のタイプのコピーライトによる寄贈は, FreeBSD
へ含めることを考慮する前に,
注意深いレビューを受けなければなりません. 作者が独自
のチャネルを通して配布しており,
そのような変更をおこなうことを常に奨励している場合でも,
特に限定的な商用のコピーライトが適用される寄
贈は一般に拒否されます.
あなたの作品に BSD-スタイル
のコピーライトを付けるには, 保護した
いソースコードファイルすべての一番最初に
以下のテキストを入れて, %%
の間を適切な情報に置き換えください.
Copyright (c) %%適切な年%%
%%あなたの名前%%, %%あなたの州%% %%郵便番号%%.
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions
are met:
1. Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer as
the first lines of this file unmodified.
2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
documentation and/or other materials provided with the distribution.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY %%あなたの名前%% ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
IN NO EVENT SHALL %%あなたの名前%% BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
$Id$
便宜をはかるため,
このテキストのコピーは次の場所に置いてあります.
/usr/share/examples/etc/bsd-style-copyright.
(訳注: 以下は神田敏広氏より寄贈された bsd-style-copyright
の日本語訳です.
ソースファイルに含めるものは原文の方であることに注意して
ご利用ください. また, 原文との間に趣旨の差異が生じた場合,
原文の内容が FreeBSD プロジェクトの
意思であるものとします.)
Copyright (C) [年]
[あなたの名前] All rights reserved.
ソースとバイナリ形式の再配布および使用は, 変更の有無にかかわらず以下の
条件を満たす場合に限り許可される:
1. ソースコードの再配布は, 上記の著作権表示・この条件のリスト・下記の
否認声明文を保持しなければならない.
2. バイナリ形式の再配布は, 上記の著作権表示・この条件のリスト・下記の
否認声明文を, 配布物と共に提供される文書および/または他の資料の中に
含めなければならない.
(訳注:ここから「否認声明文」です)
このソフトウェアは[あなたの名前]および貢献者によって ``あるがままの状態''
で提供され, 商品性と特定の目的に対する適合性についての暗黙の保証に留ま
らず, いかなる明示および暗黙の保証を認めない. [あなたの名前]および貢献
者は, あらゆる直接的・間接的・偶発的・特殊的・典型的・必然的な損害 (代
替製品または代替サービスの獲得費; 効用・データ・利益の喪失; または業務
中断を含み, またそれだけに留まらない損害) に対して, たとえどのようにし
て生じたとしても, そしてこのソフトウェアの使用によってどのようにであれ
生じる, 契約上であろうと, 厳密な責任内であろうと, あるいは不正行為 (過
失やそうでない場合を含む) における場合であろうとも, いかなる責任論上も,
たとえそのような損害の可能性が予見されていたとしても, 一切の責任を持た
ない.
翻訳: 神田敏広
御協力 (五十音順・敬称略):
池田研二, 内川 喜章, 藤村 英治, むらたしゅういちろう
杢野 雅一, 横田@宇都宮
金銭, ハードウェアまたはインターネットアクセス
FreeBSD プロジェクトの目的を進めるための寄付や,
私たちと同じような ボランティアの細く長い! 努力を,
私たちは常に喜んで受け入れています.
また一般的に私たちは自分達で
周辺機器を買う資金が不足しているため,
周辺機器のサポートを充実させるのに
ハードウェアの寄付はとても重要です.
資金の寄付
FreeBSD プロジェクトは501(C3) (非営利) 企業ではないため,
いかなる寄付に対しても特別な税金の優遇措置を提供することができません.
このような 寄付はプロジェクトを代表して FreeBSD, Inc.
により感謝をもって受け入れられるでしょう.
FreeBSD, Inc. は FreeBSD
プロジェクトの推進とプロジェクトに企業とし
ての最小限の体裁を持たせることを目的として, 1995年の初めに
&a.jkh; と &a.dg; により設立されました.
寄付されたすべての資金は (最終的に FreeBSD,
Inc.によりもたらされるであろうすべての利益も同様に)
プロジェクトの目標を推進するためだけに使われるでしょう.
支払い先を FreeBSD, Inc. とした小切手を,
次の住所気付けで送ってください:
FreeBSD, Inc.
c/o Jordan Hubbard
4041 Pike Lane, Suite F
Concord
CA, 94520
[現在 私書箱が開設されるまで一時的に Walnut Creek CDROM
の住所を使用]
電信振替は次の所まで直接送れるでしょう:
Bank Of America
Concord Main Office
P.O. Box 37176
San Francisco
CA, 94137-5176
Routing #: 121-000-358
Account #: 01411-07441 (FreeBSD, Inc.)
寄付に関することは全て電子メールもしくは上記 FreeBSD,
Inc. の住所宛の郵政省メールにて &a.jkh
までお送りくださるようお願いします.
もし 寄贈者ギャラリー
の節で匿名を希望される方は, 寄付の際にその旨お伝えください.
Thanks!
ハードウェアの寄贈
FreeBSD プロジェクトは,
次の3つのカテゴリのどんなハードウェアの寄贈も,
喜んで受け付けます:
ディスクドライブ,
メモリまたは完全なシステムといった一般用途のハードウェアは,
資金の寄付の節にある
FreeBSD, Inc. の住所まで送っ てください.
進行中の受け入れテストのための
ハードウェアが必要とされていま す.
新たなリリース毎に適切な逆行テストができるように,
私たちは現在, FreeBSD
がサポートするすべてのコンポーネントの
テストラボを設置しよう としています. 私たちにはまだ,
たくさんの重要な部品 (ネットワークカード,
マザーボードなど) が不足していますので,
このような寄贈をしたいと思って いるならば, &a.dg;
へコンタクトしてどの部品がまだ必要とされているか
の情報を得てください.
現在 FreeBSD にサポートされていないハードウェアで,
サポートに追加して欲しいもの.
私たちが新しいハードウェアを受けとる前にそのタスクを
引き受けてくれる開発者を探す必要があるため,
その部品を送る前に &a.core;
にコンタクトを取ってください.
インターネットアクセスの寄付
私たちは常に FTP, WWW や cvsup
の新しいミラーサイトを募集しています.
ミラーサイトになりたい場合には the FreeBSD project
administrators hubs@FreeBSD.org
にコンタクトを取って, 詳しい情報を手に入れてください.
寄贈者ギャラリー
FreeBSD プロジェクトは次の寄贈者に恩義を受けており,
ここに公表して感謝の意を表したいと思います.
セントラルサーバプロジェクトへの寄贈者:
次に挙げる個人および企業からは,
セントラルサーバマシンのための 部品の寄贈を頂いており,
それによって freefall.FreeBSD.org
をリプレースして新たに FreeBSD
プロジェクトのセントラルサーバマシンを
構築することができました:
&a.mbarkah
と彼の所属する Hemisphere Online
は, Pentium Pro (P6) 200Mhz CPU
を寄贈してくださいました.
ASA
Computers は, Tyan 1662
マザーボード
を寄贈してくださいました.
ViaNet
Communications の Joe McGuckin
joe@via.net は, Kingston
イーサネットコントローラ
を寄贈してくださいました.
Jack O'Neill
jack@diamond.xtalwind.net は,
NCR 53C875 SCSI コントローラカード
を寄贈してくださいました.
Alameda
Networks の Ulf Zimmermann
ulf@Alameda.net は, 128MB
のメモリ, そして 4 GB
のディスクドライブと匡体
を寄贈してくださいました.
直接的な資金提供:
次に挙げる個人および企業からは FreeBSD
プロジェクトに対する直接的な
資金提供を頂いております:
Annelise Anderson
ANDRSN@HOOVER.STANFORD.EDU
&a.dillon
Blue Mountain
Arts
Epilogue Technology Corporation
&a.sef
Global Technology
Associates, Inc
Don Scott Wilde
Gianmarco Giovannelli
gmarco@masternet.it
Josef C. Grosch joeg@truenorth.org
Robert T. Morris
&a.chuckr
Imaginary Landscape, LLC.
の Kenneth P. Stox
ken@stox.sa.enteract.com
Dmitry S. Kohmanyuk dk@dog.farm.org
日本の
Laser5
は, さまざまな種類の FreeBSD CD の販売利益の一部を
寄付してくれました.
蕗出版 は, はじめての FreeBSD
の売り上げの一部を FreeBSD プロジェクト及び
XFree86 プロジェクトへ寄付してくれました.
アスキー
は FreeBSD 関連の書籍の売り上げの一部を FreeBSD
プロジェクト及び FreeBSD 友の会へ寄付してくれました.
横河電機株式会社 からは FreeBSD
プロジェクトへ多大な寄付をいただきました.
BuffNET
Pacific
Solutions
Siemens AG
via Andre
Albsmeier
Chris Silva
ハードウェアの寄贈者:
次に挙げる個人および企業からは,
テストやデバイスドライバの開発 / サポート
のためのハードウェアの寄贈を頂いております:
Walnut Creek CDROM は,
ネットワークへのアクセスおよび
他のハードウェアリソースの寄贈はいうまでもなく,
開発に使うための Pentium P5-90 と 486/DX2-66 EISA/VL
のシステム数台を提供してくださいました.
TRW Financial Sysytems 社は, PC 130台, 68 GB
のファイルサーバ 3台, 12のイーサネット,
ディスクレスコードのデバッグをおこなうための ルータ
2台及び ATM スイッチを提供してくださいました. また,
彼らは 2, 3人の FreeBSD ハッカーを雇って, FreeBSD
に専念させてくださっております.
ありがとうございます!
Dermot McDonnell は, 東芝 XM3401B CD-ROM ドライブを
寄贈してくださいました. その CD-ROM ドライブは現在
freefall で使用されています.
&a.chuck; は, 実験用のフロッピーテープストリーマを
寄付してくださいました.
Larry Altneu larry@ALR.COM と
&a.wilko;は, wt
ドライバを改良するために Wangtek と Archive の QIC-02
テープドライブを提供してくださいました.
Ernst Winter ewinter@lobo.muc.de は,
このプロジェクトへ 2.88 MB
のフロッピードライブを提供してくださいました.
うまくいけば,
これでフロッピーディスクドライバを書き直すための
プレッシャーが増えるでしょう. ;-)
Tekram
Technologies は NCR ドライバや AMD
ドライバと自社のカードの逆行テストのため FAST/ULTRA
SCSI ホストアダプタ DC-390, DC-390U, DC-390F を
各1枚提供してくださいました. また, フリーな OS
のためのドライバの ソースを自社の FTP サーバ
ftp://ftp.tekram.com/scsi/FreeBSD/
で公開されていることも称賛に値するでしょう.
Larry M. Augustin
は Symbios Sym8751S SCSI
カードを寄贈してくださっただけでなく, Ultra-2 や LVD
をサポートする次期チップ Sym53c895 のものを含む
データブックのセットと, 最新の Symbios SCSI
チップが持つ先進的機能を安全に使う方法について書かれた
最新のプログラミングマニュアルも寄贈してくださいました.
本当にありがとうございます!
Christoph Kukulies kuku@FreeBSD.org
は, IDE CD-ROM ドライバ開発用の FX120 12 倍速 Mitsumi
CD-ROM ドライブを提供してくださいました.
特筆すべき寄贈者:
Walnut Creek
CDROM は,
言い表せないほど多くの寄付をしてくださいました (詳細は
FreeBSD 小史を参照).
特に, 私たちのもともとのプライマリ開発マシンである
freefall.FreeBSD.org,
テストおよびビルドマシンである thud.FreeBSD.org
で使用しているハードウェアに対し感謝したいと思います.
また彼らには, 数年にわたる色々な貢献者への資金提供や,
インターネットへの T1 コネクションの無制限使用を提供して
頂いた恩義があります.
interface
business GmbH, Dresden は, &a.joerg;
を根気よくサポートしてくださいました. 彼は本職より
FreeBSD の仕事を好みがちであり, 彼個人の接続があまりに
遅くなったり途切れたりして仕事にならない時は必ず
interface business の (非常に高価な) EUnet
インターネット接続に頼ったものです...
Berkeley Software
Design, Inc. は, 同社の DOS
エミュレータのコードを
BSD コミュニティ全体に対して提供してくれました. このコードは,
doscmd
コマンドに利用されています.
コアチームの卒業生
次に挙げる人々は()で記した期間, FreeBSD
コアチームのメンバーでした. FreeBSD
プロジェクトにおける彼らの努力に感謝の意を表します.
だいたいの年代順:
&a.jdp (1997 - 2000)
&a.guido (1995 - 1999)
&a.dyson (1993 - 1998)
&a.nate (1992 - 1996)
&a.rgrimes (1992 - 1995)
Andreas Schulz (1992 - 1995)
&a.csgr (1993 - 1995)
&a.paul (1992 - 1995)
&a.smace (1993 - 1994)
Andrew Moore (1993 - 1994)
Christoph Robitschko (1993 - 1994)
J. T. Conklin (1992 - 1993)
BSD 派生ソフトウェアへのコントリビュータ
このソフトウェアは最初は William F. Jolitz の 386BSD release
0.1 から派生しましたが, オリジナルの 386BSD
に固有のコードはほとんど残っていません.
このソフトウェアは基本的にはカリフォルニア大学 バークレイ校の
Computer Science Research Group (CSRG) とその共同研究者
たちによる 4.4BSD-Lite リリースから再実装されました.
また, NetBSD や OpenBSD の一部も FreeBSD
に取り込まれています. したがって私たちは NetBSD と OpenBSD
へ貢献した人々すべてに感謝します.
その他の FreeBSD へのコントリビュータ
(名前でアルファベット順に):
ABURAYA Ryushirou rewsirow@ff.iij4u.or.jp
AMAGAI Yoshiji amagai@nue.org
Aaron Bornstein aaronb@j51.com
Aaron Smith aaron@mutex.org
Achim Patzner ap@noses.com
Ada T Lim ada@bsd.org
Adam Baran badam@mw.mil.pl
Adam Glass glass@postgres.berkeley.edu
Adam McDougall mcdouga9@egr.msu.edu
Adam Strohl troll@digitalspark.net
Adoal Xu adoal@iname.com
Adrian Colley aecolley@ois.ie
Adrian Hall ahall@mirapoint.com
Adrian Mariano adrian@cam.cornell.edu
Adrian Steinmann ast@marabu.ch
Adrian T. Filipi-Martin
atf3r@agate.cs.virginia.edu
Ajit Thyagarajan unknown
Akio Morita
amorita@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp
Akira SAWADA unknown
Akira Watanabe
akira@myaw.ei.meisei-u.ac.jp
Akito Fujita fujita@zoo.ncl.omron.co.jp
Alain Kalker
A.C.P.M.Kalker@student.utwente.nl
Alan Bawden alan@curry.epilogue.com
Alec Wolman wolman@cs.washington.edu
Aled Morris aledm@routers.co.uk
Aleksandr A Babaylov .@babolo.ru
Alex garbanzo@hooked.net
Alex D. Chen
dhchen@Canvas.dorm7.nccu.edu.tw
Alex G. Bulushev bag@demos.su
Alex Le Heux alexlh@funk.org
Alex Perel veers@disturbed.net
Alex Varju varju@webct.com
Alexander B. Povolotsky tarkhil@mgt.msk.ru
Alexander Gelfenbain mail@gelf.com
Alexander Leidinger
netchild@wurzelausix.CS.Uni-SB.DE
Alexandre Snarskii snar@paranoia.ru
Alistair G. Crooks agc@uts.amdahl.com
Allan Bowhill bowhill@bowhill.vservers.com
Allan Saddi asaddi@philosophysw.com
Allen Campbell allenc@verinet.com
Amakawa Shuhei amakawa@hoh.t.u-tokyo.ac.jp
Amancio Hasty hasty@star-gate.com
Amir Farah amir@comtrol.com
Amy Baron amee@beer.org
Anatoly A. Orehovsky tolik@mpeks.tomsk.su
Anatoly Vorobey mellon@pobox.com
Anders Nordby anders@fix.no
Anders Thulin Anders.X.Thulin@telia.se
Andras Olah olah@cs.utwente.nl
Andre Albsmeier
Andre.Albsmeier@mchp.siemens.de
Andre Oppermann andre@pipeline.ch
Andreas Haakh ah@alman.robin.de
Andreas Kohout shanee@rabbit.augusta.de
Andreas Lohr andreas@marvin.RoBIN.de
Andreas Schulz unknown
Andreas Wetzel mickey@deadline.snafu.de
Andreas Wrede andreas@planix.com
Andres Vega Garcia unknown
Andrew Atrens atreand@statcan.ca
Andrew Boothman andrew@cream.org
Andrew Gillham gillham@andrews.edu
Andrew Gordon andrew.gordon@net-tel.co.uk
Andrew Herbert andrew@werple.apana.org.au
Andrew J. Korty ajk@purdue.edu
Andrew L. Moore alm@mclink.com
Andrew L. Neporada andrew@chg.ru
Andrew McRae amcrae@cisco.com
Andrew Stevenson andrew@ugh.net.au
Andrew Timonin tim@pool1.convey.ru
Andrew V. Stesin stesin@elvisti.kiev.ua
Andrew Webster awebster@dataradio.com
Andrey Novikov andrey@novikov.com
Andy Farkas andyf@speednet.com.au
Andy Valencia ajv@csd.mot.com
Andy Whitcroft andy@sarc.city.ac.uk
Angelo Turetta ATuretta@stylo.it
Anthony C. Chavez magus@xmission.com
Anthony Yee-Hang Chan yeehang@netcom.com
Anton Berezin tobez@plab.ku.dk
Anton N. Bruesov antonz@library.ntu-kpi.kiev.ua
Antti Kaipila anttik@iki.fi
arci vega@sophia.inria.fr
Are Bryne are.bryne@communique.no
Ari Suutari ari@suutari.iki.fi
Arindum Mukerji rmukerji@execpc.com
Arjan de Vet devet@IAEhv.nl
Arne Henrik Juul arnej@Lise.Unit.NO
Arun Sharma adsharma@sharmas.dhs.org
Ask Bjoern Hansen ask@valueclick.com
Atsushi Furuta furuta@sra.co.jp
Atsushi Murai amurai@spec.co.jp
Bakul Shah bvs@bitblocks.com
Barry Bierbauch pivrnec@vszbr.cz
Barry Lustig barry@ictv.com
Ben Hutchinson benhutch@xfiles.org.uk
Ben Jackson unknown
Ben Walter bwalter@itachi.swcp.com
Benjamin Lewis bhlewis@gte.net
Benno Rice benno@netizen.com.au
Berend de Boer berend@pobox.com
Bernd Rosauer br@schiele-ct.de
Bill Kish kish@osf.org
Bill Trost trost@cloud.rain.com
Blaz Zupan blaz@amis.net
Bob Van Valzah Bob@whitebarn.com
Bob Wilcox bob@obiwan.uucp
Bob Willcox bob@luke.pmr.com
Boris Staeblow balu@dva.in-berlin.de
Boyd Faulkner faulkner@mpd.tandem.com
Boyd R. Faulkner faulkner@asgard.bga.com
Brad Hendrickse bradh@uunet.co.za
Brad Karp karp@eecs.harvard.edu
Bradley Dunn bradley@dunn.org
Brandon Fosdick bfoz@glue.umd.edu
Brandon Gillespie brandon@roguetrader.com
&a.wlloyd
Brent J. Nordquist bjn@visi.com
Brett Lymn blymn@mulga.awadi.com.AU
Brett Taylor
brett@peloton.runet.edu
Brian Campbell brianc@pobox.com
Brian Clapper bmc@willscreek.com
Brian Cully shmit@kublai.com
Brian Handy
handy@lambic.space.lockheed.com
Brian Litzinger brian@MediaCity.com
Brian McGovern bmcgover@cisco.com
Brian Moore ziff@houdini.eecs.umich.edu
Brian R. Haug haug@conterra.com
Brian Tao taob@risc.org
Brion Moss brion@queeg.com
Bruce Albrecht bruce@zuhause.mn.org
Bruce Gingery bgingery@gtcs.com
Bruce J. Keeler loodvrij@gridpoint.com
Bruce Murphy packrat@iinet.net.au
Bruce Walter walter@fortean.com
Carey Jones mcj@acquiesce.org
Carl Fongheiser cmf@netins.net
Carl Mascott cmascott@world.std.com
Casper casper@acc.am
Castor Fu castor@geocast.com
Chain Lee chain@110.net
Charles Hannum mycroft@ai.mit.edu
Charles Henrich henrich@msu.edu
Charles Mott cmott@scientech.com
Charles Owens owensc@enc.edu
Chet Ramey chet@odin.INS.CWRU.Edu
Chia-liang Kao clkao@CirX.ORG
Chiharu Shibata chi@bd.mbn.or.jp
Chip Norkus unknown
Chris Csanady cc@tarsier.ca.sandia.gov
Chris Dabrowski chris@vader.org
Chris Dillon cdillon@wolves.k12.mo.us
Chris Shenton
cshenton@angst.it.hq.nasa.gov
Chris Stenton jacs@gnome.co.uk
Chris Timmons skynyrd@opus.cts.cwu.edu
Chris Torek torek@ee.lbl.gov
Christian Gusenbauer
cg@fimp01.fim.uni-linz.ac.at
Christian Haury Christian.Haury@sagem.fr
Christian Weisgerber
naddy@mips.inka.de
Christoph P. Kukulies kuku@FreeBSD.org
Christoph Robitschko
chmr@edvz.tu-graz.ac.at
Christoph Weber-Fahr
wefa@callcenter.systemhaus.net
Christopher G. Demetriou
cgd@postgres.berkeley.edu
Christopher N. Harrell cnh@ivmg.net
Christopher T. Johnson
cjohnson@neunacht.netgsi.com
Chrisy Luke chrisy@flix.net
Chuck Hein chein@cisco.com
Cliff Rowley dozprompt@onsea.com
Clive Lin clive@CiRX.ORG
Colman Reilly careilly@tcd.ie
Conrad Sabatier conrads@neosoft.com
Coranth Gryphon gryphon@healer.com
Cornelis van der Laan
nils@guru.ims.uni-stuttgart.de
Cove Schneider cove@brazil.nbn.com
Craig Leres leres@ee.lbl.gov
Craig Loomis unknown
Craig Metz cmetz@inner.net
Craig Spannring cts@internetcds.com
Craig Struble cstruble@vt.edu
Cristian Ferretti cfs@riemann.mat.puc.cl
Curt Mayer curt@toad.com
Cy Schubert cschuber@uumail.gov.bc.ca
Cyrille Lefevre clefevre@citeweb.net
Dai Ishijima ishijima@tri.pref.osaka.jp
Daisuke Watanabe NU7D-WTNB@asahi-net.or.jp
Damian Hamill damian@cablenet.net
Dan Cross tenser@spitfire.ecsel.psu.edu
Dan Lukes dan@obluda.cz
Dan Nelson dnelson@emsphone.com
Dan Papasian bugg@bugg.strangled.net
Dan Piponi wmtop@tanelorn.demon.co.uk
Dan Walters hannibal@cyberstation.net
Daniel Hagan
dhagan@cs.vt.edu
Daniel M. Eischen
deischen@iworks.InterWorks.org
Daniel O'Connor doconnor@gsoft.com.au
Daniel Poirot poirot@aio.jsc.nasa.gov
Daniel Rock rock@cs.uni-sb.de
Danny Egen unknown
Danny J. Zerkel dzerkel@phofarm.com
Darren Reed avalon@coombs.anu.edu.au
Dave Adkins adkin003@tc.umn.edu
Dave Andersen angio@aros.net
Dave Blizzard dblizzar@sprynet.com
Dave Bodenstab imdave@synet.net
Dave Burgess burgess@hrd769.brooks.af.mil
Dave Chapeskie dchapes@ddm.on.ca
Dave Cornejo dave@dogwood.com
Dave Edmondson davided@sco.com
Dave Glowacki dglo@ssec.wisc.edu
Dave Marquardt marquard@austin.ibm.com
Dave Tweten tweten@FreeBSD.org
David A. Adkins adkin003@tc.umn.edu
David A. Bader dbader@umiacs.umd.edu
David Borman dab@bsdi.com
David Dawes dawes@XFree86.org
David Filo unknown
David Holland dholland@eecs.harvard.edu
David Holloway daveh@gwythaint.tamis.com
David Horwitt dhorwitt@ucsd.edu
David Hovemeyer daveho@infocom.com
David Jones dej@qpoint.torfree.net
David Kelly dkelly@tomcat1.tbe.com
David Kulp dkulp@neomorphic.com
David L. Nugent davidn@blaze.net.au
David Leonard d@scry.dstc.edu.au
David Muir Sharnoff muir@idiom.com
David S. Miller davem@jenolan.rutgers.edu
David Wolfskill dhw@whistle.com
Dean Gaudet dgaudet@arctic.org
Dean Huxley dean@fsa.ca
Denis Fortin unknown
Denis Shaposhnikov dsh@vlink.ru
Dennis Glatting
dennis.glatting@software-munitions.com
Denton Gentry denny1@home.com
der Mouse mouse@Collatz.McRCIM.McGill.EDU
Derek Inksetter derek@saidev.com
DI. Christian Gusenbauer
cg@scotty.edvz.uni-linz.ac.at
Dima Sivachenko dima@Chg.RU
Dirk Keunecke dk@panda.rhein-main.de
Dirk Meyer dirk.meyer@dinoex.sub.org
Dirk Nehrling nerle@pdv.de
Dishanker Rajakulendren draj@oceanfree.net
Dmitry Khrustalev dima@xyzzy.machaon.ru
Dmitry Kohmanyuk dk@farm.org
Dom Mitchell dom@myrddin.demon.co.uk
Domas Mituzas midom@dammit.lt
Dominik Brettnacher domi@saargate.de
Dominik Rothert dr@domix.de
Don Croyle croyle@gelemna.ft-wayne.in.us
&a.whiteside;
Don Morrison dmorrisn@u.washington.edu
Don Yuniskis dgy@rtd.com
Donald Maddox dmaddox@conterra.com
Doug Barton Doug@gorean.org
Douglas Ambrisko ambrisko@whistle.com
Douglas Carmichael dcarmich@mcs.com
Douglas Crosher dtc@scrooge.ee.swin.oz.au
Drew Derbyshire ahd@kew.com
Duncan Barclay dmlb@ragnet.demon.co.uk
Dustin Sallings dustin@spy.net
Eckart "Isegrim" Hofmann
Isegrim@Wunder-Nett.org
Ed Gold
vegold01@starbase.spd.louisville.edu
Ed Hudson elh@p5.spnet.com
Edward Chuang edwardc@firebird.org.tw
Edward Wang edward@edcom.com
Edwin Groothus edwin@nwm.wan.philips.com
Edwin Mons e@ik.nu
Ege Rekk aagero@aage.priv.no
Eiji-usagi-MATSUmoto usagi@clave.gr.jp
Eike Bernhardt eike.bernhardt@gmx.de
ELISA Font Project
Elmar Bartel
bartel@informatik.tu-muenchen.de
Eoin Lawless eoin@maths.tcd.ie
Eric A. Griff eagriff@global2000.net
Eric Blood eblood@cs.unr.edu
Eric J. Haug ejh@slustl.slu.edu
Eric J. Schwertfeger eric@cybernut.com
Eric L. Hernes erich@lodgenet.com
Eric P. Scott eps@sirius.com
Eric Sprinkle eric@ennovatenetworks.com
Erich Stefan Boleyn erich@uruk.org
Erich Zigler erich@tacni.net
Erik H. Bakke erikhb@bgnett.no
Erik E. Rantapaa rantapaa@math.umn.edu
Erik H. Moe ehm@cris.com
Ernst Winter ewinter@lobo.muc.de
Espen Skoglund esk@ira.uka.de
Eugene M. Kim astralblue@usa.net
Eugene Radchenko genie@qsar.chem.msu.su
Eugeny Kuzakov CoreDumped@coredumped.null.ru
Evan Champion evanc@synapse.net
Faried Nawaz fn@Hungry.COM
Flemming Jacobsen fj@tfs.com
Fong-Ching Liaw fong@juniper.net
Francis M J Hsieh mjshieh@life.nthu.edu.tw
Frank Bartels knarf@camelot.de
Frank Chen Hsiung Chan
frankch@waru.life.nthu.edu.tw
Frank Durda IV uhclem@nemesis.lonestar.org
Frank MacLachlan fpm@n2.net
Frank Nobis fn@Radio-do.de
Frank ten Wolde franky@pinewood.nl
Frank van der Linden frank@fwi.uva.nl
Frank Volf volf@oasis.IAEhv.nl
Fred Cawthorne fcawth@jjarray.umn.edu
Fred Gilham gilham@csl.sri.com
Fred Templin templin@erg.sri.com
Frederick Earl Gray fgray@rice.edu
FUJIMOTO Kensaku
fujimoto@oscar.elec.waseda.ac.jp
FUJISHIMA Satsuki k5@respo.or.jp
FURUSAWA Kazuhisa
furusawa@com.cs.osakafu-u.ac.jp
G. Adam Stanislavadam@whizkidtech.net
Gabor Kincses gabor@acm.org
Gabor Zahemszky zgabor@CoDe.hu
Garance A Drosehn gad@eclipse.its.rpi.edu
Gareth McCaughan gjm11@dpmms.cam.ac.uk
Gary A. Browning gab10@griffcd.amdahl.com
Gary Howland gary@hotlava.com
Gary J. garyj@rks32.pcs.dec.com
Gary Kline kline@thought.org
Gaspar Chilingarov nightmar@lemming.acc.am
Gea-Suan Lin gsl@tpts4.seed.net.tw
Geoff Rehmet csgr@alpha.ru.ac.za
Georg Wagner georg.wagner@ubs.com
Gianlorenzo Masini masini@uniroma3.it
Gianmarco Giovannelli
gmarco@giovannelli.it
Gil Kloepfer Jr. gil@limbic.ssdl.com
Gilad Rom rom_glsa@ein-hashofet.co.il
Giles Lean giles@nemeton.com.au
Ginga Kawaguti
ginga@amalthea.phys.s.u-tokyo.ac.jp
Giorgos Keramidas keramida@ceid.upatras.gr
Glen Foster gfoster@gfoster.com
Glenn Johnson gljohns@bellsouth.net
Godmar Back gback@facility.cs.utah.edu
Goran Hammarback goran@astro.uu.se
Gord Matzigkeit gord@enci.ucalgary.ca
Gordon Greeff gvg@uunet.co.za
Graham Wheeler gram@cdsec.com
Greg A. Woods woods@zeus.leitch.com
Greg Ansley gja@ansley.com
Greg Robinson greg@rosevale.com.au
Greg Troxel gdt@ir.bbn.com
Greg Ungerer gerg@stallion.oz.au
Gregory Bond gnb@itga.com.au
Gregory D. Moncreaff
moncrg@bt340707.res.ray.com
Guy Harris guy@netapp.com
Guy Helmer ghelmer@cs.iastate.edu
HAMADA Naoki hamada@astec.co.jp
Hannu Savolainen hannu@voxware.pp.fi
Hans Huebner hans@artcom.de
Hans Petter Bieker zerium@webindex.no
Hans Zuidam hans@brandinnovators.com
Harlan Stenn Harlan.Stenn@pfcs.com
Harold Barker hbarker@dsms.com
Havard Eidnes
Havard.Eidnes@runit.sintef.no
Heikki Suonsivu hsu@cs.hut.fi
Heiko W. Rupp unknown
Helmut F. Wirth hfwirth@ping.at
Henrik Vestergaard Draboel
hvd@terry.ping.dk
Herb Peyerl hpeyerl@NetBSD.org
Hideaki Ohmon ohmon@tom.sfc.keio.ac.jp
Hidekazu Kuroki hidekazu@cs.titech.ac.jp
Hideki Yamamoto hyama@acm.org
Hideyuki Suzuki
hideyuki@sat.t.u-tokyo.ac.jp
Hirayama Issei iss@mail.wbs.ne.jp
Hiroaki Sakai sakai@miya.ee.kagu.sut.ac.jp
Hiroharu Tamaru tamaru@ap.t.u-tokyo.ac.jp
Hironori Ikura hikura@kaisei.org
Hiroshi Nishikawa nis@pluto.dti.ne.jp
Hiroya Tsubakimoto unknown
+
+ Holger Lamm holger@eit.uni-kl.de
+
+
Holger Veit Holger.Veit@gmd.de
Holm Tiffe holm@geophysik.tu-freiberg.de
HONDA Yasuhiro
honda@kashio.info.mie-u.ac.jp
Horance Chou
horance@freedom.ie.cycu.edu.tw
Horihiro Kumagai kuma@jp.FreeBSD.org
HOSOBUCHI Noriyuki hoso@buchi.tama.or.jp
HOTARU-YA hotaru@tail.net
Hr.Ladavac lada@ws2301.gud.siemens.co.at
Hubert Feyrer hubertf@NetBSD.ORG
Hugh F. Mahon hugh@nsmdserv.cnd.hp.com
Hugh Mahon h_mahon@fc.hp.com
Hung-Chi Chu hcchu@r350.ee.ntu.edu.tw
Ian Dowse iedowse@maths.tcd.ie
Ian Holland ianh@tortuga.com.au
Ian Struble ian@broken.net
Ian Vaudrey i.vaudrey@bigfoot.com
Igor Khasilev igor@jabber.paco.odessa.ua
Igor Roshchin str@giganda.komkon.org
Igor Sviridov siac@ua.net
Igor Vinokurov igor@zynaps.ru
Ikuo Nakagawa ikuo@isl.intec.co.jp
+
+ Ilia Chipitsine ilia@jane.cgu.chel.su
+
+
Ilya V. Komarov mur@lynx.ru
IMAI Takeshi take-i@ceres.dti.ne.jp
IMAMURA Tomoaki
tomoak-i@is.aist-nara.ac.jp
Issei Suzuki issei@jp.FreeBSD.org
Itsuro Saito saito@miv.t.u-tokyo.ac.jp
IWASHITA Yoji shuna@pop16.odn.ne.jp
J. Bryant jbryant@argus.flash.net
J. David Lowe lowe@saturn5.com
J. Han hjh@photino.com
J. Hawk jhawk@MIT.EDU
J.T. Conklin jtc@cygnus.com
J.T. Jang keith@email.gcn.net.tw
Jack jack@zeus.xtalwind.net
Jacob Bohn Lorensen jacob@jblhome.ping.mk
Jagane D Sundar jagane@netcom.com
Jake Hamby jehamby@lightside.com
James Clark jjc@jclark.com
James D. Stewart jds@c4systm.com
James da Silva jds@cs.umd.edu
James Housley jim@thehousleys.net
James Jegers jimj@miller.cs.uwm.edu
James Raynard
fhackers@jraynard.demon.co.uk
James T. Liu jtliu@phlebas.rockefeller.edu
Jamie Heckford jamie@jamiesdomain.co.uk
Jan Conard
charly@fachschaften.tu-muenchen.de
Jan Koum jkb@FreeBSD.org
Janick Taillandier
Janick.Taillandier@ratp.fr
Janusz Kokot janek@gaja.ipan.lublin.pl
Jarle Greipsland jarle@idt.unit.no
Jason Garman init@risen.org
Jason Thorpe thorpej@NetBSD.org
Jason Wright jason@OpenBSD.org
Jason Young
doogie@forbidden-donut.anet-stl.com
Javier Martin Rueda jmrueda@diatel.upm.es
Jay Fenlason hack@datacube.com
Jaye Mathisen mrcpu@cdsnet.net
Jeff Bartig jeffb@doit.wisc.edu
Jeff Brown jabrown@caida.org
Jeff Forys jeff@forys.cranbury.nj.us
Jeff Kletsky Jeff@Wagsky.com
Jeff Palmer jeff@isni.net
Jeffrey Evans evans@scnc.k12.mi.us
Jeffrey Wheat jeff@cetlink.net
Jens Schweikhardt schweikh@noc.dfn.d
Jeremy Allison jallison@whistle.com
Jeremy Chadwick yoshi@parodius.com
Jeremy Chatfield jdc@xinside.com
Jeremy Prior unknown
Jeremy Shaffner jeremy@external.org
Jesse Rosenstock jmr@ugcs.caltech.edu
Jian-Da Li jdli@csie.nctu.edu.tw
Jim Babb babb@FreeBSD.org
Jim Binkley jrb@cs.pdx.edu
Jim Bloom bloom@acm.org
Jim Carroll jim@carroll.com
Jim Flowers jflowers@ezo.net
Jim Leppek jleppek@harris.com
Jim Lowe james@cs.uwm.edu
Jim Mattson jmattson@sonic.net
Jim Mercer jim@komodo.reptiles.org
Jim Sloan odinn@atlantabiker.net
Jim Wilson wilson@moria.cygnus.com
Jimbo Bahooli
griffin@blackhole.iceworld.org
Jin Guojun jin@george.lbl.gov
Joachim Kuebart kuebart@mathematik.uni-ulm.de
Joao Carlos Mendes Luis jonny@jonny.eng.br
Jochen Pohl jpo.drs@sni.de
Joe "Marcus" Clarke marcus@miami.edu
Joe Abley jabley@clear.co.nz
Joe Jih-Shian Lu jslu@dns.ntu.edu.tw
Joe Orthoefer j_orthoefer@tia.net
Joe Traister traister@mojozone.org
Joel Faedi Joel.Faedi@esial.u-nancy.fr
Joel Ray Holveck joelh@gnu.org
Joel Sutton jsutton@bbcon.com.au
+
+ Joseph Scott joseph.scott@owp.csus.edu
+
+
Johan Granlund johan@granlund.nu
Johan Karlsson k@numeri.campus.luth.se
Johan Larsson johan@moon.campus.luth.se
Johann Tonsing jtonsing@mikom.csir.co.za
Johannes Helander unknown
Johannes Stille unknown
John Beckett jbeckett@southern.edu
John Beukema jbeukema@hk.super.net
John Brezak unknown
John Capo jc@irbs.com
John F. Woods jfw@jfwhome.funhouse.com
John Goerzen
jgoerzen@alexanderwohl.complete.org
John Hay jhay@mikom.csir.co.za
John Heidemann johnh@isi.edu
John Hood cgull@owl.org
John Kohl unknown
John Lind john@starfire.mn.org
John Mackin john@physiol.su.oz.au
John P johnp@lodgenet.com
John Perry perry@vishnu.alias.net
John Preisler john@vapornet.com
John Rochester jr@cs.mun.ca
John Sadler john_sadler@alum.mit.edu
John Saunders john@pacer.nlc.net.au
John Wehle john@feith.com
John Woods jfw@eddie.mit.edu
Jon Morgan morgan@terminus.trailblazer.com
Jonathan H N Chin jc254@newton.cam.ac.uk
Jonathan Hanna
jh@pc-21490.bc.rogers.wave.ca
Jorge Goncalves j@bug.fe.up.pt
Jorge M. Goncalves ee96199@tom.fe.up.pt
Jos Backus jbackus@plex.nl
Jose M. Alcaide jose@we.lc.ehu.es
Jose Marques jose@nobody.org
Josef Grosch
jgrosch@superior.mooseriver.com
Joseph Stein joes@wstein.com
Josh Gilliam josh@quick.net
Josh Tiefenbach josh@ican.net
Juergen Lock nox@jelal.hb.north.de
Juha Inkari inkari@cc.hut.fi
Jukka A. Ukkonen jau@iki.fi
Julian Assange proff@suburbia.net
Julian Coleman j.d.coleman@ncl.ac.uk
&a.jhs
Julian Jenkins kaveman@magna.com.au
Junichi Satoh junichi@jp.FreeBSD.org
Junji SAKAI sakai@jp.FreeBSD.org
Junya WATANABE junya-w@remus.dti.ne.jp
Justas justas@mbank.lv
K.Higashino a00303@cc.hc.keio.ac.jp
Kai Vorma vode@snakemail.hut.fi
Kaleb S. Keithley kaleb@ics.com
Kaneda Hiloshi vanitas@ma3.seikyou.ne.jp
Kapil Chowksey kchowksey@hss.hns.com
Karl Denninger karl@mcs.com
Karl Dietz Karl.Dietz@triplan.com
Karl Lehenbauer karl@NeoSoft.com
KATO Tsuguru tkato@prontomail.ne.jp
Kawanobe Koh kawanobe@st.rim.or.jp
Kazuhiko Kiriyama kiri@kiri.toba-cmt.ac.jp
Kees Jan Koster kjk1@ukc.ac.uk
Keith Bostic bostic@bostic.com
Keith E. Walker unknown
Keith Moore unknown
Keith Sklower unknown
Ken Hornstein unknown
Ken Key key@cs.utk.edu
Ken Mayer kmayer@freegate.com
Kenji Saito marukun@mx2.nisiq.net
Kenji Tomita tommyk@da2.so-net.or.jp
Kenneth Furge kenneth.furge@us.endress.com
Kenneth Monville desmo@bandwidth.org
Kenneth R. Westerback krw@tcn.net
Kenneth Stailey kstailey@gnu.ai.mit.edu
Kent Talarico kent@shipwreck.tsoft.net
Kent Vander Velden graphix@iastate.edu
Kentaro Inagaki JBD01226@niftyserve.ne.jp
Kevin Bracey kbracey@art.acorn.co.uk
Kevin Day toasty@dragondata.com
Kevin Lahey kml@nas.nasa.gov
Kevin Lokevlo@hello.com.tw
Kevin Meltzer perlguy@perlguy.com
Kevin Street street@iname.com
Kevin Van Maren vanmaren@fast.cs.utah.edu
Kim Scarborough sluggo@unknown.nu
Kiril Mitev kiril@ideaglobal.com
Kiroh HARADA kiroh@kh.rim.or.jp
Klaus Herrmann klaus.herrmann@gmx.net
Klaus Klein kleink@layla.inka.de
Klaus-J. Wolf Yanestra@t-online.de
Koichi Sato copan@ppp.fastnet.or.jp
Konstantin Chuguev Konstantin.Chuguev@dante.org.uk
Kostya Lukin lukin@okbmei.msk.su
Kouichi Hirabayashi kh@mogami-wire.co.jp
Kris Dow kris@vilnya.demon.co.uk
KUNISHIMA Takeo kunishi@c.oka-pu.ac.jp
Kurt D. Zeilenga Kurt@Boolean.NET
Kurt Olsen kurto@tiny.mcs.usu.edu
L. Jonas Olsson
ljo@ljo-slip.DIALIN.CWRU.Edu
Larry Altneu larry@ALR.COM
Lars Köller
Lars.Koeller@Uni-Bielefeld.DE
Laurence Lopez lopez@mv.mv.com
Lee Cremeans lcremean@tidalwave.net
Leo Kim leo@florida.sarang.net
Liang Tai-hwa
avatar@www.mmlab.cse.yzu.edu.tw
Lon Willett lon%softt.uucp@math.utah.edu
Louis A. Mamakos louie@TransSys.COM
Louis Mamakos loiue@TransSys.com
Lowell Gilbert lowell@world.std.com
Lucas James Lucas.James@ldjpc.apana.org.au
Lyndon Nerenberg lyndon@orthanc.ab.ca
M.C. Wong unknown
Magnus Enbom dot@tinto.campus.luth.se
Mahesh Neelakanta mahesh@gcomm.com
Makoto MATSUSHITA matusita@jp.FreeBSD.org
Makoto WATANABE
watanabe@zlab.phys.nagoya-u.ac.jp
Makoto YAMAKURA makoto@pinpott.spnet.ne.jp
Malte Lance malte.lance@gmx.net
MANTANI Nobutaka nobutaka@nobutaka.com
Manu Iyengar
iyengar@grunthos.pscwa.psca.com
Marc Frajola marc@dev.com
Marc Ramirez mrami@mramirez.sy.yale.edu
Marc Slemko marcs@znep.com
Marc van Kempen wmbfmk@urc.tue.nl
Marc van Woerkom van.woerkom@netcologne.de
Marcin Cieslak saper@system.pl
Mario Sergio Fujikawa Ferreira
lioux@gns.com.br
Mark Andrews unknown
Mark Cammidge mark@gmtunx.ee.uct.ac.za
Mark Diekhans markd@grizzly.com
Mark Huizer xaa@stack.nl
Mark J. Taylor mtaylor@cybernet.com
Mark Knight markk@knigma.org
Mark Krentel krentel@rice.edu
Mark Mayo markm@vmunix.com
Mark Thompson thompson@tgsoft.com
Mark Tinguely tinguely@plains.nodak.edu
Mark Treacy unknown
Mark Valentine mark@linus.demon.co.uk
Markus Holmberg saska@acc.umu.se
Martin Birgmeier
Martin Blapp blapp@attic.ch
Martin Hinner mhi@linux.gyarab.cz
Martin Ibert mib@ppe.bb-data.de
Martin Kammerhofer dada@sbox.tu-graz.ac.at
Martin Minkus diskiller@cnbinc.com
Martin Renters martin@tdc.on.ca
Martti Kuparinen
martti.kuparinen@ericsson.com
Masachika ISHIZUKA
ishizuka@isis.min.ntt.jp
Masafumi NAKANE max@wide.ad.jp
Masahiro Sekiguchi
seki@sysrap.cs.fujitsu.co.jp
Masahiro TAKEMURA
mastake@msel.t.u-tokyo.ac.jp
Masanobu Saitoh msaitoh@spa.is.uec.ac.jp
Masanori Kanaoka kana@saijo.mke.mei.co.jp
Masanori Kiriake seiken@ARGV.AC
Masatoshi TAMURA
tamrin@shinzan.kuee.kyoto-u.ac.jp
Mats Lofkvist mal@algonet.se
Matt Bartley mbartley@lear35.cytex.com
Matt Heckaman matt@LUCIDA.QC.CA
Matt Thomas matt@3am-software.com
Matt White mwhite+@CMU.EDU
Matthew C. Mead mmead@Glock.COM
Matthew Cashdollar mattc@rfcnet.com
Matthew Emmerton root@gabby.gsicomp.on.ca
Matthew Flatt mflatt@cs.rice.edu
Matthew Fuller fullermd@futuresouth.com
Matthew Stein matt@bdd.net
Matthew West mwest@uct.ac.za
Matthias Pfaller leo@dachau.marco.de
Matthias Scheler tron@netbsd.org
Mattias Gronlund
Mattias.Gronlund@sa.erisoft.se
Mattias Pantzare pantzer@ludd.luth.se
Maurice Castro
maurice@planet.serc.rmit.edu.au
Max Euston meuston@jmrodgers.com
Max Khon fjoe@husky.iclub.nsu.ru
Maxim Bolotin max@rsu.ru
Maxime Henrion mhenrion@cybercable.fr
Micha Class
michael_class@hpbbse.bbn.hp.com
Michael Lucas mwlucas@blackhelicopters.org
Michael Butler imb@scgt.oz.au
Michael Butschky butsch@computi.erols.com
Michael Clay mclay@weareb.org
Michael Elbel me@FreeBSD.org
Michael Galassi nerd@percival.rain.com
Michael Hancock michaelh@cet.co.jp
Michael Hohmuth hohmuth@inf.tu-dresden.de
Michael Perlman canuck@caam.rice.edu
Michael Petry petry@netwolf.NetMasters.com
Michael Reifenberger root@totum.plaut.de
Michael Sardo jaeger16@yahoo.com
Michael Searle searle@longacre.demon.co.uk
Michael Urban murban@tznet.com
Michael Vasilenko acid@stu.cn.ua
Michal Listos mcl@Amnesiac.123.org
Michio Karl Jinbo
karl@marcer.nagaokaut.ac.jp
Miguel Angel Sagreras
msagre@cactus.fi.uba.ar
Mihoko Tanaka m_tonaka@pa.yokogawa.co.jp
Mika Nystrom mika@cs.caltech.edu
Mikael Hybsch micke@dynas.se
Mikael Karpberg
karpen@ocean.campus.luth.se
Mike Barcroft mike@q9media.com
Mike Del repenting@hotmail.com
Mike Durian durian@plutotech.com
Mike Durkin mdurkin@tsoft.sf-bay.org
Mike E. Matsnev mike@azog.cs.msu.su
Mike Evans mevans@candle.com
Mike Grupenhoff kashmir@umiacs.umd.edu
Mike Harding mvh@ix.netcom.com
Mike Hibler mike@marker.cs.utah.edu
Mike Karels unknown
Mike McGaughey mmcg@cs.monash.edu.au
Mike Meyer mwm@mired.org
Mike Mitchell mitchell@ref.tfs.com
Mike Murphy mrm@alpharel.com
Mike Peck mike@binghamton.edu
Mike Sherwood mike@fate.com
Mike Spengler mks@msc.edu
Mikhail A. Sokolov mishania@demos.su
Mikhail Teterin mi@aldan.ziplink.net
Ming-I Hseh PA@FreeBSD.ee.Ntu.edu.TW
MITA Yoshio mita@jp.FreeBSD.org
Mitsuru Yoshida mitsuru@riken.go.jp
Monte Mitzelfelt monte@gonefishing.org
Morgan Davis root@io.cts.com
MOROHOSHI Akihiko moro@race.u-tokyo.ac.jp
Mostyn Lewis mostyn@mrl.com
Motomichi Matsuzaki mzaki@e-mail.ne.jp
Motoyuki Kasahara m-kasahr@sra.co.jp
N.G.Smith ngs@sesame.hensa.ac.uk
Nadav Eiron nadav@barcode.co.il
NAGAO Tadaaki nagao@cs.titech.ac.jp
NAKAJI Hiroyuki
nakaji@tutrp.tut.ac.jp
NAKAMURA Kazushi nkazushi@highway.or.jp
NAKAMURA Motonori
motonori@econ.kyoto-u.ac.jp
Nanbor Wang nw1@cs.wustl.edu
Naofumi Honda
honda@Kururu.math.sci.hokudai.ac.jp
Naoki Hamada nao@tom-yam.or.jp
Narvi narvi@haldjas.folklore.ee
Nathan Ahlstrom nrahlstr@winternet.com
Nathan Dorfman nathan@rtfm.net
Neal Fachan kneel@ishiboo.com
Niall Smart rotel@indigo.ie
Nick Barnes Nick.Barnes@pobox.com
Nick Handel nhandel@NeoSoft.com
Nick Hilliard nick@foobar.org
Nick Johnson freebsd@spatula.net
&a.nsayer;
Nick Williams njw@cs.city.ac.uk
Nickolay N. Dudorov nnd@itfs.nsk.su
NIIMI Satoshi sa2c@and.or.jp
Niklas Hallqvist niklas@filippa.appli.se
Nisha Talagala nisha@cs.berkeley.edu
No Name adrian@virginia.edu
No Name alex@elvisti.kiev.ua
No Name anto@netscape.net
No Name bobson@egg.ics.nitch.ac.jp
No Name bovynf@awe.be
No Name burg@is.ge.com
No Name chris@gnome.co.uk
No Name colsen@usa.net
No Name coredump@nervosa.com
No Name dannyman@arh0300.urh.uiuc.edu
No Name davids@SECNET.COM
No Name derek@free.org
No Name devet@adv.IAEhv.nl
No Name djv@bedford.net
No Name dvv@sprint.net
No Name enami@ba2.so-net.or.jp
No Name flash@eru.tubank.msk.su
No Name flash@hway.ru
No Name fn@pain.csrv.uidaho.edu
No Name frf@xocolatl.com
No Name gclarkii@netport.neosoft.com
No Name gordon@sheaky.lonestar.org
No Name graaf@iae.nl
No Name greg@greg.rim.or.jp
No Name grossman@cygnus.com
No Name gusw@fub46.zedat.fu-berlin.de
No Name hfir@math.rochester.edu
No Name hnokubi@yyy.or.jp
No Name iaint@css.tuu.utas.edu.au
No Name invis@visi.com
No Name ishisone@sra.co.jp
No Name iverson@lionheart.com
No Name jpt@magic.net
No Name junker@jazz.snu.ac.kr
No Name k-sugyou@ccs.mt.nec.co.jp
No Name kenji@reseau.toyonaka.osaka.jp
No Name kfurge@worldnet.att.net
No Name lh@aus.org
No Name lhecking@nmrc.ucc.ie
No Name mrgreen@mame.mu.oz.au
No Name nakagawa@jp.FreeBSD.org
No Name ohki@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp
No Name owaki@st.rim.or.jp
No Name pechter@shell.monmouth.com
No Name pete@pelican.pelican.com
No Name pritc003@maroon.tc.umn.edu
No Name risner@stdio.com
No Name roman@rpd.univ.kiev.ua
No Name root@ns2.redline.ru
No Name root@uglabgw.ug.cs.sunysb.edu
No Name stephen.ma@jtec.com.au
No Name sumii@is.s.u-tokyo.ac.jp
No Name takas-su@is.aist-nara.ac.jp
No Name tamone@eig.unige.ch
No Name tjevans@raleigh.ibm.com
No Name tony-o@iij.ad.jp amurai@spec.co.jp
No Name torii@tcd.hitachi.co.jp
No Name uenami@imasy.or.jp
No Name uhlar@netlab.sk
No Name vode@hut.fi
No Name wlloyd@mpd.ca
No Name wlr@furball.wellsfargo.com
No Name wmbfmk@urc.tue.nl
No Name yamagata@nwgpc.kek.jp
No Name ziggy@ryan.org
No Name ZW6T-KND@j.asahi-net.or.jp
Nobuhiro Yasutomi nobu@psrc.isac.co.jp
Nobuyuki Koganemaru
kogane@koganemaru.co.jp
NOKUBI Hirotaka h-nokubi@yyy.or.jp
Norio Suzuki nosuzuki@e-mail.ne.jp
Noritaka Ishizumi graphite@jp.FreeBSD.org
Noriyuki Soda soda@sra.co.jp
+
+ OKAZAKI Tetsurou okazaki@be.to
+
+
Oddbjorn Steffenson oddbjorn@tricknology.org
Oh Junseon hollywar@mail.holywar.net
Olaf Wagner wagner@luthien.in-berlin.de
Oleg Semyonov os@altavista.net
Oleg Sharoiko os@rsu.ru
Oleg V. Volkov rover@lglobus.ru
Oliver Breuninger ob@seicom.NET
Oliver Friedrichs oliver@secnet.com
Oliver Fromme
oliver.fromme@heim3.tu-clausthal.de
Oliver Helmling
oliver.helmling@stud.uni-bayreuth.de
Oliver Laumann
net@informatik.uni-bremen.de
Oliver Oberdorf oly@world.std.com
Olof Johansson offe@ludd.luth.se
Osokin Sergey aka oZZ ozz@FreeBSD.org.ru
Pace Willisson pace@blitz.com
Paco Rosich rosich@modico.eleinf.uv.es
Palle Girgensohn girgen@partitur.se
Parag Patel parag@cgt.com
Pascal Pederiva pascal@zuo.dec.com
Pasvorn Boonmark boonmark@juniper.net
Patrick Bihan-Faou patrick@mindstep.com
Patrick Hausen unknown
Patrick Seal patseal@hyperhost.net
Paul Antonov apg@demos.su
Paul F. Werkowski unknown
Paul Fox pgf@foxharp.boston.ma.us
Paul Koch koch@thehub.com.au
Paul Kranenburg pk@NetBSD.org
Paul M. Lambert plambert@plambert.net
Paul Mackerras paulus@cs.anu.edu.au
Paul Popelka paulp@uts.amdahl.com
Paul S. LaFollette, Jr. unknown
Paul Sandys myj@nyct.net
Paul T. Root proot@horton.iaces.com
Paul Vixie paul@vix.com
Paulo Menezes paulo@isr.uc.pt
Paulo Menezes pm@dee.uc.pt
Pedro A M Vazquez vazquez@IQM.Unicamp.BR
Pedro Giffuni giffunip@asme.org
Pete Bentley pete@demon.net
Peter Childs pjchilds@imforei.apana.org.au
Peter Cornelius pc@inr.fzk.de
Peter Haight peterh@prognet.com
Peter Jeremy perer.jeremy@alcatel.com.au
Peter M. Chen pmchen@eecs.umich.edu
Peter Much peter@citylink.dinoex.sub.org
Peter Olsson unknown
Peter Philipp pjp@bsd-daemon.net
Peter Stubbs PETERS@staidan.qld.edu.au
Peter van Heusden pvh@egenetics.com
Phil Maker pjm@cs.ntu.edu.au
Phil Sutherland
philsuth@mycroft.dialix.oz.au
Phil Taylor phil@zipmail.co.uk
Philip Musumeci philip@rmit.edu.au
Philippe Lefebvre nemesis@balistik.net
Pierre Y. Dampure pierre.dampure@k2c.co.uk
Pius Fischer pius@ienet.com
Pomegranate daver@flag.blackened.net
Powerdog Industries
kevin.ruddy@powerdog.com
Priit Järv priit@cc.ttu.ee
R Joseph Wright rjoseph@mammalia.org
R. Kym Horsell
Ralf Friedl friedl@informatik.uni-kl.de
Randal S. Masutani randal@comtest.com
Randall Hopper rhh@ct.picker.com
Randall W. Dean rwd@osf.org
Randy Bush rbush@bainbridge.verio.net
Reinier Bezuidenhout
rbezuide@mikom.csir.co.za
Remy Card Remy.Card@masi.ibp.fr
Ricardas Cepas rch@richard.eu.org
Riccardo Veraldi veraldi@cs.unibo.it
Rich Wood rich@FreeBSD.org.uk
Richard Henderson richard@atheist.tamu.edu
Richard Hwang rhwang@bigpanda.com
Richard Kiss richard@homemail.com
Richard J Kuhns rjk@watson.grauel.com
Richard M. Neswold
rneswold@drmemory.fnal.gov
Richard Seaman, Jr. dick@tar.com
Richard Stallman rms@gnu.ai.mit.edu
Richard Straka straka@user1.inficad.com
Richard Tobin richard@cogsci.ed.ac.uk
Richard Wackerbarth rkw@Dataplex.NET
Richard Winkel rich@math.missouri.edu
Richard Wiwatowski rjwiwat@adelaide.on.net
Rick Macklem rick@snowhite.cis.uoguelph.ca
Rick Macklin unknown
Rob Austein sra@epilogue.com
Rob Mallory rmallory@qualcomm.com
Rob Snow rsnow@txdirect.net
Robert Crowe bob@speakez.com
Robert D. Thrush rd@phoenix.aii.com
Robert Eckardt
roberte@MEP.Ruhr-Uni-Bochum.de
Robert Sanders rsanders@mindspring.com
Robert Sexton robert@kudra.com
Robert Shady rls@id.net
Robert Swindells swindellsr@genrad.co.uk
Robert Withrow witr@rwwa.com
Robert Yoder unknown
Robin Carey
robin@mailgate.dtc.rankxerox.co.uk
Rod Taylor rod@idiotswitch.org
Roger Hardiman roger@cs.strath.ac.uk
Roland Jesse jesse@cs.uni-magdeburg.de
Roman Shterenzon roman@xpert.com
Ron Bickers rbickers@intercenter.net
Ron Lenk rlenk@widget.xmission.com
Ronald Kuehn kuehn@rz.tu-clausthal.de
Rudolf Cejka cejkar@dcse.fee.vutbr.cz
Ruslan Belkin rus@home2.UA.net
Ruslan Shevchenko rssh@cam.grad.kiev.ua
Russell L. Carter rcarter@pinyon.org
Russell Vincent rv@groa.uct.ac.za
Ryan Younce ryany@pobox.com
Sakai Hiroaki sakai@miya.ee.kagu.sut.ac.jp
Sakari Jalovaara sja@tekla.fi
Sam Hartman hartmans@mit.edu
Samuel Lam skl@ScalableNetwork.com
Samuel Tardieu sam@inf.enst.fr
Samuele Zannoli zannoli@cs.unibo.it
Sander Janssen janssen@rendo.dekooi.nl
Sander Vesik sander@haldjas.folklore.ee
Sandro Sigala ssigala@globalnet.it
SANETO Takanori sanewo@strg.sony.co.jp
SASAKI Shunsuke ele@pop17.odn.ne.jp
Sascha Blank blank@fox.uni-trier.de
Sascha Wildner swildner@channelz.GUN.de
Satoh Junichi junichi@astec.co.jp
SAWADA Mizuki miz@qb3.so-net.ne.jp
Scot Elliott scot@poptart.org
Scot W. Hetzel hetzels@westbend.net
Scott A. Kenney saken@rmta.ml.org
Scott A. Moberly smoberly@xavier.dyndns.org
Scott Blachowicz
scott.blachowicz@seaslug.org
Scott Burris scott@pita.cns.ucla.edu
Scott Hazen Mueller scott@zorch.sf-bay.org
Scott Michel scottm@cs.ucla.edu
Scott Mitchel scott@uk.FreeBSD.org
Scott Reynolds scott@clmqt.marquette.mi.us
Sebastian Strollo seb@erix.ericsson.se
Serge V. Vakulenko vak@zebub.msk.su
Sergei Chechetkin csl@whale.sunbay.crimea.ua
Sergei S. Laskavy laskavy@pc759.cs.msu.su
Sergey Gershtein sg@mplik.ru
Sergey Kosyakov ks@itp.ac.ru
Sergey Potapov sp@alkor.ru
Sergey Samoyloff gonza@techline.ru
Sergey Shkonda serg@bcs.zp.ua
Sergey V.Dorokhov svd@kbtelecom.nalnet.ru
Sergio Lenzi lenzi@bsi.com.br
Shaun Courtney shaun@emma.eng.uct.ac.za
Shawn M. Carey smcarey@mailbox.syr.edu
Shigio Yamaguchi shigio@tamacom.com
Shinya Esu esu@yk.rim.or.jp
Shuichi Tanaka stanaka@bb.mbn.or.jp
Simon simon@masi.ibp.fr
Simon Burge simonb@telstra.com.au
Simon Dick simond@irrelevant.org
Simon J Gerraty sjg@melb.bull.oz.au
Simon Marlow simonm@dcs.gla.ac.uk
Simon Shapiro shimon@simon-shapiro.org
Sin'ichiro MIYATANI siu@phaseone.co.jp
Slaven Rezic eserte@cs.tu-berlin.de
Soochon Radee slr@mitre.org
Soren Dayton csdayton@midway.uchicago.edu
Soren Dossing sauber@netcom.com
Soren S. Jorvang soren@dt.dk
Stefan Bethke stb@hanse.de
Stefan Eggers seggers@semyam.dinoco.de
Stefan Moeding s.moeding@ndh.net
Stefan Petri unknown
Stefan `Sec` Zehl sec@42.org
Steinar Haug sthaug@nethelp.no
Stephane E. Potvin sepotvin@videotron.ca
Stephane Legrand stephane@lituus.fr
Stephen Clawson
sclawson@marker.cs.utah.edu
Stephen F. Combs combssf@salem.ge.com
Stephen Farrell stephen@farrell.org
Stephen Hocking sysseh@devetir.qld.gov.au
Stephen J. Roznowski sjr@home.net
Stephen McKay syssgm@devetir.qld.gov.au
Stephen Melvin melvin@zytek.com
Steve Bauer sbauer@rock.sdsmt.edu
Steve Coltrin spcoltri@unm.edu
Steve Deering unknown
Steve Gerakines steve2@genesis.tiac.net
Steve Gericke steveg@comtrol.com
Steve Piette steve@simon.chi.il.US
Steve Schwarz schwarz@alpharel.com
Steven G. Kargl
kargl@troutmask.apl.washington.edu
Steven H. Samorodin samorodi@NUXI.com
Steven McCanne mccanne@cs.berkeley.edu
Steven Plite splite@purdue.edu
Steven Wallace unknown
Stijn Hoop stijn@win.tue.nl
Stuart Henderson
stuart@internationalschool.co.uk
Sue Blake sue@welearn.com.au
Sugimoto Sadahiro ixtl@komaba.utmc.or.jp
SUGIMURA Takashi sugimura@jp.FreeBSD.org
Sugiura Shiro ssugiura@duo.co.jp
Sujal Patel smpatel@wam.umd.edu
Sungman Cho smcho@tsp.korea.ac.kr
Sune Stjerneby stjerneby@usa.net
SURANYI Peter
suranyip@jks.is.tsukuba.ac.jp
Suzuki Yoshiaki
zensyo@ann.tama.kawasaki.jp
Tadashi Kumano kumano@strl.nhk.or.jp
Taguchi Takeshi taguchi@tohoku.iij.ad.jp
Takahiro Yugawa yugawa@orleans.rim.or.jp
Takashi Mega mega@minz.org
Takashi Uozu j1594016@ed.kagu.sut.ac.jp
Takayuki Ariga a00821@cc.hc.keio.ac.jp
Takeru NAIKI naiki@bfd.es.hokudai.ac.jp
Takeshi Amaike amaike@iri.co.jp
Takeshi MUTOH mutoh@info.nara-k.ac.jp
Takeshi Ohashi
ohashi@mickey.ai.kyutech.ac.jp
Takeshi WATANABE
watanabe@crayon.earth.s.kobe-u.ac.jp
Takuya SHIOZAKI
tshiozak@makino.ise.chuo-u.ac.jp
Tatoku Ogaito tacha@tera.fukui-med.ac.jp
Ted Buswell tbuswell@mediaone.net
Ted Faber faber@isi.edu
Ted Lemon mellon@isc.org
Terry Lambert terry@lambert.org
Terry Lee terry@uivlsi.csl.uiuc.edu
Tetsuya Furukawa tetsuya@secom-sis.co.jp
Theo de Raadt deraadt@OpenBSD.org
Thomas thomas@mathematik.uni-Bremen.de
Thomas D. Dean tomdean@ix.netcom.com
Thomas David Rivers rivers@dignus.com
Thomas G. McWilliams tgm@netcom.com
Thomas Graichen
graichen@omega.physik.fu-berlin.de
Thomas König
Thomas.Koenig@ciw.uni-karlsruhe.de
Thomas Ptacek unknown
Thomas Quinot thomas@cuivre.fr.eu.org
Thomas A. Stephens tas@stephens.org
Thomas Stromberg tstrombe@rtci.com
Thomas Valentino Crimi
tcrimi+@andrew.cmu.edu
Thomas Wintergerst thomas@lemur.nord.de
Þórður Ívarsson
totii@est.is
Timothy Jensen toast@blackened.com
Tim Kientzle kientzle@netcom.com
Tim Singletary
tsingle@sunland.gsfc.nasa.gov
Tim Wilkinson tim@sarc.city.ac.uk
Timo J. Rinne tri@iki.fi
Tobias Reifenberger treif@mayn.de
Todd Miller millert@openbsd.org
Tom root@majestix.cmr.no
Tom tom@sdf.com
Tom Gray - DCA dcasba@rain.org
Tom Jobbins tom@tom.tj
Tom Pusateri pusateri@juniper.net
Tom Rush tarush@mindspring.com
Tom Samplonius tom@misery.sdf.com
Tomohiko Kurahashi
kura@melchior.q.t.u-tokyo.ac.jp
Tony Kimball alk@Think.COM
Tony Li tli@jnx.com
Tony Lynn wing@cc.nsysu.edu.tw
Tony Maher Tony.Maher@eBioinformatics.com
Torbjorn Granlund tege@matematik.su.se
Toshihiko SHIMOKAWA toshi@tea.forus.or.jp
Toshihiro Kanda candy@kgc.co.jp
Toshiomi Moriki
Toshiomi.Moriki@ma1.seikyou.ne.jp
Trefor S. trefor@flevel.co.uk
Trevor Blackwell tlb@viaweb.com
Trevor Johnson trevor@jpj.net
Udo Schweigert ust@cert.siemens.de
Ugo Paternostro paterno@dsi.unifi.it
Ulf Kieber kieber@sax.de
Ulli Linzen ulli@perceval.camelot.de
URATA Shuichiro s-urata@nmit.tmg.nec.co.jp
Ustimenko Semen semen@iclub.nsu.ru
Uwe Arndt arndt@mailhost.uni-koblenz.de
Vadim Chekan vadim@gc.lviv.ua
Vadim Kolontsov vadim@tversu.ac.ru
Vadim Mikhailov mvp@braz.ru
Valentin Nechayev netch@lucky.net
Van Jacobson van@ee.lbl.gov
Vasily V. Grechishnikov
bazilio@ns1.ied-vorstu.ac.ru
Vasim Valejev vasim@uddias.diaspro.com
Vernon J. Schryver vjs@mica.denver.sgi.com
Vic Abell abe@cc.purdue.edu
Ville Eerola ve@sci.fi
Vince Valenti vince@blue-box.net
Vincent Poy vince@venus.gaianet.net
Vincenzo Capuano
VCAPUANO@vmprofs.esoc.esa.de
Virgil Champlin champlin@pa.dec.com
Vladimir A. Jakovenko
vovik@ntu-kpi.kiev.ua
Vladimir Kushnir kushn@mail.kar.net
Vsevolod Lobko seva@alex-ua.com
W. Gerald Hicks wghicks@bellsouth.net
W. Richard Stevens rstevens@noao.edu
Walt Howard howard@ee.utah.edu
Walt M. Shandruk walt@erudition.net
Warren Toomey wkt@csadfa.cs.adfa.oz.au
Wayne Scott wscott@ichips.intel.com
Werner Griessl
werner@btp1da.phy.uni-bayreuth.de
Wes Santee wsantee@wsantee.oz.net
Wietse Venema wietse@wzv.win.tue.nl
Wiljo Heinen wiljo@freeside.ki.open.de
Willem Jan Withagen wjw@surf.IAE.nl
William Jolitz withheld
William Liao william@tale.net
Wojtek Pilorz
wpilorz@celebris.bdk.lublin.pl
Wolfgang Helbig helbig@ba-stuttgart.de
Wolfgang Solfrank ws@tools.de
Wolfgang Stanglmeier wolf@FreeBSD.org
Wu Ching-hong woju@FreeBSD.ee.Ntu.edu.TW
Yarema yds@ingress.com
Yaroslav Terletsky ts@polynet.lviv.ua
Yasuhiro Fukama yasuf@big.or.jp
Yasuhito FUTATSUKI futatuki@fureai.or.jp
Yen-Ming Lee leeym@bsd.ce.ntu.edu.tw
Yen-Shuo Su yssu@CCCA.NCTU.edu.tw
Yin-Jieh Chen yinjieh@Crazyman.Dorm13.NCTU.edu.tw
Ying-Chieh Liao ijliao@csie.NCTU.edu.tw
Yixin Jin yjin@rain.cs.ucla.edu
Yoichi Asai yatt@msc.biglobe.ne.jp
Yoshiaki Uchikawa yoshiaki@kt.rim.or.jp
Yoshihiko SARUMRU mistral@imasy.or.jp
Yoshihisa NAKAGAWA
y-nakaga@ccs.mt.nec.co.jp
Yoshikazu Goto gotoh@ae.anritsu.co.jp
Yoshimasa Ohnishi
ohnishi@isc.kyutech.ac.jp
Yoshishige Arai ryo2@on.rim.or.jp
Yuichi MATSUTAKA matutaka@osa.att.ne.jp
Yujiro MIYATA
miyata@bioele.nuee.nagoya-u.ac.jp
Yu-Shun Wang yushunwa@isi.edu
Yusuke Nawano azuki@azkey.org
Yuu Yashiki s974123@cc.matsuyama-u.ac.jp
Yuuki SAWADA mami@whale.cc.muroran-it.ac.jp
Yuuichi Narahara aconitum@po.teleway.ne.jp
Yuval Yarom yval@cs.huji.ac.il
Yves Fonk yves@cpcoup5.tn.tudelft.nl
Yves Fonk yves@dutncp8.tn.tudelft.nl
Zach Heilig zach@gaffaneys.com
Zach Zurflu zach@pabst.bendnet.com
Zahemszhky Gabor zgabor@code.hu
Zhong Ming-Xun zmx@mail.CDPA.nsysu.edu.tw
386BSD パッチキットへのパッチ提供者
(名前でアルファベット順):
Adam Glass glass@postgres.berkeley.edu
Adrian Hall ahall@mirapoint.com
Andrey A. Chernov ache@astral.msk.su
Andrew Herbert andrew@werple.apana.org.au
Andrew Moore alm@netcom.com
Andy Valencia ajv@csd.mot.com
jtk@netcom.com
Arne Henrik Juul arnej@Lise.Unit.NO
Bakul Shah bvs@bitblocks.com
Barry Lustig barry@ictv.com
Bob Wilcox bob@obiwan.uucp
Branko Lankester
Brett Lymn blymn@mulga.awadi.com.AU
Charles Hannum mycroft@ai.mit.edu
Chris G. Demetriou
cgd@postgres.berkeley.edu
Chris Torek torek@ee.lbl.gov
Christoph Robitschko
chmr@edvz.tu-graz.ac.at
Daniel Poirot poirot@aio.jsc.nasa.gov
Dave Burgess burgess@hrd769.brooks.af.mil
Dave Rivers rivers@ponds.uucp
David Dawes dawes@physics.su.OZ.AU
David Greenman dg@Root.COM
Eric J. Haug ejh@slustl.slu.edu
Felix Gaehtgens
felix@escape.vsse.in-berlin.de
Frank Maclachlan fpm@crash.cts.com
Gary A. Browning gab10@griffcd.amdahl.com
Gary Howland gary@hotlava.com
Geoff Rehmet csgr@alpha.ru.ac.za
Goran Hammarback goran@astro.uu.se
Guido van Rooij guido@gvr.org
Guy Antony Halse guy@rucus.ru.ac.za
Guy Harris guy@auspex.com
Havard Eidnes
Havard.Eidnes@runit.sintef.no
Herb Peyerl hpeyerl@novatel.cuc.ab.ca
Holger Veit Holger.Veit@gmd.de
Ishii Masahiro, R. Kym Horsell
J.T. Conklin jtc@cygnus.com
Jagane D Sundar jagane@netcom.com
James Clark jjc@jclark.com
James Jegers jimj@miller.cs.uwm.edu
James W. Dolter
James da Silva jds@cs.umd.edu et al
Jay Fenlason hack@datacube.com
Jim Wilson wilson@moria.cygnus.com
Jörg Lohse
lohse@tech7.informatik.uni-hamburg.de
Jörg Wunsch
joerg_wunsch@uriah.heep.sax.de
John Dyson
John Woods jfw@eddie.mit.edu
Jordan K. Hubbard jkh@whisker.hubbard.ie
Julian Elischer julian@dialix.oz.au
Julian Stacey jhs@FreeBSD.org
Karl Dietz Karl.Dietz@triplan.com
Karl Lehenbauer karl@NeoSoft.com
karl@one.neosoft.com
Keith Bostic bostic@toe.CS.Berkeley.EDU
Ken Hughes
Kent Talarico kent@shipwreck.tsoft.net
Kevin Lahey kml%rokkaku.UUCP@mathcs.emory.edu
kml@mosquito.cis.ufl.edu
Marc Frajola marc@dev.com
Mark Tinguely tinguely@plains.nodak.edu
tinguely@hookie.cs.ndsu.NoDak.edu
Martin Renters martin@tdc.on.ca
Michael Clay mclay@weareb.org
Michael Galassi nerd@percival.rain.com
Mike Durkin mdurkin@tsoft.sf-bay.org
Naoki Hamada nao@tom-yam.or.jp
Nate Williams nate@bsd.coe.montana.edu
Nick Handel nhandel@NeoSoft.com
nick@madhouse.neosoft.com
Pace Willisson pace@blitz.com
Paul Kranenburg pk@cs.few.eur.nl
Paul Mackerras paulus@cs.anu.edu.au
Paul Popelka paulp@uts.amdahl.com
Peter da Silva peter@NeoSoft.com
Phil Sutherland
philsuth@mycroft.dialix.oz.au
Poul-Henning Kampphk@FreeBSD.org
Ralf Friedl friedl@informatik.uni-kl.de
Rick Macklem root@snowhite.cis.uoguelph.ca
Robert D. Thrush rd@phoenix.aii.com
Rodney W. Grimes rgrimes@cdrom.com
Sascha Wildner swildner@channelz.GUN.de
Scott Burris scott@pita.cns.ucla.edu
Scott Reynolds scott@clmqt.marquette.mi.us
Sean Eric Fagan sef@kithrup.com
Simon J Gerraty sjg@melb.bull.oz.au
sjg@zen.void.oz.au
Stephen McKay syssgm@devetir.qld.gov.au
Terry Lambert terry@icarus.weber.edu
Terry Lee terry@uivlsi.csl.uiuc.edu
Tor Egge Tor.Egge@idi.ntnu.no
Warren Toomey wkt@csadfa.cs.adfa.oz.au
Wiljo Heinen wiljo@freeside.ki.open.de
William Jolitz withheld
Wolfgang Solfrank ws@tools.de
Wolfgang Stanglmeier wolf@dentaro.GUN.de
Yuval Yarom yval@cs.huji.ac.il
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml
index d21522b4ef..333e90720b 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml
@@ -1,810 +1,791 @@
はじめに
改訂: &a.jim;, 2000 年 1 月 17 日.
この章では
FreeBSD に興味を持って頂きありがとうございます!
この章では FreeBSD の歴史, 目標, 開発モデルなど,
FreeBSD プロジェクトに関する様々な事柄に言及しています.
FreeBSD は, Intel アーキテクチャ (x86) と DEC Alpha ベースの
システムのための 4.4BSD-Lite2 をベースとしたオペレーティング
システムです.
他のアーキテクチャに対する移植も進行中です.
FreeBSD の概要については, 次のセクション
をご覧ください.
FreeBSD の歴史 や,
現在のリリースについて
も読むことができます.
プロジェクトへの何らかの貢献 (ソースコード, ハードウェア,
資金の提供など) について興味があれば, FreeBSD への貢献 をご覧ください.
FreeBSD へようこそ!
もしまだここを読んでいるなら, FreeBSD がどんなものか,
何ができるのかを多少なりとも理解していると思います.
もし FreeBSD について初心者なら, このまま読み続けてください.
FreeBSD って何?
一般に, FreeBSD は 4.4BSD-Lite2 ベースのオペレーティング
システムです.
Intel アーキテクチャ (x86) ベースのコンピュータシステム上で
動作し, DEC Alpha アーキテクチャでも動作します.
FreeBSD は, 以下のサイトを含む多くの Internet
上の最大クラスのサイトで利用されています:
Yahoo!
Hotmail
Apache
Be, Inc.
Blue Mountain
Arts
Pair
Networks
Whistle
Communications
Walnut Creek
CDROM
などです.
FreeBSD で何ができるの?
FreeBSD には多くの注目すべき機能があります.
例を挙げれば以下のようになります:
優先度を動的に調節する機能を備えることで
アプリケーションとユーザとの間で円滑かつ公平な
コンピュータ資源共有を実現し,
特に高い負荷にも耐えることができる堅牢さを備えた
プリエンプティブマルチタスキング.
多くの人々が 1 つの FreeBSD
システムをさまざまな目的で同時に使うことを可能にする
マルチユーザ機能.
これは例えば, プリンタやテープデバイスといった
システムの周辺機器が, そのシステムを利用する全てのユーザだけでなく
ネットワーク経由においても自然な形で共有され,
さらに重要なシステム資源の使い過ぎを防ぐために
個々の資源に対する制限がユーザ単位, グループ単位で
設定できる, というようなことを意味しています.
SLIP や PPP, NFS, DHCP, NIS といった業界標準規格の
サポートを含んだ
堅固な TCP/IP ネットワーキング.
これによって, FreeBSD マシンが商用サーバと同じように相互に運用でき,
NFS(リモートファイルアクセス)や, 電子メールサービスのような
極めて重要な機能を提供します.
また, WWW や FTP, ルーティング, ファイアウォール
(セキュリティ) サービスを用いてインターネットと
接続できます.
アプリケーション (あるいはユーザ) がお互いに干渉できない
ようにするメモリ保護機能.
アプリケーションがクラッシュしても, どのような場合でも
他のアプリケーションには影響を与えません.
FreeBSD は 32ビット
のオペレーティングシステム(Alpha 版は
64 ビット)であり,
最初からそのようにこつこつと設計されました.
業界標準であるX Windowシステム
(X11R6) は, 普通のVGAカードやモニタでグラフィカルユーザ
インタフェース (GUI) を提供し,
すべてのソースコードも一緒に提供されます.
Linux や SCO, SVR4, BSDI, NetBSD 用に作られた多くの
プログラムとのバイナリ互換性.
何千ものすぐに実行可能な
アプリケーションが FreeBSD の ports や
packages コレクションで利用可能です.
ここに用意されているものは
ネットを探し回る必要がありません
インターネット上で入手可能な,
移植が容易な
何千ものアプリケーションを追加できます. FreeBSD
は最も評判の よい商用の Unix
システムとソースコードレベルで互換性があります. このため,
ほとんどのアプリケーションは, もしあったとしてもほんの
少しの変更でコンパイルすることができます.
デマンドページング 仮想メモリ
とそれに 付随の VM/buffer キャッシュ
の設計は,
多くのメモリを要求する
アプリケーションに対して効率よくメモリを
与えるようにする一方で,
他のユーザに対しても対話的な応答を維持します.
複数の CPU を搭載したマシンにおける
SMP 機能のサポート(Intel 版のみ).
完全な C や
C++, Fortran,
Perlの
開発ツール. 進んだ研究や開発のための多くの他の言語も
ports や packages コレクションで提供されています.
システム全体の ソースコード
が提供されているので,
要求に合わせて環境を最大限に適合させることができます.
真のオープンシステムが利用できるのですから,
所有権のある解決方法に 締めつけられ,
ベンダのなすがままになる必要はありません.
膨大な量の
オンラインドキュメント.
もう書ききれません!
FreeBSD はカリフォルニア大学バークレイ校のComputer Systems
Research Group (CSRG) による4.4BSD-Lite2 リリースを基にしており,
BSDシステムの開発の優れた伝統を守り続けています.
CSRGによる素晴らしい活動に加えて,
FreeBSDプロジェクトは何千時間もの時間を注ぎ込んで,
実際の使用の場において最大の性能と信頼性を
発揮するためにシステムのチューニングをおこなっています.
多くの大企業がPCオペレーティングシステムの分野で
実現しようと奮闘しているそのような機能や性能, 信頼性を
FreeBSDは今すぐ提供できます!
あなたの思いつく限りのアプリケーションは, 何でもFreeBSDで
実行できます. ソフトウェア開発から ファクトリオートメーション,
在庫制御から遠く離れた人工衛星の アンテナの方向調整まで;
商用UNIX製品でできることは, FreeBSDでも十分にできるのです!
また, FreeBSDは世界中の研究センターや大学によって開発される
文字通り何千もの高品質で, たいていはほとんど無料で利用できる
アプリケーションによる恩恵を得ることができます.
商用のアプリケーションも提供されており,
日々増え続けています.
FreeBSDのソースコードは広く提供されているので,
システムも特別なアプリケーションやプロジェクトに合わせて,
いくらでもカスタマイズすることができます. これは
有名な商業ベンダから出ているほとんどのオペレーティング
システムでは不可能なことです. 以下に現在FreeBSDを
使っている人々のアプリケーションの例をいくつか上げます:
インターネットサービス:
FreeBSDに組み込まれている 頑強なTCP/IP
ネットワーキング機能は次のようなさまざまなインターネット
サービスの理想的なプラットフォームになります:
FTP サーバ
World Wide Web サーバ(標準, もしくは安全な [SSL])
ファイアウォールと NAT
(IP マスカレード
) ゲートウェイ
電子メールサーバ
USENET ニュースおよび電子掲示板システム
さらにいろいろ...
FreeBSD を利用すれば, 小規模で安価な 386 クラスの
PC でも気軽に導入することができますし,
事業の成長に合わせてアップグレードした
4 つの Xeon プロセッサと RAID ストレージデバイスを
備えたシステムでも, 全くそのまま使うことができるのです.
教育:
あなたは計算機科学または工学の学生ですか?
オペレーティングシステムやコンピュータアーキテクチャ,
ネットワーキングを学習するなら, FreeBSDを手に
経験するのが一番よい方法です. 自由に利用できるCADや数学,
グラフィックデザインのパッケージもいくつもあり,
コンピュータに関心を持った人が 他の人
の成果を 手に入れて利用するのにとても役に立ちます.
研究:
システム全体のソースコードが利用できるため,
FreeBSDはオペレーティングシステムの研究だけでなく,
計算機科学の他の部門においても優れたプラットフォームです.
自由に利用できるFreeBSDの特長は, オープンフォーラムで
議論される特別なライセンスの同意や制限について
心配することなく, 離れたグループでもアイディアや開発の共有に
よる共同研究を可能にします.
ネットワーキング:
新しいルータが必要? ネームサーバ (DNS) は?
内部のネットワークを人々から守る ファイアウォールは?
FreeBSDはすみに眠っている使われていない386や486のPCを簡単に
洗練されたパケットフィルタリング機能を持つ高級なルータに
変えることができます.
X Windowワークステーション:
自由に利用できるXFree86サーバやX Inside社から提供される
優れた商業サーバを使うことによって, 安価なX端末
としてFreeBSDを使うこともできます. X端末とは違ってFreeBSDは
多くのアプリケーションをローカルに走らせることもでき,
中心のサーバの負荷を軽減することも可能です.
FreeBSDはディスクレス
でもブート可能であり,
個々のワークステーションを安価で, 容易に管理することさえ
可能にします.
ソフトウェア開発:
基本的なFreeBSDシステムには
有名なGNUのC/C++コンパイラやデバッガ含んだ完全な開発ツールが
ついてきます.
FreeBSD は CDROM または anonymous FTP によってソース,
バイナリとも利用可能です.
詳しくは, FreeBSD の入手方法
を見てください.
FreeBSD について
以下のセクションでは, 簡単な歴史やプロジェクトの目標,
開発モデルなど, 普段は表にでない話題を提供しています.
FreeBSD 小史
原作: &a.jkh;.
訳: &a.jp.masaki;, &a.jp.hino;.
19 December 1996.
FreeBSD プロジェクトは 1993年の始めに Unofficial
386BSD Patchkit
の最後の 3人のまとめ役によって, 部分的に
patchkit から派生する形で開始 されました. ここでの
3人のまとめ役というのは, Nate Williams と, Rod Grimes と, 私
(Jordan K. Hubbard) です.
私たちのもともとの目標は, patchkit
という仕組みではもう十分に解 決できなくなってしまった 386BSD
の数多くの問題を修正するための, 386BSD
の暫定的なスナップショットを作成することでした.
こういった経緯を経てい るので,
このプロジェクトの初期の頃の名前が 386BSD 0.5
や
386BSD 暫定版 (Interim)
であったということを覚えている人もいるでしょう.
386BSD は, Bill Jolitz が (訳注: バークレイ Net/2
テープを基に) 作成し たオペレーティングシステムです. 当時の
386BSD は, ほぼ一年にわたって放っ ておかれていた (訳注:
作者がバグの報告を受けても何もしなかった) という
ひどい状況に苦しんでいました.
作者の代わりに問題を修正し続けていた patchkit
は日を追うごとに不快なまでに膨張してしまっていました. このよ
うな状況に対して, このままではいけない,
何か行動を起こさなければ, とい
うことで異議を唱えるものは私たちのなかにはいませんでした.
そして私たち は挑戦することを決断し,
暫定的なクリーンアップ
スナップショットを作
成することで Bill を手助けしようと決めたのです. しかし,
この計画は唐突 に終了してしまいました. Bill Jolitz が,
このプロジェクトに対する受け
入れ支持を取り下げることを突然決意し,
なおかつこのプロジェクトの代わり
に何をするのかを一切言明しなかったのです.
たとえ Bill が支持してくれないとしても,
われわれの目標には依然としてや
る価値があると決心するのにさしたる時間はかかりませんでした.
そこで David Greenman が考案した名称 FreeBSD
を私たちのプロジェクトの名前 に採用し,
新たなスタートを切りました. この時点でのプロジェクトの初期目
標は, すでにこのシステム (訳注: 386BSD + Patchkit)
を使っていた利用者 たちと相談して決められました.
プロジェクトが実現に向けて軌道に乗ってき
たことが明確になった時点で, 私は Walnut Creek CDROM
社に連絡してみまし た. CDROM を使って FreeBSD
を配布することによって, インターネットに容
易に接続できない多くの人々が FreeBSD
を簡単に入手できるようになると考 えたからです. Walnut Creek
CDROM 社は FreeBSD を CD で配布するというア
イデアを採用してくれたばかりか,
作業するためのマシンと高速なインターネッ
ト回線を私たちのプロジェクトに提供してくれました.
当時は海のものとも山
のものともわからなかった私たちのプロジェクトに対して, Walnut
Creek CDROM 社が信じられないほどの信頼を寄せてくれたおかげで,
FreeBSD は短期 間のうちにここまで大きく成長したのです.
CDROM による最初の配布 (そしてネットでの,
ベータ版ではない最初の一般向 け配布) は FreeBSD 1.0 で, 1993年
12月に公開されました. これは カリフォ ルニア大学バークレイ校の
4.3BSD-Lite (Net/2
) を基とし, 386BSD や Free
Software Foundation からも多くの部分を取り入れたものです. これは
初めて公開したものとしては十分に成功しました. 続けて 1994年
5月に FreeBSD 1.1 を公開し,
非常に大きな成功を収めました.
この時期,
あまり予想していなかった嵐が遠くから接近してきていました. バー
クレイ Net/2 テープの法的な位置づけについて, Novell 社と
カリフォルニア大学バークレイ校との間の長期にわたる
法廷論争において和解が成立したの です. 和解の内容は, Net/2
のかなりの部分が権利つき (encumbered)
コー
ドであり, それは Novell 社の所有物である,
というバークレイ校側が譲歩し たものでした. なお, Novell
社はこれらの権利を裁判が始まる少し前に AT&T
社から買収していました. 和解における譲歩の見返りにバークレイ
校が得たのは, 4.4BSD-Lite が最終的に発表された時点で,
4.4BSD-Lite は権 利つきではないと公式に宣言されること,
そしてすべての既存の Net/2 の利 用者が 4.4BSD-Lite
の利用へと移行することが強く奨励されること, という Novell
社からのありがたき天からの恵み
でした. (訳注:
4.4BSD-Lite は その後 Novell
社のチェックを受けてから公開された.) FreeBSD も Net/2 を利
用していましたから, 1994年の 7月の終わりまでに Net/2 ベースの
FreeBSD の出荷を停止するように言われました. ただし,
このときの合意によって, 私
たちは締め切りまでに一回だけ最後の公開をすることを許されました.
そして それは FreeBSD 1.1.5.1 となりました.
それから FreeBSD プロジェクトは, まっさらでかなり不完全な
4.4BSD-Lite を基に, 文字どおり一から再度作り直すという,
難しくて大変な作業の準備を始めまし た. Lite
バージョンは, 部分的には本当に軽くて, 中身がなかったので す.
起動し,
動作できるシステムを実際に作り上げるために必要となるプログ
ラムコードのかなりの部分がバークレイ校 の CSRG (訳注:
BSDを作っている グループ) によって (いろいろな法的要求のせいで)
削除されてしまっていた ということと, 4.4BSD の Intel
アーキテクチャ対応が元々かなり不完全であっ
たということがその理由です. この移行作業は結局 1994年の
11月までかかり ました. そしてその時点で FreeBSD 2.0 をネットと
CDROM(12月末ごろ)を通じて公 開しました. これは,
かなり粗削りなところが残っていたにもかかわらず, か
なりの成功を収めました. そしてその後に, より信頼性が高く,
そしてインス トールが簡単になった FreeBSD 2.0.5 が 1995年の
6月に公開されました.
私たちは 1996年の 8月に FreeBSD 2.1.5 を公開しました.
この出来が非常に 良く, 特に業務で運用しているサイトや ISP
での人気が高かったので, 私た ちは 2.1-STABLE
開発分流から更に公開をおこなうことにメリットがあると考 えました.
それが FreeBSD 2.1.7.1 で, 2.1-STABLE 開発分流の最後を締めく
くるものとして, 1997年の 2月に公開されました. 2.1-STABLE
開発分流 (RELENG_2_1_0) は現在,
保守のみをおこなう状態になっており, 今後は, セ
キュリティの改善や他の何か重要なバグフィックスのみが
おこなわれるでしょう.
FreeBSD 2.2 の開発は, RELENG_2_2 開発ブランチとして, 開発の本流
(-CURRENT
) から 1996 年 11 月に分岐し, そして 1997 年
4 月に最初のリリース(2.2.1)が行なわれました. 2.2
開発ブランチからは, さらに 97 年の夏と秋にリリースが行なわれ,
98 年 11 月に 2.2 開発ブランチの最終リリース(2.2.8)が
行なわれています. 1998 年 10 月に FreeBSD 3.0 最初の公式リリースが
行なわれ, 2.2 開発ブランチは開発の終了を迎えることになりました.
1999 年 1 月 20 日には, FreeBSD の開発ツリーが
4.0-CURRENT と 3.X-STABLE の各ブランチに再び分岐しました.
3.X-STABLE からは 3.1 が 1999 年 2 月 15 日に,
3.2 が 1999 年 5 月 15 日に,
3.3 が 1999 年 9 月 16 日に,
3.4 が 1999 年 12 月 20 日に,
そして 3.5 が 2000 年 6 月 24 日にリリースされました.
3.5 はリリースの数日後,
Kerberos に対するセキュリティ上の修正を組み込むために
小規模な更新がなされ, 3.5.1 になりました.
3.5.1 は, この 3.X ブランチにおける最終リリースになる予定です.
2000 年 3 月 13 日には 5.0-CURRENT の発生と,
4.X-STABLE ブランチの作成が行われました.
これまでのところ, このブランチからの唯一のリリースは
&rel.current;-RELEASE です.
長期的な開発プロジェクトは 5.0-CURRENT 開発ブランチで続けられ,
5.0 のスナップショットリリースが収録された CDROM
(もちろん, ネットワーク上でも)は, 開発の進行状況に応じて
継続的に公開されています.
FreeBSDプロジェクトの目的
原作: &a.jkh;
訳: &a.jp.kiroh;
24 September 1996.
FreeBSD
プロジェクトの目的は, いかなる用途にも使用でき, 何ら制限のない
ソフトウェアを供給することです.
私たちの多くは, コード(そしてプロジェ
クト)に対してかなりの投資をしてきており,
これからも多少の無駄はあって も投資を続けて行くつもりです. ただ,
他の人達にも同じような負担をするよ
うに主張しているわけではありません. FreeBSD
に興味を持っている一人の残 らず全ての人々に,
目的を限定しないでコードを提供すること. これが,
私たちの最初のそして最大の 任務
であると信じています. そうすれば, コード は可能な限り広く使われ,
最大の恩恵をもたらすことができるでしょう. これ
が, 私たちが熱烈に支持しているフリーソフトウェアの
最も基本的な目的であ ると, 私は信じています.
私たちのソースツリーに含まれるソースのうち,
GNU 一般公有使用許諾(GPL)または GNU ライブラリ一般公有使用許諾(LGPL)
に従っているものについては, 多少制限が課せられています. ただし,
ソースコードへのアクセスの保証という,
一般の制限とはいわば逆の制限(訳注1)です.
GPL ソフトウェアの商利用には, そのライセンスにある
複雑な側面が影響してくることがあります.
ですから私たちは, そうすることが合理的であると判断されたときには,
より制限の少ない, BSD 著作権表示を採用しているソフトウェアを
選択するようにしています.
(訳注1) GPL では, 「ソースコードを実際に受け取るか,
あるいは, 希望しさえすればそれを入手することが可能であること」
を求めています.
FreeBSDの開発モデル
原作: &a.asami;. 18 October 1996.
訳: &a.asami;. 31 October 1996.
FreeBSD の開発は非常に開かれた, 柔軟性のあるプロセスです.
コントリビュータのリスト
を見ていただければわかる とおり,
FreeBSDは文字通り世界中の何百という人々の努力によって開発され
ています. 新しい開発者はいつでも大歓迎ですので, &a.hackers;
にメールを 送ってください.
&a.announce; もありますので, 他のFreeBSDユーザに自分のやっ
ていることを宣伝したい時にはどうぞ使ってください.
あと, FreeBSD プロジェクトとその開発プロセスについて,
どなたにも知って
いていただきたいのは以下のようなことです.
CVSリポジトリ
FreeBSDのソースツリーは
CVS (Concurrent Versions System)
によってメンテナンスされています. CVSはソー
スコード管理用のフリーソフトウェアで,
FreeBSDのリリースにも含まれてい ます. FreeBSD の
メインの CVS
リポジトリ
は米国カリフォルニア州のコンコルド市に存在 し,
そこから世界中のたくさんのミラーサイトに
コピーされています. CVSツ リーそのもの,
そしてそのチェックアウトされたバージョンである
-CURRENTと
-STABLEはあな
たのマシンにも簡単に取ってくることができます.
これについては
ソースツリーの同期 の章をご覧ください.
ソースツリー管理者
ソースツリー管理者
はCVSツリーへの書き込み権限を持っている人,
つまりFreeBSDのソースに変更を加えることができる人です.
(CVSでリポジトリに変更を加えるには &man.cvs.1;
commit というコマンドを使うので,
これらの人々は英語では committers
と呼ばれます.)
開発者にコードを送って見てもらうのに一番いい方法は
&man.send-pr.1; コマンドを使うことです.
もし, 何か問題があって send-pr
が使えないならcvs-committers@FreeBSD.org
にメールを送っていただいても結構です.
FreeBSDコアチーム
FreeBSD
コアチームはFreeBSDプロジェク
トが会社だとすると取締役会にあたるものです.
コアチームとして一番重要 な役割は FreeBSD
プロジェクトが全体としてよい方向に向かっていることを確
認することです.
責任感あふれる開発者を上記のソースツリー管理者として
招くこと, また仕事上の都合などでコアチームを
やめた人たちの後任を見つけ ることもコアチームの役割です.
現在のコアチームのほとんどは最初は単な
る一開発者としてプロジェクトに関わりはじめ,
ずるずるといつのまにか深み
にはまってしまった人です.
コアチームのうち何人かは特定の
担当分野 を持っており,
システムのうち一部に特に重点をおいて
面倒を見ています.
忘れてほしくないのはコアチームのほとんどは FreeBSD
についてはボラ ンティアであり, FreeBSD
プロジェクトからは何ら金銭的な支援を受けていな
いということです. ですから, ここでの 責任
は 保証されたサポート
ではありません.
そういう意味で,
上記の取締役会
という例えはあまりよく
ないかもしれません. むしろ,
FreeBSDのために人生を棒に振ってしまった人
の集まりといった方が正しいかも.... ;-)
その他のコントリビュータ
最後になりますが,
もっとも重要で多数をしめる開発者はフィードバック
やバグフィクスをどんどん送ってくれるユーザ自身です.
FreeBSDの開発に外 郭から関わっていきたいという人は
&a.hackers; (
メーリングリスト情報 を見てください)
に参加するといいでしょう.
FreeBSD
のソースツリーに入っている何かを書いた人の
リスト
は日に日に長くなっています. あ なたも今日,
何か送ることからはじめてみませんか? :-)
もちろんFreeBSD
に貢献するにはコードを書くほかにもいろいろな方法があ
ります. 助けが求められている分野については,
このハンドブックの 貢献の仕方
の節を見てください.
ひとことで言うと, FreeBSD
の開発組織はゆるやかな同心円状になっています.
ともすると中央集権的に見えがちなこの組織は,
FreeBSDのユーザが
きちんと管理されたコードベースを
容易に追いかけられるようにデザインされ ているもので,
貢献したいという人を締め出す意図は全くありません! 私た
ちの目標は安定したオペレーティングシステムと
簡単にインストールして使う ことのできる
アプリケーションを提供することであ り,
この方法は結構うまくはたらくのです.
これからFreeBSDの開発にたずさわろうという人に,
私たちが望むことはただ 一つです:
FreeBSDの成功を継続的なものにするために, 現在の開発者と同じ
ような情熱を持って接してください!
現在のリリースについて
FreeBSD は自由に利用でき Intel
i386, i486, Pentium, Pentium Pro, Celeron, Pentium II, Pentium III
(とその互換 CPU) 及び
DEC Alpha アーキテクチャのコンピュータシステムで動作する,
4.4BSD-Lite2 ベースの全ソー スつきのリリースです.
これはもともとカリフォルニア大学バーク レイ校
CSRGグループのソフトウェアがベースとなっており, NetBSD, OpenBSD,
386BSD, そして Free Software Foundation の
ソフトウェアなどにより拡張されています.
94 年末の FreeBSD 2.0 のリリースからみると, FreeBSD は性能,
機能, 安定性の面で劇的に改善されました.
もっとも大きな変化は仮想メモリシステムに おける改良で,
統合化された VM/file バッファキャッシュを用いる
ことで性能を向上させながらも FreeBSD
のメモリの使用量を減らすことができたことです. そのおかげで, 最低
5MB メモリという制約上でも動作するようになりました.
その他の拡張としては, NIS のクライアントとサーバの完全なサポート,
トランザクション TCP のサポート, ダイヤルオンデマンド PPP,
統合された DHCP のサポート, 改良された SCSI サブシステム,
ISDN, ATM, FDDI, Fast Ethernet や Gigabit Ethernet(1000Mbit)
アダプタへの対応, 最新の Adaptec コントローラ対応の改良や,
数百件におよぶバグの修正などがあります.
私たちはたくさんのユーザからのコメントや
提案をまじめに受け取り, 私たちが正しいと考え,
かつ導入の手順が分かりやすいものを提供しようと 努力しています.
この (継続的に進化する) プロセスに対するあなたの意見を
心からお待ちしています.
FreeBSD では基本配布セットに加え, 移植されたソフトウェア集
として 数千の人気の高いプログラムを提供しています. 2000 年 7 月
中旬の時点で 3000 以上の ports (移植ソフトウェア) が存在します.
ports には http (WWW) サーバから, ゲーム, 言語,
エディタまでありとあらゆるものが含まれています.
portsはオリジナル
ソースに対する差分
という形で表現されており,
すべての portsを 集めても 50MB程度にしかなりません.
こうすることで ports の更新を 容易にし,
portsに必要なディスクスペースを小さくすることができます.
portsをコンパイルするには,
インストールしたいと思っているプログラムの ディレクトリに移動し,
make install とすると, あとはすべてシステムが
やってくれます. どの portsもオリジナルの配布セットを動的に
CDROM または近くの FTP サーバから取ってくるので, ディスクは
構築したいと思っている portsの分だけを準備しておけば十分です.
ほとんどの portsは, すでにコンパイルされた状態で
package
として提供されており,
ソースコードからコンパイルしたくない場 合, これを使うと (pkg_add
というコマンドで) 簡単にインストー ルできます.
FreeBSD 2.1 以降のマシンであれば,
/usr/share/doc
ディレクトリにインストールの手順や FreeBSD を利用する上で有用な
ドキュメントがたくさんあります.
これらのローカルにインストールされたドキュメントは, HTML
ブラウザを使って, 以下の URL から 参照することができます.
FreeBSD ハンドブック (英文オリジナル)
file:/usr/share/doc/handbook/index.html
FreeBSD に関する FAQ
file:/usr/share/doc/faq/index.html
また,
http://www.FreeBSD.org/
にはマスタ (かなり頻繁に更新されます) がありますので,
こちらも参照してください.
-
- 合衆国の輸出規制のため, FreeBSD のコア配布セットには DES
- のコードは 含まれていません. 合衆国国内に限り, DES
- を使うプログラムなどが,
- コア配布セットに加えるパッケージとして提供されています.
- 誰でも使えるパッケージは, 別途, 合衆国国外で提供されています.
- 合衆国国外からも自由に取得可能な DES の配布セットに関する
- 詳細は, FreeBSD FAQ
- にあります.
-
- FreeBSD 上で必要とされるセキュリティがパスワードだけであり,
- Sun や DEC
- などの別のホストから暗号化されたパスワードをコピーする必要が
- ないのであれば, FreeBSD の MD5 ベースのセキュリティで十分です.
- この標準のセキュリティモデルは DES
- よりも適していると私たちは思って いますし, また,
- やっかいな輸出規制にもひっかかることはありません.
- あなたが合衆国国外にいるなら (あるいは国内にいても)
- 一度試してみて ください!
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/staff/chapter.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/staff/chapter.sgml
index ef6bbcafaa..f29733d616 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/staff/chapter.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/staff/chapter.sgml
@@ -1,1199 +1,1203 @@
FreeBSDプロジェクトスタッフ
訳: &a.hanai;, 1996 年 8 月 28 日.
FreeBSDプロジェクトは,
以下の人々によって管理運営されています.
FreeBSD コアチーム
FreeBSD コアチームは,
プロジェクトの 運用委員会
を形成し, FreeBSD
プロジェクトの全般的な目的や方針の決定を行います. さらに,
FreeBSDプロジェクトの 特定の分野の
運用も行っています.
(姓でアルファベット順):
&a.asami;
&a.jmb;
&a.ache;
&a.bde;
&a.gibbs;
&a.dg;
&a.jkh;
&a.phk;
&a.rich;
&a.gpalmer;
&a.dfr;
&a.sos;
&a.peter;
&a.wollman;
&a.joerg;
FreeBSD の開発者たち
(CVSの)commitする権利を持っていて, FreeBSD
のソースツリーについて 作業をおこなっている人々がいます.
すべてのコアチームのメンバはま た 開発者でもあります.
&a.akiyama;
&a.jmas;
&a.will;
&a.ugen;
&a.toshi;
&a.babkin;
&a.dbaker;
&a.jhb;
&a.mbarkah;
&a.stb;
&a.pb;
&a.abial;
&a.jb;
&a.nbm;
&a.torstenb;
&a.wilko;
&a.jake;
&a.dburr;
&a.adrian;
&a.charnier;
&a.luoqi;
&a.ejc;
&a.kjc;
&a.cjh;
&a.archie;
&a.chris;
&a.alc;
&a.cracauer;
&a.dec;
&a.adam;
&a.bsd;
&a.jwd;
&a.dillon;
&a.mdodd;
&a.dufault;
&a.uhclem;
&a.tegge;
&a.deischen;
&a.eivind;
&a.julian;
&a.rse;
&a.ru;
&a.se;
&a.jasone;
&a.sef;
&a.jedgar;
&a.green;
&a.fenner;
&a.jfieber;
&a.jfitz;
&a.scrappy;
&a.lars;
&a.dirk;
&a.shige;
&a.billf;
&a.gallatin;
&a.patrick;
&a.tg;
&a.brandon;
&a.gioria;
&a.graichen;
&a.cg;
&a.rgrimes;
&a.jmg;
&a.hanai;
&a.roger;
&a.mharo;
&a.dannyboy;
&a.thepish;
&a.jhay;
&a.sheldonh;
&a.helbig;
&a.ghelmer;
&a.erich;
&a.nhibma;
&a.flathill;
&a.pho;
&a.horikawa;
&a.hosokawa;
&a.hsu;
&a.foxfair;
&a.tom;
&a.mph;
&a.imura;
&a.shin;
&a.itojun;
&a.iwasaki;
&a.mjacob;
&a.gj;
&a.nsj;
&a.joe;
&a.cokane;
&a.kato;
&a.kris;
&a.andreas;
&a.motoyuki;
&a.jkoshy;
&a.kuriyama;
&a.alex;
&a.reg;
&a.grog;
&a.jlemon;
&a.truckman;
&a.lile;
&a.kevlo;
&a.imp;
&a.ade;
&a.jmacd;
&a.smace;
&a.bmah;
&a.dwmalone;
&a.mckay;
&a.mckusick;
&a.ken;
&a.hm;
&a.sanpei;
+
+ &a.bmilekic;
+
+
&a.non;
&a.jim;
&a.marcel;
&a.dan;
&a.amurai;
&a.markm;
&a.knu;
&a.nakai;
&a.max;
&a.newton;
&a.rnordier;
&a.davidn;
&a.obrien;
&a.danny;
&a.ljo;
&a.onoe;
&a.marko;
&a.fsmp;
&a.smpatel;
&a.cp;
&a.wpaul;
&a.alfred;
&a.wes;
&a.cpiazza;
&a.jdp;
&a.bp;
&a.steve;
&a.mpp;
&a.jraynard;
&a.darrenr;
&a.csgr;
&a.martin;
&a.paul;
&a.roberto;
&a.chuckr;
&a.jesusr;
&a.guido;
&a.groudier;
&a.dima;
&a.asmodai;
&a.ps;
&a.sada;
&a.hrs;
&a.wsanchez;
&a.nsayer;
&a.wosch;
&a.dick;
&a.jseger;
&a.gshapiro;
&a.simokawa;
&a.vanilla;
&a.shafeeq;
&a.msmith;
&a.ben;
&a.des;
&a.sobomax;
&a.dcs;
&a.brian;
&a.mks;
&a.stark;
&a.sumikawa;
&a.murray;
&a.gsutter;
&a.unfurl;
&a.nyan;
&a.tanimura;
&a.taoka;
&a.mtaylor;
&a.dt;
&a.cwt;
&a.pst;
&a.ume;
&a.rv;
&a.hoek;
&a.nectar;
&a.jayanth;
&a.swallace;
&a.takawata;
&a.rwatson;
&a.assar;
&a.dwhite;
&a.nate;
&a.kbyanc;
&a.yokota;
&a.andy;
&a.phantom;
&a.jmz;
FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクト
FreeBSD
ドキュメンテーションプロジェクトは複数のサービスを提供
しています. それぞれのサービスは, 以下の担当者とその
副担当者によって運用されています.
ドキュメンテーションプロジェクト担当
&a.nik;
Web 管理責任者
&a.wosch;
ハンドブック編集担当
&a.jim;
FAQ 編集担当
&a.faq;
ニュースフラッシュ編集担当
&a.jim;
In the Press 編集担当
&a.jkoshy;
FreeBSD Really-Quick NewsLetter編集担当
Chris Coleman chrisc@vmunix.com
ギャラリーページ担当
&a.phantom;
商用ベンダーページ担当
&a.phantom;
WEB 更新担当
&a.www;
]]>
ユーザグループ担当
&a.grog;
FreeBSD プロジェクトおよびタスクリスト担当
&a.asmodai;
FreeBSD Java プロジェクト
&a.patrick;
LinuxDoc から DocBook への移行
&a.nik;
担当者
最高技術責任者
&a.dg;
ドキュメンテーションプロジェクト担当
&a.nik;
起動ブロック
&a.rnordier;, &a.jhb;
ローダ
&a.dcs;
国際化
&a.ache;
ネットワーク
&a.wollman;
ポストマスタ
&a.jmb;
リリースコーディネータ
&a.jkh;
広報および渉外担当
&a.jkh;
セキュリティ担当
&a.imp;
CVS ツリー管理者
責任者: &a.peter;
副責任者: &a.jdp;
国際版 (暗号) 担当: &a.markm;
ports コレクション担当
&a.asami;
XFree86 Project, Inc. との渉外担当
&a.rich;
Usenet サポート
&a.joerg;
GNATS 管理者
&a.steve;
Web 管理者
&a.wosch;
diff --git a/ja_JP.eucJP/share/sgml/authors.ent b/ja_JP.eucJP/share/sgml/authors.ent
index 58efdfc39c..30fe0aa58c 100644
--- a/ja_JP.eucJP/share/sgml/authors.ent
+++ b/ja_JP.eucJP/share/sgml/authors.ent
@@ -1,529 +1,531 @@
abial@FreeBSD.org">
ache@FreeBSD.org">
adam@FreeBSD.org">
ade@FreeBSD.org">
adrian@FreeBSD.org">
akiyama@FreeBSD.org">
alc@FreeBSD.org">
alex@FreeBSD.org">
alfred@FreeBSD.org">
amurai@FreeBSD.org">
andreas@FreeBSD.org">
andy@FreeBSD.org">
archie@FreeBSD.org">
asami@FreeBSD.org">
asmodai@FreeBSD.org">
assar@FreeBSD.org">
ats@FreeBSD.org">
awebster@pubnix.net">
babkin@FreeBSD.org">
bde@FreeBSD.org">
ben@FreeBSD.org">
billf@FreeBSD.org">
bmah@FreeBSD.org">
+bmilekic@FreeBSD.org">
+
bp@FreeBSD.org">
brandon@FreeBSD.org">
brian@FreeBSD.org">
bsd@FreeBSD.org">
cawimm@FreeBSD.org">
cg@FreeBSD.org">
charnier@FreeBSD.org">
chris@FreeBSD.org">
chuckr@glue.umd.edu">
chuckr@FreeBSD.org">
cjh@FreeBSD.org">
cp@FreeBSD.org">
cokane@FreeBSD.org">
cpiazza@FreeBSD.org">
cracauer@FreeBSD.org">
csgr@FreeBSD.org">
cwt@FreeBSD.org">
dan@FreeBSD.org">
danny@FreeBSD.org">
dannyboy@FreeBSD.org">
darrenr@FreeBSD.org">
davidn@blaze.net.au">
dbaker@FreeBSD.org">
dburr@FreeBSD.org">
dcs@FreeBSD.org">
dec@FreeBSD.org">
deischen@FreeBSD.org">
des@FreeBSD.org">
dfr@FreeBSD.org">
dg@FreeBSD.org">
dick@FreeBSD.org">
dillon@FreeBSD.org">
dima@FreeBSD.org">
dirk@FreeBSD.org">
Dirk.vanGulik@jrc.it">
dt@FreeBSD.org">
dufault@FreeBSD.org">
dwhite@FreeBSD.org">
dwmalone@FreeBSD.org">
dyson@FreeBSD.org">
eivind@FreeBSD.org">
ejc@FreeBSD.org">
erich@FreeBSD.org">
faq@FreeBSD.org">
fenner@FreeBSD.org">
flathill@FreeBSD.org">
foxfair@FreeBSD.org">
fsmp@FreeBSD.org">
gallatin@FreeBSD.org">
gclarkii@FreeBSD.org">
gena@NetVision.net.il">
ghelmer@cs.iastate.edu">
gibbs@FreeBSD.org">
gioria@FreeBSD.org">
gj@FreeBSD.org">
gpalmer@FreeBSD.org">
graichen@FreeBSD.org">
green@FreeBSD.org">
grog@FreeBSD.org">
groudier@club-internet.fr">
gryphon@healer.com">
gshapiro@FreeBSD.org">
gsutter@FreeBSD.org">
guido@FreeBSD.org">
hanai@FreeBSD.org">
handy@sxt4.physics.montana.edu">
hrs@FreeBSD.org">
roger@freebsd.org">
helbig@FreeBSD.org">
hm@FreeBSD.org">
hoek@FreeBSD.org">
horikawa@FreeBSD.org">
hosokawa@FreeBSD.org">
hsu@FreeBSD.org">
imp@FreeBSD.org">
imura@FreeBSD.org">
itojun@itojun.org">
iwasaki@FreeBSD.org">
jake@FreeBSD.org">
jasone@FreeBSD.org">
jayanth@FreeBSD.org">
jb@cimlogic.com.au">
jdp@FreeBSD.org">
jedgar@FreeBSD.org">
jehamby@lightside.com">
jesusr@FreeBSD.org">
jfieber@FreeBSD.org">
jfitz@FreeBSD.org">
jgreco@FreeBSD.org">
jhay@FreeBSD.org">
jhb@FreeBSD.org">
jhs@FreeBSD.org">
jim@FreeBSD.org">
jkh@FreeBSD.org">
jkoshy@FreeBSD.org">
jlemon@FreeBSD.org">
john@starfire.MN.ORG">
jlrobin@FreeBSD.org">
jmacd@FreeBSD.org">
jmas@FreeBSD.org">
jmb@FreeBSD.org">
jmg@FreeBSD.org">
jmz@FreeBSD.org">
joe@FreeBSD.org">
joerg@FreeBSD.org">
john@FreeBSD.org">
jraynard@FreeBSD.org">
jseger@FreeBSD.org">
julian@FreeBSD.org">
jwd@FreeBSD.org">
jvh@FreeBSD.org">
karl@FreeBSD.org">
kato@FreeBSD.org">
kbyanc@FreeBSD.org">
kelly@ad1440.net">
ken@FreeBSD.org">
kevlo@FreeBSD.org">
kjc@FreeBSD.org">
knu@FreeBSD.org">
kris@FreeBSD.org">
kuriyama@FreeBSD.org">
lars@FreeBSD.org">
lile@FreeBSD.org">
ljo@FreeBSD.org">
luoqi@FreeBSD.org">
marcel@FreeBSD.org">
markm@FreeBSD.org">
marko@FreeBSD.org">
martin@FreeBSD.org">
max@FreeBSD.org">
mark@vmunix.com">
mbarkah@FreeBSD.org">
mckay@FreeBSD.org">
mckusick@FreeBSD.org">
md@bsc.no">
winter@jurai.net">
mharo@FreeBSD.org">
mjacob@FreeBSD.org">
mks@FreeBSD.org">
motoyuki@FreeBSD.org">
mph@FreeBSD.org">
mpp@FreeBSD.org">
msmith@FreeBSD.org">
mtaylor@FreeBSD.org">
murray@FreeBSD.org">
nakai@FreeBSD.org">
nate@FreeBSD.org">
nbm@FreeBSD.org">
nectar@FreeBSD.org">
newton@FreeBSD.org">
n_hibma@FreeBSD.org">
nik@FreeBSD.org">
non@FreeBSD.org">
nsayer@FreeBSD.org">
nsj@FreeBSD.org">
nyan@FreeBSD.org">
obrien@FreeBSD.org">
olah@FreeBSD.org">
onoe@FreeBSD.org">
opsys@open-systems.net">
patrick@FreeBSD.org">
paul@FreeBSD.org">
pb@fasterix.freenix.org">
pds@FreeBSD.org">
peter@FreeBSD.org">
phantom@FreeBSD.org">
phk@FreeBSD.org">
pho@FreeBSD.org">
piero@strider.inet.it">
pjchilds@imforei.apana.org.au">
proven@FreeBSD.org">
ps@FreeBSD.org">
pst@FreeBSD.org">
reg@FreeBSD.org">
rgrimes@FreeBSD.org">
rhuff@cybercom.net">
ricardag@ag.com.br">
rich@FreeBSD.org">
rnordier@FreeBSD.org">
roberto@FreeBSD.org">
rse@FreeBSD.org">
ru@FreeBSD.org">
rv@FreeBSD.org">
rwatson@FreeBSD.org">
sada@FreeBSD.org">
sanpei@FreeBSD.org">
scrappy@FreeBSD.org">
se@FreeBSD.org">
sef@FreeBSD.org">
shafeeq@FreeBSD.org">
sheldonh@FreeBSD.org">
shige@FreeBSD.org">
shin@FreeBSD.org">
simokawa@FreeBSD.org">
smace@FreeBSD.org">
smpatel@FreeBSD.org">
sobomax@FreeBSD.org">
sos@FreeBSD.org">
stark@FreeBSD.org">
stb@FreeBSD.org">
steve@FreeBSD.org">
sumikawa@FreeBSD.org">
swallace@FreeBSD.org">
tanimura@FreeBSD.org">
taoka@FreeBSD.org">
takawata@FreeBSD.org">
tedm@FreeBSD.org">
tegge@FreeBSD.org">
tg@FreeBSD.org">
thepish@FreeBSD.org">
tom@FreeBSD.org">
torstenb@FreeBSD.org">
toshi@FreeBSD.org">
truckman@FreeBSD.org">
ugen@FreeBSD.org">
uhclem@FreeBSD.org">
ulf@FreeBSD.org">
ume@FreeBSD.org">
unfurl@FreeBSD.org">
vanilla@FreeBSD.org">
wes@FreeBSD.org">
whiteside@acm.org">
wilko@FreeBSD.org">
will@FreeBSD.org">
wlloyd@mpd.ca">
wollman@FreeBSD.org">
wosch@FreeBSD.org">
wpaul@FreeBSD.org">
wsanchez@FreeBSD.org">
yokota@FreeBSD.org">